■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スマトラと日本の地震は連動している!!
- 1 :M7.74:2005/03/29(火) 03:26:11 ID:OxD/gquY
- と、思わないか?
- 2 :M7.74:2005/03/29(火) 03:26:51 ID:clx2MJZk
- いや、全く。
- 3 :M7.74:2005/03/29(火) 03:27:26 ID:RslggJwu
- 微妙だな
- 4 :M7.74:2005/03/29(火) 03:27:49 ID:sbo14gSB
- ↓と、思わないか?
- 5 :M7.74:2005/03/29(火) 03:28:14 ID:7GhEnTfR
- つまんね
- 6 :M7.74:2005/03/29(火) 03:28:57 ID:ZTyCgggn
- またアホが無駄なスレを……
- 7 :M7.74:2005/03/29(火) 03:29:22 ID:sbDubzAi
- 根拠をしめせww
- 8 :M7.74:2005/03/29(火) 03:30:58 ID:xcWhEor1
- 日本では毎日のように地震が起きてる
連動とか天罰とか全く根拠のないデテラメ
- 9 :M7.74:2005/03/29(火) 03:30:59 ID:zH+6/64K
- 新潟→スマトラ沖北→福岡→スマトラ沖南西
地理的距離では等しいのでは?
- 10 :M7.74:2005/03/29(火) 03:31:33 ID:OxD/gquY
- 第1次スマトラ→福岡→第2次スマトラ→これからおこるだいじしん
- 11 :M7.74:2005/03/29(火) 03:32:03 ID:ayPVVb9+
- けど、意外とあるかも。根拠は無いけど。
- 12 :M7.74:2005/03/29(火) 03:33:50 ID:RslggJwu
- 地震来ないで!
コワイから!
- 13 :M7.74:2005/03/29(火) 03:34:03 ID:kzkHGD0q
- うんうん、あながち馬鹿に出来ないよ。根拠は無いけど。
- 14 :M7.74:2005/03/29(火) 03:34:18 ID:ZTyCgggn
- むしろユーラシアプレート全体に
歪みが生じてきてると考えた方が良さげ。
- 15 :M7.74:2005/03/29(火) 03:34:23 ID:OxD/gquY
- 台湾とも絡めたいが、データが不足してる。
台湾地震との連動も現在分析中。
- 16 :M7.74:2005/03/29(火) 03:35:00 ID:kzkHGD0q
- 台湾て、いつだったけ?
- 17 :M7.74:2005/03/29(火) 03:35:23 ID:uOOFEp3R
- そのうち世界一周ってかてか
・・・
- 18 :M7.74:2005/03/29(火) 03:37:35 ID:Yc0i3AYu
- 地震のメカニズム知らんのか…
まぁ可能性はまったくの0じゃないが。
- 19 :M7.74:2005/03/29(火) 03:39:02 ID:wtiy50i5
- NHKが4:00から関連ニュースとか出てるけどなんかあったの?
- 20 :M7.74:2005/03/29(火) 03:40:32 ID:PQ/t4SzC
- 言われてみるとそうかもな。
なぜか交互に来てるよな。とくに根拠は無いが。
- 21 :M7.74:2005/03/29(火) 03:42:08 ID:Um8nAte+
- 夏ごろに関東か東海か?
死体くさりそう。
漏れ海外だから安心〜♪
- 22 :M7.74:2005/03/29(火) 03:44:37 ID:yVQBFr6U
- 中越→スマトラ→玄界灘→→スマトラ→?
だれかエロイ人教えて
- 23 :M7.74:2005/03/29(火) 03:44:39 ID:zH+6/64K
- 頼むから10月中旬まで関東大震災来ないで下さい南無…
- 24 :M7.74:2005/03/29(火) 03:45:19 ID:wc8i+Cwm
- スマトラの地震 (M9) と新潟や福岡の地震 (M7) じゃエネルギーが3桁違う
- 25 :M7.74:2005/03/29(火) 03:45:31 ID:4p+Skx+A
- あのお方が10月に結婚するから10月に関東ででかいのきそうだな
- 26 :M7.74:2005/03/29(火) 03:47:38 ID:yVQBFr6U
- でも二ヵ月おきに大地震 ゴールデンウィークあたり?
- 27 :M7.74:2005/03/29(火) 03:48:08 ID:ayPVVb9+
- >>24
マグニチュードが1違うと30倍のエネルギーが発生するんだっけ?
- 28 :M7.74:2005/03/29(火) 03:49:26 ID:yVQBFr6U
- 32倍
- 29 :M7.74:2005/03/29(火) 03:49:31 ID:NRUuCukC
- 222 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/03/29(火) 03:45:24 0
関東大震災もジャワで大地震があってちょっとしてから来た
あの東南アジア一帯と日本は地下でつながっていると思われ
- 30 :M7.74:2005/03/29(火) 03:50:01 ID:Um8nAte+
- >>24
直下M7だと結構やばいだろ?
関東だと震源浅そうだし。
- 31 :M7.74:2005/03/29(火) 03:50:57 ID:Oop9dH2Q
- >>29
それ嘘。
- 32 :M7.74:2005/03/29(火) 03:53:45 ID:yVQBFr6U
- 黒田さん頼むわ!結婚前後気を付けないと
- 33 :M7.74:2005/03/29(火) 03:57:39 ID:yIG6cTxm
- >>14
気象庁だが禿同
- 34 :M7.74:2005/03/29(火) 03:58:25 ID:wHZiEksq
- >>32
それが一番心配
- 35 :M7.74:2005/03/29(火) 04:02:11 ID:PWbga5UO
- 東京で地震雲でたみたい
- 36 :M7.74:2005/03/29(火) 04:07:38 ID:S5cnl9Oh
- >>1勿論だ。スマトラはフィリピンプレートだからな。隣接しているユーラシアプレートはかなり危険だぜ。来月、阪神から九州までがヤバイよ。ちなみに福岡はユーラシアプレート内陸だ。次はプレート先端が跳ね飛ぶよ。四国は危険だな
- 37 :M7.74:2005/03/29(火) 04:09:26 ID:xSh/J5Pi
- この間、福岡で地震があった時も、東京で地震雲が出たらしい。
なんだ、現地で出るんじゃなきゃ、全然意味ないじゃないかよ。
- 38 :M7.74:2005/03/29(火) 04:09:38 ID:PUOEifI4
- 四国の地震がそれだとか言ってたが詳しいことは知らん
- 39 :M7.74:2005/03/29(火) 04:11:46 ID:Um8nAte+
- >>35
まじで?
俺は今海外だが、4月中旬に1ヶ月帰国(東京)するんのじゃ。
何も起こらなきゃええが。
- 40 :M7.74:2005/03/29(火) 04:19:42 ID:pgWNsm96
- >>1
プレートの歪は関係してるかもな
ぶっちゃけ関係ないわけだが
- 41 :M7.74:2005/03/29(火) 04:22:19 ID:lVfWTFZu
- ついに東海地震か…
- 42 :M7.74:2005/03/29(火) 04:22:49 ID:pgWNsm96
- >>36
テレビで今現在一番地震が発生しやすいのは阪神・大阪地方らしいぞ
まじで今月中らしい
- 43 :M7.74:2005/03/29(火) 04:24:57 ID:PUOEifI4
- >>42
また神戸地区で・・・
- 44 :M7.74:2005/03/29(火) 04:25:22 ID:iIT0dYSj
- 西宮に住んでます。
部屋から海見えます。
- 45 :M7.74:2005/03/29(火) 04:26:10 ID:vEBXtq62
- 俺も西宮…
もう震災は勘弁してくれ
- 46 :M7.74:2005/03/29(火) 04:27:55 ID:pgWNsm96
- 土曜日の夜にやってた緊急特番で地震雲の話のあとに今現在地震が発生しやすいのは関西だって・・・。
やヴぁいよ
- 47 :M7.74:2005/03/29(火) 04:28:17 ID:PUiackSH
- チリ地震のときの最大余震知ってる?
- 48 :M7.74:2005/03/29(火) 04:28:41 ID:iIT0dYSj
- >45
おぉご近所!
長田の黒焦げの遺体、東灘で強奪に遭ったローソン・・・。
異常な世界だったね。
もうやだ。
- 49 :M7.74:2005/03/29(火) 04:30:21 ID:XBNfRPQA
- 次 東京ってのもないことはない?
- 50 :M7.74:2005/03/29(火) 04:32:52 ID:S5cnl9Oh
- 首都直下型で死者50万は行くだろうか?、なんせ東京の規模を考えると5年は再起不能確定だな。
レスキュー隊は100万人の人間を救出はできんよ規模がでかすぎる
- 51 :M7.74:2005/03/29(火) 04:33:21 ID:pgWNsm96
- >>48
無羅句民がいるとそーなるから困るよね
- 52 :M7.74:2005/03/29(火) 04:34:22 ID:gHl/ZGBy
- >>1
http://www.cnn.com/interactive/world/0412/flash.tsunami.explainer/frameset.exclude.html
これのSkipを押して、Plate tectonicsをクリックしてみ、日本列島、インドネシア、イランと全部
ユーラシアプレート沿いだろ。
- 53 :M7.74:2005/03/29(火) 04:36:49 ID:iIT0dYSj
- >51
あの辺強奪ひどかったのよ。
あん時配送の仕事してたの。
治安悪化で配達不要の店がたくさんあった。
- 54 :M7.74:2005/03/29(火) 04:36:51 ID:tD88Xe6w
- 来月から大阪に引っ越すんだが…
- 55 :M7.74:2005/03/29(火) 04:38:30 ID:Um8nAte+
- 関東大震災は、10年くらい前から
いつ起こってもおかしくないって言ってるからね。
そろそろ来そうだね。
- 56 :M7.74:2005/03/29(火) 04:39:18 ID:iIT0dYSj
- 正月暴走?
- 57 :M7.74:2005/03/29(火) 04:39:48 ID:pgWNsm96
- 在日は本当に厄介
地震でまた暴走するな
- 58 :M7.74:2005/03/29(火) 04:41:32 ID:ZTyCgggn
- >>55
関東大震災(=M8クラスの地震)は周期的に見てまだまだ先の話。
いま心配されているのはM7前後の首都直下型地震。
- 59 :M7.74:2005/03/29(火) 04:41:35 ID:S5cnl9Oh
- >>42四国と兵庫県だな。否マジ死ぬって真上だよ。東京は今ん所来ないぞ。太平洋プレートだからな〜。ユーラシアプレートの先端と隣接している太平洋プレートは…愛知と静岡が真上にあたると思うぞ
- 60 :M7.74:2005/03/29(火) 04:41:49 ID:4f6v1r0M
- 連動してるとすれば、日本と反対側で圧力が減少したのだから
南海トラフに沿った海溝型の地震が先送りされることになるんじゃないか?
- 61 :M7.74:2005/03/29(火) 04:42:18 ID:MNp1w9PW
- 民放は全般、あんまり慌ててない?
- 62 :M7.74:2005/03/29(火) 04:42:43 ID:VIP43sBe
- >>57
イダテンが海賊に襲われたな
- 63 :M7.74:2005/03/29(火) 04:42:46 ID:XBNfRPQA
- 関東大震災はプレート
直下型は 活断層 って違い?
- 64 :新しい理論:2005/03/29(火) 04:43:57 ID:P3PGqMm+
- 黒田さん ご結婚第一報予定日 :新潟中越地震 2004/10/23
黒田さん 延期後の予定日 :高松宮妃喜久子さま死去 2004/12/18
黒田さん 紀宮さまのご結婚会見:スマトラ地震 2004/12/26
黒田さん 納采の儀 :九州北部地震 2005/3/20
黒田さん 都係長級に昇進 :スマトラ余震 2005/3/29
黒田さん、紀宮さま結婚式 2005年10月(予定)
- 65 :M7.74:2005/03/29(火) 04:44:04 ID:pgWNsm96
- 直下型ってのは震源が浅い地震のことじゃないか?
- 66 :M7.74:2005/03/29(火) 04:45:44 ID:pgWNsm96
- 黒田さん、紀宮さま結婚式 東南海地震発生死者9000人 2005/10
- 67 :M7.74:2005/03/29(火) 04:45:47 ID:iIT0dYSj
- 黒出汁は何かをしょってるな
- 68 :M7.74:2005/03/29(火) 04:46:07 ID:Um8nAte+
- >>64
ある意味、国民のために破談でよろ〜
- 69 :M7.74:2005/03/29(火) 04:47:13 ID:ZTyCgggn
- >>61
というか、詳しい情報がまだ入って来ないんだと思う。
被害状況も現地が明るくならないことには……。
- 70 :M7.74:2005/03/29(火) 04:47:45 ID:VIP43sBe
- >>67
紀宮様が地震の神様の申し子なんじゃ
- 71 :M7.74:2005/03/29(火) 04:52:22 ID:gHl/ZGBy
- なるほど紀宮さまが実は結界だったのに黒田さんが結界を破ろうとしているから
地球が荒れ狂っているわけね。
すると婚儀が終わって初夜を迎えた時、つまり紀宮さまが処女を喪失したときが
とんでもない震災が起きるというわけやね。
- 72 :M7.74:2005/03/29(火) 04:54:52 ID:S5cnl9Oh
- だが…細木のババは今年東京ヤバイとか言ってなかったか?
- 73 :M7.74:2005/03/29(火) 04:54:57 ID:pgWNsm96
- マン穴開通→首都に地の雨
- 74 :M7.74:2005/03/29(火) 05:05:25 ID:3uq2toXu
- >>72
適当だろ?
そうならババは非難済みだと思われ
- 75 :M7.74:2005/03/29(火) 05:56:43 ID:RFVdKDtT
- 挿入の儀の後ヤバイかも。
- 76 :M7.74:2005/03/29(火) 06:00:14 ID:5OClEWbu
- 地震はチョンのテロです
- 77 :M7.74:2005/03/29(火) 06:33:19 ID:V0kezVfA
- オセアニア→東南アジア→東アジア
という順番で来てなかった?
過去2回ほど。
それで去年末のスマトラの大地震の後
日本にもでかいのが来るぞ、って言われて
空振りに終った。
今回も空振りに終ってくれると良いが。
- 78 :M7.74:2005/03/29(火) 06:37:54 ID:Um8nAte+
- いやいや来てるがな。
あんたのでかいのってM8クラスとか言ってる?
- 79 :M7.74:2005/03/29(火) 06:42:04 ID:cOsLGOdt
- 九州は外国ですかそうですk
- 80 :M7.74:2005/03/29(火) 06:43:13 ID:/UxRqZ6e
- 確かスマトラの後で新潟中越地震のちょっと大きな余震きたよね
その数日後茨城沖
- 81 :M7.74:2005/03/29(火) 06:54:43 ID:+/Tcmw6n
- たしか2000年が圧倒的に地震が多い年だった。
- 82 :M7.74:2005/03/29(火) 07:53:50 ID:g2fGmnOj
- http://www.sekainomado.com/asia.htm
スマトラ地震の現地の今の影響を知りたいから
上のURLから現地に設置してあるライブカメラをチェキラ!!!!!!!!!!
- 83 :M7.74:2005/03/29(火) 09:52:36 ID:KpXwVrL8
- なんか、>>26を見て思い出したが、
アメリカかどっかの超能力者が、2006年だか2007年だかまでのゴールデンウィークに、
日本を大地震が襲う!とか断言してたね。
まぁ、おれは超能力の存在なんて信じちゃいないが・・・。
- 84 :M7.74:2005/03/29(火) 16:59:17 ID:L1RqUcW2
- スマタはいいぞ!挿入してるみたいだ!おっと
もう直ぐ出そうだなり。
- 85 :ぬるぬる超巨大地震:2005/03/29(火) 17:00:08 ID:PUiackSH
- でもさ。。
今回のはなぜか津波が小さいし長期休みでもないし
前回のスマトラ巨大地震の教訓が逝かされていたから
被害がほとんどなかったけど
ゆっくり地震が来たら再度あぼーんだな。。
海城地震は予知成功したけど唐山大地震では死者推定240,000人みたいに。。
昨年12月26日のスマトラ地震の震源域はおよそ1000`。
今回のM8.7の巨大地震が前震でそこから南へおよそ2000`ずれる
ぬるぬる超巨大地震が起きたら。。
- 86 :M7.74:2005/03/29(火) 17:21:33 ID:/eoMI/Ic ?
- age
- 87 :M7.74:2005/03/29(火) 19:08:09 ID:CmdKnQTU
- eqExPOTZ
- 88 :M7.74:2005/03/29(火) 19:18:32 ID:I8W6laTm
- >>85
え??
被害がない??
2000人くらい亡くなってるでしょ?
- 89 :M7.74:2005/03/29(火) 19:42:35 ID:tXscjhzI
- >>26
クッシーの予想も、5月9日前後に修正になった品。
- 90 :M7.74:2005/03/29(火) 19:46:54 ID:PUiackSH
- http://iisee.kenken.go.jp/staff/yagi/eq/Sumatra2005/Sumatra20050328-j.html
今回のスマトラ地震(Mw8.7)についての八木先生の解析です。
- 91 :M7.74:2005/03/29(火) 21:46:45 ID:ocDBVemc
- 10月に関東に直下型地震がくる。
間違いない!
- 92 :M7.74:2005/03/29(火) 21:47:46 ID:GgNggstH
- >>91
今年の?
- 93 :M7.74:2005/03/29(火) 21:54:20 ID:tgoHcOqz
- >>91
またバカがいた(・∀・)
- 94 :M7.74:2005/03/29(火) 22:13:01 ID:mjZmY0o/
- >>14がいいこといった。
ってことはまだまだガンガンおこる可能性が高いぞ!!
そら地震の特集も組みたくなるわな
- 95 :M7.74:2005/03/29(火) 22:17:05 ID:ppTHy7dN
- プレートが限界近くまで歪んだことにより、
日本側で起こりそうだった地震が
場所を変えて起こってるような気もする。
- 96 :M7.74:2005/03/29(火) 22:22:43 ID:iekGZP30
- 昨日びっくりしたよ。津波に襲われる夢を見て恐々起きてテレビをつけたら
スマトラ地震の会見。震えて眠れんかった。
- 97 :M7.74:2005/03/29(火) 22:28:08 ID:+fPZW2Lc
- だからな、日本に例えれば、12月のスマトラ沖地震が(南海&東南海の同時発生)で今日のは東海地震単独と例えれば分かりやすいだろう。
- 98 :M7.74:2005/03/29(火) 23:21:16 ID:zJtcV3/W
- 名古屋も大阪も嫌いだが地震が起きたら助けに行く
- 99 :M7.74:2005/03/29(火) 23:27:03 ID:zQ1gtogj
- 連動なんかしてないよ
- 100 :M7.74:2005/03/29(火) 23:35:38 ID:4f6v1r0M
- >>94
まったくスマトラ沖でぶつかってるのはスンダプレートとインド洋
プレートでしょ。
フィリピン海プレートならまだしもどうしてユーラシアプレートが歪むわけ?
オヤジが意味もわからずにユビキタス社会とかいってるのと同じレベルだな。
- 101 :94:2005/03/29(火) 23:59:40 ID:mjZmY0o/
- *スンダプレート?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC
%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC
%E3%83%88&lr=
*プレート分布図
ttp://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/mechanism/earthquake/plate.html
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/kaseigan3.html (ラジオボタンをチェック)
すまんがよくわかっていないオレにわかりやすいURLを出してはくれないだろうか・・・
- 102 :M7.74:2005/03/30(水) 00:03:47 ID:lmV95vvr
- ttp://www.pref.yamagata.jp/sm/shobo/202600/996100.html
- 103 :94:2005/03/30(水) 00:05:36 ID:EFWzy5kn
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/gnetoffice/diary/20041227/
今回の地震は、スマトラ島などが乗る陸のユーラシアプレートと、
その下にあって、下へ沈み込もうとするインド・オーストラリアプレート
の境界で起きた地震でした。水深が深い海溝で起きたため、大きな津波となったこと、
周辺のほとんどの国には防波堤がないため、被害を大きくしているようです。
よく調べるとどうもスンダプレートという言い方もあるようだ っていう話じゃないのか??
ゴラッ ゴラッ
プンプンビームしちゃうぞ
- 104 :M7.74:2005/03/30(水) 00:09:25 ID:8kfvz5UE
- ヤバいよ、来週から大阪の大学に通うことになったのに…
今の家に遺書書いとこう、親が金ケチってボロアパート、しかも八階にしやがったからその恨み言もついでに
- 105 :M7.74:2005/03/30(水) 02:36:11 ID:l9cfgNzm
- >>104
それはボロマンション。
- 106 :M7.74:2005/03/30(水) 03:27:10 ID:ZiooKDgt
- マジレスすると、3階建て以上の建物をアパートとは表現しない
- 107 :M7.74:2005/03/30(水) 03:28:16 ID:fs2tfZBl
- 親御さん恨むな。
自分の運命を呪え。合掌。
- 108 :M7.74:2005/03/30(水) 03:31:25 ID:fabTRZkk
- その大学を選んだ自分の学力を呪え
- 109 :M7.74:2005/03/30(水) 03:35:31 ID:iww9D/w5
- やはり大阪にすむなら
震災以降に建設された建物が良いな
- 110 :M7.74:2005/03/30(水) 03:37:13 ID:3mxqCrEn
- 大阪は別の意味で怖い
- 111 :M7.74:2005/03/30(水) 05:05:38 ID:p16TbNhR
- 大阪で起これば、在日による二次災害(犯罪)の方が甚大でこわい。
- 112 :M7.74:2005/03/30(水) 05:26:02 ID:GrHDWwFC
- 地震の規模は違うけど、スマトラ沖の地震は昨年12月の分が日本でたとえるなら
東海地震・東南海地震で、今回の分が南海地震に相当するのではないでしょうか。
過去の歴史では東海地震と南海地震が、数時間から数年の時間差で発生しているようです。
ただし、宝永地震の時のように同時に発生したケースもありますが。
ちなみに南海地震が発生すれば大阪湾にも津波が押し寄せます。最悪ミナミの
地下街水没ってこともありえます。
- 113 :M7.74:2005/03/30(水) 17:54:59 ID:ngzVzxEd
- 我々は そんなことしないニダ。
ただ 祖国に支援を要請するだけニダ。
人海戦術ニダ、
- 114 :M7.74:2005/03/31(木) 03:07:37 ID:B/wEvsxQ
- >>112
津波時に河の全水門を閉じるのが実際遅過ぎて間に合わない、
っちゅう問題は回避されたんだろうか。
大阪は河伝って内陸奥まで津波が来るから気をつけてくれ。
- 115 :M7.74:2005/04/01(金) 00:09:54 ID:8fElHnsU
- そういえば、スマトラ沖って最近、海水温が異常にあがってるってニュースか何かあったっけ?
CO2による温暖化だとか原子力発電施設の排水が水温を上げてるって言う主張で。
温度上昇による海底プレートの上昇が急激なストレス上昇につながって
巨大地震が連発したとか?
マグマ活動がおこって温度が上昇しただけだったり?
ていうか、海水温上昇はこの地震と関係あったのか?
- 116 :足立区梅田在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :皇紀2665/04/01(金) 00:16:54 ID:xrL6JGim
- >>115海水温上昇と地震は密接な関係です。いよいよ来るぞー、巨大地震と大津波が発生するだろう!
- 117 :M7.74:皇紀2665/04/01(金) 00:21:12 ID:Ot059Jqk
- >>116
何でお前は 皇紀なの?
- 118 :M7.74:皇紀2665/04/01(金) 00:26:06 ID:OuLJQE7M
- 【皇紀】
なんか不吉な予感
明日あたりやばくない?
- 119 :足立区梅田在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :皇紀2665/04/01(金) 00:34:18 ID:xrL6JGim
- >>117皇紀ってなんですか?
今年の夏までに関東、東海、東南海、南海大地震と大津波と日航機墜落事故が発生するだろう!
私はスマトラ島巨大地震と大津波と福岡地震と中越地震と日航ジャンボ機墜落事故を見事に予知的中しています。
- 120 :M7.74:皇紀2665/04/01(金) 00:47:16 ID:q2JKvR8l
- ウソ皇紀ヤロウってとこだろうよ。
- 121 :M7.74:皇紀2665/04/01(金) 00:50:09 ID:5KhMrZkF
- 今日はエイプリルフール
- 122 :115:皇紀2665/04/01(金) 02:25:48 ID:8fElHnsU
- そうそう、思い出した。
スマトラ沖の温度上昇の原因を海洋深層水のくみ上げすぎによる枯渇が原因っていう主張もあった。
地球規模での変化がないのにスマトラ沖でだけ異常に温度が上昇してて、
温暖化ではないと思ったが、温暖化の影響だと叫ぶ人に対して説得する材料がなくて弱ってたっけ。
- 123 :M7.74:2005/04/03(日) 00:48:23 ID:r3Oh119V
- 怨檀家
- 124 :M7.74:2005/04/03(日) 02:11:53 ID:LQ9x4N6S
- 日本の形は世界の雛形だという理論がある。
ウエツフミだったかな。
それによると、スマトラ島は伊豆半島なので
これからあの辺りが心配だな。
- 125 :M7.74:2005/04/03(日) 15:45:33 ID:xSdeko51
- でも伊豆半島の創成は、インド亜大陸の創成と似てるだよね。
フィリピン海プレートに乗って移動した伊豆島が
ユーラシア・プレートの本州にぶつかったのが伊豆半島、
そして、伊豆半島のぶつかりとめり込みで、地下のマグマが
その先で噴出して箱根,足柄山を生み、さらに日本最高峰へと富士山を成長。
インド・オーストラリア・プレートに乗って移動したインド大陸が
ユーラシア・プレートのユーラシア大陸にぶつかったのがインド亜大陸、
そして、ユーラシアの南縁であったチベットの下に潜り込みヒマラヤ山脈となり
そこに世界最高峰のエベレストを成長。
- 126 :M7.74:2005/04/04(月) 21:38:45 ID:Q0NZHpmG
- 大陸大全集
ユーラフラシア大陸 ユーラシア大陸 ヨーロッパ大陸 アジア大陸 シベリア大陸 中国大陸
インド大陸 アフリカ大陸 アメリカ大陸 北アメリカ大陸 南アメリカ大陸 オーストラリア大陸
南極大陸 ヌーナ大陸 ローレンシア大陸 パノティア大陸 ロディニア大陸 バルティカ大陸
ローラシア大陸 ユーラメリカ大陸 パンゲア大陸 ゴンドワナ大陸 アメイジア大陸 ムー大陸
パシフィック大陸 アトランティス大陸 レムリア大陸
- 127 :M7.74:2005/04/05(火) 00:19:30 ID:BgOQtPBT
- http://www.shinmai.co.jp/news/20050404/mm050404sha4022.htm
- 128 :M7.74:2005/04/05(火) 00:31:15 ID:fkJec8Hb
- >>126
追加つ 夢大陸 情熱大陸
- 129 :M7.74:2005/04/10(日) 10:42:02 ID:Y6SKJra/
- 大陸の人
- 130 :M7.74:2005/04/11(月) 19:09:48 ID:CLgEbqKo
- 前略→スマトラ→千葉→スマトラ?→?
来るか?!
- 131 :M7.74:2005/04/12(火) 23:01:59 ID:7KUDQq1J
- スマトラ噴火⇒富士山噴火・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 132 :刺空 ◆L31l.QUAKE :2005/04/12(火) 23:28:41 ID:7S1hnD5v
- つ
三宅島で小規模噴火か、火口4キロ付近で降灰確認(読売新聞)
伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)で12日午前、ごく微量の降灰が確認された。気象庁によると、同日午前4時45分ごろ、
低周波地震が観測されており、このころ、小規模な噴火が発生した可能性が高いという。
噴火は昨年12月以来、約4か月ぶり。
降灰が確認されたのは、火口から南西約4キロの阿古地区付近。
同庁では「大規模な噴火につながる兆候は認められないが、火山ガスに対する警戒は必要」としている。
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20050412ic26.htm
[2005年04月12日 21時31分]
- 133 :M7.74:2005/04/13(水) 00:24:51 ID:dIkFoNuR ?
- インドネシア・スマトラ島で火山噴火、2万人が避難
http://www.asahi.com/international/update/0412/013.html
AFP通信によると、インドネシアのスマトラ島でタラン山が12日、噴火した。
同山はジャカルタの北西1000キロにあり、煙と灰を噴出。付近の住民2万人が避難している。
- 134 :M7.74:2005/04/13(水) 00:45:31 ID:CHUmCPI0
- 【自然災害】インドネシア・スマトラ島で火山噴火、2万人が避難
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1113319289/
- 135 :M7.74:2005/04/13(水) 00:52:41 ID:YSu9FTJ8
- 昨日の山梨県東部の地震って震源地が富士山らしいしな。
- 136 :M7.74:2005/04/13(水) 01:19:02 ID:qDwxaq4V
- 世界の終りキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカウントダウン!
- 137 :M7.74:2005/04/13(水) 01:29:13 ID:IBgwOLQa
- こんな夜中に烏がうるさい。
- 138 :M7.74:2005/04/13(水) 01:36:28 ID:1/UE1zHM
- マジ気を付けたほうがいいよ。
- 139 :M7.74:2005/04/13(水) 01:39:07 ID:X9O9llLJ
- スマトラ−三宅島−富士山−(?)
地震とは無縁のある技術者も最近の地震は前駆地震だろう
と警告を出していた。気をつけよう。
- 140 :M7.74:2005/04/13(水) 01:46:59 ID:upj0ppaN
- いよいよ、破局大噴火か。太陽が拝めるのも、今年がさいごだな。
さよなら、みんな......................
- 141 :M7.74:2005/04/13(水) 01:56:48 ID:X9O9llLJ
- 本当に嫌な予感がしている
こんな気持ちは初めて
ここ1〜2ヶ月は特に注意したい
それを過ぎたら次は9月だ
- 142 :M7.74:2005/04/13(水) 02:00:18 ID:1/UE1zHM
- ローマ法王のご逝去の年だしね。さておき小泉総理になってから地震や台風やなどの災害多いね。しばらくおとなしかった中国、韓国もうるさいし。悪政家か?
- 143 :M7.74:2005/04/13(水) 02:15:42 ID:X9O9llLJ
- ローマ法王とありましたので関係ないですがコピペです。
「最近あなたたちの領域を去った法王についての、短いメッセージを伝えることにする。
実は、この亡くなった人物はクローンだった。
本物のヨハネ・パウロ法王は、教会を立て直そうとした光の魂の持ち主だった。
暗殺未遂が行われたとき、彼は殺されてクローンと取り替えられた。
彼は彼に下された命令に従うのを拒んだのだ。
彼はこちら側の領域で長年働いた。彼が殺されなかったら、
どれほど世の中が違っていたことだろう。BBB&Gはクローン技術を学ぶと、
それを最大限に利用した。このクローンは実際、発表された日より一日早く死んだ。
悪魔崇拝の習慣では、エイプリルフール(the day of fool)に法王が死ぬことを
許さないからだ。だがこの者たちは間違いなく愚か(fool)だ。
これ以上彼らが愚かな選択をしないことを望んでいる」
- 144 : ◆L31l.QUAKE :2005/04/13(水) 02:20:50 ID:q6LowhDz
- 既出だったらごめん。
2005年04月13日01時48分の情報
http://www.asahi.com/international/update/0412/013.html
- 145 :M7.74:2005/04/13(水) 02:37:28 ID:QIgU4Yoq
- >>142
おまいは江戸時代の町人か!w
- 146 :M7.74:2005/04/13(水) 03:20:08 ID:wMeN9q5m
- >>145
民主党支持者でしょ
台風が来たら政権交代ってやつ
- 147 :M7.74:2005/04/13(水) 03:43:03 ID:QIgU4Yoq
- >>146
こういう脳内前近代な馬鹿が支持してるってことねw
- 148 :M7.74:2005/04/13(水) 03:51:01 ID:FhFyhQ4m
- 震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/04/12 13:09:31.02
緯度 35.483N
経度 138.954E
深さ 24.2km
マグニチュード 3.9
- 149 :M7.74:2005/04/13(水) 03:58:41 ID:YSu9FTJ8
- ふ、富士山の真下ぢゃないか‥‥。
- 150 :M7.74:2005/04/13(水) 06:15:35 ID:i2cV7Uek
- >>143
いまのところ、クローンに年齢を追いつかせることはできない。
- 151 :M7.74:2005/04/13(水) 11:46:06 ID:sAPDIEW5
- 巨大地震の2連発(3連発もありか?)→火山噴火
まさに、これから日本で起ころうとしていることのシミュレーションですな
- 152 :15年前の観測なら:2005/04/13(水) 11:58:16 ID:4g1HeIqU
- 中越地震は震度5 おとといの千葉の地震は震度3か4
- 153 :M7.74:2005/04/13(水) 12:06:34 ID:T40GLjQ+
- いやその頃は震度7の基準が無いから。
- 154 :M7.74:2005/04/13(水) 12:08:32 ID:T40GLjQ+
- というか、新潟中越が5なら阪神が4以下になってしまいますぞ。
新潟中越、中心部は桁違いの揺れだから…
2500gal(新潟)
891gal(阪神)
- 155 :M7.74:2005/04/13(水) 12:18:24 ID:4g1HeIqU
- 153 154
観測の密度がひくいからです
- 156 :M7.74:2005/04/13(水) 12:24:34 ID:UTdAm+wF
- HI-NET見ると、富士山のところ、
地震が群発してる気がするんだけど・・・
いつもこんなんだっけ?
- 157 :M7.74:2005/04/13(水) 12:32:52 ID:nHAmL97H
- >>156
富士のすぐ横に住んでるがズンと体感できる地震など滅多に無い・・・というかほとんどなかった。
- 158 :M7.74:2005/04/13(水) 12:35:21 ID:YSu9FTJ8
- 今は群発微動だけっぽだが、千葉とか茨城
(または東海沖か東京直下型)がもう1、2発来てドッカーン!!なんじゃない?
- 159 :M7.74:2005/04/13(水) 12:39:41 ID:zBM4puA5
- >>148
富士山から北東50キロ、大月市の南10キロ位のところ
- 160 :M7.74:2005/04/13(水) 13:49:16 ID:T40GLjQ+
- >>155
観測の密度?
震源域からほぼ等距離にある所でも新潟の方が強いぜよ。
加速度も速度も。
- 161 :M7.74:2005/04/13(水) 13:51:30 ID:NLkMGLf+
- スマトラは騒がれてるけど
サハリンとかにもでかいのが最近まで来てたわけだが
- 162 :M7.74:2005/04/13(水) 17:08:36 ID:YSu9FTJ8
- サハリンは近いけどスマトラの方が
メカニズムなんとなーく日本に似てるっちうかさ。
- 163 :M7.74:2005/04/13(水) 18:40:00 ID:HJvsp+aO
- スマトラは今、宝永の大地震再現中
- 164 :M7.74:2005/04/13(水) 18:46:45 ID:T40GLjQ+
- しかしスマトラ地震の規模は宝永M8.4の32倍
- 165 :M7.74:2005/04/13(水) 22:38:16 ID:tx1pC8G0
- ジャワ島で相次ぎ噴火
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050413id21.htm
もうダメポ!
- 166 :M7.74:2005/04/13(水) 22:46:01 ID:o03U0tkv
- 誰かインドネシア付近の現在起きている火山地図作ってくれないかなぁ・・・。
作ってくれたら更にわかりやすいのだけれど。
(パソコン詳しくないので他人任せでごめん)
- 167 : ◆L31l.QUAKE :2005/04/14(木) 00:16:29 ID:e8ZJAUKg
- >>166
http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/20050414.jpg
トバ火山:標高2157m
タラン山:標高2896m 12日噴火
タンクバンプラフ山:標高2076m 13日噴火
- 168 : ◆L31l.QUAKE :2005/04/14(木) 00:17:33 ID:e8ZJAUKg
- サーバが拒否ったら直接入れてください。
- 169 :M7.74:2005/04/14(木) 00:30:08 ID:x5BRtMs+
- なんか世界的にやばくなってるように見える。
全部つながりがあって、実は何かが始まってるのか。
- 170 :M7.74:2005/04/14(木) 01:05:10 ID:c0i57JGw
- インド近辺の地震はオレに責任の一端がある。
すまん。謝っておく。
- 171 :M7.74:2005/04/14(木) 01:05:47 ID:Buab2dxT
- 明日生きてますように…
- 172 :M7.74:2005/04/14(木) 01:09:04 ID:+FnyWFbn
- 火山灰はどうなってるの?氷河期はイヤー('A`)
- 173 :M7.74:2005/04/14(木) 01:11:39 ID:TdSfrbTC
- >>166ですが
>>167さん、ありがとう。
地図があるとわかりやすい!
- 174 :刺空 ◆L31l.QUAKE :2005/04/14(木) 01:22:09 ID:e8ZJAUKg
- 今の所、あまり大規模でない噴火だと思います。
衛星画像でもほとんど分からないのでVEI3(やや大規模)以下じゃないかな?
…あくまでも現状で。
例えばピナツボ級(VEI5)の噴火は衛星画像で↓のように見えます。
http://rsd.gsfc.nasa.gov/rsd/images/Pinatubo_huge.jpeg
…7万年前のトバ火山級(VEI8)は地球を埋め尽くします…OTL
- 175 :刺空 ◆L31l.QUAKE :2005/04/14(木) 01:25:03 ID:e8ZJAUKg
- >>173
一部ミスってましたOTL
誤:Tangkuban Prahu
正:Tangkuban Perahu
- 176 :M7.74:2005/04/14(木) 01:33:08 ID:3O/mR6hN
- 残念ながらトバは爆発しますよ。あの強力なプレートの移動と一つの島に二つ噴火している。
- 177 :M7.74:2005/04/14(木) 01:40:58 ID:ysNlPKxh
- いや、と言うか。。。
- 178 :M7.74:2005/04/14(木) 01:41:53 ID:ysNlPKxh
- メール欄の文は伏線ですか?w
- 179 :M7.74:2005/04/14(木) 01:43:28 ID:tpIYAd3B
- >>176
根拠は?
- 180 :M7.74:2005/04/14(木) 01:54:45 ID:3O/mR6hN
- 現在トバの下にある断層は二度の大地震により地学上圧迫されており、マグマの排出が断層を通して現在二つの火山が噴火しているがマグマの圧力が強く断層の地割れによる噴火講の出現によりトバは噴火する。
- 181 :M7.74:2005/04/14(木) 02:01:35 ID:x5BRtMs+
- >>180
説得力があるような無いような...。
ただこれだけの連続的な動きは偶然とは思えないのは確か。
噴火すると見るのはそれほど突飛な発想ではないよね。
- 182 :M7.74:2005/04/14(木) 02:06:20 ID:tpIYAd3B
- >>180
二つの火山の噴火でエネルギーは抜けてるんじゃないのかい?
なぜトバが噴火するんだい?
噴火の予想される規模は?
トバの噴火の周期は?上記二つの火山は60〜150年周期のようだが。
またこの地域のM8以上規模の海洋断層型地震は150年〜200年周期と
言われているが、なぜに7万年以上も前に噴火して現在沈静化しているトバが
刺激されるのかい?
- 183 :M7.74:2005/04/14(木) 02:10:30 ID:3O/mR6hN
- トバは噴火する。しかしスーパー噴火までならない。なぜなら二万年前の地表とマントルの距離と現在の地表とマントルの距離は違う。マントルは時間とともに冷えていってるから。
- 184 :M7.74:2005/04/14(木) 02:14:31 ID:3O/mR6hN
- 182
問題はトバの真下にある断層の性質なんだよ。左右の断層に刺激されやすい仕組みとなっている。ちょうど東海プレートみたいにね。
- 185 :M7.74:2005/04/14(木) 02:18:41 ID:tpIYAd3B
- 現在来たこの地域のこの程度の二つの巨大地震は周期的にみて
トバの大爆発から数百回ときているのになぜに今回に限り噴火するのか?
その根拠を示してほしい。トバの噴火の周期は?
(学者の多くには30万年〜50万年と言われている)
- 186 :M7.74:2005/04/14(木) 02:23:34 ID:7uakGzl0
- スーパープルームな予感!
- 187 :M7.74:2005/04/14(木) 02:28:38 ID:tpIYAd3B
- ははは、スーパープルームならこんな程度ではすまないよ。
海底からマグマが噴出してるよ。
今回のスマトラ地震は周期どうりの断層地震だ。
- 188 :M7.74:2005/04/14(木) 02:31:11 ID:3O/mR6hN
- 学者の周期予測なんて立証に乏しいものはない。現時点二つの火山の噴火と地震がきている。トバ下断層が開口され爆発してもおかしくない状況である。爆発しなかったらそれでよしと言うことで。追伸、火山と地震において学者の科学的立証なんてないよ。
- 189 :M7.74:2005/04/14(木) 02:31:21 ID:ZQrf7kDl
- VEI8はそのくらい。
VEI5-6くらいになると2000年に1回くらいとか。
Cas教授の文章があったような…空耳?
まあ、噴火しても7や8にはならないと思います。
- 190 :M7.74:2005/04/14(木) 02:35:17 ID:ZQrf7kDl
- シャルル・ド・ゴール
2次大戦期@フランス
Flash http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7482/mihata.html
参照 http://www.c20.jp/p/degaul_c.html
「パリは燃えているか」はNHK映像の世紀のテーマソングだったね。
- 191 :M7.74:2005/04/14(木) 02:35:50 ID:ZQrf7kDl
- 誤爆
- 192 :M7.74:2005/04/14(木) 02:36:12 ID:tpIYAd3B
- >>188
当たり前だ。この二つの地震の周期も二つの火山のこの規模の
噴火の周期も数十年〜200年程度の範囲内にある。
しかしトバの大規模噴火は7万年以上も前にしかない。
これらの蓋然性を考慮すればなぜに今回に限りトバが大噴火するのか?
その根拠があまりにも薄すぎる。今回に限り決定的にその大噴火を誘発する
これまでとは違う何かはあるのかね?
- 193 :M7.74:2005/04/14(木) 02:50:20 ID:3O/mR6hN
- 7万年前に噴火したのが今年爆発したらおかしいのかな?もう一度書くよ。現在二つ噴火があり二つの地震があってその全てがトバの断層に刺激を与える可能性がある。現在のインドネシアの警報調べてみな。周りの島火山等も警報でてるよ。
- 194 :M7.74:2005/04/14(木) 02:55:13 ID:ZQrf7kDl
- >>193
どこで見れるんですか?
- 195 :M7.74:2005/04/14(木) 02:56:14 ID:tpIYAd3B
- >>193
その手の刺激は過去何百回とあった可能性が高い。
だからなぜに今回に限り大噴火の可能性があがるのかその論理的根拠を
示せと言っているのだよ。日本語を読めますか?
- 196 :M7.74:2005/04/14(木) 03:07:03 ID:3O/mR6hN
- じゃあ先に爆発しない根拠を示してくれよ。おまえ在日か?キムチくさいよ。
- 197 :M7.74:2005/04/14(木) 03:10:55 ID:tpIYAd3B
- >>196
ははは、議論に勝てないとくだらん低レベルな罵倒かね?話にならんな。
爆発の可能性は前回の地震程度とみるのが妥当だろう。
君は今回に限り噴火の可能性が高いと示しているその根拠をと問うて
いるのだよ。さあ答えてくれ。
- 198 :M7.74:2005/04/14(木) 03:11:59 ID:3O/mR6hN
- 194
これね(^-^)
http://www.sankei.co.jp/news/050414/kok005.htm
- 199 :M7.74:2005/04/14(木) 03:16:26 ID:3O/mR6hN
- 197へ
君から悪口書かれたから書いたまで。あのなぁ、定期的に断層が動いてる地区にある休火山に噴火はありえないと言えないんだよ。君の返答はなんの根拠もなし。
- 200 :M7.74:2005/04/14(木) 03:20:01 ID:tpIYAd3B
- >>199
噴火がありえないとは言っていないだろう。なぜに今回に限り
可能性が高まるのかその根拠を聞いているのだよ。
議論の本質そらしかね?
- 201 :M7.74:2005/04/14(木) 03:22:01 ID:ZQrf7kDl
- http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/#1
クラカタウ島 警報
タンクバンプラフ山 警報
東ジャワ州スメル山 警報
ってなってるけど、警報って噴火警報なんですか?
- 202 :M7.74:2005/04/14(木) 03:22:43 ID:ZQrf7kDl
- >>198とかぶった
スマソ
- 203 :M7.74:2005/04/14(木) 03:23:37 ID:tpIYAd3B
- >>180を見るとID:3O/mR6hN君は
>マグマの圧力が強く断層の地割れによる噴火講の出現によりトバは噴火する。
噴火の可能性の高さと言うよりも必ず噴火すると断言しているね。
ますます根拠を聞きたいねえ。
- 204 :M7.74:2005/04/14(木) 03:25:13 ID:3O/mR6hN
- 200
よく絡んでくるね。まるで何度も謝罪と賠償しろって言うキムチの国の人みたい。君は今回の地震の規模知っているかい?数度とか?
- 205 :M7.74:2005/04/14(木) 03:27:49 ID:3O/mR6hN
- まぁとにかくオレが当たったら竹島返してもらうぜ!
- 206 :M7.74:2005/04/14(木) 04:00:57 ID:Vz0T/qmZ
- さっき、CNA(シンガポール国営テレビ)のニュースで、
トバでも、小さくはあるが火山活動が検知されてるって言ってたな。
どんな種類の活動かまでは云ってなかったが・・・
- 207 :M7.74:2005/04/14(木) 05:30:29 ID:7uakGzl0
- トバの噴火周期は7万年だったりしてな。
- 208 :M7.74:2005/04/14(木) 07:50:32 ID:MQDFcPFl
- つーか、トバってもともと噴煙を上げていなかったか?
- 209 :M7.74:2005/04/14(木) 08:27:16 ID:MUCWgfXo
- 3O/mR6hNは、なぜ地震スレなのに
在日とか竹島とか、関係ない話を持ち出して
しかも、怒りながら絡んでるの?
>「一つの島に」二つ噴火
噴火はスマトラ島(タラン山)とジャワ島(タンクバンプラフ山)で
二つの島に、それぞれ一つの噴火だよ
- 210 :M7.74:2005/04/14(木) 10:01:47 ID:TdSfrbTC
- http://www.sankei.co.jp/news/050414/kok005.htm
また新たに・・・。
アナククラカタウ火山島というのは噴火によって
出来た島っぽいですね。
参考サイトhttp://biodiversity.sci.kagoshima-u.ac.jp/suzuki/paper/tukirin.htm
http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/20050414.jpg
トバ火山:標高2157m
タラン山:標高2896m 12日噴火
タンクバンプラフ山:標高2076m 13日噴火
スメル山:標高3676m
- 211 :球磨:2005/04/14(木) 12:21:21 ID:FGqgB99j
- 阿蘇キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 212 :M7.74:2005/04/14(木) 13:07:40 ID:zlPkwUWA
- http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050414k0000e040078000c.html
- 213 :M7.74:2005/04/14(木) 13:08:03 ID:zlPkwUWA
- 阿蘇噴火
- 214 :M7.74:2005/04/14(木) 13:12:03 ID:JChW9RPM
- 小噴火ってあるけどね。
三宅島・浅間・阿蘇が噴火中?
千客万来って感じでよろしい。
- 215 :M7.74:2005/04/14(木) 13:51:58 ID:cPRKzdHI
- そんなこと言ってる場合じゃないでしょ
- 216 :M7.74:2005/04/14(木) 14:51:22 ID:WMqcgzsr
- 世界中で、いろんな火山が噴火始めて
にぎやかになってきたな。
クライマックスはトバ火山の超噴火かな〜♪
- 217 :M7.74:2005/04/14(木) 14:52:44 ID:cPRKzdHI
- 日本は世界の縮図だから・・・
- 218 :M7.74:2005/04/14(木) 14:53:50 ID:h+KNyr0n
- >>217
馬鹿チュプめがっっwっうぇw
- 219 :M7.74:2005/04/14(木) 14:55:21 ID:/3PZQiXl
- 阿蘇山が噴火した。
あっそ
- 220 :M7.74:2005/04/14(木) 14:55:24 ID:zC+KMZ2C
- あっそ
- 221 :島 田 ◆KS7WcRf99I :2005/04/14(木) 14:59:37 ID:hsHlFbRa
- 福岡地震→阿蘇→大分地震→日向灘地震
- 222 :M7.74:2005/04/14(木) 15:06:03 ID:VYpk/TER
- 阿蘇山、1年ぶり噴火
気象庁は14日正午、熊本県の阿蘇山について、「ごく小規模な噴火があり、
降灰が確認された。さらに活発になることもあり、火口周辺では十分に注意してほしい」との
臨時火山情報を出した。阿蘇山の噴火は、昨年1月の小規模噴火以来。
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200504140176.html
1年前にも噴火しているならたいした話ではないな。
- 223 :M7.74:2005/04/14(木) 15:38:55 ID:GKjYX8tb
- 富士山は噴火しないでね
- 224 :M7.74:2005/04/14(木) 16:38:30 ID:nXY7XnCe
- あっそ
- 225 :刺空 ◆L31l.QUAKE :2005/04/14(木) 18:11:38 ID:BmGAQE7X
- http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/200504142.jpg
アナク・クラカタウ島とスメル山を追加しときました。
サーバが拒否ったらそのまま入れてください。
クラカタウ島の残骸。1883年にVEI6の噴火をして吹っ飛んでます。
http://www.volcano.si.edu/images/full/005068.jpg
インドネシアの火山とか
http://www.volcano.si.edu/world/region.cfm?rnum=06
- 226 :M7.74:2005/04/14(木) 19:34:50 ID:lzUYiAWe
- スマトラ噴火→阿蘇山噴火
こりゃ連動してるね
- 227 :富士山:2005/04/14(木) 19:42:00 ID:frTqFJ1Y
- もうだめだたまってたまって、国民の皆さん噴火することを許して
- 228 :M7.74:2005/04/14(木) 19:50:09 ID:HRk4qTX8
- 山ってさぁ噴火して大災害とかになった事ってあるんか?
今この時代生きてるけど噴火しても何の関心もないけど。
大噴火した山って最近あるの?
- 229 :M7.74:2005/04/14(木) 19:54:29 ID:GOT0SXtC
- 天保について調べてみ
- 230 :M7.74:2005/04/14(木) 20:06:49 ID:yh+lcJk0
- >>228
どれくらいを大噴火というかしらないけど、
長崎と大島だっけ?噴火して住めなくなったでしょ。
火砕流がおそってきて焼け死んだ人もいたっけ・・・?
- 231 :M7.74:2005/04/14(木) 20:09:22 ID:rZiZ8IEx
- 雲仙普賢岳だっけ?
火砕流で死者・行方不明者出たよね。
外国の学者さんも、観測に来て命を落としたんだよね、確か。。。
- 232 :M7.74:2005/04/14(木) 20:12:45 ID:1yeknB4g
- >>231
そいつはサージでなかったかい?
- 233 :M7.74:2005/04/14(木) 20:20:22 ID:lzUYiAWe
- カティア。
- 234 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/04/14(木) 20:38:04 ID:iI5AKPyI
- Indonesia on volcano alert despite signs of calm (ロイター 2005/04/14 14:12 JST)
http://www.reuters.co.in/locales/c_newsArticle.jsp?type=worldNews&localeKey=en_IN&storyID=8176371
火山学者曰く、
○タラン山の噴火は、噴煙の高さが1000mから250mに落ちるなど、おさまる傾向にあるものの、
引き続き、警戒レベルは最上級のまま。
○アナク・クラカタウは、タラン山やペナフ山ほどではないものの、上から3番目の注意レベル。今のところ、噴煙や噴出物なし。
- 235 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/04/14(木) 20:43:22 ID:iI5AKPyI
- × ペナフ山
○ ぺラフ山
Perahu ってこれで読みあってるのかな。
- 236 :西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2005/04/14(木) 21:06:59 ID:D+c/vg1U
- >>228
1991年にフィリピンルソン島のピナツボ火山が20世紀最大の大噴火を
起こした事知らないの?
- 237 :M7.74:2005/04/14(木) 21:18:35 ID:Hmqug1c0
- >236
228はきっと、リアル小学生なんだよ。
「俺、まだ生まれてないし」って言い出すよ、そのうち。
- 238 :刺空 ◆L31l.QUAKE :2005/04/14(木) 21:20:12 ID:BmGAQE7X
- ピナツボ噴火(VEI5)関連
http://www.recitus.qc.ca/html/croquis/pinatubo_grande.jpg
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~mori/pinatubo1.jpg
http://rsd.gsfc.nasa.gov/rsd/images/Pinatubo_huge.jpeg
1707年の富士山大噴火が数十回分の規模。
一時的に気温が0.5度下がったり、被害を避けて米軍が撤退したり。
- 239 :M7.74:2005/04/14(木) 23:39:39 ID:AXb3xVRK
- 759 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2005/04/14(木) 17:26:12 KFkRkWCj
1.太平洋の北マリアナ諸島に位置するアナタハン島が6日午前 噴火
2.インドネシア・スマトラ島中部で12日、タラン山が噴火し、同日午後7時前までに計3回の爆発
3.ジャワ島西部のバンドン市近郊のタンクバン・プラフ山も噴火
4.米国のオレゴン沖、バンクーバー島(マリナーズのイチローの居るシアトルの近く)で11日、
現在で3,800回以上の群発が起き、ロシアの科学者がM9以上の地震、巨大津波を警告をしている、
イエローストーン、セント・ヘレンズ火山(8 Mar)も活発化、一方、カムチャッカ半島で同時に3つの火山噴火、
アラスカでもと同時噴火、グアテマラで31年ぶり三火山噴火!!
5.阿蘇山の中岳(1506メートル)が13日から14日朝にかけ、ごく小規模な噴火を起こした
6.メキシコ、コリマ火山噴火。
環太平洋火山帯が一斉に活発化し始めた。
- 240 :西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2005/04/15(金) 01:20:36 ID:ml1xHPGS
- >>239
>1.太平洋の北マリアナ諸島に位置するアナタハン島が6日午前 噴火
ここのブログにサイパン島に来た火山灰の空の映像がある。
ttp://www.chamonavi.com/blog/bbb/item-178.html
- 241 :M7.74:2005/04/15(金) 07:33:48 ID:1qmDdWNO
- インドネシアライブカメラどこよ
- 242 :M7.74:2005/04/15(金) 09:30:53 ID:MCkq8oUH
- アナタハン空撮ならこちらどすえ
http://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/natural_hazards_v2.php3?img_id=12799
- 243 :M7.74:2005/04/15(金) 12:46:57 ID:RBExxoI+
- これは駄目かもわからんね
- 244 :竹山:2005/04/15(金) 13:33:57 ID:QXUEWG+U
- 地球がおこっとるたい
もう誰もとめられん
なるようにしかならんやろ
戦争しとる場合やなか
- 245 :M7.74:2005/04/15(金) 14:48:04 ID:aaVuEnzl
- >>244
カンニング乙
- 246 :島 田:2005/04/15(金) 15:30:12 ID:BYyV1Kti
- <:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::"レ..、
!`:::::::::::::::::| , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
┏┓ ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/ _ ヽ:::::::8l:::::::::::::::::::::: ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-''" ┃ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) , ( ・ ) |::::i━━━━┓ ┃ ┃┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | } ''_''_ _'' '' !' Y ┃ ┃ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、 ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ /`ヽ=-ニニ-=-" \ ┗━┛┗━┛
( , | Y_-゚-`_Y | )
- 247 :M7.74:2005/04/15(金) 18:10:50 ID:C3e7s/gK
- 白山で群発地震 2日間で320回観測
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=9034
今度は白山かよ‥
- 248 :M7.74:2005/04/15(金) 19:48:47 ID:LUJlYLS4
- >>1
思う。
これは連動しとる
- 249 : ◆L31l.QUAKE :2005/04/15(金) 23:28:37 ID:9Oq0ZFWB
- http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050415/050414151022.b5n0s5ut.html
11火山に警戒。
クラカタウ島は有毒ガスを吹き始める。
NASA World Windばーちゃるふらいと(トバ火山、スメル山)
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/20050415.jpg
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/200504152.jpg
- 250 :@兵庫県神戸市北区鈴蘭台周辺在住:2005/04/16(土) 00:02:22 ID:zSnR5yPA
- 至急、確認を頼む。
兵庫県神戸市在住の人は、今すぐ空を見て、月を探して、
月の色を報告してくれ!
俺の目の錯覚と確認したいので。
- 251 :M7.74:2005/04/16(土) 00:03:11 ID:iamyN3tp
- 方向どっち?@神戸
- 252 :@神戸市北区鈴蘭台周辺在住:2005/04/16(土) 00:05:14 ID:zSnR5yPA
- 西南西です!
- 253 :神戸民じゃないが:2005/04/16(土) 00:09:26 ID:l0Luzdjm
- 赤いんだったら黄砂のせいだよ。マジレス。
今日は関西まで行ってる。気象庁のHP見ればわかるよ。
黄砂かかると赤く見えるはず
- 254 :251:2005/04/16(土) 00:11:01 ID:iamyN3tp
- あー、建物の陰になってみえませんでした・・残念。
- 255 :@神戸市北区鈴蘭台周辺在住:2005/04/16(土) 00:18:05 ID:zSnR5yPA
- 西かもしれない。
バイト中に偶々月を見たら、三日月のような下弦(上弦かも…
…とにかく、右下が明るい)の月で、まだ、空高くの位置にあった時から、
既に赤っぽくて、帰宅中(23:20ごろ)にもう一度確認した時も
真っ赤だったので、他の人に確認してもらいたくて、2チャンネルに
書き込みをしてます。とにかく、情報下さい。
- 256 :250:2005/04/16(土) 00:23:54 ID:zSnR5yPA
- >>253
ごめん、ノートパソコンが今日壊れて、携帯から書き込んでるから、
見落としてた。
そうか、黄砂が飛んできてるのか。それで、赤かいのか。
それを聞いて、落ち着いたよ。
>>254(251)
そうですか…。
どうも、ありがとう。
- 257 :M7.74:2005/04/16(土) 00:34:06 ID:l0Luzdjm
- >>250
不安になるのもわかるよ。
この時期とか夏の無風な夜は赤い月でるよ〜。
- 258 :M7.74:2005/04/16(土) 00:54:46 ID:0IrOVHMk
- なぜにスマトラ連動スレッドに
- 259 :M7.74:2005/04/16(土) 00:55:37 ID:kir1f/uD
- 連動してるからじゃない?
- 260 :M7.74:2005/04/16(土) 01:10:04 ID:zSnR5yPA
- >>258
連動している!
って言うのが目にとまったからさ。
- 261 :M7.74:2005/04/16(土) 01:14:43 ID:/rwf7LKI
- おぉ、なんとゆうことじゃ
大地が怒りに満ちておる。
- 262 :M7.74:2005/04/16(土) 01:21:15 ID:w1WYLRBP
- これは駄目かもわからんね
- 263 :M7.74:2005/04/16(土) 01:55:15 ID:a9nTHK9T
- 早く富士山爆発しないかなぁ(^-^)わくわくするね。東海、南海地震も来たらいいかも(*^_^*)
- 264 :M7.74:2005/04/16(土) 02:04:31 ID:0IrOVHMk
- アホか↑
- 265 :M7.74:2005/04/16(土) 02:08:36 ID:a9nTHK9T
- ごめん、不謹慎だった。けど富士山爆発は譲れない。一生に一度あるかないかの映像が見れる。
- 266 :M7.74:2005/04/16(土) 02:12:37 ID:WR5RAYOU
- 今後、「地震板」ならぬ「噴火板」までできることになった日にゃ…。
- 267 :M7.74:2005/04/16(土) 02:13:53 ID:7hMXPN45
- 【ジャカルタ14日】
インドネシアの科学者たちは昨年12月26日のスマトラ島沖の巨大地震以来続発している強力な地震が
火山活動を刺激し、大規模な噴火が起きる可能性を高めているとして、
11の火山を密接に監視することになった。(図はインドネシアの129の活火山を示したイラスト)
スマトラ島のタラン火山は11日以来、熱灰を噴き上げ、裾野の住民数万人が3日目の避難生活を続けている。
その後ほかの火山がゴロゴロと鳴動を開始した。
13日夜にはジャワ島とスマトラ島の間のスンダ海峡の中に島をつくっているクラカタウ火山が
有毒ガスを吹き出したために監視対象に指定された。
ジャワ島の町バンドンに近いタンクバン・ペラフ火山も13日から監視下に置かれた。
バンドンでは来週、中国の胡錦濤国家主席ら元首50人以上が参加するアジア・アフリカ首脳会議が予定されている。
インドネシア火山研究局によれば、スマトラ島パダン市北方70キロのメラピ火山についても同様の措置が取られた。
他の7火山と合わせ、監視対象になった火山は全部で11となった。
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050415/050414151022.b5n0s5ut.html
- 268 :M7.74:2005/04/16(土) 03:00:03 ID:Jpek6kbT
- これ日本のマスコミは黙認してるけど
かなりヤバイんじゃないの?
- 269 :M7.74:2005/04/16(土) 03:10:39 ID:0IrOVHMk
- >>249
ここで安全発言するの?
以下転載
1.トバ火山が前に「スーパー噴火」したのは約73500年前で、再度「スーパー噴火」をするには早すぎる。
2.73500年の間には何百回もの大地震を受けいる訳で、その中にもM9クラスを越える物があった事
が想像できる。このためスマトラ沖地震は「スーパー噴火」を警告する根拠にならない。
3.Ray Cas教授発表の原文には「トバ火山が爆発する見込み」などと断定する文章は書かれていないとの
意見がある。もし本当にニュースにあるように発表したなら、短絡的な意見と考えざるを得ない
以上から、ニュースにあるような「スーパー噴火」が起こる事はほとんど考えられない。
しかし、その数百分(VEI6程度)の一や数千分の一の規模(VEI5程度)の、クラカタウ島やピナツボ火山
のような噴火なら有り得るかもしれない。これは周辺の住民にとって大きな脅威だと言えそうです。
そして、トバ火山に限らず他の火山もそのくらいの規模の噴火を起こし得る場合がある。
つまりインドネシアを中心に各地で火山が活発化している事が危険だと思います。
結論
スーパー噴火の可能性は無いに等しい。他の火山も含め、クラカタウ島、ピナツボ火山クラスの噴火
の可能性は否定できない。それがカルデラ破局噴火(周辺の都市を壊滅させるような噴火)となるかは、何ともいえない。
- 270 :M7.74:2005/04/16(土) 12:32:17 ID:GvZbgKNN
- >>269
ねぇ。あなた詳しそうだから聞くけど「スーパー噴火」が起きる時ってその火山の地球の裏側
に当たる場所では「スーパー地盤沈下」が起きるのかしら?
- 271 :M7.74:2005/04/16(土) 12:35:48 ID:djx8WDgE
- 4/16-25 規模:M7以上
場所:北陸〜岐阜県北部〜長野県北部
時期:4/16〜4/25頃 x4 電磁波からの観測予測
地震情報です気をつけてください。
●地震の予測と可能性情報
http://sonotoki.net/jishinyosoku.html
- 272 :M7.74:2005/04/16(土) 13:09:42 ID:8x4rDCC5
- 長野で群発地震。
浅間山どかーんかな。その次は。。。
- 273 :M7.74:2005/04/17(日) 12:27:59 ID:3gfdNsPR
- 避難民4万3000人超す・スマトラ島の火山噴火
【ジャカルタ16日共同】インドネシア・スマトラ島中部で12日に噴火したタラン山(2690メートル)は16日、火山活動がさら
に活発化し、国営アンタラ通信によると、避難した住民は約4万3000人を超えた。
タラン山からは火山灰の激しい噴出が続いているほか、この日だけで5、6回にわたり大きな音と揺れが観測された。当
局は、火口から5キロ以内の住民に避難勧告を出している。
昨年12月と今年3月に巨大地震に襲われたスマトラ島周辺では、その後も地震が続発。さらにタラン山の噴火で住民に
強い不安が広がっており、ユドヨノ大統領は13日に現地を訪れ避難民を見舞った。
タラン山の噴火後、同国ではジャワ島西部バンドン郊外のタンクバンプラフ山などでも火山活動が活発化。火山観測当
局はタラン山のほかに8つの火山について注意を呼び掛けている。 (21:30)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050416STXKG050316042005.html
やばいよやばいよー!
- 274 :M7.74:2005/04/17(日) 12:50:24 ID:6A5Npt1e
- えらいこっちゃ‥
- 275 :M7.74:2005/04/17(日) 23:20:39 ID:JLwI4+Xj
- そろそろ関東に来そうだし富士山もヤバイな。
- 276 :M7.74:2005/04/19(火) 00:06:39 ID:TIsWhtzH
- スマトラ沖でM6・3 米地質調査所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050417-00000097-kyodo-int
次は日本の番か?
- 277 :M7.74:2005/04/19(火) 09:44:40 ID:HQdWpfTP
- 余震だろうが
- 278 :M7.74:2005/04/19(火) 11:07:38 ID:iqtXTifs
- http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo16-2.htm
これざっと読むと鳥島って火山島っぽいけど
さっきの地震震源地が鳥島近海だった。
この辺の火山活動も活発化してきたのかな。。。
・さっきの地震情報
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 4月19日10時56分 気象庁地震火山部 発表
19日10時48分頃地震がありました。
震源地は鳥島近海 (北緯29.7度、東経139.6度) で震源の
深さは約420km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます
- 279 :M7.74:2005/04/20(水) 09:41:12 ID:iLAjB76b
- >>276
ですね。
20日06時11分頃
福岡県西方沖 (北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km)
マグニチュード5.7
20日09時09分頃
福岡県西方沖 (北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km)
マグニチュード5.1
- 280 :マルチごめん:2005/04/20(水) 10:56:27 ID:+wgsBkC9
- このサイト海外の地震もとりあげてるよ
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/history/asia.html
1992年の地震では2000人近く亡くなってるね
- 281 :M7.74:2005/04/20(水) 14:41:40 ID:6OlvqKaa
- >>276
神発見!
- 282 :M7.74:2005/04/20(水) 18:03:08 ID:eqrmWQWP
- インド洋コモロ諸島で火山噴火、住民数千人が避難
コモロ・モロニ──インド洋西端コモロ諸島で18日未明、ヌジャジジャ島のカルタラ山(標高2361メートル)が噴火し、
住民数千人が避難した。噴火による負傷者や被害は現段階で報告されていないが、噴煙が島上空を覆っており、同日
午後の同島行の航空便は、すべてキャンセルとなった。
ヌジャジジャ島南部にあるカルタラ山は、これまでにも何度も噴火しており、最後に噴火したのは1991年6月11日だ
った。77年4月の噴火時には、死傷者は出なかったものの、吹き出した岩で家屋約300棟が損壊した。また、1903年
の噴火時には、噴出した有毒ガスで17人が死亡した。
コモロ諸島はアフリカ・モザンビーク沖、マダガスカル島の北西約300キロに位置する。近海に「生きた化石」と呼ばれ
るシーラカンスが生息することで知られる。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504190012.html
- 283 :M7.74:2005/04/20(水) 18:15:25 ID:u5d6LkVq
- スマトラ → 福岡 → 千葉 ∞〜ループ突入か?
スマトラ → 福岡 → 千葉 ∞〜ループ突入か?
スマトラ → 福岡 → 千葉 ∞〜ループ突入か?
- 284 :M7.74:2005/04/20(水) 18:35:30 ID:RqyTfawG
- >>281
鉄板法則にもかかわらず
スレの立て方がネタっぽい>>1の方が、むしろ神
- 285 :M7.74:2005/04/21(木) 12:18:48 ID:R6qA9I88
- インド洋コモロ諸島で火山噴火、住民数千人が避難
コモロ・モロニ──インド洋西端コモロ諸島で18日未明、ヌジャジジャ島のカルタラ山(標高2361メートル)が噴火し、
住民数千人が避難した。噴火による負傷者や被害は現段階で報告されていないが、噴煙が島上空を覆っており、同日
午後の同島行の航空便は、すべてキャンセルとなった。
ヌジャジジャ島南部にあるカルタラ山は、これまでにも何度も噴火しており、最後に噴火したのは1991年6月11日だ
った。77年4月の噴火時には、死傷者は出なかったものの、吹き出した岩で家屋約300棟が損壊した。また、1903年
の噴火時には、噴出した有毒ガスで17人が死亡した。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504190012.html
- 286 :M7.74:2005/04/21(木) 13:41:00 ID:27fudai1
- これはだめかもわからんね
- 287 :M7.74:2005/04/21(木) 22:18:50 ID:TClI29MK
- 富士山は いつか 噴火する
東南海地震は 必ず来る
太平洋ベルトの工場を北海道北部のグリーンタフ安定陸塊に今すぐ移転せよ
わが国の明日のために
- 288 :西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2005/04/21(木) 23:57:27 ID:X95UhBkS
- たまにはサルベージ。
「落差10メートルの地震断層、スマトラ沖海底で確認」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050421i216.htm
- 289 :M7.74:2005/04/23(土) 20:26:21 ID:+vDUkEg0
- 一連の火山噴火どうなったんだよ!
- 290 :M7.74:2005/04/23(土) 20:53:05 ID:GkmNueWi
- これはだめかもわからんね
- 291 :M7.74:2005/04/23(土) 21:02:08 ID:fWWLUh2m
- もう終息したっぽいね・・・
から騒ぎだったんだ・・・
また、スマトラ地震以前の地球に戻ったわけだ
マタ〜リいこうぜ
- 292 :M7.74:2005/04/23(土) 21:41:26 ID:5WTIkkYM
- と、安心した頃に・・・
- 293 :M7.74:2005/04/24(日) 04:32:08 ID:vTa3NlPO
- 巨大地震 は そろそろ 来ます
あっこ に おまかせ
- 294 :M7.74:2005/04/24(日) 05:12:57 ID:p+MoNEBy
- 女子高生と3Pするタイミングがなかなか掴めない訳だが
- 295 :M7.74:2005/04/24(日) 17:59:40 ID:GW6d/lZK
- 2005年6月7日
地球最後の日
- 296 :M7.74:2005/04/24(日) 18:15:26 ID:DrxARy/B
- >>294
地震来ないうちにヤロって誘えば?
- 297 :M7.74:2005/04/24(日) 18:26:47 ID:GW6d/lZK
- 「ちょっと粘膜の擦り合い やらない?」って誘ってみな
- 298 :M7.74:2005/04/26(火) 13:55:29 ID:l3qDTTap
- 日本から南西方向にフィリピン、スマトラがある
この南西方向から北東方向に大きなラインがあり、活動が活発化している
だもんで、東海、東何階、南海大地震が同時発生する可能性が大きい
ついでに富士山大爆発も、、、、、、カウントダウン開始
最初の兆候はトバ湖に現れる 要警戒。
- 299 :M7.74:2005/04/26(火) 22:03:09 ID:CTMeNgQn
- 富士山は何階?
- 300 :M7.74:2005/04/27(水) 13:06:59 ID:uvE+3jko
- 駿河甲斐?浅間神社かい?
- 301 :M7.74:2005/04/29(金) 01:26:19 ID:rLw0H7wE
- 日本時間 4月28日 午後11:07:36
M6.3
2.21N 96.80E
38.9 km
SIMEULUE, INDONESIA
日本もやはりGW中に揺れるのかな。。。
- 302 :M7.74:2005/04/29(金) 17:18:28 ID:sTngT2tO
- 次は日本の番か・・・
- 303 :M7.74:2005/04/29(金) 17:48:02 ID:D0IhnjIJ
- これはもう駄目かもわからんね
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★