■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【安心】東海地震 30年以内に来ない【安全】
- 1 :M7.74:05/01/14 21:22:53 ID:iFC9IeMv
- あと30年は来ないって
- 2 :M7.74:05/01/14 21:25:18 ID:zAXyqgnn
- 根拠は?
- 3 :M7.74:05/01/14 21:25:20 ID:JNAjJgJO
- 2ゲット!!!!!!!!!!!!!!
- 4 :M7.74:05/01/14 21:25:57 ID:MSy9ZK0c
- ====糸冬=了====
- 5 :M7.74:05/01/14 21:26:25 ID:iFC9IeMv
- ソースね
http://csw.chu.jp/saigai/shinbun/asahi8.html
- 6 :M7.74:05/01/14 21:28:41 ID:iFC9IeMv
- ここのソースが美味しい
http://csw.chu.jp/saigai/saigai.html
- 7 :M7.74:05/01/14 21:52:28 ID:2qCp2bkj
- 困る。早く来い!
- 8 :M7.74:05/01/14 22:34:46 ID:sstbQ+lm
- つまんね
- 9 :M7.74:05/01/14 23:45:39 ID:coYVzQ6u
- 東海地震南海地震ばかり言うんだけど、そのへんの海溝型巨大
地震の発生前数十年に、内陸直下型地震が頻発する傾向がある
というところをもっと警戒しなければ。
むしろ東海地震における震度予測が震度5強程度だから安心
とかいう地域で直下型地震で震度7食らう可能性は多いにある
わけで、地震対策が逆に甘くなってそういう地域が大被害を
被ることの方が心配だ。
そしてそういう直下型地震が数個きて、救援や復興や苦労した
あげくの果てに東海、南海巨大地震が来ることになる。前回は
戦争のどさくさでそういうのが消えてしまってたが今回は戦後の
繁栄から斜陽へ向う時期なので深刻。
- 10 :M7.74:05/01/14 23:46:22 ID:coYVzQ6u
- あげとこう
- 11 :M7.74:05/01/14 23:55:00 ID:3skWcQ3N
-
のんきだな・・・
- 12 :M7.74:05/01/15 00:06:14 ID:fqF/gdf6
- 戦後の福井地震のようにまた、東海、南海の後にも直下型
大地震が内陸で発生することになる。ほんとうに大変な数十年
が控えていることになるな。
しかし、災害が多いということは教訓も増えるということには
違いない。特に、不幸中の幸いとして期待したいのは、東海と
南海の発生時期が数年ずれてくれること。
東海地震による被害状況や、予知可能性など、さまざまな教訓
が得られれば、南海地震による被害を最低限に押さえることが
できる。
- 13 :M7.74:05/01/15 16:51:24 ID:Vga2RIV9
- くるわきゃない
- 14 :M7.74:05/01/15 17:34:03 ID:NbzSn3G0
- ―――――――――――――┬―┘
ドキュソ荘 |
________ | __ >>1は
| | | | |\_\ パソコンを
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 窓から
| |( ´∀`)つ | ミ | |.: | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | | \|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 15 :M7.74:05/01/15 17:35:06 ID:NbzSn3G0
- 教育課程審議会で「ゆとり教育」を導入したのは三浦朱門ら正論メンバーや
そのシンパの連中。しかもその成果を保守系の各種出版物で自慢げに
インタビューで三浦朱門自身が答えているし妻の曽野綾子やらもアホなこと逝ってる。
以下の「ゆとり教育」導入を決めたときの三浦朱門のコメントが全て。
(現代思想)より
「学力を低下させるためにやっているんだ」
「いままで落ちこぼれのために限りある予算とか教員を手間隙かけすぎてエリートが育たなかった。」
「これからは落ちこぼれのままで結構で、そのための金をエリートのために割り振る。」
「エリートは100人に1人でいい、そのエリートがやがて国を引っ張っていってくれるだろう。」
「非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ」
「ゆとり教育というのは、ただできない奴を放ったらかしにして、できる奴だけを育てるエリー
ト教育なんだけど、そういうふうにいうと今の世の中抵抗が多いから、ただ回りくどくいった
だけだ」
『機会不平等』(文芸春秋社)より
学力低下は予測し得る不安と言うか、覚悟しながら教課審をやっとりました。
いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならんと
いうことです。つまり、できん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼ
れの底辺を上げることばかりに注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばす
ことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。
限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもら
えばいいんです。<中略>平均学力が高いのは、遅れてる国が追いつけ追い越
せと国民の尻を叩いた結果ですよ。国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパ
の点数は低いけれど、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国になっ
ていかなければいけません。それが“ゆとり教育”の本当の目的。
- 16 :M7.74:05/01/15 17:35:39 ID:NbzSn3G0
- 茨城 のり子 【自分の感受性ぐらい】
ぱさぱさに乾いてゆく心を人のせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを暮らしのせいにはするな
そもそもがひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
馬鹿者よ
- 17 :M7.74:05/01/15 18:24:34 ID:Vga2RIV9
- 漏れが風呂入ってるときと
んこしてるときと
忘れてるときは来ないから安心汁
- 18 :M7.74:05/01/15 18:33:57 ID:Vga2RIV9
- あと漏れが無防備で外に出てるときや
地下鉄にいるときとかエレベータの中にいるときも
来ないから安心汁
- 19 :M7.74:05/01/15 19:29:08 ID:yoHn64eF
- その逆。3年以内には確実にくるよ。
最近の東海地方や全国放送でもテレビでは遠回しに伝えているではないか
秋辺りから毎日日本の何処かが体に感じる地震が起きてるし
- 20 :M7.74:05/01/15 19:51:24 ID:fqF/gdf6
- >>19
日本のどこかが体に感じる地震なんていつでもおこってるよ。
前兆としては、逆隆起が決定的。まだそこまでいたってない。
それと、もう少し内陸直下型地震が頻発するはず。
あと数十年はないね。
- 21 :M7.74:05/01/15 19:52:42 ID:gDuz5xoj
- >>20
ホントニ(´・ω・`)?
- 22 :M7.74:05/01/15 19:56:37 ID:fqF/gdf6
- >>21
安心という意味じゃない。そりゃ自然のことだからこれまでの
傾向からはまだ数十年はないとはいえるが、そのとおりには
ならないかもしれない。しかし、心配すべきはやはり直下型地震の方。
これはいつどこでおこるかわからないし、日本国中どこでも震度6強
ないしは震度7の揺れが起こりうる。
東海地震にまどわされずに日々地震対策を怠らないことだよ。
- 23 :M7.74:05/01/15 23:07:21 ID:46/GbXCR
- 地震予知連を30年間食わす訳には逝かん
- 24 :M7.74:05/01/15 23:25:59 ID:eEXBxUmM
- プレート間地震はまだ当分起こらないって事?>>22
- 25 : ◆FLzxJoKERU :05/01/15 23:34:11 ID:5kDpKth6
- 三重県住んでるんだけど
去年の9月頃に起きた地震で極度の自身恐怖症になったが
このスレ見たら嘘でもかなりうれしかった
ありがとうw
- 26 :M7.74:05/01/15 23:35:34 ID:tRFS5i32
- 30年以内におきる確率が84%なのにねぇ
- 27 :M7.74:05/01/16 00:16:11 ID:BooqeSCo
- 1月25日っていう説が飛び交ってるね
- 28 :M7.74:05/01/16 01:20:08 ID:zmstHEEw
- >>26
学者さんは既に30年間そう言い続けてきたわけだが
- 29 :M7.74:05/01/16 14:00:18 ID:MNd6app7
- >>27
1月25日ではない。1/18に来るらしいが。
でも東京じゃないかも・・・
- 30 :M7.74:05/01/16 15:06:49 ID:BooqeSCo
- >>29
マジかよっ。
ぶっちゃけ俺が心配なのは地震じゃなくて原発。
まぁ今更どうしようもないのかもしれんが。
- 31 :M7.74:05/01/17 00:09:16 ID:fCv+8KQf
- 俺はぶっかけご飯。
- 32 :M7.74:05/01/18 12:29:31 ID:NXJAabVA
- ヌルポクロコップ
- 33 :M7.74:05/01/18 12:39:26 ID:EJLBYJhE
- ぶっちゃけそろそろ来るぜ、多分。
- 34 :島田 ◆I10gG0aftg :05/01/18 13:02:17 ID:STauKkLD
- 1月25日=満月トリガー。
今年危ないのはこの辺。
しかし、どれだけエネルギーが蓄積されているのか・・・
もうすでに150年以上ひずみが蓄積されていて、
まず昨年は放出しなかった。
そうとう溜まっているとすると、どれほどの被害が
出てしまうのだろう・・・ガクブル。
- 35 :M7.74:05/01/18 13:07:17 ID:azcmDe1h
- 下痢うんこ
- 36 :M7.74:05/01/18 20:47:47 ID:uNg4xr80
- >>34
東海の震源域は150年かしらんが、東南海と南海はまだ60年
しかたってない。もっとも、前回の東南海、南海地震は規模が
小さめだったとは言われているが。
M7.9や8.0で小さめと言われても困るんだけどな。
- 37 :M7.74:05/01/23 08:16:35 ID:4bY56bpZ
- 16%の確立で30年以上先に起きるのかぁ〜。
結構確立高いね。
ちなみに東海大地震は過去 っていっても記録に残ってる1500年ぐらい
前からなんだけど単独で発生した例は1度も無く発生周期も南海や東南海に比べると
長い。まぁ〜三宅島も3000年に一度の噴火をした訳だし次回は単独発生もありえる
けど・・・
ちなみに150年前の安政の東海地震は東海地震と東南海地震の同時発生。
300年前の富士山噴火も誘発した宝永地震は 東海、東南海、南海の同時発生。
でもそれは東海地震があと数十年先になれば東南海と南海も巻き込む日本史上最大級の巨大地震になる
可能性が非常に高い訳だ。まぁ〜あと数十年先に起こった方が人的被害は少なくなるとは思うが・・
- 38 :M7.74:05/01/23 18:36:55 ID:Iqt/y1Ip
- 30年以内に来ないからって何が安全なんだ?
30年後には来るんだろ?
- 39 :M7.74:05/01/23 18:46:47 ID:10wr4AjG
- 30年前は1975年か
30年なんてあっという間だな
- 40 :名無しZさん ◆XqEcYh2Ajw :05/01/23 18:47:39 ID:/b7aFu2e ?
- >>1はバカだな。
- 41 :M7.74:05/01/23 19:19:48 ID:f/yINI5Z
- 37 史上最大といっても人的被害はせいぜい1000〜1万
まあこれでもたいしたもんだがスマトラ津波の1/20ほどしかない。
新幹線が転覆しても1000人行くどうかだろう
みんな期待しているようだが、あれ以上の被害はでないよ
- 42 :M7.74:05/01/23 19:28:27 ID:f/yINI5Z
- と書きこしたらピラフの上にソースの津波がっーー!
すみません。犠牲になった方にあやまります。
- 43 :M7.74:05/01/23 20:14:55 ID:hrT0E7+r
- >>37
とりあえず、確立=確率だと思う
- 44 :M7.74:05/01/23 22:58:03 ID:MPnEQNZO
- >>38
いや、30年はまだ早いとも思うけどな。
前回の南海、東南海が終戦前後。最も早い例と同じだと
しても2035年。最も遅い例と同じだと22世紀近く
にまでなってしまう。
>>39
1975年前後に神戸での地震の危険性が指摘されはじめた。
しかしなーーーーーーーーーーんも対策はされなかった。
その結果があのざま。
さてどうするかだな。
- 45 :M7.74:05/01/23 23:02:51 ID:PpU1s1+V
- 神戸は行政も、もちろん市民も本気にしてなかったような。
- 46 :M7.74:05/01/23 23:43:47 ID:MPnEQNZO
- >>45
市民が本気にするためには行政もマスコミもちゃんと
まじめに取り組まねばだめだ。
神戸の場合は、「危険性」といっても直下型地震なので何十年
以内に発生するなどと言いきれるものでもなかったわけだかし。
かなりしっかりした間隔で繰り返しおこっている東海東南海
南海地震のようなのとは違うからな。
誰かがスケープゴートにならざるを得なかった、それが阪神淡路
だったということ。しかし、その犠牲を教訓とすることができず
に次もまた無駄な犠牲者をたくさん出してしまったら日本人は
本当に馬鹿だったということになるんだろうね。
- 47 :M7.74:05/01/24 23:49:56 ID:43tpvTz7
- ねたすれ
- 48 :M7.74:05/01/25 01:13:19 ID:+WFIIxGy
- 羊たちの沈黙
- 49 :M7.74:05/01/25 01:33:02 ID:dWeKBzO1
- >>44
まず今の現状だったらもっとも遅いってのはありえないと思うよ。
少なくとも30年以内には俺も来ると思うな。
10年〜20年あたりじゃないかな?
10年以内に来るとも俺はよんでるけど。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★