■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 4◆◆
- 1 :M7.74:2005/04/07(木) 21:37:50 ID:T6poxp28
- Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)
【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、
深さやマグニチュードなどは、あんまりあてにしないで下さいね。
正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
- 2 :M7.74:2005/04/07(木) 21:38:00 ID:T6poxp28
- 過去スレ
Hi-netの連続波形画像
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063778080/
【微振動に】Hi-net連続波形画像【ガクガク汁】PART1
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076758720/
◆◆Hi-net高感度地震観測網Part2◆◆
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091652809/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ ◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103640086/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 2◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1107013193/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
- 3 :M7.74:2005/04/07(木) 21:48:05 ID:7JcmJmgh
- >>1
乙です。
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/07 21:41:45.98
緯度 38.858N
経度 141.572E
深さ 47.7km
マグニチュード 3.3
- 4 :M7.74:2005/04/08(金) 01:47:30 ID:q7BLVk27
- >>1
乙でし
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/08 01:40:39.22
緯度 42.359N
経度 143.778E
深さ 42.4km
マグニチュード 3.3
- 5 :M7.74:2005/04/08(金) 03:49:37 ID:Z0NR2Ngn
- >>1乙でございます
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/08 03:34:34.54
緯度 37.114N
経度 142.276E
深さ 6.7km
マグニチュード 2.6
- 6 :M7.74:2005/04/08(金) 04:58:41 ID:5NFd6+Il
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/08 04:52:04.38
緯度 37.646N
経度 142.328E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
- 7 :M7.74:2005/04/08(金) 05:25:21 ID:9+bziw5c
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/08 05:12:02.51
緯度 31.771N
経度 129.647E
深さ 66.1km
マグニチュード 2.7
- 8 :M7.74:2005/04/08(金) 06:50:03 ID:BriKMJJj
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/08 06:15:44.80
緯度 28.341N
経度 130.735E
深さ 68.4km
マグニチュード 3.2
- 9 :M7.74:2005/04/08(金) 07:03:28 ID:BriKMJJj
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/08 06:53:04.52
緯度 29.739N
経度 130.382E
深さ 68.5km
マグニチュード 2.9
- 10 :M7.74:2005/04/08(金) 08:42:26 ID:Xpm+q388
- 震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/04/08 08:35:31.33
緯度 44.184N
経度 141.061E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 11 :M7.74:2005/04/08(金) 09:29:28 ID:Xpm+q388
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/08 09:16:19.75
緯度 33.752N
経度 130.136E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.6
- 12 :M7.74:2005/04/08(金) 12:31:13 ID:risdMRl5
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/08 11:49:58.29
緯度 36.600N
経度 141.202E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 13 :M7.74:2005/04/08(金) 13:36:22 ID:risdMRl5
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/08 13:03:17.72
緯度 33.554N
経度 130.054E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.5
- 14 :M7.74:2005/04/08(金) 13:37:12 ID:risdMRl5
- 震源地 えびの付近
発震時刻 2005/04/08 13:03:43.72
緯度 32.010N
経度 130.587E
深さ 43.6km
マグニチュード 3.5
- 15 :M7.74:2005/04/08(金) 14:57:13 ID:jxlDTucD
- 震源地 釧路地方
発震時刻 2005/04/08 14:52:05.74
緯度 43.041N
経度 143.759E
深さ 102.1km
マグニチュード 2.7
- 16 :M7.74:2005/04/08(金) 17:06:57 ID:RT7pOxal
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/04/08 16:57:43.85
緯度 37.361N
経度 138.972E
深さ 6.9km
マグニチュード 2.8
- 17 :M7.74:2005/04/08(金) 17:07:21 ID:RT7pOxal
- 震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/04/08 17:03:57.39
緯度 39.797N
経度 139.978E
深さ 16.6km
マグニチュード 2.6
- 18 :M7.74:2005/04/08(金) 17:46:19 ID:fJx+uDll
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/04/08 17:33:01.10
緯度 36.103N
経度 140.038E
深さ 68.2km
マグニチュード 2.7
- 19 :M7.74:2005/04/08(金) 18:31:24 ID:WNfRgul1
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/08 18:27:51.68
緯度 42.388N
経度 143.618E
深さ 49.3km
マグニチュード 2.5
- 20 :M7.74:2005/04/08(金) 18:35:14 ID:WNfRgul1
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/08 18:27:51.63
緯度 42.387N
経度 143.624E
深さ 49.4km
マグニチュード 2.7
- 21 :M7.74:2005/04/08(金) 20:14:20 ID:e7xa1059
- 震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2005/04/08 20:01:00.98
緯度 33.250N
経度 134.413E
深さ 13.2km
マグニチュード 2.5
- 22 :M7.74:2005/04/08(金) 20:53:37 ID:WWfRsBFL
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/08 20:39:17.25
緯度 38.929N
経度 141.694E
深さ 63.2km
マグニチュード 2.7
- 23 :M7.74:2005/04/08(金) 20:59:57 ID:e7xa1059
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/08 20:52:55.44
緯度 37.835N
経度 141.836E
深さ 53.0km
マグニチュード 2.5
- 24 :M7.74:2005/04/08(金) 21:19:28 ID:e7xa1059
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/08 21:15:49.18
緯度 35.819N
経度 140.973E
深さ 28.2km
マグニチュード 2.5
- 25 :M7.74:2005/04/08(金) 21:41:51 ID:S3fgcWXX
- 震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/08 21:32:20.94
緯度 38.612N
経度 143.116E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
- 26 :M7.74:2005/04/08(金) 21:47:43 ID:e7xa1059
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/08 21:41:06.30
緯度 37.325N
経度 142.326E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 27 :M7.74:2005/04/08(金) 22:52:14 ID:e7xa1059
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/08 22:44:18.83
緯度 37.433N
経度 141.735E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
- 28 :M7.74:2005/04/08(金) 23:20:57 ID:WWfRsBFL
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/08 23:15:36.35
緯度 36.277N
経度 140.844E
深さ 52.1km
マグニチュード 2.8
- 29 :M7.74:2005/04/08(金) 23:33:54 ID:e7xa1059
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/08 23:15:36.45
緯度 36.276N
経度 140.834E
深さ 51.7km
マグニチュード 2.9
- 30 :M7.74:2005/04/09(土) 00:42:14 ID:U5nqfFLL
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/09 00:35:51.16
緯度 43.468N
経度 147.392E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
- 31 :M7.74:2005/04/09(土) 00:59:24 ID:89N3Gm/w
- 震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/04/09 00:55:55.94
緯度 40.355N
経度 142.104E
深さ 48.3km
マグニチュード 3.5
- 32 :M7.74:2005/04/09(土) 01:06:08 ID:89N3Gm/w
- 震源地 伊予灘
発震時刻 2005/04/09 01:01:09.41
緯度 33.388N
経度 131.856E
深さ 64.3km
マグニチュード 3.1
- 33 :M7.74:2005/04/09(土) 01:16:52 ID:s1skdF7C
- 震源地 豊後水道
発震時刻 2005/04/09 01:01:11.06
緯度 33.117N
経度 132.358E
深さ 133.6km
マグニチュード 3.0
- 34 :M7.74:2005/04/09(土) 02:33:41 ID:89N3Gm/w
- 震源地 福島県中部
発震時刻 2005/04/09 02:12:03.37
緯度 37.538N
経度 140.369E
深さ 285.7km
マグニチュード 3.6
- 35 :M7.74:2005/04/09(土) 04:41:07 ID:T9HCVYms
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/04/09 04:16:20.31
緯度 36.434N
経度 140.686E
深さ 51.6km
マグニチュード 2.5
- 36 :M7.74:2005/04/09(土) 05:07:42 ID:T9HCVYms
- 震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/04/09 04:58:28.31
緯度 41.893N
経度 142.133E
深さ 82.8km
マグニチュード 2.7
- 37 :M7.74:2005/04/09(土) 08:27:32 ID:qLC0xONI
- 震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/09 08:18:51.51
緯度 33.792N
経度 142.639E
深さ 77.9km
マグニチュード 3.3
- 38 :M7.74:2005/04/09(土) 09:02:43 ID:qLC0xONI
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/09 08:33:22.20
緯度 33.703N
経度 130.280E
深さ 9.1km
マグニチュード 2.9
- 39 :M7.74:2005/04/09(土) 09:29:22 ID:8EWFnO+R
- 太平洋側異常に多いね。
- 40 :M7.74:2005/04/09(土) 10:54:08 ID:/uPOP1aE
- 震源地 四国地方南方沖
発震時刻 2005/04/09 08:48:45.98
緯度 32.972N
経度 134.328E
深さ 158.7km
マグニチュード 3.2
- 41 :M7.74:2005/04/09(土) 12:12:21 ID:lWMp/WXj
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/04/09 12:09:20.07
緯度 36.610N
経度 139.378E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.6
- 42 :M7.74:2005/04/09(土) 13:31:45 ID:9zNI8egx
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/09 13:26:40.23
緯度 36.459N
経度 141.160E
深さ 53.6km
マグニチュード 2.5
- 43 :M7.74:2005/04/09(土) 13:37:07 ID:XUJrcRh3
- 震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/04/09 13:29:58.10
緯度 32.837N
経度 136.972E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.7
- 44 :M7.74:2005/04/09(土) 14:08:19 ID:kWKeiufa
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/09 13:30:08.84
緯度 32.966N
経度 136.422E
深さ 81.7km
マグニチュード 3.9
- 45 :M7.74:2005/04/09(土) 14:27:58 ID:HYw+V+2X
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/09 14:22:19.30
緯度 33.382N
経度 136.828E
深さ 26.3km
マグニチュード 2.6
- 46 :M7.74:2005/04/09(土) 14:31:17 ID:CQ+9SCGd
- なんだか紀伊半島沖or東海道沖でどかーんときそうだな
- 47 :M7.74:2005/04/09(土) 15:01:24 ID:ab5mA0ML
- 東南海で動きあるね・・・ドキドキ(;゜д゜)
- 48 :M7.74:2005/04/09(土) 15:32:30 ID:9zNI8egx
- 震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/04/09 14:47:35.41
緯度 41.918N
経度 142.624E
深さ 40.3km
マグニチュード 2.9
- 49 :M7.74:2005/04/09(土) 17:41:16 ID:pwQ8jhuK
- 震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2005/04/09 17:26:44.47
緯度 37.686N
経度 138.669E
深さ 20.6km
マグニチュード 2.8
- 50 :M7.74:2005/04/09(土) 19:21:46 ID:kuokKC4k
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/04/09 19:07:21.43
緯度 34.649N
経度 140.868E
深さ 80.6km
マグニチュード 2.6
- 51 :M7.74:2005/04/09(土) 21:06:09 ID:kuokKC4k
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/04/09 20:35:30.63
緯度 39.631N
経度 142.610E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.8
- 52 :M7.74:2005/04/09(土) 21:41:21 ID:oqn9dOet
- 震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/04/09 21:13:29.44
緯度 41.028N
経度 140.118E
深さ 159.3km
マグニチュード 3.7
- 53 :M7.74:2005/04/09(土) 22:23:36 ID:F3IcaZnr
- 震源地 四国海盆
発震時刻 2005/04/09 22:17:40.33
緯度 30.854N
経度 133.037E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
- 54 :M7.74:2005/04/09(土) 23:27:13 ID:vismhQFy
- 四国海盆(basin)範囲広杉
http://133.31.110.195/D/inetpub/wwwroot/www/image-original/page-06/page-06-05/topography.GIF
上の地震の震央は種子島の方が近い
- 55 :M7.74:2005/04/09(土) 23:49:51 ID:T7viUEQ5
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/09 23:45:21.83
緯度 33.728N
経度 130.250E
深さ 15.3km
マグニチュード 2.5
- 56 :M7.74:2005/04/10(日) 01:10:51 ID:xb3NdMe7
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/10 00:59:11.29
緯度 35.612N
経度 141.164E
深さ 47.9km
マグニチュード 2.7
- 57 :M7.74:2005/04/10(日) 01:35:41 ID:ZgWcLaq5
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/10 00:59:11.23
緯度 35.612N
経度 141.177E
深さ 47.5km
マグニチュード 3.2
- 58 :M7.74:2005/04/10(日) 02:16:48 ID:ZgWcLaq5
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/10 02:09:55.70
緯度 37.204N
経度 142.062E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 59 :M7.74:2005/04/10(日) 03:45:39 ID:GlGuNTLh
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/10 03:40:33.08
緯度 43.847N
経度 147.144E
深さ 128.6km
マグニチュード 3.1
- 60 :M7.74:2005/04/10(日) 04:06:03 ID:GlGuNTLh
- 震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/04/10 04:02:14.92
緯度 42.383N
経度 142.186E
深さ 156.8km
マグニチュード 2.7
- 61 :M7.74:2005/04/10(日) 04:16:25 ID:/b1ixa2r
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/04/10 04:02:34.23
緯度 34.305N
経度 141.883E
深さ 75.0km
マグニチュード 2.9
- 62 :M7.74:2005/04/10(日) 04:42:00 ID:SvY1+IZo
- 震源地 熊本県南部
発震時刻 2005/04/10 04:19:09.27
緯度 32.198N
経度 130.962E
深さ 122.1km
マグニチュード 2.6
- 63 :M7.74:2005/04/10(日) 06:42:03 ID:3u13o5z6
- 震源地 北太平洋
発震時刻 2005/04/10 06:20:28.91
緯度 31.268N
経度 144.738E
深さ 5.0km
マグニチュード 5.0
- 64 :M7.74:2005/04/10(日) 09:34:16 ID:4G5sCxux
- 震源地 鳥取県東部
発震時刻 2005/04/10 08:59:33.74
緯度 35.294N
経度 134.239E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.8
- 65 :M7.74:2005/04/10(日) 10:57:06 ID:yn2/VALt
- 震源地 佐渡島近海
発震時刻 2005/04/10 10:52:45.45
緯度 38.167N
経度 138.489E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.5
- 66 :M7.74:2005/04/10(日) 11:25:35 ID:2Ob91YKA
- 震源地 国後島近海
発震時刻 2005/04/10 11:15:12.72
緯度 43.816N
経度 146.532E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.9
- 67 :M7.74:2005/04/10(日) 12:01:08 ID:+E4OOCxv
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/10 11:47:08.08
緯度 37.124N
経度 142.160E
深さ 6.0km
マグニチュード 2.9
- 68 :M7.74:2005/04/10(日) 12:08:00 ID:9jmBZnlq
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/04/10 12:03:27.49
緯度 34.880N
経度 140.810E
深さ 38.7km
マグニチュード 2.7
- 69 :M7.74:2005/04/10(日) 14:19:57 ID:7qlLqyuP
- 震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/10 14:10:12.21
緯度 40.770N
経度 144.640E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
- 70 :M7.74:2005/04/10(日) 15:37:20 ID:9jmBZnlq
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/10 15:23:19.64
緯度 33.688N
経度 140.313E
深さ 55.3km
マグニチュード 2.5
- 71 :M7.74:2005/04/10(日) 16:17:38 ID:z//49NZe
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/10 16:11:49.07
緯度 37.062N
経度 141.700E
深さ 46.0km
マグニチュード 2.7
- 72 :M7.74:2005/04/10(日) 17:23:45 ID:o3doX9oB
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/10 17:17:03.63
緯度 33.692N
経度 130.255E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.7
- 73 :M7.74:2005/04/10(日) 17:26:13 ID:o3doX9oB
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/10 17:22:01.80
緯度 43.229N
経度 146.644E
深さ 41.5km
マグニチュード 3.8
- 74 :M7.74:2005/04/10(日) 18:02:16 ID:Xmve/s9p
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/10 17:51:09.90
緯度 36.189N
経度 141.040E
深さ 40.9km
マグニチュード 2.6
- 75 :M7.74:2005/04/10(日) 18:06:24 ID:Xmve/s9p
- 震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/04/10 18:01:37.30
緯度 32.826N
経度 136.735E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
- 76 :M7.74:2005/04/10(日) 18:47:15 ID:Xmve/s9p
- 震源地 徳島県
発震時刻 2005/04/10 18:44:10.95
緯度 33.773N
経度 134.404E
深さ 15.5km
マグニチュード 3.4
- 77 :M7.74:2005/04/10(日) 19:04:47 ID:Fu1Cj7+c
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/10 18:59:02.83
緯度 42.908N
経度 146.631E
深さ 58.1km
マグニチュード 2.5
- 78 :M7.74:2005/04/10(日) 19:49:18 ID:Fu1Cj7+c
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/04/10 19:47:00.82
緯度 32.732N
経度 132.152E
深さ 37.9km
マグニチュード 3.5
- 79 :M7.74:2005/04/10(日) 20:05:38 ID:7IgHZvWe
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/10 20:02:33.25
緯度 42.389N
経度 145.157E
深さ 26.0km
マグニチュード 2.9
- 80 :M7.74:2005/04/10(日) 20:14:45 ID:z//49NZe
- 震源地 鹿児島県北西部
発震時刻 2005/04/10 20:10:15.48
緯度 32.018N
経度 130.332E
深さ 13.2km
マグニチュード 3.3
- 81 :M7.74:2005/04/10(日) 20:36:53 ID:n8My/oL9
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/10 20:34:37.96
緯度 33.664N
経度 130.283E
深さ 10.7km
マグニチュード 4.5
- 82 :M7.74:2005/04/10(日) 21:06:49 ID:Fu1Cj7+c
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/10 20:54:53.61
緯度 35.893N
経度 141.166E
深さ 31.1km
マグニチュード 2.5
- 83 :M7.74:2005/04/10(日) 22:43:01 ID:iurZc3Kv
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/04/10 22:34:36.11
緯度 39.232N
経度 141.961E
深さ 39.3km
マグニチュード 3.3
- 84 :M7.74:2005/04/10(日) 23:58:04 ID:huqx4Wrq
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/04/10 22:34:30.35
緯度 39.193N
経度 142.301E
深さ 79.6km
マグニチュード 3.6
- 85 :M7.74:2005/04/11(月) 01:02:18 ID:yWcRXV8p
- 震源地 日本海東部
発震時刻 2005/04/11 00:48:38.97
緯度 40.375N
経度 136.789E
深さ 386.2km
マグニチュード 4.2
- 86 :M7.74:2005/04/11(月) 02:21:14 ID:ZjW7GNq7
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/04/11 02:14:02.69
緯度 31.241N
経度 130.325E
深さ 170.0km
マグニチュード 3.0
- 87 :M7.74:2005/04/11(月) 02:26:58 ID:ZjW7GNq7
- 震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/04/11 02:23:18.43
緯度 36.689N
経度 140.196E
深さ 130.8km
マグニチュード 2.7
- 88 :M7.74:2005/04/11(月) 02:54:31 ID:pgOV94Wy
- 震源地 広島県西部
発震時刻 2005/04/11 02:32:54.76
緯度 34.603N
経度 132.368E
深さ 138.0km
マグニチュード 3.0
- 89 :M7.74:2005/04/11(月) 05:35:54 ID:BvOBiOo7
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/04/11 05:18:26.72
緯度 31.283N
経度 130.485E
深さ 154.8km
マグニチュード 3.0
- 90 :M7.74:2005/04/11(月) 06:33:41 ID:BvOBiOo7
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/11 06:28:25.96
緯度 42.787N
経度 145.172E
深さ 48.2km
マグニチュード 2.6
- 91 :M7.74:2005/04/11(月) 07:31:27 ID:rwXPjsW9
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 07:22:15.73
緯度 35.707N
経度 140.629E
深さ 54.1km
マグニチュード 5.3
- 92 :M7.74:2005/04/11(月) 07:37:52 ID:rwXPjsW9
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 07:22:15.73
緯度 35.707N
経度 140.629E
深さ 54.1km
マグニチュード 5.3
- 93 :M7.74:2005/04/11(月) 07:46:27 ID:ebf3KZQO
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 07:40:00.29
緯度 35.712N
経度 140.639E
深さ 53.1km
マグニチュード 3.0
- 94 :M7.74:2005/04/11(月) 07:55:04 ID:ebf3KZQO
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 07:47:37.68
緯度 35.730N
経度 140.689E
深さ 52.8km
マグニチュード 2.5
- 95 :M7.74:2005/04/11(月) 07:56:23 ID:ebf3KZQO
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 07:47:37.69
緯度 35.731N
経度 140.692E
深さ 52.7km
マグニチュード 2.6
- 96 :M7.74:2005/04/11(月) 08:15:39 ID:ebf3KZQO
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/04/11 08:08:08.64
緯度 34.832N
経度 140.342E
深さ 72.7km
マグニチュード 2.5
- 97 :M7.74:2005/04/11(月) 08:56:05 ID:QN5XcdO1
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 08:42:54.93
緯度 35.729N
経度 140.642E
深さ 51.0km
マグニチュード 3.2
- 98 :M7.74:2005/04/11(月) 08:58:50 ID:rwXPjsW9
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/11 08:47:44.76
緯度 33.181N
経度 137.122E
深さ 34.4km
マグニチュード 3.3
- 99 :M7.74:2005/04/11(月) 11:29:15 ID:rwXPjsW9
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 11:08:01.14
緯度 35.732N
経度 140.623E
深さ 48.8km
マグニチュード 2.7
- 100 :M7.74:2005/04/11(月) 13:05:16 ID:Ftauv0R9
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 12:03:45.95
緯度 35.727N
経度 140.718E
深さ 53.5km
マグニチュード 3.5
- 101 :M7.74:2005/04/11(月) 13:05:52 ID:Ftauv0R9
- 震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/04/11 11:54:40.50
緯度 44.210N
経度 141.102E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.8
- 102 :M7.74:2005/04/11(月) 13:12:05 ID:VH0WL7Wi
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 13:07:10.49
緯度 35.730N
経度 140.726E
深さ 51.5km
マグニチュード 2.7
- 103 :M7.74:2005/04/11(月) 13:28:43 ID:VH0WL7Wi
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/11 13:07:10.52
緯度 35.731N
経度 140.727E
深さ 51.3km
マグニチュード 2.9
- 104 :M7.74:2005/04/11(月) 13:33:21 ID:VH0WL7Wi
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/11 13:24:49.36
緯度 33.736N
経度 130.174E
深さ 8.9km
マグニチュード 2.6
- 105 :M7.74:2005/04/11(月) 13:46:16 ID:uwhCc11w
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/11 13:31:44.85
緯度 37.935N
経度 142.181E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.5
- 106 :M7.74:2005/04/11(月) 14:31:38 ID:Ftauv0R9
- 震源地 富山県
発震時刻 2005/04/11 14:11:14.15
緯度 36.885N
経度 137.526E
深さ 238.1km
マグニチュード 3.9
- 107 :M7.74:2005/04/11(月) 14:44:10 ID:Ftauv0R9
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/11 14:30:59.61
緯度 42.830N
経度 145.539E
深さ 35.9km
マグニチュード 4.2
- 108 :M7.74:2005/04/11(月) 15:14:00 ID:vb0ZeXzQ
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/11 14:30:59.64
緯度 42.836N
経度 145.535E
深さ 36.8km
マグニチュード 4.1
- 109 :M7.74:2005/04/11(月) 15:23:31 ID:vb0ZeXzQ
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/04/11 15:16:48.90
緯度 42.303N
経度 143.257E
深さ 15.5km
マグニチュード 2.8
- 110 :M7.74:2005/04/11(月) 15:54:19 ID:vb0ZeXzQ
- 震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2005/04/11 15:29:14.22
緯度 33.478N
経度 134.679E
深さ 67.6km
マグニチュード 2.5
- 111 :M7.74:2005/04/11(月) 15:54:46 ID:vb0ZeXzQ
- 震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2005/04/11 15:29:14.22
緯度 33.478N
経度 134.679E
深さ 67.6km
マグニチュード 2.5
- 112 :M7.74:2005/04/11(月) 15:55:12 ID:vb0ZeXzQ
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/04/11 15:34:55.67
緯度 35.582N
経度 140.178E
深さ 65.3km
マグニチュード 4.4
- 113 :M7.74:2005/04/11(月) 16:08:00 ID:vb0ZeXzQ
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/04/11 15:34:55.23
緯度 35.582N
経度 140.169E
深さ 69.8km
マグニチュード 4.7
- 114 :M7.74:2005/04/11(月) 18:22:22 ID:FvVoCxGt
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/11 18:15:21.20
緯度 42.362N
経度 144.607E
深さ 27.3km
マグニチュード 4.7
- 115 :M7.74:2005/04/11(月) 18:40:59 ID:FvVoCxGt
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/11 18:36:14.39
緯度 42.302N
経度 144.760E
深さ 52.6km
マグニチュード 3.3
- 116 :M7.74:2005/04/11(月) 20:20:30 ID:FvVoCxGt
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/11 20:13:36.11
緯度 42.260N
経度 144.682E
深さ 11.5km
マグニチュード 2.9
- 117 :M7.74:2005/04/11(月) 21:11:24 ID:ZeFSVBMQ
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/11 21:07:32.23
緯度 42.346N
経度 144.680E
深さ 51.4km
マグニチュード 3.0
- 118 :M7.74:2005/04/11(月) 21:34:27 ID:c5TsDTjD
- 震源地 宮崎県南部
発震時刻 2005/04/11 21:27:04.87
緯度 31.415N
経度 131.314E
深さ 125.8km
マグニチュード 2.7
- 119 :M7.74:2005/04/11(月) 21:56:26 ID:c5TsDTjD
- 震源地 高知県南東部
発震時刻 2005/04/11 21:27:08.61
緯度 33.704N
経度 134.017E
深さ 191.3km
マグニチュード 3.3
- 120 :M7.74:2005/04/12(火) 00:19:54 ID:rv1n+YKA
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/12 00:12:50.62
緯度 33.733N
経度 130.176E
深さ 8.2km
マグニチュード 2.6
- 121 :M7.74:2005/04/12(火) 00:43:13 ID:FhvwQZin
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/12 00:33:19.10
緯度 37.344N
経度 142.072E
深さ 8.2km
マグニチュード 2.5
- 122 :M7.74:2005/04/12(火) 00:55:58 ID:8P+fAtkh
- 震源地 釧路地方
発震時刻 2005/04/12 00:50:46.86
緯度 43.101N
経度 144.432E
深さ 86.9km
マグニチュード 2.5
- 123 :M7.74:2005/04/12(火) 01:46:44 ID:p85EFxgK
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/12 01:37:19.15
緯度 43.479N
経度 147.019E
深さ 6.8km
マグニチュード 2.8
- 124 :(∴◎∀◎∴):2005/04/12(火) 02:30:52 ID:H7ZHIUGG
- 極秘情報です!
既に気づかれた人いるかもしれんが、Hi−netシステム!
実は今大トラブルであちこちの観測点が通信止まっているらしい!
100観測点以上は機能停止していて、関係者がいまも徹夜で復旧作業中とか!
- 125 :M7.74:2005/04/12(火) 02:51:48 ID:TVYNOvC4
- 震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2005/04/12 02:19:04.55
緯度 34.761N
経度 138.987E
深さ 126.0km
マグニチュード 3.0
- 126 :M7.74:2005/04/12(火) 02:52:33 ID:TVYNOvC4
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/12 02:50:07.49
緯度 35.717N
経度 140.689E
深さ 52.3km
マグニチュード 2.7
- 127 :M7.74:2005/04/12(火) 03:07:38 ID:TVYNOvC4
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/12 03:02:45.70
緯度 43.605N
経度 147.478E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
- 128 :M7.74:2005/04/12(火) 03:20:39 ID:TVYNOvC4
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/12 03:13:44.75
緯度 33.714N
経度 130.214E
深さ 7.9km
マグニチュード 2.5
- 129 :M7.74:2005/04/12(火) 05:25:11 ID:nruHFlR2
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/12 05:18:56.03
緯度 38.931N
経度 141.673E
深さ 64.9km
マグニチュード 2.5
- 130 :M7.74:2005/04/12(火) 07:39:19 ID:Vieb68Tx
- 震源地 三河湾
発震時刻 2005/04/12 07:01:25.71
緯度 34.745N
経度 137.300E
深さ 34.8km
マグニチュード 2.7
- 131 :M7.74:2005/04/12(火) 08:14:26 ID:ypCZWkoE
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/12 07:59:28.65
緯度 43.307N
経度 146.131E
深さ 87.3km
マグニチュード 2.8
- 132 :島田 ◆I10gG0aftg :2005/04/12(火) 09:48:07 ID:WZIFJVcY
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/12 07:59:28.65
緯度 43.307N
経度 146.131E
深さ 87.3km
マグニチュード 2.8
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/12 09:32:00.39
緯度 35.772N
経度 140.673E
深さ 50.2km
マグニチュード 2.5
- 133 :M7.74:2005/04/12(火) 13:06:36 ID:EPaNeNvm
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/12 12:01:10.79
緯度 43.213N
経度 146.690E
深さ 41.0km
マグニチュード 3.3
- 134 :M7.74:2005/04/12(火) 13:37:06 ID:EPaNeNvm
- 震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/04/12 13:09:31.02
緯度 35.483N
経度 138.954E
深さ 24.2km
マグニチュード 3.9
- 135 :M7.74:2005/04/12(火) 15:17:05 ID:EPaNeNvm
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/12 15:13:30.70
緯度 33.722N
経度 130.200E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.8
- 136 :M7.74:2005/04/12(火) 16:21:04 ID:tkY6G78e
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/12 15:58:09.96
緯度 33.760N
経度 130.164E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.6
- 137 :M7.74:2005/04/12(火) 18:16:38 ID:kC7fFhUj
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/12 18:10:05.20
緯度 36.002N
経度 140.233E
深さ 88.3km
マグニチュード 3.0
- 138 :M7.74:2005/04/12(火) 18:30:55 ID:3B0s4p3d
- 昨日とうってかわって、今日は少ないな
- 139 :M7.74:2005/04/12(火) 20:10:40 ID:ZxUzLO64
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/12 20:06:09.21
緯度 35.747N
経度 140.660E
深さ 51.6km
マグニチュード 2.7
- 140 :M7.74:2005/04/12(火) 21:09:20 ID:wFZj0L9V
- 震源地 群馬県南東部
発震時刻 2005/04/12 20:40:27.71
緯度 36.237N
経度 138.756E
深さ 125.8km
マグニチュード 3.7
- 141 :M7.74:2005/04/12(火) 21:36:25 ID:On/U+kNi
- 震源地 群馬県南東部
発震時刻 2005/04/12 20:40:27.71
緯度 36.237N
経度 138.756E
深さ 125.8km
マグニチュード 3.7
- 142 :M7.74:2005/04/12(火) 21:43:38 ID:On/U+kNi
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/12 21:39:00.33
緯度 42.415N
経度 144.936E
深さ 36.2km
マグニチュード 3.6
- 143 :M7.74:2005/04/12(火) 21:55:09 ID:On/U+kNi
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/12 21:38:59.95
緯度 42.395N
経度 144.953E
深さ 27.1km
マグニチュード 3.5
- 144 :M7.74:2005/04/12(火) 23:16:34 ID:nzvGVtHb
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/12 22:53:10.97
緯度 42.234N
経度 144.662E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.8
- 145 :M7.74:2005/04/13(水) 00:01:10 ID:FDbojxCr
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/12 23:48:03.79
緯度 40.752N
経度 142.591E
深さ 57.5km
マグニチュード 2.7
- 146 :M7.74:2005/04/13(水) 01:25:12 ID:Nc83s3rJ
- 震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/04/13 01:19:47.36
緯度 44.100N
経度 142.679E
深さ 247.5km
マグニチュード 3.1
- 147 :M7.74:2005/04/13(水) 01:51:45 ID:4kLWouWi
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/13 01:49:37.45
緯度 33.689N
経度 130.255E
深さ 10.1km
マグニチュード 2.9
- 148 :M7.74:2005/04/13(水) 02:13:10 ID:XsMH8Lij
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/04/13 02:03:48.26
緯度 39.076N
経度 142.492E
深さ 23.0km
マグニチュード 2.9
- 149 :M7.74:2005/04/13(水) 03:05:24 ID:vXq77ZCT
- 震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/04/13 02:58:16.52
緯度 40.862N
経度 139.135E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.5
- 150 :M7.74:2005/04/13(水) 04:36:09 ID:El3JRXYN
- 震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/04/13 03:58:49.91
緯度 38.068N
経度 142.599E
深さ 6.3km
マグニチュード 2.7
- 151 :M7.74:2005/04/13(水) 04:57:15 ID:vXq77ZCT
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/13 04:51:33.71
緯度 29.252N
経度 130.191E
深さ 19.8km
マグニチュード 3.0
- 152 :M7.74:2005/04/13(水) 05:04:53 ID:vXq77ZCT
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/13 04:58:29.97
緯度 36.815N
経度 142.325E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
- 153 :M7.74:2005/04/13(水) 09:56:58 ID:JFtIvc9g
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/13 09:48:25.01
緯度 40.806N
経度 141.715E
深さ 106.8km
マグニチュード 3.2
- 154 :M7.74:2005/04/13(水) 11:19:07 ID:tIYmKxoy
- 西日本が静穏なのが怖いよね!
- 155 :M7.74:2005/04/13(水) 12:17:28 ID:hVBsg4eb
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/13 11:16:45.79
緯度 36.381N
経度 141.060E
深さ 42.7km
マグニチュード 2.7
- 156 :M7.74:2005/04/13(水) 12:18:09 ID:hVBsg4eb
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/13 11:45:05.21
緯度 33.043N
経度 136.731E
深さ 22.2km
マグニチュード 2.9
- 157 :M7.74:2005/04/13(水) 12:25:41 ID:hVBsg4eb
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/13 12:16:52.43
緯度 38.794N
経度 141.648E
深さ 67.9km
マグニチュード 2.7
- 158 :M7.74:2005/04/13(水) 15:08:23 ID:hVBsg4eb
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/13 15:05:55.98
緯度 37.012N
経度 141.088E
深さ 44.3km
マグニチュード 3.2
- 159 :M7.74:2005/04/13(水) 15:35:52 ID:AkdeoIFt
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/13 15:26:09.00
緯度 36.987N
経度 142.156E
深さ 4.3km
マグニチュード 2.9
- 160 :M7.74:2005/04/13(水) 15:41:04 ID:AkdeoIFt
- 震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/04/13 15:38:37.94
緯度 35.340N
経度 140.523E
深さ 31.5km
マグニチュード 2.6
- 161 :M7.74:2005/04/13(水) 15:55:05 ID:YYjL488g
- 震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/04/13 15:38:50.42
緯度 35.368N
経度 140.020E
深さ 39.3km
マグニチュード 2.6
- 162 :M7.74:2005/04/13(水) 17:39:10 ID:YYjL488g
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/04/13 16:44:28.38
緯度 34.945N
経度 140.555E
深さ 0.4km
マグニチュード 2.6
- 163 :M7.74:2005/04/13(水) 18:01:03 ID:D0zt+27N
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/13 17:46:43.93
緯度 41.214N
経度 142.164E
深さ 1.1km
マグニチュード 2.5
- 164 :M7.74:2005/04/13(水) 18:34:18 ID:X9zN4MVT
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/13 18:29:51.44
緯度 33.741N
経度 130.137E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.7
- 165 :M7.74:2005/04/13(水) 18:49:18 ID:X9zN4MVT
- 震源地 根室地方
発震時刻 2005/04/13 18:45:02.91
緯度 43.622N
経度 144.711E
深さ 58.0km
マグニチュード 2.7
- 166 :M7.74:2005/04/13(水) 19:33:05 ID:YYjL488g
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/04/13 18:51:14.71
緯度 34.527N
経度 139.942E
深さ 7.0km
マグニチュード 2.9
- 167 :M7.74:2005/04/13(水) 19:38:41 ID:YYjL488g
- 震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/04/13 18:50:21.57
緯度 31.300N
経度 142.520E
深さ 35.0km
マグニチュード 5.3
- 168 :M7.74:2005/04/13(水) 20:08:52 ID:gZoJYIY2
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/13 19:41:09.96
緯度 37.606N
経度 142.199E
深さ 11.5km
マグニチュード 2.5
- 169 :M7.74:2005/04/13(水) 21:34:14 ID:P4yM3nqO
- >>162,163,166
震源の深さがものすごく浅い・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 170 :M7.74:2005/04/13(水) 21:54:19 ID:D0zt+27N
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/13 21:49:12.87
緯度 33.772N
経度 130.099E
深さ 12.0km
マグニチュード 3.3
- 171 :M7.74:2005/04/13(水) 21:57:56 ID:X9zN4MVT
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/13 21:54:38.56
緯度 42.607N
経度 145.191E
深さ 37.0km
マグニチュード 3.4
- 172 ::M7.74::2005/04/13(水) 21:59:57 ID:8EhxaKbV
- 関東微小地震頻発宮城沖群発で
リーチ
- 173 :M7.74:2005/04/13(水) 22:39:24 ID:bpfLACE2
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/13 21:54:36.72
緯度 42.485N
経度 145.295E
深さ 35.9km
マグニチュード 3.6
- 174 :M7.74:2005/04/13(水) 23:24:31 ID:FzyLyLZN
- 震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/13 23:21:36.16
緯度 38.122N
経度 142.890E
深さ 6.3km
マグニチュード 2.5
- 175 :M7.74:2005/04/13(水) 23:50:59 ID:ZIe3FU8V
- 震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/13 23:21:37.33
緯度 38.077N
経度 142.968E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
>>174の1秒後だが、深さがだいぶ違う・・・
- 176 :M7.74:2005/04/13(水) 23:58:03 ID:QR8waoUk
- >>174の修正値が>>175ってだけでしょ?
- 177 :M7.74:2005/04/14(木) 01:25:05 ID:vQCdlFOA
- 震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/04/14 01:12:34.50
緯度 35.399N
経度 140.495E
深さ 29.2km
マグニチュード 2.6
- 178 :M7.74:2005/04/14(木) 04:48:54 ID:Xls+Yufe
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/14 04:20:32.19
緯度 42.605N
経度 144.292E
深さ 58.5km
マグニチュード 3.9
- 179 :M7.74:2005/04/14(木) 06:27:56 ID:KA5rOj31
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/04/14 05:35:44.06
緯度 37.202N
経度 138.840E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.5
- 180 :M7.74:2005/04/14(木) 06:53:11 ID:WIDARRQt
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/14 06:28:16.98
緯度 33.714N
経度 130.260E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.7
- 181 :M7.74:2005/04/14(木) 07:58:46 ID:0XJXhb61
- 震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/14 07:18:20.32
緯度 32.337N
経度 132.858E
深さ 64.4km
マグニチュード 3.3
「宮城」じゃないよ
- 182 :M7.74:2005/04/14(木) 08:10:46 ID:3nHha8T1
- >>180の直前の地震。九州ヤバイ?
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/14 07:18:14.62
緯度 33.690N
経度 130.228E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.7
- 183 :M7.74:2005/04/14(木) 09:18:46 ID:NqpckNUe
- 震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/04/14 09:00:53.91
緯度 29.718N
経度 129.988E
深さ 4.0km
マグニチュード 3.2
- 184 :M7.74:2005/04/14(木) 09:47:35 ID:z2PQkrs9
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/14 09:25:30.35
緯度 42.890N
経度 144.744E
深さ 58.1km
マグニチュード 3.0
- 185 :M7.74:2005/04/14(木) 09:57:11 ID:z2PQkrs9
- 震源地 山形県北部
発震時刻 2005/04/14 09:49:51.56
緯度 38.514N
経度 140.025E
深さ 187.6km
マグニチュード 2.9
- 186 :M7.74:2005/04/14(木) 10:04:43 ID:NqpckNUe
- 震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/04/14 09:59:38.13
緯度 28.896N
経度 129.165E
深さ 22.9km
マグニチュード 3.5
- 187 :M7.74:2005/04/14(木) 10:04:46 ID:z2PQkrs9
- 震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/04/14 09:59:38.13
緯度 28.896N
経度 129.165E
深さ 22.9km
マグニチュード 3.5
- 188 :M7.74:2005/04/14(木) 11:44:00 ID:uEgs6Kv1
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/04/14 11:19:29.36
緯度 36.651N
経度 139.374E
深さ 22.2km
マグニチュード 2.5
- 189 :M7.74:2005/04/14(木) 12:29:07 ID:OZWJRZi/
- 震源地 遠州灘
発震時刻 2005/04/14 12:00:02.74
緯度 34.550N
経度 137.793E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.7
- 190 :M7.74:2005/04/14(木) 12:32:13 ID:OZWJRZi/
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/14 12:24:59.99
緯度 28.724N
経度 129.647E
深さ 8.2km
マグニチュード 3.0
- 191 :M7.74:2005/04/14(木) 13:14:53 ID:YpZOuSR4
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/14 12:32:46.35
緯度 35.586N
経度 140.965E
深さ 110.4km
マグニチュード 3.2
- 192 :M7.74:2005/04/14(木) 13:28:39 ID:WOnEb4he
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/14 13:00:07.60
緯度 37.262N
経度 141.778E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.6
- 193 :M7.74:2005/04/14(木) 13:34:11 ID:YpZOuSR4
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/14 13:16:58.06
緯度 33.708N
経度 130.219E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.4
- 194 :M7.74:2005/04/14(木) 15:18:39 ID:sOIxkm1h
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/04/14 14:43:06.26
緯度 31.110N
経度 130.349E
深さ 147.4km
マグニチュード 2.8
- 195 :M7.74:2005/04/14(木) 17:08:59 ID:sOIxkm1h
- 震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/04/14 16:25:00.93
緯度 35.508N
経度 139.006E
深さ 21.1km
マグニチュード 2.5
- 196 :M7.74:2005/04/14(木) 17:15:48 ID:NOXb+qNr ?
- 山梨東部ってヤバス
- 197 :M7.74:2005/04/14(木) 17:16:25 ID:qFDffM+0
- 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/04/14 17:02:34.62
緯度 33.042N
経度 137.196E
深さ 44.4km
マグニチュード 4.4
- 198 :M7.74:2005/04/14(木) 17:23:44 ID:YkUyafVu
- 4ならび杉
- 199 :M7.74:2005/04/14(木) 17:50:13 ID:sOIxkm1h
- 震源地 播磨灘
発震時刻 2005/04/14 17:03:14.26
緯度 34.322N
経度 134.320E
深さ 196.3km
マグニチュード 4.2
- 200 :M7.74:2005/04/14(木) 17:56:14 ID:HRk4qTX8
- ■■大規模反中デモ■■中国人滅亡!!
日本で大規模な反中デモを行う。4月16日朝11時から東京の渋谷駅
集合です。大規模な反中デモをやります。みなさん参加してデモをしま
しょう。
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/japan.htm
君が代
http://www.impactx.org/june4th/june4th.mpeg
天安門事件 中国は最低な国だ!!これを外国の企業にメールで送りつ
けて中国が最低だと言う事を見せつけよう!!
- 201 :M7.74:2005/04/14(木) 18:32:39 ID:vcCMLJCN
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/04/14 18:22:01.44
緯度 42.327N
経度 143.063E
深さ 56.4km
マグニチュード 2.5
- 202 :M7.74:2005/04/14(木) 18:46:37 ID:vcCMLJCN
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/14 18:32:26.01
緯度 30.636N
経度 132.274E
深さ 39.4km
マグニチュード 3.0
- 203 :M7.74:2005/04/14(木) 18:47:18 ID:FEv7zSgz
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/14 18:32:26.01
緯度 30.636N
経度 132.274E
深さ 39.4km
マグニチュード 3.0
- 204 :M7.74:2005/04/14(木) 19:48:42 ID:vcCMLJCN
- 震源地 ウラジオストック付近
発震時刻 2005/04/14 18:56:06.72
緯度 43.171N
経度 135.613E
深さ 400.9km
マグニチュード 6.1
- 205 :M7.74:2005/04/14(木) 19:49:11 ID:xUAOH/b6
- 震源地 ウラジオストック付近
発震時刻 2005/04/14 18:56:06.72
緯度 43.171N
経度 135.613E
深さ 400.9km
マグニチュード 6.1
- 206 :M7.74:2005/04/14(木) 19:49:53 ID:xUAOH/b6
- かぶったスマソ
しかし400kmって相当深いな
- 207 :M7.74:2005/04/14(木) 19:53:56 ID:WOnEb4he
- 震源地 南セントレア付近
発震時刻 2005/04/14 18:32:26.01
緯度 30.636N
経度 132.274E
深さ 10.0km
マグニチュード 8.0
- 208 :M7.74:2005/04/14(木) 20:00:23 ID:2AdudhJI
- >206
ああ。確実にプレート間地震だな。
- 209 :M7.74:2005/04/14(木) 20:33:12 ID:xVSrRYPA
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/14 20:17:08.56
緯度 33.753N
経度 130.122E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.8
- 210 :M7.74:2005/04/14(木) 21:35:59 ID:vcCMLJCN
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/14 21:24:02.15
緯度 43.177N
経度 146.586E
深さ 42.6km
マグニチュード 2.6
- 211 :M7.74:2005/04/14(木) 22:13:24 ID:laR8Gnmc
- >>205 今HINET見てびっくりしたんだがそれだったか。
- 212 :M7.74:2005/04/15(金) 00:40:22 ID:rmkQ4FJX
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/15 00:18:51.83
緯度 33.273N
経度 140.986E
深さ 61.9km
マグニチュード 3.9
- 213 :M7.74:2005/04/15(金) 00:48:47 ID:e8LwoVIJ
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/15 00:18:56.03
緯度 33.665N
経度 141.201E
深さ 91.8km
マグニチュード 4.4
- 214 :M7.74:2005/04/15(金) 00:50:59 ID:uca94BUe
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/15 00:18:51.83
緯度 33.273N
経度 140.986E
深さ 61.9km
マグニチュード 3.9
- 215 :M7.74:2005/04/15(金) 00:58:54 ID:wGOYHDh8
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/15 00:18:56.03
緯度 33.665N
経度 141.201E
深さ 91.8km
マグニチュード 4.4
- 216 :M7.74:2005/04/15(金) 01:00:35 ID:wGOYHDh8
- あれ?かぶりました。スンマソン
- 217 :M7.74:2005/04/15(金) 01:32:40 ID:EIjUjCMW
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/15 01:23:25.07
緯度 33.725N
経度 130.237E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.7
- 218 :M7.74:2005/04/15(金) 01:52:50 ID:chf9a3E1
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/15 01:35:09.85
緯度 33.781N
経度 130.117E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.5
- 219 :M7.74:2005/04/15(金) 03:40:48 ID:FIoBeTXa
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/15 03:06:32.50
緯度 42.711N
経度 145.143E
深さ 59.0km
マグニチュード 2.7
- 220 :M7.74:2005/04/15(金) 04:29:47 ID:FIoBeTXa
- 震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/04/15 03:30:41.87
緯度 38.739N
経度 142.322E
深さ 30.2km
マグニチュード 2.6
- 221 :M7.74:2005/04/15(金) 08:57:15 ID:SNuwwsHA
- 震源地 長野県北部
発震時刻 2005/04/15 08:42:31.21
緯度 36.648N
経度 137.865E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.7
- 222 :M7.74:2005/04/15(金) 09:52:26 ID:SNuwwsHA
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/15 09:21:36.25
緯度 37.607N
経度 142.064E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 223 :M7.74:2005/04/15(金) 10:30:04 ID:LedwjNeG
- 震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2005/04/15 10:03:52.71
緯度 33.513N
経度 135.072E
深さ 30.8km
マグニチュード 2.6
- 224 :M7.74:2005/04/15(金) 12:31:48 ID:qEhAU6Wi
- 震源地 山形県西方沖
発震時刻 2005/04/15 12:03:14.49
緯度 38.924N
経度 139.272E
深さ 11.5km
マグニチュード 2.5
- 225 :M7.74:2005/04/15(金) 13:36:28 ID:12ClQu9k
- 震源地 日高地方
発震時刻 2005/04/15 13:09:24.30
緯度 42.188N
経度 142.983E
深さ 64.3km
マグニチュード 2.8
- 226 :M7.74:2005/04/15(金) 13:36:56 ID:12ClQu9k
- 震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/04/15 13:22:14.68
緯度 40.388N
経度 139.204E
深さ 13.2km
マグニチュード 2.6
- 227 :M7.74:2005/04/15(金) 14:22:56 ID:+7N3ILCd
- 震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/04/15 14:03:37.52
緯度 35.322N
経度 140.355E
深さ 23.3km
マグニチュード 3.0
- 228 :M7.74:2005/04/15(金) 16:16:36 ID:SNuwwsHA
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/15 16:05:12.27
緯度 35.601N
経度 140.614E
深さ 53.2km
マグニチュード 2.5
- 229 :M7.74:2005/04/15(金) 17:03:40 ID:fryjVTju
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/15 16:45:15.96
緯度 37.155N
経度 141.525E
深さ 39.5km
マグニチュード 3.0
- 230 :M7.74:2005/04/15(金) 18:02:08 ID:NXKJmPrc
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/04/15 17:47:31.99
緯度 37.187N
経度 138.834E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.9
- 231 :M7.74:2005/04/15(金) 19:47:40 ID:NXKJmPrc
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/15 19:39:33.09
緯度 33.672N
経度 130.297E
深さ 14.8km
マグニチュード 2.5
- 232 :M7.74:2005/04/15(金) 23:12:29 ID:IgWZVhn+
- >>207
深さ 10.0km
マグニチュード 8.0
これって・・・マジ?大丈夫なの?
- 233 :M7.74:2005/04/15(金) 23:22:45 ID:47a4fmwq
- >>232
同考えてもネタだよ。
みんなスルーしてただけ。
このスレでは厳禁です。
- 234 :M7.74:2005/04/16(土) 00:15:48 ID:otnZi4CS
- ちょっと前からHi-netが見れん・・・
- 235 :M7.74:2005/04/16(土) 00:17:36 ID:raNvdFlP
- 震源地 栃木県南部
発震時刻 2005/04/15 23:56:02.11
緯度 36.328N
経度 139.629E
深さ 74.3km
マグニチュード 2.6
- 236 :M7.74:2005/04/16(土) 01:31:42 ID:lD1l8k8H
- 震源地 山形県北部
発震時刻 2005/04/16 01:19:00.67
緯度 38.552N
経度 139.633E
深さ 162.8km
マグニチュード 2.6
- 237 :M7.74:2005/04/16(土) 02:32:15 ID:G3TxFd4t
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/16 02:20:19.26
緯度 36.373N
経度 141.082E
深さ 43.7km
マグニチュード 2.9
- 238 :M7.74:2005/04/16(土) 02:32:40 ID:Dq8FpNRE
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/16 02:20:19.26
緯度 36.373N
経度 141.082E
深さ 43.7km
マグニチュード 2.9
- 239 :M7.74:2005/04/16(土) 04:18:15 ID:16qn0GZK
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/16 04:02:17.48
緯度 30.043N
経度 132.182E
深さ 54.1km
マグニチュード 2.7
- 240 :M7.74:2005/04/16(土) 04:40:09 ID:+AEXMq1O
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/16 04:25:26.03
緯度 33.759N
経度 130.164E
深さ 13.4km
マグニチュード 3.6
- 241 :M7.74:2005/04/16(土) 04:46:57 ID:16qn0GZK
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/16 04:38:46.38
緯度 37.529N
経度 141.830E
深さ 49.4km
マグニチュード 2.5
- 242 :M7.74:2005/04/16(土) 05:28:26 ID:qag9FdSq
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/04/16 05:05:28.69
緯度 39.480N
経度 143.044E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.6
- 243 :M7.74:2005/04/16(土) 09:20:40 ID:vK8xUZmb
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/16 08:52:44.33
緯度 33.274N
経度 137.002E
深さ 32.6km
マグニチュード 3.8
- 244 :M7.74:2005/04/16(土) 09:37:23 ID:vK8xUZmb
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/16 09:26:22.08
緯度 42.929N
経度 144.659E
深さ 64.2km
マグニチュード 2.7
- 245 :M7.74:2005/04/16(土) 09:37:25 ID:75ZXvVBV
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/16 09:26:22.08
緯度 42.929N
経度 144.659E
深さ 64.2km
マグニチュード 2.7
- 246 :M7.74:2005/04/16(土) 09:50:13 ID:G3TxFd4t
- 震源地 内浦湾
発震時刻 2005/04/16 09:28:38.69
緯度 42.155N
経度 140.887E
深さ 121.7km
マグニチュード 4.1
- 247 :M7.74:2005/04/16(土) 10:32:27 ID:J6sC+Yfe
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/16 10:16:48.34
緯度 37.363N
経度 141.412E
深さ 46.2km
マグニチュード 2.5
- 248 :M7.74:2005/04/16(土) 12:30:55 ID:KzD9wNet
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/16 12:21:41.67
緯度 30.268N
経度 131.688E
深さ 22.9km
マグニチュード 2.6
- 249 :M7.74:2005/04/16(土) 13:16:37 ID:KzD9wNet
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/16 12:56:46.73
緯度 37.626N
経度 142.342E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
- 250 :M7.74:2005/04/16(土) 13:32:31 ID:pO/s8WPu
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/16 13:19:10.37
緯度 43.608N
経度 147.273E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
- 251 :M7.74:2005/04/16(土) 14:46:25 ID:eN4krt66
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/16 14:34:45.21
緯度 33.278N
経度 136.990E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
- 252 :M7.74:2005/04/16(土) 15:19:34 ID:KuIvP75q
- 震源地 金華山付近
発震時刻 2005/04/16 15:00:40.29
緯度 38.775N
経度 141.651E
深さ 67.1km
マグニチュード 3.6
- 253 :M7.74:2005/04/16(土) 15:40:42 ID:2Sg2xJ0T
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/04/16 15:23:31.99
緯度 36.677N
経度 139.493E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.5
- 254 :M7.74:2005/04/16(土) 16:03:55 ID:KuIvP75q
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/04/16 15:43:13.30
緯度 31.329N
経度 130.447E
深さ 154.5km
マグニチュード 2.9
- 255 :M7.74:2005/04/16(土) 17:50:23 ID:Z9w7Te4r
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/16 17:19:49.10
緯度 42.522N
経度 145.191E
深さ 44.2km
マグニチュード 2.6
- 256 :M7.74:2005/04/16(土) 21:35:22 ID:2rtwHdGW
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/04/16 21:17:25.49
緯度 35.645N
経度 139.865E
深さ 114.0km
マグニチュード 2.8
- 257 :M7.74:2005/04/16(土) 22:29:36 ID:8G1U5bCY
- >>256
ついに来ましたね。深さ114kmて。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 258 :M7.74:2005/04/16(土) 22:49:11 ID:saT2eX7f
- ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/51/54.000&scl=500000&uc=1&grp=all&nl=35/38/42.000
>>256この辺って断層地域?震源はやはり、水に縁のあるところか。こわ〜っ
- 259 :M7.74:2005/04/16(土) 22:51:03 ID:IfViBHbB
- 震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/04/16 22:32:55.57
緯度 39.757N
経度 141.842E
深さ 57.8km
マグニチュード 3.0
- 260 :M7.74:2005/04/16(土) 23:05:32 ID:6QKhztV4
- >>258
ほとんど千葉じゃん
- 261 :M7.74:2005/04/16(土) 23:37:11 ID:qCMhtf9m
- 市川…か。地震前兆電子量観測の観測所があるところだよね。
- 262 :M7.74:2005/04/17(日) 00:02:28 ID:4aDNsNEH
- 震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/04/16 23:54:15.22
緯度 34.123N
経度 139.373E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.9
- 263 :M7.74:2005/04/17(日) 01:47:58 ID:HX/6AlBT
- 震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/17 01:33:42.94
緯度 34.086N
経度 142.270E
深さ 100.5km
マグニチュード 3.2
- 264 :M7.74:2005/04/17(日) 02:18:55 ID:HX/6AlBT
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/17 01:45:39.61
緯度 31.796N
経度 129.690E
深さ 144.6km
マグニチュード 2.9
- 265 :M7.74:2005/04/17(日) 02:35:54 ID:Z12cueT1
- 震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/04/17 01:45:50.63
緯度 32.519N
経度 129.355E
深さ 54.0km
マグニチュード 2.7
- 266 :M7.74:2005/04/17(日) 02:46:18 ID:0EObY2ft
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/17 02:40:24.05
緯度 33.817N
経度 130.083E
深さ 11.6km
マグニチュード 3.0
- 267 :M7.74:2005/04/17(日) 03:47:24 ID:7pj1awnt
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/17 03:41:11.42
緯度 33.707N
経度 130.227E
深さ 15.2km
マグニチュード 2.6
- 268 :M7.74:2005/04/17(日) 08:20:29 ID:Snc3xE/8
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/04/17 08:01:06.10
緯度 36.836N
経度 140.354E
深さ 68.1km
マグニチュード 2.5
- 269 :M7.74:2005/04/17(日) 10:47:32 ID:4gMoJetw
- 震源地 佐賀県
発震時刻 2005/04/17 10:37:23.03
緯度 33.328N
経度 129.911E
深さ 7.3km
マグニチュード 2.7
- 270 :M7.74:2005/04/17(日) 11:19:13 ID:Jl4wjHUO
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/17 11:05:31.18
緯度 33.760N
経度 130.129E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.5
- 271 :M7.74:2005/04/17(日) 11:31:49 ID:Jl4wjHUO
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/17 11:26:45.65
緯度 41.797N
経度 143.824E
深さ 3.4km
マグニチュード 2.6
- 272 :M7.74:2005/04/17(日) 12:22:11 ID:siiHQHQB
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/04/17 12:05:51.50
緯度 37.433N
経度 139.029E
深さ 177.1km
マグニチュード 2.9
- 273 :M7.74:2005/04/17(日) 13:52:13 ID:gB1VTxSI
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/17 13:28:01.26
緯度 29.472N
経度 131.464E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 274 :M7.74:2005/04/17(日) 14:06:52 ID:gB1VTxSI
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/17 13:46:12.20
緯度 42.493N
経度 145.162E
深さ 21.4km
マグニチュード 2.6
- 275 :M7.74:2005/04/17(日) 14:47:23 ID:4opBWJBk
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/04/17 14:41:15.61
緯度 39.240N
経度 142.435E
深さ 27.3km
マグニチュード 3.6
- 276 :M7.74:2005/04/17(日) 15:16:29 ID:gB1VTxSI
- 震源地 宮城県南部
発震時刻 2005/04/17 15:06:35.76
緯度 38.045N
経度 140.591E
深さ 112.2km
マグニチュード 2.8
- 277 :M7.74:2005/04/17(日) 15:16:30 ID:4opBWJBk
- 震源地 宮城県南部
発震時刻 2005/04/17 15:06:35.76
緯度 38.045N
経度 140.591E
深さ 112.2km
マグニチュード 2.8
- 278 :M7.74:2005/04/17(日) 15:46:08 ID:v2hOv2Mb
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/04/17 15:35:48.71
緯度 35.605N
経度 139.381E
深さ 135.3km
マグニチュード 3.3
- 279 :M7.74:2005/04/17(日) 15:52:05 ID:XIObPH8o
- げげっ!!
東京直下だったんですか。
体感はまったくなかったですが…。
- 280 :M7.74:2005/04/17(日) 15:57:44 ID:qfpTjWvG
- >>279
深さを考えろってのwww
- 281 :M7.74:2005/04/17(日) 16:01:29 ID:v2hOv2Mb
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/17 15:44:27.67
緯度 33.703N
経度 130.258E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.7
- 282 :M7.74:2005/04/17(日) 16:16:09 ID:PmKhXXmM
- 震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/04/17 16:08:55.74
緯度 41.759N
経度 142.485E
深さ 60.5km
マグニチュード 2.5
- 283 :M7.74:2005/04/17(日) 16:19:47 ID:XIObPH8o
- >>280
そうでした。
- 284 :M7.74:2005/04/17(日) 17:00:58 ID:wQdBmlmJ
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/04/16 21:17:25.49
緯度 35.645N
経度 139.865E
深さ 114.0km
マグニチュード 2.8
震源地 東京都
発震時刻 2005/04/17 15:35:48.71
緯度 35.605N
経度 139.381E
深さ 135.3km
マグニチュード 3.3
ほとんど同じ場所だな…
- 285 :M7.74:2005/04/17(日) 17:47:22 ID:gB1VTxSI
- 震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/04/17 17:05:16.40
緯度 42.140N
経度 141.149E
深さ 112.2km
マグニチュード 3.5
- 286 :M7.74:2005/04/17(日) 17:58:13 ID:rB0ttQFS
- >>284
東京(ほとんどチバだけど)のソコで、一体何が起こってんでしょ?
深くて見えないよ〜ママン
- 287 :M7.74:2005/04/17(日) 18:51:20 ID:fnDL1b6c
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/04/17 18:28:37.41
緯度 36.248N
経度 140.529E
深さ 58.4km
マグニチュード 2.5
- 288 :M7.74:2005/04/17(日) 20:25:28 ID:IRso4I8Z
- 房総半島南部
AQUA-MT
発震時刻 2005-04-17 20:09:07
震央緯度 35.1N
震央経度 140.0E
深さ 62km
Mw 4.3
走向1/走向2 175.8/84.8
傾斜1/傾斜2 85.6/77.5
スリップ角1/スリップ角2 12.5/175.5
品質 54.35
使用観測点数 5
- 289 :M7.74:2005/04/17(日) 20:26:42 ID:IRso4I8Z
- 房総半島南部
AQUA-MT
発震時刻 2005-04-17 20:09:07
震央緯度 35.1N
震央経度 140.0E
深さ 62km
Mw 4.3
走向1/走向2 175.8/84.8
傾斜1/傾斜2 85.6/77.5
スリップ角1/スリップ角2 12.5/175.5
品質 54.35
使用観測点数 5
- 290 :M7.74:2005/04/17(日) 20:26:46 ID:kx1FGf6b
- 震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/04/17 20:09:05.49
緯度 35.141N
経度 139.978E
深さ 68.3km
マグニチュード 4.5
- 291 :M7.74:2005/04/17(日) 20:26:53 ID:9kTzP2pG
- >>284 今日のは八王子市南大沢駅付近?ただ、誤差は当然あるので相模原・多摩辺り
のドコか。地下構造、発震の細かいデータ無いと面的な繋がりも含めて何とも…
- 292 :M7.74:2005/04/17(日) 20:28:31 ID:koEa3v3V
- 気象庁更新されないぞ
- 293 :M7.74:2005/04/17(日) 20:32:09 ID:IRso4I8Z
- 房総半島南部が震源だと、距離的に千葉県北西部・都心よりも
神奈川県東部の方が近いんだね。
- 294 :M7.74:2005/04/17(日) 20:48:17 ID:PmKhXXmM
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/17 20:36:53.31
緯度 43.188N
経度 146.054E
深さ 41.8km
マグニチュード 2.6
- 295 :M7.74:2005/04/17(日) 21:01:25 ID:QbTX7+Dv
- >>291
緯経の小数点を分(60)単位に直せば
mapionで調べられるハズ、、、だが俺にはわからん。
数学得意なエロい人、計算してくれ。
- 296 :M7.74:2005/04/17(日) 21:03:44 ID:UXYsaiQW
- 震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/04/17 20:53:21.48
緯度 33.996N
経度 135.573E
深さ 48.0km
マグニチュード 2.6
- 297 :M7.74:2005/04/17(日) 21:05:31 ID:IRso4I8Z
- 震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/04/17 20:53:21.48
緯度 33.996N
経度 135.573E
深さ 48.0km
マグニチュード 2.6
- 298 :M7.74:2005/04/17(日) 21:14:40 ID:YfA1Uwe+
- うーん、長崎と富士山のが気になるなあ…
- 299 :M7.74:2005/04/17(日) 21:15:51 ID:UXYsaiQW
- 震源地 宮城県南部
発震時刻 2005/04/17 21:07:26.18
緯度 38.416N
経度 140.822E
深さ 148.1km
マグニチュード 2.5
- 300 :M7.74:2005/04/17(日) 21:30:37 ID:UXYsaiQW
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/17 21:19:22.47
緯度 35.757N
経度 140.680E
深さ 54.2km
マグニチュード 2.9
- 301 :M7.74:2005/04/17(日) 21:46:50 ID:iAS/n3pl
- 震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/04/17 21:34:36.42
緯度 35.156N
経度 139.971E
深さ 70.5km
マグニチュード 2.8
- 302 :M7.74:2005/04/17(日) 21:55:18 ID:A2SOqwSw
- >>295今日の東京の場所
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/22/52.000&scl=500000&uc=1&grp=all&nl=35/36/18.000
- 303 :M7.74:2005/04/17(日) 21:58:27 ID:QbTX7+Dv
- >>302
えろい人、ありがとう。
そのうち、お礼に見附橋の都電レールの上に
エロビデオ置いておきます。
- 304 :M7.74:2005/04/17(日) 22:05:05 ID:A2SOqwSw
- >>303
女だし!
ところで、ここで簡単に調べられますよ。
震源地検索
ttp://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
- 305 :M7.74:2005/04/17(日) 22:16:48 ID:iAS/n3pl
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/04/17 21:57:17.05
緯度 30.702N
経度 130.338E
深さ 122.3km
マグニチュード 2.6
- 306 :M7.74:2005/04/17(日) 22:18:26 ID:QbTX7+Dv
- thx!
- 307 :M7.74:2005/04/17(日) 22:59:30 ID:IRso4I8Z
- 愛媛県西部
AQUA-HYPO
発震時刻 2005-04-17 22:56:14
震央緯度 33.3N
震央経度 132.5E
深さ 33km
マグニチュード 4.0
- 308 :M7.74:2005/04/17(日) 23:00:41 ID:iAS/n3pl
- 震源地 愛媛県南西部
発震時刻 2005/04/17 22:56:14.13
緯度 33.314N
経度 132.485E
深さ 38.7km
マグニチュード 4.1
- 309 :M7.74:2005/04/17(日) 23:47:40 ID:zv8j+oz9
- 震源地 胆振地方
発震時刻 2005/04/17 23:37:45.60
緯度 42.674N
経度 141.477E
深さ 119.4km
マグニチュード 2.7
- 310 :M7.74:2005/04/18(月) 00:32:59 ID:rwGTqLq+
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/04/18 00:23:42.94
緯度 31.099N
経度 130.357E
深さ 162.8km
マグニチュード 2.8
- 311 :M7.74:2005/04/18(月) 03:10:09 ID:ndUilEMJ
- 開聞岳でも噴火するのかの〜?
- 312 :M7.74:2005/04/18(月) 06:10:28 ID:svtQR7V3
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/18 05:41:14.37
緯度 37.159N
経度 141.451E
深さ 46.8km
マグニチュード 3.5
- 313 :M7.74:2005/04/18(月) 06:24:29 ID:jVSMg/kA
- 震源地 群馬県北西部
発震時刻 2005/04/18 06:05:39.91
緯度 36.541N
経度 138.679E
深さ 162.7km
マグニチュード 2.5
- 314 :M7.74:2005/04/18(月) 10:39:13 ID:bseK+Gu0
- 震源地 福島県東部
発震時刻 2005/04/18 10:15:10.85
緯度 36.905N
経度 140.687E
深さ 75.6km
マグニチュード 3.7
- 315 :M7.74:2005/04/18(月) 13:08:53 ID:ZDjfp0ZM
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/18 12:00:28.59
緯度 37.496N
経度 142.083E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.0
- 316 :M7.74:2005/04/18(月) 15:01:23 ID:kCpjPBft
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/18 14:54:13.24
緯度 35.705N
経度 140.740E
深さ 54.1km
マグニチュード 3.2
- 317 :M7.74:2005/04/18(月) 15:34:19 ID:DPm+74+s
- 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/18 12:00:28.59
緯度 37.496N
経度 142.083E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.0
- 318 :M7.74:2005/04/18(月) 15:38:15 ID:DPm+74+s
- ↑間違えました。すいません。
- 319 :M7.74:2005/04/18(月) 17:48:37 ID:SNuFEmM9
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/18 17:36:31.97
緯度 36.126N
経度 141.706E
深さ 18.5km
マグニチュード 2.6
- 320 :M7.74:2005/04/18(月) 21:49:59 ID:TNucUcpt
- Hi-net止まってる?
- 321 :M7.74:2005/04/18(月) 21:56:36 ID:D7r0ctZJ
- 地図と速報値の間の時間を見れば
動いているか止まっているか判断できる。
- 322 :M7.74:2005/04/18(月) 22:01:15 ID:lDQCqWbW
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/18 21:35:20.10
緯度 33.710N
経度 130.226E
深さ 14.1km
マグニチュード 3.2
- 323 :M7.74:2005/04/18(月) 22:17:47 ID:AlHtAoW1
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/04/18 21:57:23.86
緯度 34.037N
経度 141.770E
深さ 8.5km
マグニチュード 3.0
- 324 :M7.74:2005/04/18(月) 22:30:55 ID:lDQCqWbW
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/18 22:18:21.27
緯度 31.694N
経度 129.027E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 325 :M7.74:2005/04/18(月) 22:30:56 ID:AlHtAoW1
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/18 22:18:21.27
緯度 31.694N
経度 129.027E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 326 :M7.74:2005/04/18(月) 23:16:56 ID:AlHtAoW1
- 震源地 国後島近海
発震時刻 2005/04/18 22:59:53.42
緯度 43.648N
経度 145.640E
深さ 129.7km
マグニチュード 3.3
- 327 :M7.74:2005/04/19(火) 01:48:37 ID:qZAcPl1t
- 震源地 京都府北部
発震時刻 2005/04/19 01:31:35.91
緯度 35.311N
経度 135.289E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.1
- 328 :M7.74:2005/04/19(火) 01:50:24 ID:M6YK0pwc
- 震源地 京都府北部
発震時刻 2005/04/19 01:31:35.91
緯度 35.311N
経度 135.289E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.1
- 329 :M7.74:2005/04/19(火) 05:46:13 ID:Xs7c0M+d
- 震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/04/19 05:09:01.22
緯度 32.181N
経度 137.901E
深さ 384.3km
マグニチュード 4.7
- 330 :M7.74:2005/04/19(火) 07:32:03 ID:yFBKWLb1
- 震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/19 06:29:11.59
緯度 40.528N
経度 145.036E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
- 331 :M7.74:2005/04/19(火) 08:42:19 ID:L/xPI9S7
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/19 07:50:19.44
緯度 42.873N
経度 145.074E
深さ 49.7km
マグニチュード 2.8
- 332 :M7.74:2005/04/19(火) 09:17:13 ID:cG2RI5kd ?##
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/19 08:59:42.63
緯度 34.035N
経度 136.551E
深さ 6.6km
マグニチュード 3.5
- 333 :M7.74:2005/04/19(火) 10:23:48 ID:L/xPI9S7
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/04/19 09:53:11.31
緯度 34.009N
経度 140.975E
深さ 56.1km
マグニチュード 2.5
- 334 :M7.74:2005/04/19(火) 11:56:06 ID:YzBA37cD
- Hi-netでは気付かなかったけど、マグニチュードが大きいので載せます。
震源地 鳥島近海
発震時刻 2005年4月19日10時48分頃
震源地 鳥島近海
緯度 北緯29.7度
経度 東経139.6度
深さ 約420km
マグニチュード 6.2
- 335 :島 田:2005/04/19(火) 12:01:54 ID:DzpzIHhY
- http://www.hinet.bosai.go.jp/
ハイネットの地図にマークはついたようだね。
- 336 :M7.74:2005/04/19(火) 12:59:24 ID:Z/3M5cCG
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/19 11:00:26.65
緯度 31.679N
経度 129.026E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 337 :M7.74:2005/04/19(火) 14:29:33 ID:cwystxPX
- 銚子付近
発震時刻 2005/04/19 14:12:15.75
緯度 35.645N
経度 140.856E
深さ 51.2km
マグニチュード 2.5
- 338 :M7.74:2005/04/19(火) 14:42:24 ID:Xs7c0M+d
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/04/19 14:33:42.49
緯度 35.631N
経度 140.058E
深さ 79.6km
マグニチュード 3.1
- 339 :M7.74:2005/04/19(火) 15:23:40 ID:V9RKxkA9
- 深発の大きめのが3つあるな
- 340 :M7.74:2005/04/19(火) 15:48:15 ID:Z/3M5cCG
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/04/19 15:33:10.38
緯度 34.611N
経度 140.398E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 341 :M7.74:2005/04/19(火) 16:01:13 ID:i9o5f6jD
- 今度はまた随分浅い震源だな
- 342 :M7.74:2005/04/19(火) 16:40:10 ID:zLvvUftG
- 334の地震が震度2って鳥島に震度計があるのか、というより送信機能も付いているのk
- 343 :M7.74:2005/04/19(火) 16:48:31 ID:28edzBx4
- 釣りでつか
- 344 :M7.74:2005/04/19(火) 17:25:23 ID:cwystxPX
- 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/04/19 17:10:03.29
緯度 32.286N
経度 142.240E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
- 345 :M7.74:2005/04/19(火) 17:44:51 ID:nALhCls2
- 震源地 長野県西部
発震時刻 2005/04/19 17:41:00.62
緯度 35.856N
経度 137.602E
深さ 7.6km
マグニチュード 2.6
- 346 :M7.74:2005/04/19(火) 18:30:25 ID:A0p15Tv1
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/19 18:27:34.07
緯度 38.828N
経度 141.645E
深さ 74.8km
マグニチュード 3.2
- 347 :M7.74:2005/04/19(火) 20:47:45 ID:ka5dGd6b
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/19 18:27:34.41
緯度 38.828N
経度 141.651E
深さ 71.5km
マグニチュード 3.0
- 348 :M7.74:2005/04/19(火) 20:56:10 ID:eKtvRC6f
- 震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/04/19 20:49:11.33
緯度 37.972N
経度 139.548E
深さ 245.1km
マグニチュード 3.6
- 349 :M7.74:2005/04/19(火) 21:29:59 ID:5lBd7rpr
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/04/19 21:27:17.76
緯度 42.773N
経度 142.848E
深さ 88.1km
マグニチュード 2.7
- 350 :M7.74:2005/04/19(火) 21:58:47 ID:ka5dGd6b
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/04/19 21:27:15.60
緯度 42.704N
経度 142.845E
深さ 107.1km
マグニチュード 2.8
- 351 :M7.74:2005/04/19(火) 22:00:47 ID:XY/jV+cc
- >>348
鳥島の地震も驚いたけど、245.1kmって・・・東京から長岡付近までの距離くらい
あるやん。
- 352 :M7.74:2005/04/19(火) 22:35:18 ID:YCbmksux
- 日高山脈でほぼ同時に2回有ったって事か?
- 353 :M7.74:2005/04/19(火) 22:38:05 ID:KzvA58OV
- >>352
修正値
- 354 :M7.74:2005/04/19(火) 23:03:05 ID:ka5dGd6b
- 震源地 青森県東部
発震時刻 2005/04/19 22:29:45.50
緯度 40.463N
経度 140.873E
深さ 142.8km
マグニチュード 2.8
- 355 :M7.74:2005/04/19(火) 23:33:02 ID:L/xPI9S7
- 震源地 釧路地方
発震時刻 2005/04/19 23:28:18.80
緯度 43.013N
経度 144.126E
深さ 124.3km
マグニチュード 2.7
- 356 :M7.74:2005/04/20(水) 00:18:41 ID:0eOcvmdQ
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/19 23:58:22.67
緯度 32.006N
経度 141.958E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.1
- 357 :M7.74:2005/04/20(水) 00:52:13 ID:7BIfsZVr
- 2005/04/19のリスト
01:31:35 M 3.1 深さ 9.9km 京都府北部 35.311N 135.289E
04:17:03 M 4.5 深さ 30.0km KEP. MENTAWAIインドネシア 1.85S 99.72E
05:09:01 M 4.7 深さ 384.3km 東海地方南方はるか沖 32.181N 137.901E
05:20:02 M 4.5 深さ 30.0km NICOBAR ISLANDS, インド 7.51N 94.21E
06:00:39 M 4.5 深さ 36.7km MENDOZA, アルゼンチン 35.09S 70.17W
06:20:26 M 4.6 深さ 30.0km NIAS REGION, インドネシア 0.23N 97.73E
06:29:11 M 3.0 深さ 35.0km 本州北部東方はるか沖 40.528N 145.036E
07:50:19 M 2.8 深さ 49.7km 根室半島沖 42.873N 145.074E
08:59:42 M 3.5 深さ 6.6km 紀伊半島南東沖 34.035N 136.551E
09:53:11 M 2.5 深さ 56.1km 房総半島南東はるか沖 34.009N 140.975E
10:48:頃 M 6.2 深さ 420km 鳥島近海 29.7N 139.6E
11:00:26 M 2.6 深さ 5.0km 九州地方南西沖 31.679N 129.026E
14:12:15 M 2.5 深さ 51.2km 銚子付近 35.645N 140.856E
14:33:42 M 3.1 深さ 79.6km 千葉県中部 35.631N 140.058E
15:33:10 M 2.6 深さ 5.0km 房総半島南東沖 34.611N 140.398E
17:10:03 M 3.8 深さ 35.0km 伊豆諸島東方はるか沖 32.286N 142.240E
17:41:00 M 2.6 深さ 7.6km 長野県西部 35.856N 137.602E
18:27:34 M 3.2 深さ 74.8km 宮城県北部 38.828N 141.645E
18:27:34 M 3.0 深さ 71.5km 宮城県北部 38.828N 141.651E
20:49:11 M 3.6 深さ 245.1km 新潟県北東部 37.972N 139.548E
21:27:17 M 2.7 深さ 88.1km 日高山脈 42.773N 142.848E
21:27:15 M 2.8 深さ 107.1km 日高山脈 42.704N 142.845E
22:29:45 M 2.8 深さ 142.8km 青森県東部 40.463N 140.873E
23:28:18 M 2.7 深さ 124.3km 釧路地方 43.013N 144.126E
23:58:22 M 4.1 深さ 5.0km 八丈島東方沖 32.006N 141.958E
- 358 :M7.74:2005/04/20(水) 05:05:53 ID:kpxMssKP
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/20 05:01:36.39
緯度 36.028N
経度 140.067E
深さ 59.6km
マグニチュード 2.5
- 359 :M7.74:2005/04/20(水) 05:20:31 ID:Z2mBggRP
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/04/20 05:08:23.76
緯度 32.521N
経度 132.237E
深さ 21.8km
マグニチュード 2.8
- 360 :M7.74:2005/04/20(水) 06:42:41 ID:qWCY7Uyg
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 06:11:26.88
緯度 33.672N
経度 130.292E
深さ 16.6km
マグニチュード 5.7
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 06:22:49.85
緯度 33.671N
経度 130.288E
深さ 13.5km
マグニチュード 4.6
- 361 :M7.74:2005/04/20(水) 06:43:15 ID:qWCY7Uyg
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 06:40:19.45
緯度 33.674N
経度 130.288E
深さ 12.8km
マグニチュード 3.3
- 362 :M7.74:2005/04/20(水) 06:48:57 ID:9nqgNLsF
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 06:44:52.36
緯度 33.681N
経度 130.291E
深さ 12.2km
マグニチュード 4.5
これじゃ全部の余震を把握できないな
- 363 :M7.74:2005/04/20(水) 07:12:39 ID:DQGwD+eE
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/20 07:05:02.65
緯度 33.761N
経度 130.120E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.7
- 364 :M7.74:2005/04/20(水) 07:13:59 ID:9nqgNLsF
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 07:09:51.20
緯度 33.667N
経度 130.291E
深さ 14.2km
マグニチュード 3.0
- 365 :M7.74:2005/04/20(水) 07:48:55 ID:DQGwD+eE
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 07:43:00.22
緯度 33.646N
経度 130.320E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.6
- 366 :M7.74:2005/04/20(水) 07:55:05 ID:9nqgNLsF
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 07:43:00.24
緯度 33.647N
経度 130.321E
深さ 13.4km
マグニチュード 2.8
>>365の訂正かな?
- 367 :M7.74:2005/04/20(水) 08:27:25 ID:DQGwD+eE
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 08:18:37.67
緯度 33.668N
経度 130.303E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.5
- 368 :M7.74:2005/04/20(水) 08:37:27 ID:uk4Jz8vk
- 震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/04/20 08:26:48.63
緯度 40.065N
経度 139.472E
深さ 10.5km
マグニチュード 2.5
- 369 :M7.74:2005/04/20(水) 09:12:31 ID:dSwZZ+2g
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 09:09:42.99
緯度 33.676N
経度 130.286E
深さ 14.3km
マグニチュード 5.1
- 370 :M7.74:2005/04/20(水) 09:27:59 ID:dSwZZ+2g
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 09:15:22.46
緯度 33.680N
経度 130.278E
深さ 13.4km
マグニチュード 2.5
- 371 :M7.74:2005/04/20(水) 09:32:58 ID:xcmmBaON
- どなたかあとで、この一連の福岡中部をまとめヨロ。
- 372 :M7.74:2005/04/20(水) 09:44:13 ID:dSwZZ+2g
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/20 09:40:34.01
緯度 33.676N
経度 130.289E
深さ 17.9km
マグニチュード 3.3
- 373 :M7.74:2005/04/20(水) 10:07:40 ID:h8xSQebS
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/20 09:51:32.29
緯度 38.819N
経度 141.643E
深さ 70.1km
マグニチュード 3.2
- 374 :M7.74:2005/04/20(水) 10:28:13 ID:h8xSQebS
- 震源地 豊後水道
発震時刻 2005/04/20 10:18:23.68
緯度 33.218N
経度 132.272E
深さ 40.5km
マグニチュード 2.6
- 375 :M7.74:2005/04/20(水) 10:56:40 ID:uk4Jz8vk
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/04/20 10:53:06.65
緯度 36.387N
経度 140.603E
深さ 58.4km
マグニチュード 3.0
- 376 :島 田 君 ◆lwftTswoxQ :2005/04/20(水) 11:18:12 ID:EPk8tAzA
- >>371
このスレではないですが、↑に書きました。
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/20 11:07:26.87
緯度 35.627N
経度 141.038E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 377 :M7.74:2005/04/20(水) 12:27:43 ID:h8xSQebS
- 震源地 福岡県北東部
発震時刻 2005/04/20 12:23:40.40
緯度 33.658N
経度 130.380E
深さ 10.6km
マグニチュード 3.0
- 378 :M7.74:2005/04/20(水) 12:53:12 ID:c3VPWwEL
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/20 12:45:06.77
緯度 43.497N
経度 147.215E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7
- 379 :M7.74:2005/04/20(水) 13:54:54 ID:c3VPWwEL
- 震源地 福岡県北東部
発震時刻 2005/04/20 13:28:29.95
緯度 33.661N
経度 130.375E
深さ 8.8km
マグニチュード 3.1
- 380 :M7.74:2005/04/20(水) 15:40:18 ID:OX+quUc4
- 震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/04/20 15:25:36.10
緯度 33.036N
経度 142.391E
深さ 114.3km
マグニチュード 3.7
- 381 :M7.74:2005/04/20(水) 16:38:23 ID:c3VPWwEL
- 震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/04/20 16:30:17.22
緯度 35.201N
経度 141.332E
深さ 22.0km
マグニチュード 2.6
- 382 :M7.74:2005/04/20(水) 16:42:15 ID:f9Uq2PPq
- 修正
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/04/20 16:30:17.18
緯度 35.199N
経度 141.332E
深さ 19.8km
マグニチュード 2.9
- 383 :M7.74:2005/04/20(水) 16:59:50 ID:lWXEiNFl
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/20 16:41:19.72
緯度 42.682N
経度 144.717E
深さ 88.3km
マグニチュード 3.9
- 384 :M7.74:2005/04/20(水) 17:35:29 ID:VGHXm3yC
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/20 17:15:18.15
緯度 36.259N
経度 141.435E
深さ 20.5km
マグニチュード 3.4
- 385 :M7.74:2005/04/20(水) 18:27:24 ID:oX2n90/1
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/20 18:23:01.56
緯度 37.084N
経度 142.101E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 386 :M7.74:2005/04/20(水) 20:04:48 ID:oR/xdYr4
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/20 20:01:05.20
緯度 42.376N
経度 144.710E
深さ 27.0km
マグニチュード 2.7
- 387 :M7.74:2005/04/20(水) 20:42:15 ID:+PjdsIFY
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/20 20:38:41.55
緯度 43.477N
経度 147.057E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.7
- 388 :M7.74:2005/04/20(水) 21:58:41 ID:z747J8OI
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/20 21:51:32.76
緯度 31.706N
経度 129.044E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 389 :M7.74:2005/04/20(水) 22:09:01 ID:z747J8OI
- 震源地 国後島近海
発震時刻 2005/04/20 22:05:36.27
緯度 43.691N
経度 145.873E
深さ 68.2km
マグニチュード 3.3
- 390 :M7.74:2005/04/20(水) 23:19:54 ID:z747J8OI
- 震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/04/20 23:17:56.59
緯度 39.864N
経度 141.335E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.9
- 391 :M7.74:2005/04/20(水) 23:37:55 ID:z747J8OI
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/20 23:34:32.27
緯度 38.943N
経度 141.667E
深さ 70.4km
マグニチュード 3.0
- 392 :M7.74:2005/04/20(水) 23:42:23 ID:z747J8OI
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/20 23:36:06.56
緯度 37.821N
経度 142.174E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.6
- 393 :M7.74:2005/04/20(水) 23:57:04 ID:z747J8OI
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/20 23:50:10.37
緯度 36.433N
経度 141.045E
深さ 40.0km
マグニチュード 2.7
- 394 :M7.74:2005/04/20(水) 23:57:10 ID:w6NHou7s
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/20 23:50:10.37
緯度 36.433N
経度 141.045E
深さ 40.0km
マグニチュード 2.7
- 395 :M7.74:2005/04/21(木) 00:31:28 ID:moAEWdYY
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/21 00:27:50.51
緯度 35.954N
経度 140.137E
深さ 117.0km
マグニチュード 2.9
- 396 :M7.74:2005/04/21(木) 00:38:39 ID:s4Wcnxkb
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/21 00:27:50.51
緯度 35.954N
経度 140.137E
深さ 117.0km
マグニチュード 2.9
- 397 :M7.74:2005/04/21(木) 00:43:31 ID:moAEWdYY
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/21 00:28:09.44
緯度 36.027N
経度 140.109E
深さ 64.8km
マグニチュード 2.6
- 398 :M7.74:2005/04/21(木) 02:15:03 ID:VxNmoiZh
- 茨城頑張ってるなぁ
- 399 :M7.74:2005/04/21(木) 02:32:36 ID:P+JUmJpJ
- 震源地 徳島県
発震時刻 2005/04/21 02:20:38.98
緯度 33.894N
経度 134.659E
深さ 44.3km
マグニチュード 3.4
- 400 :M7.74:2005/04/21(木) 03:06:01 ID:Jx3X2nwH
- 震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/04/21 02:55:56.03
緯度 28.996N
経度 129.376E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
- 401 :M7.74:2005/04/21(木) 03:25:14 ID:Jx3X2nwH
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/21 03:20:30.30
緯度 33.758N
経度 130.110E
深さ 11.3km
マグニチュード 3.4
- 402 :M7.74:2005/04/21(木) 03:52:32 ID:P+JUmJpJ
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/21 03:48:51.08
緯度 37.125N
経度 142.036E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 403 :M7.74:2005/04/21(木) 04:33:06 ID:P+JUmJpJ
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/21 04:23:37.16
緯度 42.749N
経度 144.809E
深さ 52.2km
マグニチュード 2.9
- 404 :M7.74:2005/04/21(木) 06:11:29 ID:UVZ9jd70
- 震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/21 06:03:39.94
緯度 37.312N
経度 143.181E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
- 405 :M7.74:2005/04/21(木) 07:51:03 ID:uwdI4yV/
- 震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/04/21 07:20:33.45
緯度 42.863N
経度 142.037E
深さ 120.6km
マグニチュード 2.6
福岡の7:30ごろの地震の発表まだー?
- 406 :M7.74:2005/04/21(木) 07:55:45 ID:uwdI4yV/
- 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/21 07:32:12.50
緯度 33.758N
経度 130.108E
深さ 13.0km
マグニチュード 3.7
まちBBSからコピペ
- 407 :M7.74:2005/04/21(木) 09:30:59 ID:UJcTGYsq
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/21 09:05:05.26
緯度 33.666N
経度 130.309E
深さ 12.1km
マグニチュード 3.2
- 408 :M7.74:2005/04/21(木) 09:37:59 ID:UJcTGYsq
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/21 09:34:32.87
緯度 33.738N
経度 130.162E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.7
- 409 :M7.74:2005/04/21(木) 09:57:51 ID:FQ+TPdR8
- 震源地 大分県北部
発震時刻 2005/04/21 09:44:33.51
緯度 33.671N
経度 131.572E
深さ 105.0km
マグニチュード 2.6
- 410 :M7.74:2005/04/21(木) 10:23:57 ID:phPTTNfI
- なぜ東海地方は全く揺れないんだ・・・
- 411 :M7.74:2005/04/21(木) 11:11:58 ID:wP7QdjWr
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/21 10:42:10.42
緯度 31.712N
経度 129.041E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 412 :M7.74:2005/04/21(木) 11:13:36 ID:VEQCUzW7
- >>410
嵐の前の(ry
- 413 :トリップバスター8 ◆Hfz8VuXwhQ :2005/04/21(木) 11:18:17 ID:tQqlEs6N
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/21 10:42:10.42
緯度 31.712N
経度 129.041E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 414 :トリップバスター8 ◆Hfz8VuXwhQ :2005/04/21(木) 11:21:26 ID:tQqlEs6N
- >>410
空白域だからだろう。
- 415 :M7.74:2005/04/21(木) 14:07:22 ID:4/q4BgTO
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/21 13:50:53.73
緯度 38.824N
経度 141.602E
深さ 74.4km
マグニチュード 2.5
- 416 :M7.74:2005/04/21(木) 18:05:26 ID:wG23Avjf
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/21 15:28:37.39
緯度 33.664N
経度 130.311E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.6
- 417 :M7.74:2005/04/21(木) 18:19:56 ID:NzeshkUs
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/21 18:03:06.07
緯度 33.772N
経度 130.098E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.9
- 418 :M7.74:2005/04/21(木) 18:28:50 ID:wG23Avjf
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/21 18:03:06.07
緯度 33.772N
経度 130.098E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.9
- 419 :M7.74:2005/04/21(木) 18:50:50 ID:wG23Avjf
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/21 18:39:30.17
緯度 37.697N
経度 142.171E
深さ 19.6km
マグニチュード 2.5
- 420 :M7.74:2005/04/21(木) 19:48:48 ID:MCUIKEaB
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/04/21 19:28:13.42
緯度 34.454N
経度 141.871E
深さ 77.7km
マグニチュード 3.4
- 421 :M7.74:2005/04/21(木) 21:00:08 ID:yj/Ac3m/
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/21 20:40:51.92
緯度 42.852N
経度 145.694E
深さ 32.7km
マグニチュード 2.8
- 422 :M7.74:2005/04/21(木) 21:00:14 ID:MCUIKEaB
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/21 20:40:51.92
緯度 42.852N
経度 145.694E
深さ 32.7km
マグニチュード 2.8
- 423 :M7.74:2005/04/21(木) 22:04:31 ID:1w7d4G0N
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/21 21:53:51.58
緯度 33.665N
経度 130.299E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.6
- 424 :M7.74:2005/04/21(木) 22:55:57 ID:yj/Ac3m/
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/21 22:31:25.04
緯度 41.350N
経度 142.830E
深さ 31.1km
マグニチュード 2.5
- 425 :M7.74:2005/04/21(木) 23:22:05 ID:yj/Ac3m/
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/21 23:01:40.75
緯度 43.368N
経度 146.038E
深さ 114.9km
マグニチュード 2.9
- 426 :M7.74:2005/04/21(木) 23:57:57 ID:yj/Ac3m/
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/21 23:10:04.60
緯度 36.358N
経度 141.051E
深さ 57.2km
マグニチュード 2.5
- 427 :M7.74:2005/04/22(金) 00:28:34 ID:fzaVPmlN
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/04/22 00:02:32.72
緯度 34.533N
経度 139.529E
深さ 137.7km
マグニチュード 2.5
- 428 :M7.74:2005/04/22(金) 00:34:42 ID:fzaVPmlN
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/04/22 00:15:09.79
緯度 34.499N
経度 140.357E
深さ 61.1km
マグニチュード 2.5
- 429 :M7.74:2005/04/22(金) 01:23:36 ID:fzaVPmlN
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/22 01:09:30.33
緯度 33.663N
経度 130.305E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
- 430 :M7.74:2005/04/22(金) 02:18:10 ID:fzaVPmlN
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/22 01:52:14.83
緯度 42.361N
経度 144.765E
深さ 29.2km
マグニチュード 2.6
- 431 :M7.74:2005/04/22(金) 02:32:18 ID:fzaVPmlN
- 震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/22 02:09:48.67
緯度 31.350N
経度 133.500E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.2
- 432 :M7.74:2005/04/22(金) 02:51:45 ID:bYM5lnOJ
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/22 02:33:38.84
緯度 31.813N
経度 129.562E
深さ 37.3km
マグニチュード 3.6
- 433 :M7.74:2005/04/22(金) 03:35:18 ID:qFz8yghh
- 修正?
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/22 02:33:30.46
緯度 31.704N
経度 129.026E
深さ 2.6km
マグニチュード 4.1
- 434 :M7.74:2005/04/22(金) 03:59:59 ID:L5OEGiSo
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/22 03:42:52.32
緯度 33.734N
経度 130.166E
深さ 8.4km
マグニチュード 3.1
- 435 :M7.74:2005/04/22(金) 04:23:07 ID:HncqT50V
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/22 04:06:55.92
緯度 43.818N
経度 147.201E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
- 436 :M7.74:2005/04/22(金) 05:33:41 ID:vWJLZoTL
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/22 05:24:04.16
緯度 38.808N
経度 141.654E
深さ 66.2km
マグニチュード 2.5
- 437 :M7.74:2005/04/22(金) 07:20:57 ID:N1boemJf
- 震源地 福島県中部
発震時刻 2005/04/22 06:44:18.26
緯度 37.553N
経度 140.645E
深さ 88.0km
マグニチュード 2.5
- 438 :M7.74:2005/04/22(金) 08:03:12 ID:c7UfnJjF
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/22 07:20:34.60
緯度 38.875N
経度 141.681E
深さ 65.7km
マグニチュード 2.6
- 439 :M7.74:2005/04/22(金) 08:51:55 ID:c7UfnJjF
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/22 08:32:22.18
緯度 40.562N
経度 141.897E
深さ 67.1km
マグニチュード 3.0
- 440 :M7.74:2005/04/22(金) 09:09:27 ID:pXJyLJYc
- 震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/04/22 08:52:38.09
緯度 35.942N
経度 139.806E
深さ 89.0km
マグニチュード 3.4
- 441 :M7.74:2005/04/22(金) 09:23:47 ID:pXJyLJYc
- 震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/04/22 08:52:39.04
緯度 35.929N
経度 139.794E
深さ 80.3km
マグニチュード 3.3
- 442 :M7.74:2005/04/22(金) 09:46:29 ID:pXJyLJYc
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/04/22 09:37:45.75
緯度 39.723N
経度 142.578E
深さ 27.2km
マグニチュード 2.9
- 443 :M7.74:2005/04/22(金) 10:03:30 ID:pXJyLJYc
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/22 09:48:03.64
緯度 29.951N
経度 130.819E
深さ 23.6km
マグニチュード 3.1
- 444 :M7.74:2005/04/22(金) 10:07:00 ID:pXJyLJYc
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/22 10:01:16.43
緯度 33.105N
経度 136.758E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.6
- 445 :トリップバスター宏明 ◆Y3qbX9iTkE :2005/04/22(金) 10:14:27 ID:bH0k3gxt
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/22 10:01:16.43
緯度 33.105N
経度 136.758E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.6
- 446 :M7.74:2005/04/22(金) 10:29:20 ID:pXJyLJYc
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/22 10:14:31.66
緯度 35.916N
経度 141.638E
深さ 15.3km
マグニチュード 3.1
- 447 :トリップバスター宏明 ◆Y3qbX9iTkE :2005/04/22(金) 10:37:10 ID:bH0k3gxt
- http://makimo.to/2ch/live18_eq/1103/1103640086.html
このスレの起源みたいです。
- 448 :M7.74:2005/04/22(金) 11:40:26 ID:jiWOMHCM
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/22 11:36:55.46
緯度 31.726N
経度 129.048E
深さ 1.9km
マグニチュード 2.5
- 449 :M7.74:2005/04/22(金) 12:39:57 ID:Ia9JNwIj
- 震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/04/22 12:24:21.85
緯度 35.243N
経度 140.724E
深さ 13.4km
マグニチュード 2.6
- 450 :M7.74:2005/04/22(金) 13:01:36 ID:kyI1J55F
- 震源地 福島県中部
発震時刻 2005/04/22 12:54:39.60
緯度 37.186N
経度 140.536E
深さ 79.5km
マグニチュード 2.5
- 451 :M7.74:2005/04/22(金) 14:01:26 ID:Kahq/whH
- 震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/04/22 13:47:37.11
緯度 40.128N
経度 142.118E
深さ 43.0km
マグニチュード 2.5
- 452 :M7.74:2005/04/22(金) 15:00:20 ID:Kahq/whH
- 震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/04/22 14:47:34.62
緯度 44.219N
経度 141.117E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 453 :M7.74:2005/04/22(金) 16:05:48 ID:ZVhTj/lJ
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/22 15:46:53.61
緯度 33.772N
経度 130.099E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.8
- 454 :M7.74:2005/04/22(金) 16:21:05 ID:ZVhTj/lJ
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/22 16:14:35.07
緯度 42.943N
経度 145.422E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.7
- 455 :M7.74:2005/04/22(金) 18:02:47 ID:7WH48V3M
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/22 17:54:20.43
緯度 33.317N
経度 136.762E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.8
- 456 :M7.74:2005/04/22(金) 18:46:16 ID:ZVhTj/lJ
- 震源地 土佐湾
発震時刻 2005/04/22 18:39:26.20
緯度 32.924N
経度 133.028E
深さ 57.2km
マグニチュード 2.5
- 457 :クエイク ◆QUAKeNROwo :2005/04/22(金) 19:31:53 ID:cJAzpCCZ
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/22 19:16:33.80
緯度 35.744N
経度 140.682E
深さ 51.4km
マグニチュード 2.6
- 458 :M7.74:2005/04/22(金) 19:50:33 ID:r3UHOwtJ
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/04/22 19:41:29.49
緯度 36.043N
経度 139.921E
深さ 44.4km
マグニチュード 2.7
- 459 :M7.74:2005/04/22(金) 20:52:21 ID:W8+FK6eA
- 防災科研は明日一般公開だねえ。
Hi-netがらみの出し物はあるのかな?
- 460 :M7.74:2005/04/22(金) 21:33:24 ID:HODEDeN6
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/22 21:21:16.73
緯度 36.565N
経度 141.232E
深さ 23.8km
マグニチュード 2.7
- 461 :M7.74:2005/04/22(金) 22:18:51 ID:6ptkdpvT
- なんか関東やヴぁくね?まぁいつものことだけど
- 462 :M7.74:2005/04/22(金) 22:30:42 ID:ZVhTj/lJ
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/22 22:25:30.38
緯度 43.583N
経度 147.428E
深さ 59.8km
マグニチュード 3.7
- 463 :M7.74:2005/04/22(金) 23:17:46 ID:r3UHOwtJ
- 震源地 内浦湾
発震時刻 2005/04/22 23:13:35.81
緯度 42.369N
経度 140.868E
深さ 143.8km
マグニチュード 2.8
- 464 :M7.74:2005/04/23(土) 00:26:57 ID:IR3Qax0j
- 震源地 長野県北部
発震時刻 2005/04/23 00:23:29.13
緯度 36.651N
経度 138.297E
深さ 5.7km
マグニチュード 3.7
- 465 :M7.74:2005/04/23(土) 00:35:23 ID:jE57o+M9
- 震源地 遠州灘
発震時刻 2005/04/23 00:25:48.38
緯度 34.435N
経度 137.043E
深さ 350.3km
マグニチュード 3.8
- 466 :M7.74:2005/04/23(土) 00:47:01 ID:jE57o+M9
- 震源地 福島県中部
発震時刻 2005/04/23 00:26:44.40
緯度 37.630N
経度 140.452E
深さ 163.7km
マグニチュード 2.8
- 467 :M7.74:2005/04/23(土) 01:49:50 ID:Ncj09JEm
- 震源地 神奈川県
発震時刻 2005/04/23 01:39:52.71
緯度 35.628N
経度 139.231E
深さ 147.8km
マグニチュード 2.7
- 468 :M7.74:2005/04/23(土) 02:11:31 ID:Ncj09JEm
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/23 02:04:09.27
緯度 37.337N
経度 141.726E
深さ 35.1km
マグニチュード 2.5
- 469 :M7.74:2005/04/23(土) 02:24:18 ID:Ncj09JEm
- 震源地 天草地方
発震時刻 2005/04/23 02:12:33.42
緯度 32.211N
経度 130.332E
深さ 7.9km
マグニチュード 2.5
- 470 :M7.74:2005/04/23(土) 02:26:58 ID:Ncj09JEm
- 震源地 土佐湾
発震時刻 2005/04/23 02:20:22.41
緯度 33.177N
経度 133.767E
深さ 47.5km
マグニチュード 2.5
- 471 :M7.74:2005/04/23(土) 02:29:22 ID:Ncj09JEm
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/23 02:26:57.42
緯度 33.662N
経度 130.305E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.6
- 472 :M7.74:2005/04/23(土) 02:34:59 ID:Ncj09JEm
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/23 02:27:45.35
緯度 31.654N
経度 129.033E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 473 :M7.74:2005/04/23(土) 02:43:16 ID:Ncj09JEm
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/23 02:34:11.69
緯度 36.015N
経度 141.195E
深さ 32.9km
マグニチュード 2.5
- 474 :M7.74:2005/04/23(土) 02:56:45 ID:Ncj09JEm
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/04/23 02:50:48.82
緯度 37.278N
経度 138.947E
深さ 11.5km
マグニチュード 2.5
- 475 :M7.74:2005/04/23(土) 04:02:39 ID:xb2lGU+a
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/23 03:53:18.32
緯度 37.718N
経度 142.116E
深さ 25.3km
マグニチュード 2.5
- 476 :M7.74:2005/04/23(土) 04:29:23 ID:xb2lGU+a
- 震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/04/23 04:14:34.93
緯度 40.904N
経度 141.323E
深さ 97.8km
マグニチュード 3.0
- 477 :M7.74:2005/04/23(土) 04:36:57 ID:xb2lGU+a
- 震源地 釧路地方
発震時刻 2005/04/23 04:32:52.11
緯度 43.260N
経度 144.460E
深さ 137.1km
マグニチュード 3.3
- 478 :M7.74:2005/04/23(土) 04:41:59 ID:xb2lGU+a
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/04/23 04:39:13.87
緯度 30.564N
経度 131.163E
深さ 30.5km
マグニチュード 3.0
- 479 :M7.74:2005/04/23(土) 07:09:44 ID:GJ/kILah
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/23 05:38:56.00
緯度 31.692N
経度 129.045E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 480 :M7.74:2005/04/23(土) 10:00:08 ID:/9awokSq
- 震源地 熊本県北西部
発震時刻 2005/04/23 09:48:28.83
緯度 33.053N
経度 130.750E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 481 :M7.74:2005/04/23(土) 11:14:37 ID:1zSKa+Cm
- 震源地 福島県東部
発震時刻 2005/04/23 10:28:54.42
緯度 37.123N
経度 140.672E
深さ 21.9km
マグニチュード 2.5
- 482 :M7.74:2005/04/23(土) 11:19:51 ID:1zSKa+Cm
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/04/23 11:17:17.92
緯度 34.449N
経度 140.126E
深さ 58.0km
マグニチュード 2.9
- 483 :M7.74:2005/04/23(土) 11:46:42 ID:1zSKa+Cm
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/23 11:41:16.15
緯度 33.666N
経度 130.318E
深さ 12.9km
マグニチュード 3.0
- 484 :M7.74:2005/04/23(土) 12:22:37 ID:VDwaN6xj
- 震源地 秋田県北部
発震時刻 2005/04/23 12:17:18.34
緯度 39.982N
経度 140.240E
深さ 131.3km
マグニチュード 2.6
- 485 :M7.74:2005/04/23(土) 12:44:33 ID:VDwaN6xj
- 震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/04/23 12:39:24.16
緯度 44.018N
経度 140.806E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 486 :M7.74:2005/04/23(土) 14:22:34 ID:tqj1ue2X
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/23 14:15:12.06
緯度 37.255N
経度 141.450E
深さ 75.0km
マグニチュード 2.6
- 487 :M7.74:2005/04/23(土) 15:17:53 ID:tqj1ue2X
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/23 15:09:40.26
緯度 36.307N
経度 141.022E
深さ 44.8km
マグニチュード 2.5
- 488 :M7.74:2005/04/23(土) 15:52:45 ID:/9awokSq
- 震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/04/23 15:44:17.18
緯度 39.832N
経度 140.870E
深さ 7.9km
マグニチュード 2.5
- 489 :M7.74:2005/04/23(土) 16:00:32 ID:tqj1ue2X
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/23 15:52:37.31
緯度 35.631N
経度 141.142E
深さ 23.7km
マグニチュード 3.1
- 490 :M7.74:2005/04/23(土) 16:12:18 ID:tqj1ue2X
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/23 15:52:37.35
緯度 35.633N
経度 141.138E
深さ 24.1km
マグニチュード 3.4
修正?
- 491 :M7.74:2005/04/23(土) 17:43:56 ID:/9awokSq
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/23 17:29:05.01
緯度 37.403N
経度 142.509E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
- 492 :M7.74:2005/04/23(土) 18:53:45 ID:UP/Y0NOO
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/23 18:27:20.05
緯度 37.298N
経度 141.732E
深さ 31.1km
マグニチュード 2.5
- 493 :M7.74:2005/04/23(土) 19:51:45 ID:UP/Y0NOO
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/23 19:47:43.80
緯度 42.855N
経度 145.517E
深さ 39.3km
マグニチュード 3.0
- 494 :M7.74:2005/04/23(土) 20:32:18 ID:invFAXz+
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/04/23 20:25:22.20
緯度 37.175N
経度 139.228E
深さ 152.6km
マグニチュード 2.5
- 495 :M7.74:2005/04/23(土) 22:36:00 ID:invFAXz+
- 震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/23 22:30:19.06
緯度 39.459N
経度 144.602E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
- 496 :M7.74:2005/04/24(日) 00:01:22 ID:5XqZl7I3
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/04/23 23:58:35.92
緯度 32.110N
経度 131.965E
深さ 26.9km
マグニチュード 2.9
- 497 :M7.74:2005/04/24(日) 03:28:32 ID:+tgdDaky
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/04/24 03:14:13.81
緯度 34.401N
経度 140.391E
深さ 117.4km
マグニチュード 2.9
- 498 :M7.74:2005/04/24(日) 06:33:36 ID:MSSP+4h3
- 震源地 佐賀県
発震時刻 2005/04/24 06:08:36.40
緯度 33.009N
経度 130.161E
深さ 13.0km
マグニチュード 3.3
- 499 :M7.74:2005/04/24(日) 06:33:45 ID:i3mzXdyi
- 佐賀には中部も北部もないのか
- 500 :M7.74:2005/04/24(日) 09:27:08 ID:63MpUu65
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/24 09:20:26.39
緯度 31.696N
経度 129.047E
深さ 1.2km
マグニチュード 2.5
- 501 :M7.74:2005/04/24(日) 09:34:28 ID:63MpUu65
- 震源地 福岡県北東部
発震時刻 2005/04/24 09:26:06.75
緯度 33.659N
経度 130.378E
深さ 8.7km
マグニチュード 2.6
- 502 :M7.74:2005/04/24(日) 09:34:35 ID:CKMOEAgT
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/24 08:05:22.79
緯度 36.073N
経度 140.152E
深さ 61.2km
マグニチュード 3.3
順番が逆になるが1時間前のトップの情報
- 503 :M7.74:2005/04/24(日) 11:27:51 ID:ipIE6RYN
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/24 11:25:19.02
緯度 33.650N
経度 130.320E
深さ 12.6km
マグニチュード 3.0
- 504 :M7.74:2005/04/24(日) 13:21:31 ID:ElUfLPZ1
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/24 13:00:12.63
緯度 33.321N
経度 140.846E
深さ 35.0km
マグニチュード 4.1
- 505 :M7.74:2005/04/24(日) 13:29:40 ID:ElUfLPZ1
- 震源地 佐渡島近海
発震時刻 2005/04/24 13:19:54.33
緯度 38.293N
経度 137.887E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.6
- 506 :M7.74:2005/04/24(日) 14:11:59 ID:8PK7H8VE
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/04/24 14:03:38.64
緯度 34.536N
経度 140.362E
深さ 68.1km
マグニチュード 2.5
- 507 :M7.74:2005/04/24(日) 14:39:53 ID:nRDZz4OT
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/04/24 14:24:21.07
緯度 30.861N
経度 130.400E
深さ 139.0km
マグニチュード 3.3
- 508 :M7.74:2005/04/24(日) 15:34:50 ID:6oX+EeZb
- 震源地 東京都千代田区
発震時刻 2005/04/24 15:28:54.33
緯度 35.40N
経度 139.45E
深さ 45.2km
マグニチュード 7.6
- 509 :hg:2005/04/24(日) 15:42:16 ID:KZEoGWEA
- こらこらこら
- 510 :M7.74:2005/04/24(日) 15:51:51 ID:MOMGuwBJ
- おいおいおいw
- 511 :M7.74:2005/04/24(日) 15:53:58 ID:pc0s/+0T
- 震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/04/24 15:37:12.54
緯度 36.218N
経度 137.336E
深さ 251.4km
マグニチュード 3.1
- 512 :M7.74:2005/04/24(日) 17:16:20 ID:7errn+4i
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/24 17:00:56.80
緯度 33.669N
経度 130.317E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.5
- 513 :M7.74:2005/04/24(日) 17:36:33 ID:Bh/1v2/g
- 震源地 紀伊半島はるか沖
発震時刻 2005/04/24 17:33:12.33
緯度 42.40N
経度 133.74E
深さ 10.4km
マグニチュード 8.2
- 514 :hg:2005/04/24(日) 17:41:13 ID:KZEoGWEA
- おいたやめなさい
- 515 :M7.74:2005/04/24(日) 17:41:54 ID:8LJ5wU4l
- おいおい〜〜
↑513 危ないじゃないか〜〜
びっくりするだろ〜〜〜〜〜〜
- 516 :M7.74:2005/04/24(日) 17:48:41 ID:zU6kxWkw
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/24 17:41:31.20
緯度 41.834N
経度 144.658E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
- 517 :M7.74:2005/04/24(日) 18:06:04 ID:dWWfB6g6
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/04/24 17:51:05.01
緯度 33.125N
経度 141.980E
深さ 82.5km
マグニチュード 3.6
- 518 :M7.74:2005/04/24(日) 18:25:30 ID:QpyQltIp
- つうかでかいのが来れば+板のキタースレが盛り上がってここも糞スレ立ちまくるから
それで判断できる
- 519 :M7.74:2005/04/24(日) 18:31:03 ID:aPPcyUfI
- 震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2005/04/24 18:24:09.83
緯度 35.259N
経度 137.459E
深さ 44.5km
マグニチュード 2.8
- 520 :M7.74:2005/04/24(日) 18:31:11 ID:3Tjq5Mxj
- 震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2005/04/24 18:24:09.83
緯度 35.259N
経度 137.459E
深さ 44.5km
マグニチュード 2.8
- 521 :M7.74:2005/04/24(日) 18:31:17 ID:dWWfB6g6
- 震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2005/04/24 18:24:09.83
緯度 35.259N
経度 137.459E
深さ 44.5km
マグニチュード 2.8
- 522 :519:2005/04/24(日) 18:32:21 ID:aPPcyUfI
- >>520-521
おまいらw
- 523 :M7.74:2005/04/24(日) 18:39:17 ID:dWWfB6g6
- ぐぉ・・重なった。ごめん
- 524 :M7.74:2005/04/24(日) 18:40:18 ID:1s5ETyOS
- 震源地 長野県北部
発震時刻 2005/04/24 18:30:32.15
緯度 36.543N
経度 137.954E
深さ 221.3km
マグニチュード 2.9
- 525 :M7.74:2005/04/24(日) 19:05:14 ID:Ly0d4ZZW
- 震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/04/24 18:57:14.93
緯度 41.943N
経度 141.298E
深さ 122.2km
マグニチュード 3.3
- 526 :M7.74:2005/04/24(日) 20:46:43 ID:MkpZ1Q8f
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/04/24 20:39:26.06
緯度 31.085N
経度 130.331E
深さ 149.4km
マグニチュード 2.5
- 527 :M7.74:2005/04/24(日) 21:17:00 ID:MkpZ1Q8f
- 震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/24 20:53:36.19
緯度 40.653N
経度 144.958E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
- 528 :M7.74:2005/04/24(日) 21:50:42 ID:MOFo1uP4
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/24 21:42:09.83
緯度 38.818N
経度 141.642E
深さ 78.4km
マグニチュード 2.5
- 529 :M7.74:2005/04/24(日) 22:27:09 ID:F4JZXTY2
- 震源地 弟子屈付近
発震時刻 2005/04/24 22:21:06.53
緯度 43.470N
経度 144.599E
深さ 156.8km
マグニチュード 2.5
- 530 :M7.74:2005/04/25(月) 00:24:37 ID:SC+ccpZU
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/25 00:19:26.32
緯度 42.912N
経度 145.552E
深さ 43.5km
マグニチュード 3.7
- 531 :M7.74:2005/04/25(月) 01:17:52 ID:Z1IMVSSh
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/04/25 01:09:31.88
緯度 35.647N
経度 140.213E
深さ 62.4km
マグニチュード 2.7
- 532 :M7.74:2005/04/25(月) 02:39:32 ID:+JMS7kFH
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/04/25 02:29:45.75
緯度 39.291N
経度 142.872E
深さ 13.9km
マグニチュード 2.6
- 533 :M7.74:2005/04/25(月) 04:05:09 ID:odCQoQmi
- 深さがとっても深い件について
- 534 :M7.74:2005/04/25(月) 04:06:16 ID:OyWjT/Yn
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/25 03:52:41.41
緯度 42.937N
経度 145.029E
深さ 53.8km
マグニチュード 2.8
- 535 :M7.74:2005/04/25(月) 05:31:30 ID:LC1x5B1C
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/25 04:37:39.54
緯度 33.612N
経度 130.412E
深さ 8.2km
マグニチュード 2.5
- 536 :M7.74:2005/04/25(月) 06:57:50 ID:odCQoQmi
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/25 06:44:20.64
緯度 30.378N
経度 131.597E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.8
- 537 :M7.74:2005/04/25(月) 10:22:50 ID:cmVTvzjm
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/25 10:19:41.30
緯度 35.710N
経度 140.651E
深さ 53.3km
マグニチュード 3.9
- 538 :M7.74:2005/04/25(月) 12:00:14 ID:cmVTvzjm
- お?
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/25 09:42:32.64
緯度 31.876N
経度 129.302E
深さ 4.0km
マグニチュード 3.1
- 539 :M7.74:2005/04/25(月) 12:44:16 ID:/8l6Fu4w
- 震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/04/25 12:29:47.14
緯度 42.100N
経度 139.182E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.6
- 540 :M7.74:2005/04/25(月) 14:51:23 ID:/8l6Fu4w
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/25 14:29:26.21
緯度 40.663N
経度 142.606E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.7
- 541 :M7.74:2005/04/25(月) 17:16:28 ID:rgsNFXbV
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/25 16:37:56.66
緯度 42.521N
経度 144.680E
深さ 44.8km
マグニチュード 3.3
- 542 :M7.74:2005/04/25(月) 17:38:39 ID:rgsNFXbV
- 震源地 土佐湾
発震時刻 2005/04/25 17:20:02.66
緯度 33.200N
経度 134.057E
深さ 28.6km
マグニチュード 2.8
- 543 :M7.74:2005/04/25(月) 18:25:52 ID:rgsNFXbV
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/25 18:19:09.26
緯度 30.175N
経度 131.473E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
- 544 :M7.74:2005/04/25(月) 18:38:57 ID:O9fxsmwQ
- 岐阜県南東部
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2005-04-25 18:13:26
セントロイド緯度 35.7N
セントロイド経度 137.1E
セントロイド深さ 1km
Mw 3.4
走向1/走向2 144.8/239.4
傾斜1/傾斜2 86.1/40.2
スリップ角1/スリップ角2 -50.0/-173.9
品質 54.66
使用観測点数 9
- 545 :M7.74:2005/04/25(月) 21:21:01 ID:Dotm+pNG
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/04/25 21:14:19.15
緯度 42.306N
経度 143.041E
深さ 56.8km
マグニチュード 4.0
- 546 :M7.74:2005/04/25(月) 22:43:17 ID:GUo8Z1ap
- 震源地 留萌地方
発震時刻 2005/04/25 22:41:00.67
緯度 44.097N
経度 141.752E
深さ 11.9km
マグニチュード 3.2
- 547 :M7.74:2005/04/26(火) 00:55:55 ID:S51is/7L
- なんだよ2230ぐらいの東京ひろってねえんだな(ゲラ
- 548 :M7.74:2005/04/26(火) 01:44:32 ID:DxE0gc/t
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/04/26 01:37:25.99
緯度 30.555N
経度 131.449E
深さ 25.7km
- 549 :M7.74:2005/04/26(火) 01:47:21 ID:X+ZyvPwT
- マグニチュード 2.5
- 550 :M7.74:2005/04/26(火) 01:59:13 ID:DxE0gc/t
- >>549 thx ort
- 551 :M7.74:2005/04/26(火) 02:30:32 ID:B53ABxYN
- 震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/26 02:11:28.59
緯度 32.508N
経度 132.794E
深さ 220.6km
マグニチュード 3.2
- 552 :M7.74:2005/04/26(火) 03:00:24 ID:X+ZyvPwT
- 震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2005/04/26 02:49:05.66
緯度 43.472N
経度 139.201E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.7
- 553 :M7.74:2005/04/26(火) 06:35:38 ID:1B9YzTvf
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/26 06:28:28.25
緯度 35.743N
経度 140.716E
深さ 54.7km
マグニチュード 3.3
- 554 :M7.74:2005/04/26(火) 06:49:48 ID:1B9YzTvf
- 震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/04/26 06:42:38.55
緯度 41.087N
経度 139.090E
深さ 10.9km
マグニチュード 2.5
- 555 :M7.74:2005/04/26(火) 07:22:20 ID:GswvwpAD
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/26 07:15:23.07
緯度 31.671N
経度 129.029E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 556 :M7.74:2005/04/26(火) 08:28:22 ID:GswvwpAD
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/26 07:40:23.38
緯度 37.072N
経度 141.094E
深さ 68.5km
マグニチュード 2.5
- 557 :M7.74:2005/04/26(火) 11:29:38 ID:GX84BWmo
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/04/26 09:08:49.47
緯度 31.702N
経度 129.027E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 558 :M7.74:2005/04/26(火) 14:00:35 ID:VYjnaETh
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/26 13:49:25.91
緯度 36.762N
経度 141.346E
深さ 28.5km
マグニチュード 2.6
- 559 :M7.74:2005/04/26(火) 15:02:40 ID:VYjnaETh
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/26 14:54:16.14
緯度 33.264N
経度 137.015E
深さ 56.3km
マグニチュード 2.5
- 560 :M7.74:2005/04/26(火) 16:34:36 ID:y7WcoPZ7
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/26 16:19:38.95
緯度 36.125N
経度 142.102E
深さ 67.1km
マグニチュード 3.0
- 561 :M7.74:2005/04/26(火) 18:54:58 ID:aSR3UxnR
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/26 18:48:32.80
緯度 38.817N
経度 141.666E
深さ 72.5km
マグニチュード 2.6
- 562 :M7.74:2005/04/26(火) 19:37:59 ID:aSR3UxnR
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/26 19:23:33.51
緯度 36.981N
経度 141.671E
深さ 53.9km
マグニチュード 2.5
- 563 :M7.74:2005/04/26(火) 20:38:34 ID:j5LeYdAH
- 震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/04/26 20:35:23.63
緯度 34.057N
経度 135.267E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.9
- 564 :M7.74:2005/04/26(火) 20:55:54 ID:/hD5LLfd
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/04/26 20:47:58.02
緯度 40.848N
経度 143.723E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
- 565 :M7.74:2005/04/26(火) 22:05:27 ID:LMvhD8kK
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/26 21:57:46.20
緯度 36.172N
経度 140.948E
深さ 40.1km
マグニチュード 2.5
- 566 :M7.74:2005/04/26(火) 22:21:25 ID:vwLevpem
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/26 22:14:46.26
緯度 37.087N
経度 141.569E
深さ 77.2km
マグニチュード 2.7
- 567 :M7.74:2005/04/26(火) 23:02:42 ID:LMvhD8kK
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/26 22:51:51.68
緯度 33.715N
経度 130.204E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.5
- 568 :M7.74:2005/04/27(水) 00:31:24 ID:W4gN10xh
- 震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2005/04/27 00:27:58.93
緯度 33.827N
経度 134.990E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.6
- 569 :M7.74:2005/04/27(水) 00:59:09 ID:u8Vbx0eQ
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/04/27 00:50:45.85
緯度 34.463N
経度 141.982E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
- 570 :M7.74:2005/04/27(水) 02:35:32 ID:dOcFyF1o
- 震源地 天草地方
発震時刻 2005/04/27 02:25:55.99
緯度 32.440N
経度 130.247E
深さ 303.8km
マグニチュード 3.4
- 571 :M7.74:2005/04/27(水) 03:41:12 ID:wbY3dPkm
- 震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/04/27 03:33:37.99
緯度 41.489N
経度 140.679E
深さ 118.2km
マグニチュード 2.8
- 572 :M7.74:2005/04/27(水) 04:01:10 ID:oQ6OP9zF
- 震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/27 03:51:31.23
緯度 39.602N
経度 144.526E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 573 :M7.74:2005/04/27(水) 04:46:40 ID:oQ6OP9zF
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/27 04:28:42.91
緯度 33.746N
経度 130.154E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.5
- 574 :M7.74:2005/04/27(水) 05:07:10 ID:b/qKyMeH
- きもち悪いくらいの静けさ・・・・
満月 というのに ・・・
なにもなければ よいが・・・
- 575 :M7.74:2005/04/27(水) 07:13:29 ID:x08daArU
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/27 06:57:19.70
緯度 36.385N
経度 141.067E
深さ 42.0km
マグニチュード 2.8
- 576 :M7.74:2005/04/27(水) 08:48:59 ID:TzjDvGdh
- 震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/04/27 07:38:42.59
緯度 30.089N
経度 132.123E
深さ 44.4km
マグニチュード 2.9
- 577 :M7.74:2005/04/27(水) 10:50:02 ID:TzjDvGdh
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/27 10:26:31.44
緯度 40.693N
経度 142.616E
深さ 25.4km
マグニチュード 3.7
- 578 :M7.74:2005/04/27(水) 10:57:45 ID:TzjDvGdh
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/04/27 10:55:29.02
緯度 38.034N
経度 142.195E
深さ 26.0km
マグニチュード 2.9
- 579 :M7.74:2005/04/27(水) 12:25:32 ID:BU/VOqSQ
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/04/27 11:52:04.89
緯度 33.732N
経度 137.091E
深さ 373.7km
マグニチュード 4.5
- 580 :M7.74:2005/04/27(水) 13:17:37 ID:BU/VOqSQ
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/27 13:12:28.54
緯度 29.405N
経度 130.644E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
- 581 :M7.74:2005/04/27(水) 18:47:06 ID:+5mt4eXm
- 震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/04/27 18:08:43.82
緯度 41.153N
経度 140.967E
深さ 107.4km
マグニチュード 2.9
- 582 :M7.74:2005/04/27(水) 19:16:03 ID:yXpmGbYG
- 相模原5の波形が波うってる。初めてみたよ。前もこんな波形あった?
- 583 :M7.74:2005/04/27(水) 23:57:12 ID:dDzPCDVW
- 震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/04/27 23:50:13.25
緯度 41.928N
経度 142.431E
深さ 65.0km
マグニチュード 2.5
- 584 :M7.74:2005/04/28(木) 01:15:28 ID:+NBwdf/y
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/04/28 01:10:21.76
緯度 43.394N
経度 146.326E
深さ 90.2km
マグニチュード 2.6
- 585 :M7.74:2005/04/28(木) 03:03:33 ID:7y4XoE6o
- 震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/04/28 02:50:35.59
緯度 38.060N
経度 139.353E
深さ 228.1km
マグニチュード 3.0
- 586 :M7.74:2005/04/28(木) 03:18:02 ID:Zx/awsli
- 震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/04/28 02:50:35.59
緯度 38.060N
経度 139.353E
深さ 228.1km
マグニチュード 3.0
- 587 :M7.74:2005/04/28(木) 03:20:14 ID:kHLe+0yc
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/28 03:17:11.37
緯度 38.845N
経度 141.598E
深さ 74.6km
マグニチュード 4.0
- 588 :M7.74:2005/04/28(木) 03:46:03 ID:kHLe+0yc
- 源地 福岡県中部
発震時刻 2005/04/28 03:43:17.66
緯度 33.667N
経度 130.300E
深さ 15.4km
マグニチュード 3.8
- 589 :M7.74:2005/04/28(木) 04:04:19 ID:OF7Tg55b
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/28 03:55:45.29
緯度 29.372N
経度 130.680E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
- 590 :M7.74:2005/04/28(木) 04:18:46 ID:OF7Tg55b
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/28 04:09:21.99
緯度 29.395N
経度 130.655E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
- 591 :M7.74:2005/04/28(木) 04:32:01 ID:OF7Tg55b
- 震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/04/28 04:15:39.59
緯度 39.555N
経度 141.300E
深さ 129.6km
マグニチュード 4.3
- 592 :M7.74:2005/04/28(木) 04:32:09 ID:CFnF5p0N
- 震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/04/28 04:15:39.59
緯度 39.555N
経度 141.300E
深さ 129.6km
マグニチュード 4.3
- 593 :M7.74:2005/04/28(木) 04:33:55 ID:CFnF5p0N
- ダブったか、スマソ。
- 594 :M7.74:2005/04/28(木) 06:27:58 ID:XJSRS++4
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/28 05:01:26.40
緯度 43.569N
経度 146.656E
深さ 69.9km
マグニチュード 2.7
- 595 :M7.74:2005/04/28(木) 07:30:52 ID:ObFx5Dj8
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/28 06:49:57.82
緯度 29.728N
経度 130.762E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 596 :M7.74:2005/04/28(木) 08:52:26 ID:1BfCz9Ac
- 震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/04/28 08:38:26.71
緯度 42.447N
経度 141.983E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 597 :M7.74:2005/04/28(木) 09:16:32 ID:1BfCz9Ac
- 震源地 山口県
発震時刻 2005/04/28 08:57:28.77
緯度 34.275N
経度 131.169E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.5
- 598 :M7.74:2005/04/28(木) 12:02:00 ID:BRi9Ayc4
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/28 09:42:24.61
緯度 33.753N
経度 130.132E
深さ 12.5km
マグニチュード 3.2
- 599 :M7.74:2005/04/28(木) 12:02:24 ID:BRi9Ayc4
- 震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/04/28 10:55:53.86
緯度 40.341N
経度 142.266E
深さ 33.4km
マグニチュード 2.8
- 600 :M7.74:2005/04/28(木) 12:37:36 ID:BRi9Ayc4
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/04/28 12:33:05.75
緯度 31.865N
経度 132.152E
深さ 20.7km
マグニチュード 2.5
- 601 :M7.74:2005/04/28(木) 14:02:46 ID:0DQyJyEe
- 震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/04/28 13:54:42.27
緯度 34.061N
経度 135.270E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.0
- 602 :M7.74:2005/04/28(木) 14:13:01 ID:HupkO9zf
- 最近関東地震なくないか?
((((;゚д゚))))ガクガク
- 603 :M7.74:2005/04/28(木) 15:51:35 ID:va+j8Fx6
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/04/28 15:11:17.76
緯度 35.789N
経度 141.965E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
- 604 :M7.74:2005/04/28(木) 16:37:42 ID:KGQnJXeq
- >602
よかったね
- 605 :M7.74:2005/04/28(木) 18:17:30 ID:innr/cPN
- 震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/04/28 18:10:10.91
緯度 34.057N
経度 135.268E
深さ 9.2km
マグニチュード 3.0
- 606 :M7.74:2005/04/28(木) 18:54:04 ID:UeYhguVn
- 震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/04/28 18:47:22.09
緯度 35.537N
経度 138.939E
深さ 24.6km
マグニチュード 2.5
- 607 :M7.74:2005/04/28(木) 19:25:22 ID:UeYhguVn
- 震源地 国後島近海
発震時刻 2005/04/28 18:58:02.78
緯度 43.864N
経度 146.790E
深さ 0.4km
マグニチュード 3.1
- 608 :M7.74:2005/04/28(木) 20:41:03 ID:0DQyJyEe
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/28 20:37:15.41
緯度 29.304N
経度 130.554E
深さ 5.8km
マグニチュード 3.1
- 609 :M7.74:2005/04/28(木) 20:57:18 ID:0DQyJyEe
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/04/28 20:53:48.73
緯度 36.086N
経度 140.081E
深さ 51.9km
マグニチュード 3.0
- 610 :M7.74:2005/04/28(木) 21:32:27 ID:SOVdd9ry
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/04/28 21:01:24.16
緯度 39.823N
経度 143.460E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.4
- 611 :M7.74:2005/04/28(木) 21:33:45 ID:0DQyJyEe
- 震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/04/28 21:29:52.70
緯度 42.279N
経度 139.218E
深さ 15.5km
マグニチュード 2.8
- 612 :M7.74:2005/04/28(木) 22:16:01 ID:VUB/JA2I
- 修正?
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/04/28 21:29:52.69
緯度 42.280N
経度 139.216E
深さ 15.1km
マグニチュード 3.0
- 613 :M7.74:2005/04/28(木) 22:48:03 ID:VUB/JA2I
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/28 22:25:34.88
緯度 28.056N
経度 128.751E
深さ 31.0km
マグニチュード 3.0
- 614 :M7.74:2005/04/28(木) 22:57:38 ID:VUB/JA2I
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/04/28 22:52:18.37
緯度 35.636N
経度 140.071E
深さ 66.0km
マグニチュード 2.7
- 615 :M7.74:2005/04/28(木) 23:12:20 ID:A/VOG7VZ
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/04/28 22:52:17.94
緯度 35.620N
経度 140.074E
深さ 69.7km
マグニチュード 2.7
- 616 :M7.74:2005/04/28(木) 23:36:08 ID:VUB/JA2I
- 震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/04/28 23:23:12.59
緯度 33.809N
経度 143.080E
深さ 79.5km
マグニチュード 3.5
- 617 :M7.74:2005/04/29(金) 00:12:57 ID:lsrERsjb
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/28 23:59:20.34
緯度 29.560N
経度 130.153E
深さ 104.6km
マグニチュード 3.6
- 618 :M7.74:2005/04/29(金) 00:56:39 ID:GJJBA+Cg
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/29 00:47:15.43
緯度 29.338N
経度 130.655E
深さ 4.4km
マグニチュード 2.7
- 619 :M7.74:2005/04/29(金) 01:28:48 ID:IDcaUIig
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/04/29 01:10:04.35
緯度 39.581N
経度 144.025E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
- 620 :M7.74:2005/04/29(金) 01:48:50 ID:IDcaUIig
- 震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/04/29 01:40:02.56
緯度 38.300N
経度 139.450E
深さ 157.5km
マグニチュード 2.7
- 621 :M7.74:2005/04/29(金) 02:55:04 ID:IDcaUIig
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/29 02:36:32.05
緯度 36.395N
経度 141.096E
深さ 42.4km
マグニチュード 3.5
- 622 :M7.74:2005/04/29(金) 02:55:24 ID:w8tIYye2
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/29 02:36:31.95
緯度 36.395N
経度 141.109E
深さ 42.3km
マグニチュード 3.3
- 623 :M7.74:2005/04/29(金) 03:27:59 ID:w8tIYye2
- 震源地 大分県北部
発震時刻 2005/04/29 03:18:35.09
緯度 33.617N
経度 131.553E
深さ 119.9km
マグニチュード 2.8
- 624 :M7.74:2005/04/29(金) 04:03:19 ID:YvY7xrNp
- 震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/04/29 03:49:12.52
緯度 38.575N
経度 142.040E
深さ 80.2km
マグニチュード 2.5
- 625 :M7.74:2005/04/29(金) 06:56:46 ID:+3PepXd5
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/29 06:40:44.05
緯度 38.819N
経度 141.622E
深さ 68.2km
マグニチュード 2.8
- 626 :M7.74:2005/04/29(金) 07:59:26 ID:BlTPiDn9
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/29 07:46:25.28
緯度 29.924N
経度 130.987E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.8
- 627 :M7.74:2005/04/29(金) 08:13:37 ID:P/OshsA+
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/04/29 07:57:23.90
緯度 36.351N
経度 139.910E
深さ 110.4km
マグニチュード 3.0
- 628 :M7.74:2005/04/29(金) 08:32:57 ID:P/OshsA+
- 震源地 十勝地方
発震時刻 2005/04/29 08:20:49.25
緯度 42.755N
経度 143.379E
深さ 111.2km
マグニチュード 2.9
- 629 :M7.74:2005/04/29(金) 09:21:16 ID:BlTPiDn9
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/04/29 08:58:18.33
緯度 36.656N
経度 140.406E
深さ 96.8km
マグニチュード 2.9
(´-`).。oO(連休中なのにここに張り付いている折れ・・・)
- 630 :M7.74:2005/04/29(金) 11:21:28 ID:Xjp3g5ag
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/04/29 11:02:01.02
緯度 39.526N
経度 143.711E
深さ 25.0km
マグニチュード 4.2
- 631 :M7.74:2005/04/29(金) 12:43:52 ID:0TUAkcl8
- >>629お疲れ様です。
ゆっくり過ごしましょ
- 632 :M7.74:2005/04/29(金) 12:44:29 ID:m477Fcu8
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/29 12:29:05.05
緯度 41.862N
経度 144.241E
深さ 6.4km
マグニチュード 3.1
- 633 :M7.74:2005/04/29(金) 14:44:04 ID:x434oA3V
- 震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/04/29 13:59:13.11
緯度 40.106N
経度 141.225E
深さ 97.5km
マグニチュード 2.5
- 634 :M7.74:2005/04/29(金) 15:24:39 ID:x434oA3V
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/29 15:20:15.10
緯度 41.309N
経度 143.002E
深さ 13.2km
マグニチュード 2.8
- 635 :M7.74:2005/04/29(金) 15:49:26 ID:7RkLjqqU
- 震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/04/29 15:44:54.94
緯度 35.897N
経度 140.374E
深さ 36.6km
マグニチュード 3.2
- 636 :M7.74:2005/04/29(金) 18:01:01 ID:SxpY72jC
- 震源地 十勝地方
発震時刻 2005/04/29 17:28:59.73
緯度 42.727N
経度 143.372E
深さ 112.0km
マグニチュード 3.2
- 637 :M7.74:2005/04/29(金) 18:14:02 ID:7RkLjqqU
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/04/29 18:09:51.08
緯度 35.540N
経度 141.000E
深さ 42.7km
マグニチュード 2.7
- 638 :M7.74:2005/04/29(金) 18:52:06 ID:7RkLjqqU
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/29 18:34:30.13
緯度 33.733N
経度 130.180E
深さ 14.1km
マグニチュード 2.5
- 639 :M7.74:2005/04/29(金) 18:53:13 ID:nBb/V5tM
- 銚子?千葉沖?で一点に重なるように
同じ深さで群発して地震が発生してるな
- 640 :M7.74:2005/04/29(金) 20:20:01 ID:Ic7SpCUI
- 震源地 愛媛県北東部
発震時刻 2005/04/29 20:10:35.21
緯度 33.960N
経度 133.689E
深さ 41.7km
マグニチュード 3.1
- 641 :M7.74:2005/04/29(金) 20:25:06 ID:XmznmFO7
- 日本の…いや、世界のいろいろなところで毎日、揺れてるんですね。
逆に情報過多で、心配するのかな。はぁ。 @福岡市民
- 642 :M7.74:2005/04/29(金) 21:30:58 ID:fGd7rHrI
- >>641
でも最近減ったよね福岡
俺が鈍くなっただけかも
- 643 :M7.74:2005/04/29(金) 22:30:52 ID:JgkqZCkL
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/29 22:24:41.54
緯度 41.532N
経度 142.506E
深さ 19.4km
マグニチュード 2.8
- 644 :M7.74:2005/04/29(金) 23:28:31 ID:JgkqZCkL
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/04/29 23:14:14.41
緯度 37.145N
経度 141.844E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
- 645 :M7.74:2005/04/30(土) 01:53:18 ID:fmW2CksZ
- 震源地 十勝地方
発震時刻 2005/04/30 01:37:09.42
緯度 42.568N
経度 143.378E
深さ 93.9km
マグニチュード 2.9
- 646 :M7.74:2005/04/30(土) 03:38:51 ID:gG51XLoB
- 連続波形:0:35頃の微振動以降始まるNIED相模1・2の波形が気になります。微振動は
茨城中部から千葉北部にかけ大き目の連動、西に波及。福島南部には別の連発傾向。
- 647 :M7.74:2005/04/30(土) 06:54:03 ID:TsJiiyt3
- 震源地 山形県北部
発震時刻 2005/04/30 06:18:19.39
緯度 38.832N
経度 140.493E
深さ 103.2km
マグニチュード 2.7
- 648 :M7.74:2005/04/30(土) 07:31:02 ID:TsJiiyt3
- 震源地 飛騨山脈
発震時刻 2005/04/30 07:06:30.92
緯度 36.430N
経度 137.501E
深さ 243.2km
マグニチュード 3.2
- 649 :M7.74:2005/04/30(土) 08:02:55 ID:TsJiiyt3
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/30 07:58:15.94
緯度 33.714N
経度 130.223E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.7
- 650 :M7.74:2005/04/30(土) 08:50:28 ID:TsJiiyt3
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/30 08:47:00.72
緯度 41.542N
経度 142.196E
深さ 40.1km
マグニチュード 2.8
- 651 :M7.74:2005/04/30(土) 09:04:33 ID:TsJiiyt3
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/04/30 09:00:15.83
緯度 36.760N
経度 141.414E
深さ 53.4km
マグニチュード 2.7
- 652 :M7.74:2005/04/30(土) 09:22:28 ID:TsJiiyt3
- 震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/04/30 09:01:01.46
緯度 36.166N
経度 139.639E
深さ 20.8km
マグニチュード 2.6
- 653 :M7.74:2005/04/30(土) 11:01:22 ID:TsJiiyt3
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/30 10:08:37.04
緯度 43.648N
経度 147.528E
深さ 35.0km
マグニチュード 5.2
- 654 :M7.74:2005/04/30(土) 15:17:27 ID:VR916n56
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/04/30 14:22:39.81
緯度 33.727N
経度 130.171E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.8
- 655 :M7.74:2005/04/30(土) 15:20:06 ID:VR916n56
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/04/30 15:15:10.49
緯度 38.936N
経度 141.646E
深さ 71.3km
マグニチュード 3.2
- 656 :M7.74:2005/04/30(土) 17:30:46 ID:TsJiiyt3
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/04/30 16:03:13.63
緯度 41.230N
経度 142.506E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
震源地 島根・広島県境
発震時刻 2005/04/30 16:59:49.86
緯度 34.996N
経度 132.804E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.6
- 657 :M7.74:2005/04/30(土) 18:54:49 ID:+IIagTtn
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/04/30 18:45:25.29
緯度 28.268N
経度 129.337E
深さ 7.8km
マグニチュード 3.9
- 658 :M7.74:2005/04/30(土) 19:03:28 ID:zTK6BV96
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/30 18:57:29.22
緯度 42.435N
経度 144.649E
深さ 38.5km
マグニチュード 2.9
- 659 :M7.74:2005/04/30(土) 19:37:55 ID:+QuWBJRq
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/30 19:31:47.27
緯度 42.513N
経度 144.670E
深さ 50.4km
マグニチュード 2.5
- 660 :クエイク ◆QUAKeNROwo :2005/04/30(土) 19:54:34 ID:hLFSDXf4
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/04/30 19:33:45.33
緯度 43.365N
経度 146.884E
深さ 19.7km
マグニチュード 4.2
- 661 :M7.74:2005/04/30(土) 21:27:04 ID:T9EcOFF4
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/04/30 21:21:14.78
緯度 42.390N
経度 143.745E
深さ 51.2km
マグニチュード 2.6
- 662 :M7.74:2005/04/30(土) 22:33:46 ID:Tdft6rqQ
- きもち悪いなぁ〜 本州中部が静かすぎ
- 663 :M7.74:2005/05/01(日) 00:04:31 ID:L0ErGkPa
- 震源地 熊本県南部
発震時刻 2005/04/30 23:50:58.74
緯度 32.166N
経度 130.611E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.8
- 664 :M7.74:2005/05/01(日) 00:04:36 ID:w5VA1gbB
- 震源地 熊本県南部
発震時刻 2005/04/30 23:50:58.74
緯度 32.166N
経度 130.611E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.8
- 665 :M7.74:2005/05/01(日) 00:10:35 ID:dWdq5h4W
- 震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/05/01 00:06:58.95
緯度 41.918N
経度 139.277E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.8
- 666 :M7.74:2005/05/01(日) 00:35:12 ID:L0ErGkPa
- 震源地 日高地方
発震時刻 2005/05/01 00:27:40.31
緯度 42.576N
経度 142.419E
深さ 91.4km
マグニチュード 2.5
- 667 :M7.74:2005/05/01(日) 01:49:13 ID:l0D/nbi0
- 北海道フェアー?
- 668 :M7.74:2005/05/01(日) 01:51:51 ID:GzCxqyXT
- 震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/05/01 01:49:10.37
緯度 35.267N
経度 141.244E
深さ 22.2km
マグニチュード 3.1
- 669 :M7.74:2005/05/01(日) 02:15:44 ID:GzCxqyXT
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/05/01 01:49:15.99
緯度 34.385N
経度 141.373E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
- 670 :M7.74:2005/05/01(日) 08:45:19 ID:v3txQ2B3
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/01 08:24:53.56
緯度 42.893N
経度 145.084E
深さ 48.8km
マグニチュード 2.6
- 671 :M7.74:2005/05/01(日) 09:49:55 ID:v3txQ2B3
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/05/01 09:09:36.04
緯度 33.724N
経度 130.184E
深さ 8.0km
マグニチュード 3.0
- 672 :M7.74:2005/05/01(日) 11:17:06 ID:OS5mulVU
- 震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/05/01 11:10:25.20
緯度 33.255N
経度 138.047E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
- 673 :M7.74:2005/05/01(日) 12:03:50 ID:Yd52ZXNJ
- 震源地 駿河湾南方沖
発震時刻 2005/05/01 12:00:03.90
緯度 34.393N
経度 138.889E
深さ 27.1km
マグニチュード 2.6
- 674 :M7.74:2005/05/01(日) 13:27:37 ID:0hQeh1ER
- 震源地 秋田県北部
発震時刻 2005/05/01 13:24:11.11
緯度 39.980N
経度 140.443E
深さ 7.6km
マグニチュード 2.9
- 675 :M7.74:2005/05/01(日) 13:44:40 ID:rJahY/Nv
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/05/01 13:30:50.04
緯度 34.569N
経度 139.846E
深さ 129.7km
マグニチュード 2.7
- 676 :M7.74:2005/05/01(日) 15:58:59 ID:rJahY/Nv
- 震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/05/01 15:45:27.53
緯度 34.640N
経度 141.719E
深さ 25.2km
マグニチュード 2.6
- 677 :M7.74:2005/05/01(日) 18:08:09 ID:1xaKr0/c
- 震源地 留萌地方
発震時刻 2005/05/01 17:58:29.54
緯度 44.066N
経度 141.713E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.4
- 678 :M7.74:2005/05/01(日) 18:16:21 ID:1xaKr0/c
- 震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2005/05/01 18:00:54.70
緯度 36.742N
経度 136.368E
深さ 336.9km
マグニチュード 3.8
- 679 :M7.74:2005/05/01(日) 20:40:12 ID:LOOVgO67
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/05/01 20:36:22.33
緯度 36.150N
経度 139.823E
深さ 55.0km
マグニチュード 2.8
みんなミサイルに夢中?
- 680 :M7.74:2005/05/01(日) 21:05:58 ID:u0AUKt6e
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/05/01 21:00:24.91
緯度 34.291N
経度 139.105E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.0
- 681 :M7.74:2005/05/01(日) 21:06:12 ID:NXK5P7bm
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/05/01 21:00:24.91
緯度 34.291N
経度 139.105E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.0
- 682 :M7.74:2005/05/01(日) 21:09:38 ID:O82x1yje
- Hi-netだけ見てても何も分からんぞ、あらゆるデータを釜にぶち込んで
初めて見えてくるモノがある。
- 683 :M7.74:2005/05/01(日) 21:13:59 ID:AZnNbsar
- つうかHi-netだけ見るのがここのスレ
- 684 :M7.74:2005/05/01(日) 21:17:01 ID:O82x1yje
- >>683
そんなケツの穴が小さくてどうする。
- 685 :M7.74:2005/05/01(日) 21:20:19 ID:ISHT88j+
- >>684
「あらゆるデータ」から何が見えてくるんだ?
- 686 :M7.74:2005/05/01(日) 21:26:21 ID:O82x1yje
- 見てりゃ馬鹿でも分かる。
- 687 :M7.74:2005/05/01(日) 21:27:26 ID:ISHT88j+
- >>686
ふーん
- 688 :M7.74:2005/05/01(日) 21:45:02 ID:OUJfQMt6
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/05/01 21:42:16.78
緯度 31.728N
経度 129.069E
深さ 6.8km
マグニチュード 2.6
- 689 :M7.74:2005/05/01(日) 21:46:40 ID:mhQBW4s4
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/01 21:43:30.77
緯度 43.007N
経度 145.980E
深さ 70.1km
マグニチュード 4.0
- 690 :M7.74:2005/05/01(日) 22:05:22 ID:dtCzP4k3
- >>686
じゃ人間なんて地震学者含め全員馬鹿だな。
- 691 :M7.74:2005/05/01(日) 22:08:40 ID:5km6e7bt
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/05/01 22:04:53.85
緯度 34.296N
経度 139.104E
深さ 8.8km
マグニチュード 3.6
- 692 :M7.74:2005/05/01(日) 22:42:15 ID:TVh+guMw
- 最近でけーのこねぇなぁ。
嵐の前のry
- 693 :M7.74:2005/05/01(日) 23:53:35 ID:OUJfQMt6
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/01 23:40:40.09
緯度 36.486N
経度 141.359E
深さ 23.2km
マグニチュード 2.7
- 694 :M7.74:2005/05/01(日) 23:58:59 ID:ISHT88j+
- 震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/05/01 23:47:28.43
緯度 33.433N
経度 138.330E
深さ 368.0km
マグニチュード 3.7
- 695 :M7.74:2005/05/02(月) 00:28:43 ID:aSAMew/g
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/02 00:26:38.54
緯度 38.983N
経度 141.673E
深さ 73.8km
マグニチュード 4.3
- 696 :M7.74:2005/05/02(月) 00:35:32 ID:aSAMew/g
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/02 00:33:30.37
緯度 38.983N
経度 141.670E
深さ 71.3km
マグニチュード 2.9
- 697 :M7.74:2005/05/02(月) 01:31:14 ID:tILDt67g
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 01:23:57.77
緯度 33.667N
経度 130.320E
深さ 12.9km
マグニチュード 4.8
- 698 :M7.74:2005/05/02(月) 01:38:43 ID:bJ83o3mX
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 01:23:57.77
緯度 33.667N
経度 130.320E
深さ 12.9km
マグニチュード 4.8
- 699 :M7.74:2005/05/02(月) 01:40:09 ID:mQfvDG65
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 01:23:57.77
緯度 33.667N
経度 130.320E
深さ 12.9km
マグニチュード 4.8
- 700 :M7.74:2005/05/02(月) 02:10:05 ID:cT5aWVzo
- 修正震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 01:23:57.82
緯度 33.667N
経度 130.321E
深さ 12.1km
マグニチュード 5.2
- 701 :M7.74:2005/05/02(月) 02:12:47 ID:bJ83o3mX
- 「最近の大きな地震」今月の第1号になっちゃったよ
- 702 :M7.74:2005/05/02(月) 02:51:05 ID:OUom3HkO
- チャットスクウェアは登録パフォーマとリアルタイムに映像と音声を配信してチャットを楽しむライブチャットサイトです。
弊社サイトの特徴は、
□ 複数人でワイワイノーマルチャット (複数人でワイワイ騒いで楽しめます。)
□ 完全ツーショットチャット (誰にも邪魔されません)
□ 相互映像配信型 (男性会員様もパフォーマを送信可能です。)
□ 無料メールボックス機能 (自分のメールアドレス不要でご利用可能。)
□ 料金業界最安値 (1分100円からお楽しみ頂けます。)
□ 女性パフォーマ続々入会 (毎月200人以上の新人パフォーマが登録しています。)
□ サポート体制充実 (24時間体制でカスタマーセンターがお客様を万全サポート。)
チャットスクウェアはライブ映像配信型のチャットサイトです。
オンライン中のパフォーマ達とリアルタイムでコミュニケーションを楽しむ事が出来ます。
複数の人達とコミュニケーションを楽しむ事も、パフォーマと男性会員様だけの2人だけの世界を楽しむ事も可能です。
尚、ポイント購入前に完全無料でお試しする事が出来る、「無料ライブチャット体験コース」を準備させて頂きました。無料体験の後にポイント購入を行う事が可能です。
まずはお気軽に覗いてくださいませ☆
http://www.0721919.tv/index.php?affiliate=r0aNMMVxns
- 703 :M7.74:2005/05/02(月) 02:56:55 ID:DsisJtSb
- チャットスクウェアは登録パフォーマとリアルタイムに映像と音声を配信してチャットを楽しむライブチャットサイトです。
弊社サイトの特徴は、
□ 複数人でワイワイノーマルチャット (複数人でワイワイ騒いで楽しめます。)
□ 完全ツーショットチャット (誰にも邪魔されません)
□ 相互映像配信型 (男性会員様もパフォーマを送信可能です。)
□ 無料メールボックス機能 (自分のメールアドレス不要でご利用可能。)
□ 料金業界最安値 (1分100円からお楽しみ頂けます。)
□ 女性パフォーマ続々入会 (毎月200人以上の新人パフォーマが登録しています。)
□ サポート体制充実 (24時間体制でカスタマーセンターがお客様を万全サポート。)
チャットスクウェアはライブ映像配信型のチャットサイトです。
オンライン中のパフォーマ達とリアルタイムでコミュニケーションを楽しむ事が出来ます。
複数の人達とコミュニケーションを楽しむ事も、パフォーマと男性会員様だけの2人だけの世界を楽しむ事も可能です。
尚、ポイント購入前に完全無料でお試しする事が出来る、「無料ライブチャット体験コース」を準備させて頂きました。無料体験の後にポイント購入を行う事が可能です。
まずはお気軽に覗いてくださいませ☆
ttp://www.0721919.tv/index.php?affiliate=r0aNMMVxns
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112877470/702 2005/05/02(月) 02:51:05 ID:OUom3HkO
- 704 :M7.74:2005/05/02(月) 03:35:35 ID:vLpy13BA
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/05/02 03:30:53.96
緯度 42.288N
経度 142.979E
深さ 82.4km
マグニチュード 2.5
- 705 :M7.74:2005/05/02(月) 04:07:47 ID:sVk7/esA
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/02 04:04:05.41
緯度 38.821N
経度 141.639E
深さ 68.6km
マグニチュード 2.7
- 706 :M7.74:2005/05/02(月) 04:12:28 ID:vLpy13BA
- 修正?
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/02 04:04:05.73
緯度 38.819N
経度 141.643E
深さ 65.4km
マグニチュード 2.9
- 707 :M7.74:2005/05/02(月) 04:16:39 ID:vLpy13BA
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 04:14:12.53
緯度 33.668N
経度 130.296E
深さ 13.7km
マグニチュード 3.2
- 708 :M7.74:2005/05/02(月) 05:07:35 ID:LXxgQMzz
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/05/02 04:36:29.89
緯度 37.953N
経度 142.217E
深さ 159.4km
マグニチュード 5.2
- 709 :M7.74:2005/05/02(月) 05:34:18 ID:LXxgQMzz
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/02 05:20:00.25
緯度 31.758N
経度 132.019E
深さ 22.1km
マグニチュード 3.3
- 710 :M7.74:2005/05/02(月) 05:56:59 ID:LXxgQMzz
- 震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/05/02 05:47:36.55
緯度 36.052N
経度 140.104E
深さ 50.1km
マグニチュード 2.5
- 711 :M7.74:2005/05/02(月) 06:26:21 ID:LXxgQMzz
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/05/02 06:18:59.23
緯度 31.181N
経度 130.315E
深さ 154.0km
マグニチュード 2.6
- 712 :M7.74:2005/05/02(月) 07:23:14 ID:uct+8DrQ
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 07:12:55.77
緯度 33.697N
経度 130.259E
深さ 13.7km
マグニチュード 3.4
- 713 :M7.74:2005/05/02(月) 07:29:15 ID:uct+8DrQ
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/02 07:21:09.29
緯度 41.702N
経度 142.488E
深さ 78.1km
マグニチュード 2.5
- 714 :M7.74:2005/05/02(月) 08:18:41 ID:HrK5Kl/s
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/05/02 08:08:28.32
緯度 37.188N
経度 138.828E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.3
- 715 :M7.74:2005/05/02(月) 09:08:28 ID:HrK5Kl/s
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/02 08:51:38.93
緯度 29.235N
経度 130.543E
深さ 9.3km
マグニチュード 3.1
- 716 :M7.74:2005/05/02(月) 09:32:11 ID:QdEoEKEa
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 09:26:04.67
緯度 33.506N
経度 130.513E
深さ 47.4km
マグニチュード 2.9
- 717 :M7.74:2005/05/02(月) 10:13:18 ID:xpA6SDnc
- 2005-04-30 23:48:16.09 0.44 23.848 2.81 121.528 2.05 34 5.7D 5.2V 台湾の付近
こんなのもあったか。
- 718 :M7.74:2005/05/02(月) 11:28:01 ID:Sk9+oNqZ
- 福岡での震度4以上はぴったり10日おきに来てるぞ。
ってことで次は5/10から12らへんだな
- 719 :M7.74:2005/05/02(月) 13:18:56 ID:EXipP4dV
- 震源地 留萌地方
発震時刻 2005/05/02 12:15:32.51
緯度 44.120N
経度 141.852E
深さ 14.3km
マグニチュード 3.6
- 720 :M7.74:2005/05/02(月) 14:00:02 ID:EXipP4dV
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/02 13:57:05.42
緯度 33.675N
経度 130.287E
深さ 15.1km
マグニチュード 2.5
- 721 :M7.74:2005/05/02(月) 16:04:06 ID:y6ZJnXZP
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/05/02 15:56:18.88
緯度 39.621N
経度 142.680E
深さ 26.6km
マグニチュード 2.7
- 722 :M7.74:2005/05/02(月) 16:13:04 ID:z+vhjrwU
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/05/02 16:08:04.98
緯度 36.252N
経度 140.488E
深さ 51.4km
マグニチュード 2.8
- 723 :M7.74:2005/05/02(月) 16:20:27 ID:z+vhjrwU
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/05/02 16:08:17.89
緯度 35.701N
経度 140.090E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.5
- 724 :M7.74:2005/05/02(月) 16:47:21 ID:z+vhjrwU
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/02 16:35:19.51
緯度 32.572N
経度 132.339E
深さ 40.7km
マグニチュード 2.5
- 725 :M7.74:2005/05/02(月) 17:40:08 ID:4CTsRe5a
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/05/02 17:29:02.88
緯度 36.058N
経度 139.945E
深さ 84.4km
マグニチュード 2.9
- 726 :M7.74:2005/05/02(月) 18:13:20 ID:HwnY+Vd/
- 震源地 釧路地方
発震時刻 2005/05/02 17:59:07.76
緯度 43.160N
経度 145.143E
深さ 100.1km
マグニチュード 2.8
- 727 :M7.74:2005/05/02(月) 18:48:15 ID:HwnY+Vd/
- 震源地 山形県北部
発震時刻 2005/05/02 18:37:24.76
緯度 38.491N
経度 139.850E
深さ 149.7km
マグニチュード 2.7
- 728 :M7.74:2005/05/02(月) 20:36:21 ID:XEMfm3tT
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/02 20:32:20.68
緯度 32.427N
経度 132.023E
深さ 28.8km
マグニチュード 2.9
- 729 :M7.74:2005/05/02(月) 21:46:05 ID:XEMfm3tT
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/05/02 21:02:52.48
緯度 37.400N
経度 142.148E
深さ 65.9km
マグニチュード 3.2
- 730 :M7.74:2005/05/02(月) 22:50:02 ID:cT5aWVzo
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/05/02 22:31:22.61
緯度 33.753N
経度 130.127E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.9
- 731 :M7.74:2005/05/02(月) 23:36:09 ID:3N/O582O
- 震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/05/02 23:22:26.74
緯度 39.544N
経度 143.574E
深さ 19.7km
マグニチュード 3.3
- 732 :M7.74:2005/05/03(火) 00:43:14 ID:2kWSi1pt
- 震源地 福島県西部
発震時刻 2005/05/03 00:40:31.47
緯度 37.015N
経度 139.347E
深さ 5.9km
マグニチュード 2.5
- 733 :M7.74:2005/05/03(火) 01:33:39 ID:frM96exc
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/03 01:29:55.65
緯度 33.610N
経度 130.412E
深さ 8.7km
マグニチュード 2.9
- 734 :M7.74:2005/05/03(火) 03:23:10 ID:B9E4lsOf
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/03 02:55:45.64
緯度 41.462N
経度 142.218E
深さ 43.5km
マグニチュード 3.3
- 735 :M7.74:2005/05/03(火) 03:57:19 ID:B9E4lsOf
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/03 03:39:56.09
緯度 36.632N
経度 141.104E
深さ 43.5km
マグニチュード 2.5
- 736 :M7.74:2005/05/03(火) 06:46:22 ID:3BdRqeg5
- 震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/05/03 05:03:28.96
緯度 41.924N
経度 139.486E
深さ 7.6km
マグニチュード 3.0
- 737 :M7.74:2005/05/03(火) 09:33:47 ID:3lxaAHZy
- 宮城県東方沖
発震時刻 2005/05/03 08:00:00.19
緯度 38.258N
経度 142.602E
深さ 20.6km
マグニチュード 2.7
- 738 :M7.74:2005/05/03(火) 15:20:13 ID:TK6IPCkh
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/05/03 14:51:54.27
緯度 37.163N
経度 138.817E
深さ 9.4km
マグニチュード 3.0
- 739 :M7.74:2005/05/03(火) 17:05:07 ID:B7a17jef
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/05/03 16:32:12.41
緯度 36.058N
経度 139.799E
深さ 80.1km
マグニチュード 2.7
- 740 :M7.74:2005/05/03(火) 20:09:59 ID:tN0g0DVa
- 震源地北海道南西沖
発震時刻2005/05/03 20:04:52.68
緯度41.451N
経度139.052E
深さ214.1km
マグニチュード 5.0
- 741 :M7.74:2005/05/03(火) 20:54:59 ID:4mP6Illt
- 修正?
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/05/03 20:04:52.18
緯度 41.443N
経度 139.053E
深さ 219.6km
マグニチュード 5.6
- 742 :M7.74:2005/05/04(水) 01:53:35 ID:vxqHpZao
- 震源地 根室地方
発震時刻 2005/05/04 01:39:28.95
緯度 43.210N
経度 145.445E
深さ 84.9km
マグニチュード 3.0
- 743 :M7.74:2005/05/04(水) 03:34:17 ID:51P/+9i5
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/04 03:24:14.99
緯度 29.461N
経度 130.689E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
- 744 :M7.74:2005/05/04(水) 04:02:36 ID:hSJoA3SY
- 震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/05/04 03:52:37.66
緯度 38.428N
経度 142.168E
深さ 30.8km
マグニチュード 2.5
- 745 :M7.74:2005/05/04(水) 05:07:57 ID:51P/+9i5
- 震源地 十勝地方
発震時刻 2005/05/04 05:00:27.20
緯度 42.779N
経度 143.272E
深さ 87.4km
マグニチュード 2.8
- 746 :M7.74:2005/05/04(水) 05:16:04 ID:hSJoA3SY
- 修正値?
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/05/04 05:00:25.11
緯度 42.733N
経度 143.319E
深さ 106.8km
マグニチュード 3.0
- 747 :M7.74:2005/05/04(水) 08:32:29 ID:xDdAixtb
- 震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/05/04 08:07:01.79
緯度 36.016N
経度 139.426E
深さ 97.8km
マグニチュード 3.8
- 748 :M7.74:2005/05/04(水) 08:56:11 ID:vF9YLwvf
- 震源地 秋田県南部
発震時刻 2005/05/04 08:43:15.58
緯度 39.176N
経度 140.464E
深さ 150.7km
マグニチュード 3.2
- 749 :M7.74:2005/05/04(水) 09:15:47 ID:xDdAixtb
- 震源地 埼玉県西部
発震時刻 2005/05/04 08:59:53.63
緯度 35.983N
経度 139.105E
深さ 41.3km
マグニチュード 3.3
- 750 :M7.74:2005/05/04(水) 11:14:38 ID:VHLOeyT5
- 震源地 釧路地方
発震時刻 2005/05/04 10:28:50.50
緯度 42.903N
経度 143.976E
深さ 115.8km
マグニチュード 2.7
- 751 :M7.74:2005/05/04(水) 11:29:50 ID:VHLOeyT5
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/05/04 11:26:27.48
緯度 42.660N
経度 142.918E
深さ 55.5km
マグニチュード 2.6
- 752 :M7.74:2005/05/04(水) 12:09:25 ID:p2qAD67s
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/04 12:04:45.45
緯度 43.071N
経度 145.631E
深さ 78.5km
マグニチュード 2.5
- 753 :M7.74:2005/05/04(水) 13:08:39 ID:VHLOeyT5
- 震源地 金華山付近
発震時刻 2005/05/04 13:00:01.73
緯度 38.862N
経度 141.791E
深さ 54.9km
マグニチュード 2.8
- 754 :M7.74:2005/05/04(水) 13:59:47 ID:VHLOeyT5
- 震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/05/04 13:42:53.77
緯度 31.115N
経度 131.452E
深さ 119.6km
マグニチュード 3.3
- 755 :M7.74:2005/05/04(水) 15:11:22 ID:eWTuhd5e
- 埼玉地震大杉
- 756 :M7.74:2005/05/04(水) 16:33:00 ID:vxqHpZao
- 震源地 山形県北部
発震時刻 2005/05/04 15:07:50.97
緯度 38.685N
経度 139.694E
深さ 116.9km
マグニチュード 2.8
- 757 :M7.74:2005/05/04(水) 17:08:36 ID:icJ+iamW
- 震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/05/04 16:57:10.50
緯度 33.975N
経度 135.523E
深さ 415.0km
マグニチュード 3.5
- 758 :M7.74:2005/05/04(水) 17:42:29 ID:vxqHpZao
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/04 17:26:56.10
緯度 36.403N
経度 141.060E
深さ 41.8km
マグニチュード 2.8
- 759 :M7.74:2005/05/04(水) 17:53:43 ID:iaTFF0oh
- 震源地 群馬県南東部
発震時刻 2005/05/04 17:42:53.68
緯度 36.312N
経度 138.707E
深さ 139.8km
マグニチュード 3.2
- 760 :M7.74:2005/05/04(水) 18:22:17 ID:iaTFF0oh
- 震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/05/04 18:08:03.79
緯度 36.520N
経度 139.795E
深さ 100.7km
マグニチュード 2.5
- 761 :M7.74:2005/05/04(水) 18:48:48 ID:iaTFF0oh
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/05/04 18:41:08.58
緯度 30.522N
経度 129.992E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 762 :M7.74:2005/05/04(水) 21:08:17 ID:0MsjAURl
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/05/04 21:04:53.10
緯度 33.898N
経度 141.110E
深さ 56.9km
マグニチュード 2.6
- 763 :M7.74:2005/05/04(水) 22:15:49 ID:f+wkEUIs
- 震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/05/04 21:04:51.100
緯度 33.899N
経度 141.196E
深さ 19.2km
マグニチュード 2.9
- 764 :M7.74:2005/05/04(水) 23:28:10 ID:zpHjmx9W
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/05/04 23:24:08.53
緯度 35.919N
経度 141.480E
深さ 24.4km
マグニチュード 2.8
- 765 :M7.74:2005/05/04(水) 23:51:13 ID:2/h2qUBi
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/05/04 23:24:08.44
緯度 35.909N
経度 141.490E
深さ 24.3km
マグニチュード 3.0
>>764の地震の修正
- 766 :M7.74:2005/05/05(木) 00:25:42 ID:l8jdTBgH
- 震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/05/05 00:21:05.54
緯度 40.347N
経度 142.201E
深さ 41.2km
マグニチュード 2.7
- 767 :M7.74:2005/05/05(木) 00:37:14 ID:lWnTWtIJ
- 震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/05/05 00:30:32.68
緯度 29.238N
経度 129.071E
深さ 16.9km
マグニチュード 3.0
- 768 :M7.74:2005/05/05(木) 00:44:25 ID:qVe9b1Qq
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/05 00:39:15.44
緯度 29.495N
経度 130.391E
深さ 60.8km
マグニチュード 3.4
- 769 :M7.74:2005/05/05(木) 00:47:10 ID:l8jdTBgH
- 震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/05/05 00:40:13.100
緯度 40.487N
経度 139.182E
深さ 7.2km
マグニチュード 2.7
- 770 :M7.74:2005/05/05(木) 00:51:43 ID:qVe9b1Qq
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/05 00:44:38.61
緯度 40.641N
経度 142.316E
深さ 30.7km
マグニチュード 2.6
こんどは東方かよ
- 771 :M7.74:2005/05/05(木) 02:27:02 ID:z6ZMLDij
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/05 02:21:05.34
緯度 29.330N
経度 130.651E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.7
- 772 :M7.74:2005/05/05(木) 04:32:39 ID:wNGEbPpj
- 震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/05/05 04:25:55.98
緯度 31.235N
経度 131.660E
深さ 31.3km
マグニチュード 2.5
- 773 :M7.74:2005/05/05(木) 04:44:42 ID:Tklfe6mw
- 震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/05/05 04:25:55.98
緯度 31.235N
経度 131.660E
深さ 31.3km
マグニチュード 2.5
- 774 :M7.74:2005/05/05(木) 05:03:41 ID:wNGEbPpj
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/05/05 04:59:13.05
緯度 33.231N
経度 136.971E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
- 775 :M7.74:2005/05/05(木) 07:20:02 ID:NrBoW4F3
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/05 04:57:04.89
緯度 42.675N
経度 144.856E
深さ 41.1km
マグニチュード 2.6
- 776 :M7.74:2005/05/05(木) 07:41:29 ID:NrBoW4F3
- 震源地 赤石山脈
発震時刻 2005/05/05 07:38:03.86
緯度 35.834N
経度 138.194E
深さ 15.9km
マグニチュード 3.7
- 777 ::M7.74::2005/05/05(木) 08:21:27 ID:k1Op0f0n
- 新潟大地震直前に酷似
でかいのがきそうだ
本命 兵庫県
対抗 京都府
大穴 奈良和歌山四国
- 778 :M7.74:2005/05/05(木) 08:37:16 ID:NrBoW4F3
- 震源地 福島県中部
発震時刻 2005/05/05 08:28:35.69
緯度 37.070N
経度 140.310E
深さ 89.4km
マグニチュード 2.5
- 779 :M7.74:2005/05/05(木) 10:26:07 ID:NrBoW4F3
- 震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/05/05 10:16:48.86
緯度 35.155N
経度 142.664E
深さ 75.5km
マグニチュード 2.9
- 780 :M7.74:2005/05/05(木) 10:40:16 ID:NrBoW4F3
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/05/05 10:27:30.08
緯度 31.717N
経度 129.062E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 781 :M7.74:2005/05/05(木) 11:27:21 ID:NrBoW4F3
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/05 11:10:58.91
緯度 42.924N
経度 144.801E
深さ 59.0km
マグニチュード 2.7
- 782 :M7.74:2005/05/05(木) 13:49:51 ID:NrBoW4F3
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/05/05 13:42:55.16
緯度 34.370N
経度 139.382E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 783 :M7.74:2005/05/05(木) 14:16:24 ID:NrBoW4F3
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/05/05 14:14:01.68
緯度 34.416N
経度 139.262E
深さ 8.4km
マグニチュード 3.0
- 784 :M7.74:2005/05/05(木) 14:39:41 ID:3HAdCTZz
- 震源地 新島近海
発震時刻 2005/05/05 14:14:01.81
緯度 34.279N
経度 139.333E
深さ 21.4km
マグニチュード 3.3
修正
- 785 :M7.74:2005/05/05(木) 15:06:25 ID:scsENCoO
- 震源地 島根・広島県境
発震時刻 2005/05/05 14:54:33.68
緯度 35.020N
経度 132.834E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.5
- 786 :M7.74:2005/05/05(木) 16:26:25 ID:NrBoW4F3
- 震源地 石狩平野
発震時刻 2005/05/05 16:19:44.02
緯度 43.047N
経度 141.798E
深さ 160.7km
マグニチュード 2.6
- 787 :M7.74:2005/05/05(木) 17:19:20 ID:wTEYIu6B
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/05/05 17:16:11.90
緯度 35.684N
経度 140.792E
深さ 49.8km
マグニチュード 2.5
- 788 :M7.74:2005/05/05(木) 17:19:45 ID:+H84/3xU
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/05/05 17:16:11.90
緯度 35.684N
経度 140.792E
深さ 49.8km
マグニチュード 2.5
- 789 :M7.74:2005/05/05(木) 17:20:29 ID:5tzHSchW
- 新島が多いですね((>_<))
- 790 :M7.74:2005/05/05(木) 17:36:28 ID:NrBoW4F3
- 震源地 金華山付近
発震時刻 2005/05/05 17:31:56.26
緯度 38.880N
経度 141.998E
深さ 46.8km
マグニチュード 3.3
- 791 :M7.74:2005/05/05(木) 18:16:32 ID:NrBoW4F3
- 震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/05/05 18:09:21.53
緯度 35.356N
経度 140.737E
深さ 82.5km
マグニチュード 2.5
- 792 :M7.74:2005/05/05(木) 19:34:31 ID:3HAdCTZz
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/05 19:30:28.85
緯度 38.878N
経度 141.624E
深さ 69.4km
マグニチュード 2.9
- 793 :M7.74:2005/05/05(木) 19:53:58 ID:Fs3ZlC3c
- 修正値?
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/05 19:30:28.71
緯度 38.867N
経度 141.649E
深さ 69.8km
マグニチュード 2.8
- 794 :M7.74:2005/05/05(木) 20:00:11 ID:3HAdCTZz
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/05 19:54:24.72
緯度 42.847N
経度 145.510E
深さ 39.5km
マグニチュード 4.1
- 795 :M7.74:2005/05/05(木) 20:26:58 ID:Fs3ZlC3c
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/05 20:12:06.66
緯度 41.034N
経度 141.988E
深さ 57.6km
マグニチュード 2.7
- 796 :M7.74:2005/05/05(木) 23:08:31 ID:NrBoW4F3
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/05 23:02:39.09
緯度 33.665N
経度 130.318E
深さ 15.1km
マグニチュード 2.6
- 797 :M7.74:2005/05/05(木) 23:40:57 ID:NrBoW4F3
- 震源地 福島県西部
発震時刻 2005/05/05 23:34:52.84
緯度 37.372N
経度 139.932E
深さ 148.1km
マグニチュード 2.6
- 798 :M7.74:2005/05/06(金) 00:28:53 ID:Rqz3i9pB
- 修正値?
震源地 福島県西部
発震時刻 2005/05/05 23:34:52.87
緯度 37.343N
経度 139.961E
深さ 147.4km
マグニチュード 2.8
- 799 :M7.74:2005/05/06(金) 07:06:19 ID:EDZ75pLn
- 震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/05/06 06:33:14.71
緯度 39.749N
経度 139.283E
深さ 202.0km
マグニチュード 2.7
- 800 :M7.74:2005/05/06(金) 07:39:57 ID:EDZ75pLn
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/05/06 07:34:22.55
緯度 42.336N
経度 143.020E
深さ 57.8km
マグニチュード 3.7
- 801 :M7.74:2005/05/06(金) 07:51:49 ID:EDZ75pLn
- 震源地 石狩平野
発震時刻 2005/05/06 07:34:55.68
緯度 42.825N
経度 141.877E
深さ 5.9km
マグニチュード 2.9
- 802 :M7.74:2005/05/06(金) 08:59:58 ID:LWbTfiqi
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/06 08:33:22.54
緯度 42.347N
経度 144.644E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 803 :M7.74:2005/05/06(金) 09:45:54 ID:pIcVd8tp
- 震源地 伊予灘
発震時刻 2005/05/06 09:36:30.59
緯度 33.539N
経度 131.873E
深さ 70.8km
マグニチュード 2.5
- 804 :M7.74:2005/05/06(金) 10:11:04 ID:LWbTfiqi
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/05/06 09:48:05.18
緯度 42.578N
経度 143.001E
深さ 76.4km
マグニチュード 3.1
- 805 :M7.74:2005/05/06(金) 11:55:49 ID:+pyz+kYI
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/05/06 11:26:12.85
緯度 30.340N
経度 130.928E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 806 :M7.74:2005/05/06(金) 11:58:35 ID:LWbTfiqi
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/05/06 11:49:52.38
緯度 37.403N
経度 141.779E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.5
- 807 :M7.74:2005/05/06(金) 14:37:34 ID:LWbTfiqi
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/06 14:23:04.06
緯度 42.560N
経度 144.381E
深さ 60.3km
マグニチュード 2.9
- 808 :M7.74:2005/05/06(金) 14:46:23 ID:RtCKs0rk
- 震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/05/06 14:42:04.01
緯度 31.032N
経度 131.734E
深さ 44.4km
マグニチュード 2.7
- 809 :M7.74:2005/05/06(金) 15:36:42 ID:+pyz+kYI
- 震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/05/06 15:28:40.90
緯度 31.709N
経度 129.028E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 810 :M7.74:2005/05/06(金) 20:28:32 ID:LWbTfiqi
- 震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/05/06 20:24:17.68
緯度 32.172N
経度 129.922E
深さ 11.5km
マグニチュード 2.7
- 811 :M7.74:2005/05/06(金) 20:37:06 ID:/RRm+ewx
- 日本海の真ん中 38.0E 134.5E付近にデンとあるM5ぐらいの地震はいつのだろう。今日の未明?
- 812 :M7.74:2005/05/06(金) 22:34:49 ID:PU1/cm/g
- >>811
------Origin Time--------OTerr----Lat---Yerr---Long---Xerr---Dep---Derr--Mag
2005-05-06 06:22:36.673 0.103 37.929 1.0 134.628 0.5 409.9 1.2 4.7
- 813 :M7.74:2005/05/06(金) 23:03:42 ID:6fgjo2wZ
- 何か嫌な予感する。(根拠なし)
日本海中部から北部のバンクで地震が起きなければ良いけど。
- 814 :M7.74:2005/05/06(金) 23:33:41 ID:/RRm+ewx
- 38.0Eと書いちゃった鬱
>>812 サンクス! 深さ409.9km、M4.7ですか。
- 815 :M7.74:2005/05/07(土) 00:28:50 ID:MU748Nd8
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/05/06 23:56:18.88
緯度 33.888N
経度 137.189E
深さ 377.5km
マグニチュード 3.9
- 816 :M7.74:2005/05/07(土) 00:30:16 ID:zDu0QR2h
- ドン!だけど揺れた?1くらい。宮城県仙台市。
- 817 :M7.74:2005/05/07(土) 00:30:53 ID:UATNWWiK
- 震源地 仙台湾
発震時刻 2005/05/07 00:27:38.09
緯度 38.118N
経度 141.283E
深さ 78.5km
マグニチュード 4.3
- 818 :M7.74:2005/05/07(土) 00:34:18 ID:oj0iCAaC
- 今回の紀伊半島南東沖の深発は・・・・
- 819 :M7.74:2005/05/07(土) 00:42:22 ID:z6pjZAW1
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/07 00:36:50.15
緯度 31.362N
経度 131.811E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.5
- 820 :M7.74:2005/05/07(土) 01:03:17 ID:yfKJZej2
- 震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/05/07 00:58:40.32
緯度 35.533N
経度 138.836E
深さ 154.8km
マグニチュード 2.6
- 821 :M7.74:2005/05/07(土) 01:17:28 ID:z6pjZAW1
- 震源地 栃木県南部
発震時刻 2005/05/07 01:05:40.34
緯度 36.304N
経度 139.632E
深さ 115.6km
マグニチュード 2.5
- 822 :M7.74:2005/05/07(土) 01:17:30 ID:yfKJZej2
- 震源地 栃木県南部
発震時刻 2005/05/07 01:05:40.34
緯度 36.304N
経度 139.632E
深さ 115.6km
マグニチュード 2.5
- 823 :M7.74:2005/05/07(土) 01:18:29 ID:ju8oQHu+
- 震源地栃木県南部
発震時刻2005/05/07 01:05:40.34
緯度36.304N
経度139.632E
深さ115.6km
マグニチュード2.5
- 824 :M7.74:2005/05/07(土) 01:21:41 ID:YDbcvmBi
- >>821-823
乙
- 825 :M7.74:2005/05/07(土) 01:41:48 ID:UATNWWiK
- 震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/05/07 01:38:22.89
緯度 39.425N
経度 141.753E
深さ 115.4km
マグニチュード 3.5
- 826 :M7.74:2005/05/07(土) 01:42:45 ID:ju8oQHu+
- 震源地岩手県南部
発震時刻2005/05/07 01:38:22.89
緯度39.425N
経度141.753E
深さ115.4km
マグニチュード3.5
- 827 :M7.74:2005/05/07(土) 01:44:38 ID:HcNkMFRK
- ju8oQHu+
は、更新してから貼ってください。
- 828 :M7.74:2005/05/07(土) 01:50:20 ID:z6pjZAW1
- 震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/05/07 01:38:23.81
緯度 39.421N
経度 141.771E
深さ 106.7km
マグニチュード 3.4
- 829 :M7.74:2005/05/07(土) 04:48:37 ID:IoiN/ZQJ
- 震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/05/07 04:40:16.15
緯度 35.947N
経度 137.429E
深さ 251.5km
マグニチュード 3.1
- 830 :M7.74:2005/05/07(土) 05:08:20 ID:IoiN/ZQJ
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/05/07 04:52:32.23
緯度 35.643N
経度 139.402E
深さ 31.8km
マグニチュード 4.0
- 831 :M7.74:2005/05/07(土) 05:16:15 ID:Jjbq6oge
- ↓震源マップ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F24%2F07.000&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F38%2F35.000&
ど、動物達、ダイジョブかぁ?!
- 832 :M7.74:2005/05/07(土) 05:26:17 ID:uTlarjFO
- 修正
震源地 東京都
発震時刻 2005/05/07 04:52:32.31
緯度 35.638N
経度 139.411E
深さ 31.1km
マグニチュード 4.1
- 833 :M7.74:2005/05/07(土) 05:28:38 ID:uTlarjFO
- 震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/05/07 05:23:43.63
緯度 34.079N
経度 139.458E
深さ 17.9km
マグニチュード 2.6
- 834 :M7.74:2005/05/07(土) 07:26:15 ID:dzvOxsGI
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/07 07:14:39.32
緯度 42.329N
経度 144.251E
深さ 78.3km
マグニチュード 2.5
- 835 :M7.74:2005/05/07(土) 07:52:43 ID:dzvOxsGI
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/07 07:41:07.17
緯度 36.315N
経度 140.966E
深さ 48.0km
マグニチュード 2.5
- 836 :M7.74:2005/05/07(土) 08:14:23 ID:dzvOxsGI
- 震源地 国後島近海
発震時刻 2005/05/07 08:09:01.90
緯度 43.586N
経度 146.074E
深さ 41.7km
マグニチュード 2.8
- 837 :M7.74:2005/05/07(土) 08:23:16 ID:dzvOxsGI
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/07 08:10:56.51
緯度 40.474N
経度 142.418E
深さ 10.6km
マグニチュード 2.6
- 838 :M7.74:2005/05/07(土) 08:42:28 ID:dzvOxsGI
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/07 08:39:08.35
緯度 33.662N
経度 130.315E
深さ 12.1km
マグニチュード 2.5
- 839 :M7.74:2005/05/07(土) 08:49:57 ID:dzvOxsGI
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/07 08:39:08.37
緯度 33.663N
経度 130.317E
深さ 12.1km
マグニチュード 2.7
>>838の修正
- 840 :M7.74:2005/05/07(土) 11:28:58 ID:dzvOxsGI
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/05/07 11:19:42.87
緯度 35.675N
経度 140.100E
深さ 68.5km
マグニチュード 2.7
- 841 :M7.74:2005/05/07(土) 12:41:00 ID:WOmIRZok
- 震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/05/07 12:29:28.93
緯度 33.987N
経度 135.230E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.9
- 842 :M7.74:2005/05/07(土) 13:00:31 ID:1ADs6hpe
- 2005/05/07 12:29:28.91 33.986N 135.229E 7.7km M3.1 和歌山県中部
>>841の修正
- 843 :M7.74:2005/05/07(土) 14:03:04 ID:9oIJescm
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/05/07 13:57:27.58
緯度 33.715N
経度 130.206E
深さ 8.0km
マグニチュード 2.7
- 844 :M7.74:2005/05/07(土) 16:28:36 ID:DjW4u8Sr
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/07 16:24:52.61
緯度 32.175N
経度 131.782E
深さ 42.7km
マグニチュード 2.6
- 845 :M7.74:2005/05/07(土) 16:58:42 ID:1gNYlHDN
- 震源地 日高地方
発震時刻 2005/05/07 16:48:34.100
緯度 42.219N
経度 142.921E
深さ 59.3km
マグニチュード 3.5
- 846 :M7.74:2005/05/07(土) 19:40:29 ID:lWxBXNHg
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/07 19:36:14.32
緯度 36.693N
経度 140.998E
深さ 44.9km
マグニチュード 2.5
- 847 :M7.74:2005/05/07(土) 19:57:55 ID:lWxBXNHg
- 震源地 留萌地方
発震時刻 2005/05/07 19:48:02.78
緯度 44.124N
経度 141.666E
深さ 10.5km
マグニチュード 3.3
- 848 :M7.74:2005/05/07(土) 20:08:29 ID:dzvOxsGI
- 震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/05/07 20:03:16.18
緯度 42.198N
経度 138.632E
深さ 17.8km
マグニチュード 3.0
- 849 :M7.74:2005/05/07(土) 20:15:57 ID:dzvOxsGI
- 震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/05/07 20:03:16.18
緯度 42.199N
経度 138.632E
深さ 17.7km
マグニチュード 3.2
>>848の修正
- 850 :M7.74:2005/05/07(土) 20:42:26 ID:lWxBXNHg
- 震源地 留萌地方
発震時刻 2005/05/07 20:33:55.30
緯度 44.121N
経度 141.653E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.8
- 851 :M7.74:2005/05/07(土) 22:01:18 ID:lWxBXNHg
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/05/07 21:58:49.39
緯度 33.745N
経度 130.125E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.6
- 852 :M7.74:2005/05/07(土) 22:17:42 ID:wRkXHklj
- 震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/05/07 22:08:25.76
緯度 41.417N
経度 141.343E
深さ 150.4km
マグニチュード 2.9
- 853 :M7.74:2005/05/07(土) 22:32:53 ID:wRkXHklj
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/07 22:22:07.12
緯度 36.378N
経度 140.940E
深さ 39.1km
マグニチュード 2.5
- 854 :M7.74:2005/05/07(土) 23:03:06 ID:3sqEcCDN
- 震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/05/07 22:46:31.36
緯度 41.777N
経度 142.150E
深さ 69.1km
マグニチュード 3.3
- 855 :M7.74:2005/05/07(土) 23:20:07 ID:DXMFXbdV
- 震源地 熊本県北東部
発震時刻 2005/05/07 23:15:44.53
緯度 32.916N
経度 130.988E
深さ 9.2km
マグニチュード 2.7
- 856 :M7.74:2005/05/07(土) 23:39:43 ID:wRkXHklj
- 震源地 日高地方
発震時刻 2005/05/07 23:27:18.50
緯度 42.454N
経度 142.467E
深さ 25.1km
マグニチュード 2.5
- 857 :M7.74:2005/05/07(土) 23:40:08 ID:3sqEcCDN
- 震源地 日高地方
発震時刻 2005/05/07 23:27:18.50
緯度 42.454N
経度 142.467E
深さ 25.1km
マグニチュード 2.5
- 858 :M7.74:2005/05/08(日) 00:00:53 ID:G1CpWu7P
- 震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2005/05/07 23:52:00.05
緯度 36.837N
経度 135.585E
深さ 7.9km
マグニチュード 2.5
- 859 :M7.74:2005/05/08(日) 01:51:44 ID:g+qCHbZA
- 震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/05/08 01:43:07.57
緯度 34.869N
経度 140.916E
深さ 77.9km
マグニチュード 3.4
- 860 :M7.74:2005/05/08(日) 02:04:55 ID:lgSZZe+J
- 震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/05/08 02:00:44.86
緯度 37.625N
経度 142.534E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 861 :M7.74:2005/05/08(日) 02:25:27 ID:lgSZZe+J
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/08 02:21:35.68
緯度 28.202N
経度 131.110E
深さ 65.0km
マグニチュード 3.5
- 862 :M7.74:2005/05/08(日) 02:36:28 ID:h9N6AgzE
- 震源地 フィリピン海盆北部
発震時刻 2005/05/08 02:21:34.75
緯度 28.191N
経度 131.052E
深さ 96.3km
マグニチュード 3.7
- 863 :M7.74:2005/05/08(日) 02:36:31 ID:11X0iNBk
- >>861
これと同じデータですか?
震源地 フィリピン海盆北部
発震時刻 2005/05/08 02:21:34.75
緯度 28.191N
経度 131.052E
深さ 96.3km
マグニチュード 3.7
- 864 :861:2005/05/08(日) 03:16:17 ID:BTYoRxDq
- >>863
差が1秒あるけど地震計の少ない区域だし、たぶん修正でしょう。
- 865 :M7.74:2005/05/08(日) 04:17:01 ID:11X0iNBk
- 亀レスですが、そのよううですね。
ありがとうございます。<(_ _)>
- 866 :M7.74:2005/05/08(日) 05:51:15 ID:MD4xgJNe
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/05/08 05:40:49.85
緯度 35.647N
経度 140.033E
深さ 71.6km
マグニチュード 2.5
- 867 :M7.74:2005/05/08(日) 06:25:04 ID:r4Wj0gOY
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/08 06:13:35.98
緯度 38.846N
経度 141.637E
深さ 71.6km
マグニチュード 3.1
- 868 :M7.74:2005/05/08(日) 09:05:04 ID:MfwoEKaG
- 震源地 十勝地方
発震時刻 2005/05/08 08:55:19.39
緯度 42.915N
経度 142.991E
深さ 93.7km
マグニチュード 2.7
- 869 :M7.74:2005/05/08(日) 10:08:03 ID:MfwoEKaG
- 震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/05/08 09:59:50.50
緯度 37.925N
経度 139.475E
深さ 6.3km
マグニチュード 2.5
- 870 :M7.74:2005/05/08(日) 11:17:26 ID:d9rOW+em
- 震源地 群馬県北西部
発震時刻 2005/05/08 11:03:02.64
緯度 36.486N
経度 138.643E
深さ 157.7km
マグニチュード 3.1
- 871 :M7.74:2005/05/08(日) 11:42:01 ID:MfwoEKaG
- 震源地 群馬県北西部
発震時刻 2005/05/08 11:03:02.19
緯度 36.506N
経度 138.653E
深さ 162.4km
マグニチュード 3.5
修正。この規模でマグニチュードが0.4も上がるのは珍しいw
- 872 :M7.74:2005/05/08(日) 12:07:51 ID:MfwoEKaG
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/08 12:04:24.26
緯度 42.614N
経度 144.681E
深さ 44.3km
マグニチュード 2.7
- 873 :M7.74:2005/05/08(日) 14:26:52 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/08 14:21:16.43
緯度 42.617N
経度 144.697E
深さ 44.2km
マグニチュード 2.5
- 874 :M7.74:2005/05/08(日) 15:20:20 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:04:43.62
緯度 36.632N
経度 139.492E
深さ 8.5km
マグニチュード 4.2
- 875 :M7.74:2005/05/08(日) 15:21:07 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:04:43.62
緯度 36.632N
経度 139.492E
深さ 8.5km
マグニチュード 4.2
2重カキコになったら許せ
相変わらず関東にキタ時は重いな・・・
- 876 :M7.74:2005/05/08(日) 15:22:11 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:09:33.62
緯度 36.631N
経度 139.488E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.6
さらに余震
- 877 :M7.74:2005/05/08(日) 15:29:26 ID:MD4xgJNe
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:19:41.74
緯度 36.634N
経度 139.497E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.7
- 878 :M7.74:2005/05/08(日) 15:29:35 ID:rOJMgX7w
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:19:41.74
緯度 36.634N
経度 139.497E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.7
- 879 :M7.74:2005/05/08(日) 15:32:08 ID:3mEqBX6e
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:29:33.89
緯度 36.632N
経度 139.488E
深さ 7.7km
マグニチュード 3.0
- 880 :M7.74:2005/05/08(日) 15:37:35 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:33:45.69
緯度 36.630N
経度 139.487E
深さ 8.5km
マグニチュード
2.5
5回目の地震
- 881 :M7.74:2005/05/08(日) 15:45:07 ID:MD4xgJNe
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/08 15:36:35.43
緯度 36.632N
経度 139.489E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.5
- 882 :M7.74:2005/05/08(日) 15:55:33 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 山形県南部
発震時刻 2005/05/08 15:49:30.94
緯度 38.341N
経度 140.358E
深さ 156.6km
マグニチュード 2.6
- 883 :M7.74:2005/05/08(日) 16:19:59 ID:byenUAFN
- 2005/05/08 15:36:35.43 36.632N 139.489E 8.8km M2.5 栃木・群馬県境
2005/05/08 15:33:45.69 36.630N 139.487E 8.5km M2.5 栃木・群馬県境
2005/05/08 15:29:33.89 36.632N 139.488E 7.7km M3.0 栃木・群馬県境
2005/05/08 15:19:41.74 36.634N 139.497E 11.3km M2.7 栃木・群馬県境
2005/05/08 15:09:33.62 36.631N 139.488E 8.3km M2.6 栃木・群馬県境
2005/05/08 15:04:43.62 36.632N 139.492E 8.5km M4.2 栃木・群馬県境
- 884 :M7.74:2005/05/08(日) 16:42:13 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/05/08 16:28:37.06
緯度 35.230N
経度 142.439E
深さ 87.0km
マグニチュード 3.0
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/08 16:34:43.14
緯度 41.474N
経度 143.003E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.7
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/08 16:37:54.51
緯度 38.945N
経度 141.665E
深さ 69.0km
マグニチュード 2.5
続々と・・・
- 885 :M7.74:2005/05/08(日) 16:46:19 ID:qkvXY+Ii
- 連鎖してるな。
- 886 :M7.74:2005/05/08(日) 17:39:48 ID:ylC5T3Wb
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/05/08 17:29:14.50
緯度 37.207N
経度 142.131E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
- 887 :M7.74:2005/05/08(日) 18:58:43 ID:u8QnntAY
- 震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/05/08 18:54:36.20
緯度 41.719N
経度 140.793E
深さ 145.2km
マグニチュード 2.7
- 888 :M7.74:2005/05/08(日) 19:03:17 ID:u8QnntAY
- 震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/05/08 18:58:04.99
緯度 33.871N
経度 135.367E
深さ 52.0km
マグニチュード 3.7
- 889 :M7.74:2005/05/08(日) 19:14:22 ID:u8QnntAY
- 震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/05/08 18:58:04.91
緯度 33.871N
経度 135.362E
深さ 52.7km
マグニチュード 3.6
微修正
- 890 :M7.74:2005/05/08(日) 19:49:55 ID:72IgOcRv
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/05/08 19:47:06.12
緯度 36.067N
経度 139.868E
深さ 45.4km
マグニチュード 2.5
- 891 :M7.74:2005/05/08(日) 20:37:44 ID:72IgOcRv
- 震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/05/08 20:28:04.88
緯度 43.861N
経度 142.028E
深さ 217.1km
マグニチュード 3.5
- 892 :M7.74:2005/05/09(月) 00:38:05 ID:6K+BqyuG
- 震源地 種子島近海
発震時刻 2005/05/09 00:34:44.59
緯度 30.235N
経度 131.132E
深さ 27.7km
マグニチュード 2.7
- 893 :M7.74:2005/05/09(月) 00:49:07 ID:6K+BqyuG
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/09 00:42:56.98
緯度 43.373N
経度 146.269E
深さ 85.2km
マグニチュード 2.5
- 894 :M7.74:2005/05/09(月) 01:49:50 ID:W55K86ik
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/05/09 01:44:22.64
緯度 33.751N
経度 130.151E
深さ 10.9km
マグニチュード 2.9
- 895 :M7.74:2005/05/09(月) 01:59:37 ID:W55K86ik
- 最新情報がなぜか>>893のものに戻ってる・・・謎だw
- 896 :M7.74:2005/05/09(月) 04:22:33 ID:FFBmmYLk
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/05/09 04:20:00.11
緯度 34.555N
経度 139.825E
深さ 35.8km
マグニチュード 2.6
- 897 :M7.74:2005/05/09(月) 04:39:33 ID:px8YYp/y
- 震源地 八丈島近海
発震時刻 2005/05/09 04:19:37.95
緯度 33.498N
経度 139.699E
深さ 181.1km
マグニチュード 3.7
- 898 :M7.74:2005/05/09(月) 05:17:27 ID:px8YYp/y
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/09 05:08:03.28
緯度 41.202N
経度 144.929E
深さ 116.3km
マグニチュード 3.0
- 899 :M7.74:2005/05/09(月) 06:17:36 ID:px8YYp/y
- 震源地 和歌山県南部
発震時刻 2005/05/09 06:00:25.78
緯度 33.493N
経度 135.607E
深さ 24.0km
マグニチュード 2.8
- 900 :M7.74:2005/05/09(月) 09:11:59 ID:UsC1HGWj
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/05/09 07:03:18.52
緯度 43.329N
経度 147.498E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.8
- 901 :M7.74:2005/05/09(月) 11:10:51 ID:GDPH7xHQ
- 震源地 渡島半島
発震時刻 2005/05/09 10:39:45.24
緯度 42.265N
経度 140.077E
深さ 308.1km
マグニチュード 3.6
- 902 :M7.74:2005/05/09(月) 12:24:06 ID:XP2VqDQo
- 震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/05/09 12:19:49.44
緯度 40.927N
経度 141.289E
深さ 94.2km
マグニチュード 2.8
- 903 :M7.74:2005/05/09(月) 12:29:09 ID:Stj21djG
- 今日は広範囲で地震が多いナ
●が沢山
- 904 :M7.74:2005/05/09(月) 16:16:31 ID:b1dicJ8X
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/09 16:06:01.96
緯度 36.740N
経度 141.382E
深さ 51.9km
マグニチュード 2.7
- 905 :M7.74:2005/05/09(月) 18:30:19 ID:ocEitLU+
- 震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/05/09 18:04:22.68
緯度 39.542N
経度 139.642E
深さ 23.6km
マグニチュード 2.8
- 906 :M7.74:2005/05/09(月) 19:19:57 ID:b1dicJ8X
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/09 19:17:10.21
緯度 42.888N
経度 145.514E
深さ 40.5km
マグニチュード 3.1
- 907 :M7.74:2005/05/09(月) 19:55:17 ID:iJIkamBS
- 震源地 銚子付近
発震時刻 2005/05/09 19:52:46.41
緯度 35.720N
経度 140.683E
深さ 50.2km
マグニチュード 2.9
- 908 :M7.74:2005/05/09(月) 20:26:10 ID:8khsghJn
- 震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/05/09 20:08:02.16
緯度 40.755N
経度 141.439E
深さ 91.0km
マグニチュード 3.3
- 909 :M7.74:2005/05/09(月) 20:41:25 ID:vSrmZuFd
- 震源地 鳥島近海
発震時刻 2005/05/09 20:20:21.60
緯度 31.992N
経度 140.951E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.1
- 910 :M7.74:2005/05/09(月) 20:59:57 ID:vSrmZuFd
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/05/09 20:56:58.40
緯度 42.430N
経度 143.005E
深さ 63.8km
マグニチュード 2.8
- 911 :M7.74:2005/05/09(月) 21:08:18 ID:vSrmZuFd
- 震源地 日高山脈
発震時刻 2005/05/09 20:56:57.98
緯度 42.421N
経度 143.017E
深さ 68.4km
マグニチュード 3.0
>>910の修正
- 912 :M7.74:2005/05/09(月) 21:26:23 ID:vSrmZuFd
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/09 21:18:20.63
緯度 36.190N
経度 141.027E
深さ 41.8km
マグニチュード 2.5
- 913 :M7.74:2005/05/09(月) 21:36:22 ID:cKUs75J8
- こっちに置いておくべきだったか
つttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
- 914 :M7.74:2005/05/09(月) 22:03:50 ID:PchppMXV
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/05/09 21:57:24.88
緯度 33.137N
経度 137.169E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
- 915 :M7.74:2005/05/09(月) 22:09:46 ID:vSrmZuFd
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/05/09 21:57:25.03
緯度 33.122N
経度 137.145E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
>>914の修正
- 916 :M7.74:2005/05/09(月) 22:18:04 ID:PchppMXV
- 震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/05/09 21:57:25.03
緯度 33.122N
経度 137.145E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
修正?
- 917 :M7.74:2005/05/10(火) 01:12:44 ID:GzRdgEsX
- 震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/05/10 01:09:40.44
緯度 33.396N
経度 130.712E
深さ 7.2km
マグニチュード 2.8
- 918 :M7.74:2005/05/10(火) 05:01:28 ID:eCULb6y5
- 震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2005/05/10 03:54:19.73
緯度 36.416N
経度 142.597E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
- 919 :M7.74:2005/05/10(火) 05:38:28 ID:v9rctacg
- 震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/05/10 05:35:03.75
緯度 40.226N
経度 141.969E
深さ 23.4km
マグニチュード 3.2
- 920 :M7.74:2005/05/10(火) 06:00:52 ID:wbAk/8Nl
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/10 05:54:56.03
緯度 29.713N
経度 130.843E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
- 921 :M7.74:2005/05/10(火) 07:06:01 ID:eh4N6GWW
- 震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/05/10 06:33:40.77
緯度 43.601N
経度 147.495E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
- 922 :M7.74:2005/05/10(火) 09:27:44 ID:GzRdgEsX
- 震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/05/10 08:17:15.43
緯度 36.457N
経度 139.368E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 923 :M7.74:2005/05/10(火) 11:08:29 ID:GzRdgEsX
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/10 10:52:58.60
緯度 29.241N
経度 131.517E
深さ 47.1km
マグニチュード 3.2
- 924 :M7.74:2005/05/10(火) 13:08:17 ID:x6q7wye6
- 震源地福岡県北東部
発震時刻2005/05/10 11:53:20.89
緯度33.657N
経度130.380E
深さ9.4km
マグニチュード 3.0
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/05/10 12:15:14.16
緯度 35.646N
経度 140.043E
深さ 72.2km
マグニチュード 3.1
- 925 :M7.74:2005/05/10(火) 15:27:39 ID:zdWkOVGq
- 震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/05/10 14:52:33.40
緯度 41.558N
経度 144.105E
深さ 15.9km
マグニチュード 3.4
- 926 :M7.74:2005/05/10(火) 15:30:50 ID:zdWkOVGq
- 震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/05/10 15:24:54.74
緯度 39.456N
経度 142.058E
深さ 82.7km
マグニチュード 2.6
- 927 :M7.74:2005/05/10(火) 15:58:05 ID:LKG+CGOY
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/05/10 15:48:29.02
緯度 36.502N
経度 140.692E
深さ 82.8km
マグニチュード 2.7
- 928 :M7.74:2005/05/10(火) 17:30:38 ID:8JdYkpGI
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/10 17:23:58.83
緯度 43.135N
経度 145.975E
深さ 37.3km
マグニチュード 2.7
- 929 :M7.74:2005/05/10(火) 18:29:36 ID:yRKTB1r2
- 震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/05/10 18:27:20.76
緯度 38.916N
経度 141.431E
深さ 112.7km
マグニチュード 3.3
- 930 :M7.74:2005/05/10(火) 19:01:45 ID:MTECcuvs
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/10 18:27:20.89
緯度 38.916N
経度 141.465E
深さ 111.1km
マグニチュード 3.2
- 931 :M7.74:2005/05/10(火) 19:58:37 ID:jZM114cW
- 震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/05/10 19:44:09.39
緯度 44.187N
経度 141.615E
深さ 221.8km
マグニチュード 3.8
- 932 :M7.74:2005/05/10(火) 20:00:29 ID:jZM114cW
- 震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/05/10 19:44:08.12
緯度 44.187N
経度 141.520E
深さ 231.8km
マグニチュード 4.1
今カキコしたばかりなのに修正キタ_| ̄|○
- 933 :M7.74:2005/05/10(火) 22:16:04 ID:feL17JeQ
- 震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/05/10 22:07:09.06
緯度 42.044N
経度 141.751E
深さ 128.9km
マグニチュード 2.5
- 934 :M7.74:2005/05/10(火) 22:33:46 ID:feL17JeQ
- 震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/05/10 22:29:57.42
緯度 42.594N
経度 144.286E
深さ 81.3km
マグニチュード 2.5
- 935 :M7.74:2005/05/10(火) 23:15:09 ID:feL17JeQ
- 震源地 仙台湾
発震時刻 2005/05/10 23:05:19.65
緯度 37.937N
経度 141.100E
深さ 106.6km
マグニチュード 2.7
- 936 :M7.74:2005/05/11(水) 00:44:32 ID:BklTWr+A
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/05/11 00:41:12.03
緯度 36.400N
経度 140.202E
深さ 108.6km
マグニチュード 2.7
- 937 :M7.74:2005/05/11(水) 02:04:11 ID:cPDc1eXu
- う〜む、ビーチボールみたいのが理解できない orz
- 938 :M7.74:2005/05/11(水) 05:16:12 ID:dsoFVmda
- 震源地 奄美大島北西沖
発震時刻 2005/05/11 05:00:20.71
緯度 28.939N
経度 128.159E
深さ 158.2km
マグニチュード 3.6
- 939 :M7.74:2005/05/11(水) 05:21:17 ID:4mRXDV9/
- 震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/05/11 05:13:42.49
緯度 41.550N
経度 144.110E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.8
- 940 :M7.74:2005/05/11(水) 06:55:21 ID:bQZlYZyE
- 震源地 長崎県
発震時刻 2005/05/11 06:49:35.16
緯度 33.136N
経度 129.483E
深さ 9.1km
マグニチュード 2.5
- 941 :M7.74:2005/05/11(水) 07:02:56 ID:bQZlYZyE
- >>937
http://web-gis.bosaijoho.go.jp/WebGIS/help/earthg_mch.html
ビーチボールを横から見た状態(縦に2本線)なのが正断層または逆断層型、
上・下から見た状態(線の交差あり)なのが横ずれ断層型。
津波を引き起こしやすいのは前者。
- 942 :M7.74:2005/05/11(水) 08:20:41 ID:bQZlYZyE
- 震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/05/11 07:47:01.09
緯度 43.236N
経度 142.049E
深さ 170.8km
マグニチュード 2.8
- 943 :M7.74:2005/05/11(水) 11:14:14 ID:Hzo8twZ3
- 嫌な予感。。。
震源地 富士山付近
発震時刻 2005/05/11 10:51:24.29
緯度 35.268N
経度 138.525E
深さ 17.3km
マグニチュード 3.5
- 944 :M7.74:2005/05/11(水) 13:15:14 ID:xIhkuHLA
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/05/11 13:09:08.37
緯度 37.494N
経度 141.410E
深さ 49.7km
マグニチュード 2.9
- 945 :M7.74:2005/05/11(水) 14:06:50 ID:Y7DxsH7S
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/05/11 13:43:33.11
緯度 31.023N
経度 130.289E
深さ 147.3km
マグニチュード 2.5
- 946 :M7.74:2005/05/11(水) 16:03:16 ID:q/SsbTgz
- 網走のでかい○は観測されてますか?
- 947 :M7.74:2005/05/11(水) 16:12:30 ID:G44J6o++
- >>946
震源地 網走地方
発震時刻 2005/05/11 08:50:38.84
緯度 43.717N
経度 143.343E
深さ 170.4km
マグニチュード 5.2
- 948 :M7.74:2005/05/11(水) 16:14:56 ID:QFjGheXD
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/05/11 15:59:48.33
緯度 37.182N
経度 141.699E
深さ 7.8km
マグニチュード 2.5
- 949 :M7.74:2005/05/11(水) 16:26:03 ID:q/SsbTgz
- >>947
この○、M5.2よりも大きい感じがします。
- 950 :M7.74:2005/05/11(水) 17:51:14 ID:U2vPWg8M
- 震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/05/11 17:46:02.14
緯度 36.191N
経度 140.081E
深さ 65.1km
マグニチュード 2.5
- 951 :M7.74:2005/05/11(水) 17:53:41 ID:U2vPWg8M
- >>949
自動処理 震源リストでは5.7になってる。
2005-05-11 08:50:39.204 0.090 43.706 0.5 143.365 0.3 167.7 0.7 5.7
- 952 :M7.74:2005/05/11(水) 18:01:59 ID:oCQxunfa
- >>949
おなじだっちゅーの。
- 953 :M7.74:2005/05/11(水) 19:55:47 ID:U2vPWg8M
- 震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2005/05/11 19:39:42.71
緯度 32.987N
経度 135.568E
深さ 26.6km
マグニチュード 2.5
- 954 :M7.74:2005/05/11(水) 23:42:16 ID:wb1VC3W7
- >>952
同じだ、下の丸と比べると錯覚しちゃうな。
- 955 :M7.74:2005/05/12(木) 00:19:45 ID:2ABYh/cT
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/12 00:16:23.88
緯度 38.939N
経度 141.676E
深さ 71.6km
マグニチュード 2.8
- 956 :M7.74:2005/05/12(木) 02:02:49 ID:2ABYh/cT
- 震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/05/12 01:59:23.66
緯度 39.802N
経度 139.250E
深さ 211.3km
マグニチュード 3.0
- 957 :M7.74:2005/05/12(木) 02:13:55 ID:2ABYh/cT
- 震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/05/12 01:59:23.16
緯度 39.799N
経度 139.291E
深さ 217.8km
マグニチュード 3.5
>>956の修正
- 958 :M7.74:2005/05/12(木) 03:19:55 ID:8QGeKDbN
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/12 03:15:45.93
緯度 36.447N
経度 141.035E
深さ 41.2km
マグニチュード 2.5
- 959 :M7.74:2005/05/12(木) 04:26:14 ID:V9LXxk86
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/12 04:22:51.00
緯度 32.089N
経度 132.052E
深さ 28.9km
マグニチュード 4.5
- 960 :M7.74:2005/05/12(木) 04:55:40 ID:FA8Tu+Xl
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/12 04:16:05.02
緯度 40.880N
経度 142.892E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
- 961 :M7.74:2005/05/12(木) 05:02:33 ID:H69kyiFm
- 震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/05/12 04:42:51.29
緯度 31.346N
経度 130.445E
深さ 164.6km
マグニチュード 3.2
- 962 :M7.74:2005/05/12(木) 05:45:37 ID:V9LXxk86
- 震源地 相模灘
発震時刻 2005/05/12 05:36:37.54
緯度 34.951N
経度 139.676E
深さ 104.2km
マグニチュード 2.5
- 963 :M7.74:2005/05/12(木) 10:39:55 ID:w9wambR/
- 震源地 秋田県南部
発震時刻 2005/05/12 09:25:11.14
緯度 39.495N
経度 140.512E
深さ 144.0km
マグニチュード 2.5
- 964 :M7.74:2005/05/12(木) 10:56:55 ID:yRwzxlsv
- 震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/05/12 10:42:36.05
緯度 37.238N
経度 141.358E
深さ 45.7km
マグニチュード 2.7
- 965 :M7.74:2005/05/12(木) 11:45:58 ID:yRwzxlsv
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/12 11:42:14.11
緯度 38.832N
経度 141.594E
深さ 77.2km
マグニチュード 2.7
- 966 :M7.74:2005/05/12(木) 12:59:15 ID:SFVdiHzA
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/12 12:50:31.08
緯度 32.069N
経度 132.067E
深さ 22.7km
マグニチュード 2.7
- 967 :M7.74:2005/05/12(木) 14:03:28 ID:SFVdiHzA
- 震源地 日向灘
発震時刻 2005/05/12 13:15:47.19
緯度 32.077N
経度 132.074E
深さ 22.6km
マグニチュード 3.0
- 968 :M7.74:2005/05/12(木) 14:29:50 ID:SFVdiHzA
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/12 14:16:47.26
緯度 36.437N
経度 141.112E
深さ 40.6km
マグニチュード 3.0
- 969 :M7.74:2005/05/12(木) 15:49:10 ID:JlvBmGXB
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/12 15:42:20.72
緯度 41.365N
経度 142.488E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.8
- 970 :M7.74:2005/05/12(木) 16:46:34 ID:hPLoIojw
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/05/12 15:54:29.15
緯度 41.516N
経度 142.709E
深さ 82.1km
マグニチュード 2.7
- 971 :M7.74:2005/05/12(木) 17:50:07 ID:hPLoIojw
- 震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/05/12 17:43:37.68
緯度 28.355N
経度 129.298E
深さ 28.7km
マグニチュード 3.6
- 972 :M7.74:2005/05/12(木) 19:32:58 ID:kXoF3G8g
- 震源地 箱根付近
発震時刻 2005/05/12 19:07:30.65
緯度 35.291N
経度 139.106E
深さ 157.6km
マグニチュード 3.0
- 973 :M7.74:2005/05/12(木) 19:58:04 ID:pY/YWTF+
- 箱根は震えちゃやばいよ
…と思うたのは俺だけ?
- 974 :M7.74:2005/05/12(木) 20:04:48 ID:eQgCA5uC
- 震源地 大雪山系
発震時刻 2005/05/12 19:56:20.59
緯度 43.322N
経度 142.854E
深さ 132.9km
マグニチュード 2.8
- 975 :fdfd:2005/05/12(木) 20:05:50 ID:OpaZlmlQ
- やばいよね。富士山ふきん昨日もあったし。
- 976 :M7.74:2005/05/12(木) 20:47:20 ID:Z7wRXaDc
- 箱根あたりもけっこうあるよ。頻繁じゃないけど。
- 977 :M7.74:2005/05/12(木) 21:11:03 ID:DEhv7aAi
- 震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/05/12 21:06:13.21
緯度 43.195N
経度 145.522E
深さ 38.4km
マグニチュード 2.5
- 978 :M7.74:2005/05/12(木) 21:21:18 ID:DEhv7aAi
- 震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/05/12 21:18:29.01
緯度 33.745N
経度 130.133E
深さ 12.4km
マグニチュード 3.1
- 979 :M7.74:2005/05/12(木) 22:17:26 ID:DEhv7aAi
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/12 22:14:36.99
緯度 38.844N
経度 141.635E
深さ 76.4km
マグニチュード 3.4
- 980 :M7.74:2005/05/12(木) 22:28:04 ID:DEhv7aAi
- 震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/05/12 22:14:37.43
緯度 38.842N
経度 141.646E
深さ 72.0km
マグニチュード 3.3
微修正
- 981 :M7.74:2005/05/12(木) 22:34:22 ID:DEhv7aAi
- 震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/05/12 22:31:30.60
緯度 36.403N
経度 141.026E
深さ 41.3km
マグニチュード 2.5
- 982 :M7.74:2005/05/12(木) 22:38:57 ID:DEhv7aAi
- 震源地 福島県東部
発震時刻 2005/05/12 22:36:28.17
緯度 37.492N
経度 140.694E
深さ 74.9km
マグニチュード 3.7
- 983 :M7.74:2005/05/12(木) 22:49:37 ID:DEhv7aAi
- 震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/05/12 22:42:20.08
緯度 38.690N
経度 142.277E
深さ 30.2km
マグニチュード 2.5
- 984 :M7.74:2005/05/12(木) 23:12:55 ID:DEhv7aAi
- 震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/05/12 23:06:03.77
緯度 37.173N
経度 138.816E
深さ 10.9km
マグニチュード 2.6
- 985 :M7.74:2005/05/12(木) 23:20:37 ID:O1HKJJVw
- 次スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
- 986 :M7.74:2005/05/12(木) 23:56:43 ID:uPdK515J
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/05/12 23:51:55.11
緯度 35.636N
経度 139.652E
深さ 131.8km
マグニチュード 3.3
- 987 :M7.74:2005/05/12(木) 23:56:49 ID:DEhv7aAi
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/05/12 23:51:55.11
緯度 35.636N
経度 139.652E
深さ 131.8km
マグニチュード 3.3
http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html にて地図検索↓
世田谷区弦巻1丁目
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/39/07.000&scl=500000&uc=1&grp=all&nl=35/38/10.000
- 988 :M7.74:2005/05/13(金) 00:10:44 ID:XqK7R69Q
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/05/12 23:51:56.27
緯度 35.655N
経度 139.708E
深さ 120.7km
マグニチュード 3.4
>>987の修正
- 989 :M7.74:2005/05/13(金) 00:11:01 ID:XqK7R69Q
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/05/12 23:52:12.62
緯度 34.424N
経度 140.295E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
- 990 :M7.74:2005/05/13(金) 00:52:48 ID:EoI3hJD5
- いやーな 動きだな
- 991 :M7.74:2005/05/13(金) 01:42:00 ID:XqK7R69Q
- 震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/05/13 01:33:40.79
緯度 42.065N
経度 141.790E
深さ 148.3km
マグニチュード 2.8
- 992 :M7.74:2005/05/13(金) 01:52:52 ID:XqK7R69Q
- 震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/05/13 01:50:21.20
緯度 36.456N
経度 140.571E
深さ 65.3km
マグニチュード 2.6
- 993 :M7.74:2005/05/13(金) 03:14:45 ID:9WTwiuUn
- 震源地 金華山付近
発震時刻 2005/05/13 02:49:32.47
緯度 38.616N
経度 141.929E
深さ 44.5km
マグニチュード 3.3
- 994 :M7.74:2005/05/13(金) 04:19:22 ID:9WTwiuUn
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/05/13 04:08:42.27
緯度 35.592N
経度 140.155E
深さ 66.6km
マグニチュード 3.8
- 995 :M7.74:2005/05/13(金) 04:30:48 ID:9WTwiuUn
- 震源地 東京都
発震時刻 2005/05/13 04:27:23.40
緯度 35.821N
経度 139.071E
深さ 123.6km
マグニチュード 3.2
- 996 :M7.74:2005/05/13(金) 05:10:07 ID:sCGGE2p6
- 震源地 埼玉県西部
発震時刻 2005/05/13 04:27:23.01
緯度 35.861N
経度 139.094E
深さ 128.1km
マグニチュード 3.1
- 997 :M7.74:2005/05/13(金) 05:39:00 ID:WaINo8lB
- 997
- 998 :M7.74:2005/05/13(金) 05:39:24 ID:WaINo8lB
- 998
- 999 :M7.74:2005/05/13(金) 05:39:49 ID:WaINo8lB
- 999
- 1000 :M7.74:2005/05/13(金) 05:40:26 ID:WaINo8lB
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★