5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part19

1 :今度こそ終わり?:2005/04/26(火) 05:54:47 ID:OJWMR1Zl


【福岡関係主要リンク】
県庁 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
市役所 http://www.city.fukuoka.jp/index.html
市民防災センター(地震対策) http://bousai.city.fukuoka.jp/guide01.html
防災・救急問い合わせ先一覧 http://www.fuku-bou.or.jp/index_toiawase.html

【地震情報】
Hi-net高感度地震観測網(震源・マグニチュードなどはここで)
http://www.hinet.bosai.go.jp/
気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
7日分震源リスト
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/HYPO/trglist.html
震源地検索フォーム(↑の北緯&東経を入力したら震源地が分かる)
http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
準リアルタイム波形表示(能古島観測点 約3分の遅れ)
http://kombu.aob.geophys.tohoku.ac.jp/~uchida/test/CH1.html
準リアルタイム波形表示(玄界島観測点)
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/2005-GENKAI/Wave/CH1.html

前スレ
【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part18
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114310857/

2 :M7.74:2005/04/26(火) 05:57:02 ID:OJWMR1Zl
◆ 福岡地震スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
【過去ログ】
--------------------------------------
Part1 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111284810/
Part2 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111289562/
Part3 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111293193/
Part4 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111296589/
Part5 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111299269/
Part6 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111302918/
Part7 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111306412/
Part8 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111310049/
Part9 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111314565/
Part10 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111317450/
Part11 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111317588/
Part12 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111320097/
Part13 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111323951/
Part14 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111323893/
Part15 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111331161/
Part16 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111331149/
Part17 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111350047/
Part18 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111368301/
Part19 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111382910/
Part20 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111396227/
Part21 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111414278/
Part22 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111414302/
Part23 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111421478/
Part24 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111425160/
Part25 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111425191/
Part26 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111473797/
Part27 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111478036/
Part28 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111487790/
Part29 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111503690/

01 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111538264/ 【みんな】福岡県西方沖地震【ガンガレ】1
02 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111596360/ 【みんな】福岡県西方沖地震【ガンガレ】2
03 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111623521/ 【みんな】福岡県西方沖地震【ガンガレ】3
04 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111675615/ 【みんな】福岡県西方沖地震【ガンガレ】4
05 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111713410/ 【みんな】福岡県西方沖地震【ガンガレ】5
06 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111287073/ 福岡県西方沖地震★1
07 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111315837/ 福岡・佐賀地震総合スレ Part1
08 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111588966/ 福岡の地震これからどうなるの?
09 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111835741/ 福岡県西方沖地震★2
10 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111502812/      福岡地震、人気ないね。
11 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111327984/ 福岡地震反省会
12 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1113134325/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part12
13 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1113945573/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part13
14 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1113950016/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part14
15 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1113957764/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part15
16 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1113990215/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part16
17 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114100263/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part17
18 ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114310857/ 【みんな】福岡西方沖地震【ガンガレ】 part18

3 :M7.74:2005/04/26(火) 05:57:38 ID:OJWMR1Zl
34 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 2005/04/22(金) 01:32:23 ID:zUVu5GQT
part16のスレで出てた参考リンク纏めて見ました
(参考)日本の大地震予想地域
ttp://www.city.niihama.ehime.jp/yobou/yobou/jishin/cont/03/0303_f.html
(参考)福岡・警固断層の大地震発生 「西方沖」の圧力で確率上昇?
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0503/news0325m03.htm
(参考)98断層帯リスト
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran3.htm
(参考)98断層帯と周辺海域の図
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran2.htm
(参考)活断層の長期評価
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/katsu.htm
(参考)活断層の長期評価「暫定版」<4月公表分>
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/katsu_zantei10.htm
(参考)海溝型地震の長期評価(2005年1月1日算定値)
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/kaikou.htm
(参考)1995年兵庫県南部地震発生直前における確率
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/sanko.htm
(参考)阪神淡路大震災
ttp://www.anago.co.jp/president/great_hanshin/great_hanshin.htm
(参考)野島断層
ttp://www.anago.co.jp/president/great_hanshin/NojimaFault/Nojima_Fault.htm
(参考)震度データベース検索
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/shindo_index.html
(参考)地震被害写真集
ttp://geot.civil.metro-u.ac.jp/archives/eq/index-j.html
(参考)地震被害0をめざして
ttp://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/top.html
(参考)2005年3月20日に福岡県西方沖で発生した地震被害調査速報
ttp://eqgate.kuciv.kyoto-u.ac.jp/Japanese/fukuoka2005/Fukuoka2005.html
(参考)「福岡県西方沖を震源とする地震」災害状況図
ttp://zgate.gsi.go.jp/fukuokajishin/index.htm
(参考)経緯度による検索
ttp://watchizu.gsi.go.jp/index.aspx?mesh=0000
(参考)福岡県西方沖地震災害対策用都市圏活断層図(PDF)
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/FUKUOKAJISHIN/fukuoka_danso/fukuoka_danso_map.html


4 :M7.74:2005/04/26(火) 05:57:41 ID:N0TV0330


5 :M7.74:2005/04/26(火) 06:20:02 ID:7F8sT5U3
ここ最近、余震も無くて逆に不安なんやけど。
家のみしっみしって音にはやけに敏感になってます〜

6 :M7.74:2005/04/26(火) 06:36:19 ID:MocATwmM
1さん乙です!
何だかしばらくスレがなかったようで心配しましたよ。

7 :M7.74:2005/04/26(火) 06:43:44 ID:IrZat5lF
自分でスレ作ればいいよ。
スレ立てって簡単だよ。
>>1おつ。

8 :M7.74:2005/04/26(火) 06:45:01 ID:/g3jk5m2
運動は駄目


9 :M7.74:2005/04/26(火) 06:45:58 ID:/g3jk5m2
毎日歳食ってる


10 :M7.74:2005/04/26(火) 06:54:52 ID:YI9I2hD+
>>9
マグナムドンマイ

11 :M7.74:2005/04/26(火) 07:55:49 ID:OQ5c+c6N

【余震域拡大兆候なし 福岡管区気象台】

 二十日に震度5強を記録した最大余震以降、志賀島(福岡市東区)付近から南東に約五キロ拡大した福岡沖地震の余震域
について、福岡管区気象台の竹内新・地震情報官は二十五日、定例の記者会見で「拡大が続いている兆候はない」と述べ、
余震域の拡大が事実上止まったとの見方を明らかにした。

 竹内情報官によると、拡大した余震域のさらに南東側で、体に感じない揺れも含め余震はほとんど観測されていないという。

 二十五日午前四時半すぎに初めて福岡市街地の直下を震源とする有感余震(震度1)を観測したが、竹内情報官は「発生し
たのは、もともと体に感じない余震が起きていた地域。たまたま揺れが大きくなった。余震域が拡大したり、余震活動が活発化
したわけではない」と指摘。それでも「五月下旬ごろまでは、震度4程度の揺れに注意が必要」と、今後の余震活動に警戒を呼
び掛けた。

( ソース : 西日本新聞 朝刊 4月26日付 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news023.html

12 :M7.74:2005/04/26(火) 08:00:05 ID:OQ5c+c6N
※11再掲

【余震域拡大兆候なし 福岡管区気象台】

 二十日に震度5強を記録した最大余震以降、志賀島(福岡市東区)付近から南東に約五キロ拡大した
福岡沖地震の余震域について、福岡管区気象台の竹内新・地震情報官は二十五日、定例の記者会見
で「拡大が続いている兆候はない」と述べ、余震域の拡大が事実上止まったとの見方を明らかにした。

 竹内情報官によると、拡大した余震域のさらに南東側で、体に感じない揺れも含め余震はほとんど観測
されていないという。

 二十五日午前四時半すぎに初めて福岡市街地の直下を震源とする有感余震(震度1)を観測したが、
竹内情報官は「発生したのは、もともと体に感じない余震が起きていた地域。たまたま揺れが大きくなった。
余震域が拡大したり、余震活動が活発化したわけではない」と指摘。それでも「五月下旬ごろまでは、震度4
程度の揺れに注意が必要」と、今後の余震活動に警戒を呼び掛けた。

( ソース : 西日本新聞 朝刊 4月26日付 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news023.html



13 :M7.74:2005/04/26(火) 08:26:19 ID:59bEU+w8
皆が地震起きる予言をしているから
一人くらい震度3以上はこれから2年以上はこない
という予言をし━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━て!!

14 :M7.74:2005/04/26(火) 08:39:43 ID:DjIc2QK3
おはようございます。
地震雲は気象台に否定されてたし、噂の根拠もわからんまんま今から出勤してきまつ。

むしろ電車に乗りたくなくなった…今朝のニュース見てるとな…

15 :お願い:2005/04/26(火) 08:42:24 ID:FkY7zIIg
>>13
前向きは結構だがそんな予言できるわけない。
http://www2.atwiki.jp/usodarake/
福岡の地震に関する噂などをまとめてます。

http://www2.atwiki.jp/usodarake/pages/8.html
27日関係の情報をお持ちの方、噂を聞いた方は↑のページに
ぜひ報告をお願いします。
2chとかぶっててかまいません。
見にくいwikiですが許してちょ。

携帯からなんで、誰かsage推奨って貼ってくれませんか。

16 :M7.74:2005/04/26(火) 08:54:37 ID:CMbByygo
※揺れてないときはsage推奨
※予兆・噂・予言の類は他の該当スレで


テンプレに追加するならこんなもん?
寝起きで頭働かんw 補完ヨロ

17 :M7.74:2005/04/26(火) 09:00:37 ID:FkY7zIIg
>>16
ありがと。完璧よ。
多分五時過ぎくらいまでは人少ないだろうね。


18 :M7.74:2005/04/26(火) 09:04:41 ID:MYN7INwq
>>1乙!
テンプレにまたこれ入れといたほうがいいと思う
この話題だけで荒れるから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆!!注意!!  !!注意!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・何も新しいことが起きていないのに、むやみこのスレを上げるのはやめましょう
(書き込む時は、メール欄に半角でsageと入れましょう)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

19 :M7.74:2005/04/26(火) 09:59:58 ID:0QRbzEFo
>>1
|ω-`)ノシ <乙〜!

20 :M7.74:2005/04/26(火) 10:39:49 ID:aP2SwWOK
玄海島がぷるぷるしてる…。

21 :M7.74:2005/04/26(火) 11:10:25 ID:8mQRcntF
音だけした。南部

22 :M7.74:2005/04/26(火) 11:13:47 ID:Qs9VP1/q
地震はくるばい、でも余震程度でしょう。

23 :南区三宅:2005/04/26(火) 11:53:53 ID:YI9I2hD+
1さん乙です。
いや〜、スレ立てられなかったので、どなたか立ててくれるのを待ってました。

ageる人が出たら16か18に誘導すると良いかもね。

24 :南区三宅:2005/04/26(火) 11:56:40 ID:YI9I2hD+
お、10さんと同じIDだ、p2だからなか?

25 :M7.74:2005/04/26(火) 11:57:37 ID:cq9YDMPe
今さっき微妙に揺れた気がしました・・・筑後地方ですけど。

26 :M7.74:2005/04/26(火) 12:24:43 ID:DjIc2QK3
危機感が足りないのかもしれんが

玄界島ぷるぷる

がなんか妙にかわいい…

27 :M7.74:2005/04/26(火) 13:08:28 ID:htxtJvUH
>>25
間違いないよ

2005-04-26 11:59:35 33.41N 130.42E 2km M2.0 福岡県中部、福岡佐賀県境

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/25/12.000&scl=500000&uc=1&grp=all&nl=33/24/36.000


28 :レジェンズガリオン ◆xl/4vIYX4M :2005/04/26(火) 13:22:50 ID:1CvTbZFf
おい!お前等、たった今、茨城県のJR常磐線で、踏み切りで、特急列車とトラックが衝突、脱線事故発生!!NHK速報より。2日連続脱線事故これは間違いなく巨大地震クルゾー!

29 :M7.74:2005/04/26(火) 14:05:26 ID:ren73NLj
ウソン

30 :M7.74:2005/04/26(火) 14:06:24 ID:rBcZb0AU
事故と地震に何の因果関係があるんだよw

31 :M7.74:2005/04/26(火) 14:24:55 ID:7jcpCLQU
今回こそ、気象台の予想が当たって欲しいよ・・・。
前も震度5来ないとか言っててバッチリ来てるし。

っていうか、地震の研究って思ったよりわからないことが多いのかなあ?

32 :M7.74:2005/04/26(火) 14:54:43 ID:fW4pAsYq
能古島か玄海島の波形で、プリン型の波形がよく出ていたのって、
いつだか覚えていますか?
ちょっとだけ静かだった波形が、今日は結構振れていると思う。
それにプリン型も出てるので、前兆?なんて気になって…

33 :M7.74:2005/04/26(火) 14:58:18 ID:yR6URWlg
針が振れるというより、波のように振れてる波形がよくでてるね
あまり見ない形だね
よくみるのかな?

34 :M7.74:2005/04/26(火) 15:08:27 ID:j2FHLa33
このスレにしばらく来なかったら、
なんか大丈夫な気がしてきた。

ヽ(゚∀゚)ノ

35 :M7.74:2005/04/26(火) 15:41:47 ID:23ovYBBk
地震デマご用心 気象台「根拠ない」
--------------------------------------------------------------------------------

福岡沖地震をめぐり、「○日に地震が起こると聞いたが本当か」「地震雲ではないか」などといった問い合わせが、福岡管区気象台に相次いでいる。気象台は25日の記者会見で、いずれも根拠がない話として、冷静な対応を呼びかけている。

気象台によると、地震雲や出所不明のデマをめぐる問い合わせは20日の最大余震後に増加。集計はしていないものの、これまでに数十件以上にのぼるという。

気象庁は地震雲の存在を認めておらず、巻雲、高積雲、飛行機雲などが地震雲として、問い合わせや情報が寄せられることが多いという。

福岡管区気象台の竹内新・地震情報官は「地震の規模や時間、場所を特定しなければ予知とはいえないが、現在はできない。惑わされずに、
常に地震に対する備えをしてほしい」と話している。

asahi.comより(4.26) 

36 :M7.74:2005/04/26(火) 15:58:14 ID:sANg8lPB
一発狙いの占い師やらがおおぼらこいてると思えば、

>> 二十五日午前四時半すぎに初めて福岡市街地の直下を震源とする有感余震(震度1)>>を観測したが、竹内情報官は「発生し
>>たのは、もともと体に感じない余震が起きていた地域。たまたま揺れが大きくなった。余>>震域が拡大したり、余震活動が活発化
>>したわけではない」と指摘。

こいつも大嘘付きだな。たまたまって根拠は一体何なのよ?

結局の所、これから先何が起こるのか誰もわからないってのが本当


でも、今日の波形はなんかおかしくない?
最近収まってたのにかすかな波が続いてたまに突き出てる
九大のリストに上がらない程の微動のようだけど、
密かに活発になってきた気がする

37 :M7.74:2005/04/26(火) 16:22:44 ID:X0RaJsvQ
うまかっちゃん

38 :M7.74:2005/04/26(火) 16:40:29 ID:n13EaiCD
>>35
わざわざ問い合わせたアフォがいるのか( ゚Д゚)ポカーン
気象庁の中の人も大変だな!

39 :M7.74:2005/04/26(火) 16:53:05 ID:sANg8lPB
御供所町の某ビル8Fが会社なんだけど
今日の昼過ぎから微妙な揺れを結構感じます
感じた時に波形を見ると小さな波が出ている

九大リストは殆ど発生してない事になってるけど、おかしくない?
どんたく前の圧力でもあるんじゃ・・・・

感知できるほどの揺れではないのかもしれないが、今日の午後に一気に増加した
皆さんはどうでつか?

40 :M7.74:2005/04/26(火) 17:01:45 ID:sANg8lPB
連続スマソ
九大の震源リスト見ると地震は殆ど発生していない事になってるけど
Hi-netの過去24時間分布図を見ると発生してるんだよな

41 :M7.74:2005/04/26(火) 17:11:27 ID:ren73NLj
そういうこともあるさ

42 :M7.74:2005/04/26(火) 17:35:07 ID:ELcXAf/x
>39
>どんたく前の圧力でもあるんじゃ・・・・

確かにあるかもね。
実際、テレビ局などに対して
スポンサーであるマンション業者から
「起きた事実を報道するのはかまわないが
今後に向けて不安を感じさせるような内容の放送はちょっと…」
とプチ圧力がかかってるそうです。

43 :M7.74:2005/04/26(火) 17:42:05 ID:j2FHLa33
詳しく。

44 :M7.74:2005/04/26(火) 18:55:04 ID:3uKY5uDb
今油山付近にこの前と違う地震雲でてない?

45 :東区千早:2005/04/26(火) 18:57:05 ID:DPRIZLB1
2、3分前にゆれなかった?

46 :M7.74:2005/04/26(火) 18:57:53 ID:YI9I2hD+
>>45
おれも音がしたと思う。

47 :M7.74:2005/04/26(火) 19:00:52 ID:3uKY5uDb
気付かんかった・・。

48 :M7.74:2005/04/26(火) 19:01:22 ID:sANg8lPB
>>44
本当だなぁ 
油山方面から放射線状に何本も出てる
でも結構太いけどこれって地震雲って奴?

てか、俺はどっかの地震雲のサイト見たときに
地震雲出ました⇒地震発生ってのを威張って大量に載せてたんだけど
震源が世界の果てだったり地球の裏側だったので信じてはいないが・・・

49 :M7.74:2005/04/26(火) 19:02:23 ID:DifoXgyG
確かに、
変な雲だな

50 :大名:2005/04/26(火) 19:05:37 ID:jumwwek/
揺れた

51 :M7.74:2005/04/26(火) 19:06:38 ID:3uKY5uDb
この雲の指してる場所わかる?
特定できないかな〜

52 :M7.74:2005/04/26(火) 19:08:32 ID:sANg8lPB
奇妙な雲消えたね
西戸崎方面もなんか奇妙な雲なんだけど

この時期の夕焼けは結構不思議だからなぁ

53 :@西区愛宕(木造2階):2005/04/26(火) 19:09:01 ID:yV4GS1Wa
何か、どんって言った…風かな?

54 :@西区愛宕(木造2階):2005/04/26(火) 19:12:11 ID:yV4GS1Wa
ごめん、隣の住人が誰かと喧嘩してる音みたいだ orz

55 :M7.74:2005/04/26(火) 19:16:11 ID:mMOlYlLn
なんか知り合いのおばさんがこの前の地震(一ヵ月前と今月20日)の前日に
座敷童子を見たらしく
今日も見たらしい…
座敷童子って家の守り神って言うしもしかしたら知らせてくれてるのかも。

ってことで明日きそうじゃない!?
素直に信じてしまうのは馬鹿かもしれないが…

56 :油山:2005/04/26(火) 19:16:16 ID:MVx4AKcJ
油山 見えてます。
が・・暗くなってきて 
よく見えませんが・・。
確かに線状の雲みえますよー。


57 :M7.74 :2005/04/26(火) 19:20:39 ID:LidS2Qjh
>>55
座敷童子っておばはんでもみえるんか?


58 :M7.74:2005/04/26(火) 19:23:58 ID:8YrSwIjL
>>55
そういうことは↓に隔離されてるんだからこのスレに書くな
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114434618/l50

59 :M7.74:2005/04/26(火) 19:24:04 ID:mMOlYlLn
>>57
子供しか見えないの?
とにかくそのおばさんは見えるらしいんだよね。

60 :M7.74:2005/04/26(火) 19:24:23 ID:sANg8lPB
地震雲って信じてないが・・・・
油山方面に見えてたのは春日辺りの気がする
そこら辺断層は知ってたっけ?

今日の昼からの脳内余震で不安なんだよ・・・orz

61 :M7.74:2005/04/26(火) 19:29:25 ID:/g3jk5m2
>>60
東から南に向かって伸びてたから
東区だよ

62 :油山:2005/04/26(火) 19:30:17 ID:MVx4AKcJ
噂の警固断層になるんじゃあ・・・???

63 :M7.74:2005/04/26(火) 19:34:19 ID:ir5qsAfR
あんま夜の山見んなよ・・・。
カップルがいちゃついてるかもしれないだろうに・・・。

64 :油山:2005/04/26(火) 19:38:31 ID:MVx4AKcJ
油山は・・メッカ!?ですからね(笑)
よく 車が縦に揺れてます。
これって内部で地震が!?(爆!!

65 :M7.74:2005/04/26(火) 19:41:36 ID:NTeC8tPR
生島さんが地震雲なんて存在しないって言ってたから安心

66 :M7.74:2005/04/26(火) 19:53:11 ID:OJWMR1Zl
いまさらながら

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆!!注意!!  !!注意!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・何も新しいことが起きていないのに、むやみこのスレを上げるのはやめましょう
(書き込む時は、メール欄に半角でsageと入れましょう)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

67 :M7.74:2005/04/26(火) 19:58:22 ID:WAqKOI05
>>66
GJ

68 :南区塩原:2005/04/26(火) 19:59:34 ID:WaT2FHWO
玄海島の波形、振り切れかかった・・・。

69 :福岡:2005/04/26(火) 20:04:53 ID:hOGtFy0l ?
結局、噂は嘘なのか? タンスまで移動させたのだが

70 :M7.74:2005/04/26(火) 20:05:49 ID:sANg8lPB
>>68
たまにある。そして震源リストにもHi-netにも出ない事がある。
多分別の要因で揺れることもあると思われ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~cellar/F_jisin/CH1.htm

これだと両方の波形がみれるから、両方動いた時が信憑性が高いよ

71 :南区塩原:2005/04/26(火) 20:35:13 ID:WaT2FHWO
ああっ振り切れた。玄海のほう

72 :M7.74:2005/04/26(火) 20:38:09 ID:J7PTwMqF

【余震域拡大兆候なし 福岡管区気象台】

 二十日に震度5強を記録した最大余震以降、志賀島(福岡市東区)付近から南東に約五キロ拡大した福岡沖地震の余震域
について、福岡管区気象台の竹内新・地震情報官は二十五日、定例の記者会見で「拡大が続いている兆候はない」と述べ、
余震域の拡大が事実上止まったとの見方を明らかにした。

 竹内情報官によると、拡大した余震域のさらに南東側で、体に感じない揺れも含め余震はほとんど観測されていないという。

 二十五日午前四時半すぎに初めて福岡市街地の直下を震源とする有感余震(震度1)を観測したが、竹内情報官は「発生し
たのは、もともと体に感じない余震が起きていた地域。たまたま揺れが大きくなった。余震域が拡大したり、余震活動が活発化
したわけではない」と指摘。それでも「五月下旬ごろまでは、震度4程度の揺れに注意が必要」と、今後の余震活動に警戒を呼
び掛けた。

( ソース : 西日本新聞 朝刊 4月26日付 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news023.html



73 :M7.74:2005/04/26(火) 20:38:27 ID:sANg8lPB
波形は昨日までは比較的静かだったんだけど
今日の昼から明らかに荒れてる
震度として上がるほどじゃないと思うけど、微動が増えたって感じ

って書いてる途中に振り切った!!

74 :M7.74:2005/04/26(火) 20:39:06 ID:2Nf6ro4F
今波形がすごかったね

75 :M7.74:2005/04/26(火) 20:39:46 ID:sANg8lPB
>>71
気象庁も本当は何もわかってないと思うぞ
>>たまたま揺れが大きくなった

こんないい加減な表現ってるしね。
過去も震度1以上の地震はたまにあった。なあまだいいけど・・・

76 :南区塩原:2005/04/26(火) 20:39:56 ID:WaT2FHWO
すごかった。記録に残ったたでしょう。

77 :M7.74:2005/04/26(火) 20:40:10 ID:6vJI84P/
>>73
見た!!いきなり両方とも振り切ったので心臓バクバク。
大丈夫かな?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

78 :@東区:2005/04/26(火) 20:40:40 ID:B8LEDCDy
夕方に放射線状に何本も長細い雲がたくさんありましたo
その雲は今は見えないが、8時ぐらいまではずっと変らず
放射線状だったoこれは地震雲??見た事のない雲でしたo

79 :M7.74:2005/04/26(火) 20:41:05 ID:1TYsKyLe
こうして無感地震でガス抜きできてるってことは安心だ。
という方向には考えられない?

80 :M7.74:2005/04/26(火) 20:43:27 ID:2vSE/uf7
>>78
雲スレ池よ。
そしてあげんな馬鹿。

81 :M7.74:2005/04/26(火) 20:46:19 ID:sANg8lPB
>>79
いやそう思いたいとは思うんだけど
地震なんかどうなるかわからんし、本当の事がわかる奴なんていないだろ
自分でも、この微動がいい事なのか悪い事なのかわからん。

専門家がいたら教えて欲しい。

玄海が気持ち悪い波形に変わった

82 :M7.74:2005/04/26(火) 20:47:24 ID:+ZTQ2+NY
玄界島の波形おかしいねえ。

83 :M7.74:2005/04/26(火) 20:49:08 ID:WI+2uqze

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆!!注意!!  !!注意!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・何も新しいことが起きていないのに、むやみこのスレを上げるのはやめましょう
(書き込む時は、メール欄に半角でsageと入れましょう)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



84 :M7.74:2005/04/26(火) 20:49:32 ID:1TYsKyLe
>>81
気持ち悪いならそんなものわざわざ見ることないのに。


85 :M7.74:2005/04/26(火) 20:49:59 ID:r6ogBtmb
観測機器のデータ処理エラーだな


86 :M7.75:2005/04/26(火) 20:51:16 ID:M4iCkCB8
そうなん?

87 :M7.75:2005/04/26(火) 20:52:14 ID:M4iCkCB8
玄界島の波形が元にもどった!!

88 :M7.74:2005/04/26(火) 20:53:09 ID:/g3jk5m2
地鳴りが聞こえた
トラックかな?

89 :改訂版:2005/04/26(火) 20:53:48 ID:dlIYFTXH
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆!!注意!!  !!注意!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・何も新しいことが起きていないのに、むやみこのスレを上げるのはやめましょう
(書き込む時は、メール欄に半角でsageと入れましょう)
・予兆・噂・予言の類は他の該当スレに行ってください
■福岡中を駆け巡る地震の噂 総合スレッド■
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114434618/
【本震】あれって地震雲だよね?21【オソロシス】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114352198/
スレ立てるまでもない予言スレッド その6
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1113954044/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

90 :M7.74:2005/04/26(火) 20:55:16 ID:DaftNIHS
583 名前:M7.74 :2005/04/26(火) 20:45:52 ID:J7PTwMqF

【余震域拡大兆候なし 福岡管区気象台】

 二十日に震度5強を記録した最大余震以降、志賀島(福岡市東区)付近から南東に約五キロ拡大した
福岡沖地震の余震域について、福岡管区気象台の竹内新・地震情報官は二十五日、定例の記者会見
で「拡大が続いている兆候はない」と述べ、余震域の拡大が事実上止まったとの見方を明らかにした。

 竹内情報官によると、拡大した余震域のさらに南東側で、体に感じない揺れも含め余震はほとんど観測
されていないという。

 二十五日午前四時半すぎに初めて福岡市街地の直下を震源とする有感余震(震度1)を観測したが、
竹内情報官は「発生したのは、もともと体に感じない余震が起きていた地域。たまたま揺れが大きくなった。
余震域が拡大したり、余震活動が活発化したわけではない」と指摘。それでも「五月下旬ごろまでは、震度4
程度の揺れに注意が必要」と、今後の余震活動に警戒を呼び掛けた。

( ソース : 西日本新聞 朝刊 4月26日付 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news023.html


91 :M7.74:2005/04/26(火) 20:55:37 ID:R0CvFJwJ
玄海島・・・

92 :M7.75:2005/04/26(火) 20:55:56 ID:M4iCkCB8
20:51頃地震発生!!

93 :M7.74:2005/04/26(火) 20:56:26 ID:CMbByygo
>>89
まとめ乙!

94 :79:2005/04/26(火) 20:56:32 ID:1TYsKyLe
ネットで正確なデータを公開するのはある意味良し悪しだと思う。
漠然とした不安の、目に見える裏づけにもなりかねないからな。
…本当は全く逆の解釈かもしれないのにな。
波型といっても所詮断片的なデータを見せてるにしかすぎん。
大河を断片的に捉えてるだけかもしれないのに。

95 :M7.75:2005/04/26(火) 20:58:03 ID:M4iCkCB8
てか玄海島の波形かなりゆれてない?

96 :M7.74:2005/04/26(火) 20:59:37 ID:82y9Ll9/
>>95
sageろよ。ウザい!
チラシの裏にでも書いとけ。

97 :M7.74:2005/04/26(火) 21:00:09 ID:R0CvFJwJ
>>96
あなたもね。。

98 :79:2005/04/26(火) 21:00:13 ID:1TYsKyLe
波型にこだわる人は、
振り切れたらキター!!と不安がり、
平坦になったら充電中だ…ガクブル、と不安がる。

99 :M7.74:2005/04/26(火) 21:00:19 ID:sANg8lPB
まぁ あれだ余震域の拡大は止まったかもしれないけど
余震が止まったとは言い切ってないし
用心に越した事はないって事だな

何が起こっても耐え抜く用意と精神を鍛えておこう


どんたく前に気象庁やら新聞やら危なげな事は書かないだろう

100 :M7.74:2005/04/26(火) 21:01:40 ID:wQLk4z79
>>95は何がしたいの?

ほんとでちゅねー
こわいでちゅねー
もう大丈夫でちゅよーよちよち

これで満足か?安心したか?www


195 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★