■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
行徳高校自然科学部 Part26
- 1 :M7.74:2005/06/20(月) 08:41:11 ID:gV9evFkE
- ■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/hro/index.html
行徳高校の位置
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4
■行徳電波分析Wiki
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/
■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
ttp://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi
■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
ttp://2ch.shacknet.nu/gyotoku/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
ttp://eq.nazarite.jp/
■携帯向けリアルタイム
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (行徳高校ネット部 記号形式)
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
ttp://earthq.system-canvas.com/i/
■アラートメール配信
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/ (PC用)
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (携帯用)
■前スレ
【プリンタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part25
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117974384/
- 2 :M7.74:2005/06/20(月) 08:41:29 ID:gV9evFkE
- ■関連リンク
NAWi 電波観測情報
http://www.geocities.jp/denpakansoku/index.html
「チョコタンでもわかる電波観測」 児童向けwebサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryodan/
■他の前兆観測サイト
環境防災研究会
http://www.jsedip.jp/
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
http://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開実験参加者・「EPIO応援班」
http://epio.jpinfo.ne.jp/
■過去ログ
12歳@1995年 ◆12at95.4iI 氏
http://12at1995.net/
http://12at1995.net/namazu/ (過去ログレス検索)
■新スレが無いなどの避難、誘導、テンプレその他はこちら
臨時地震板汎用スレッド2(自治・避難・案内・他)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091333585/
■地震板の避難所
したらば「臨時地震板避難所」
http://jbbs.livedoor.com/news/1339
- 3 :M7.74:2005/06/20(月) 08:41:39 ID:gV9evFkE
- ■過去スレ
Part.1【実は】行徳高校自然科学部【最強】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064559732/
Part.2【最強伝説】行徳高校自然科学部【か?】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065816494/
Part.3【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/
Part.4【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/
【データ】行徳高校自然科学部Part.5【解析】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071330718/
【ノイズ?】行徳高校自然科学部6【前兆?】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072531179/
【2004年も】行徳高校自然科学部Part.7【東南西北】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073589226/
行徳高校自然科学部Part8
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074870702/
行徳高校自然科学部Part9
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
行徳高校自然科学部 Part10
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1081573077/
行徳高校自然科学部 Part11
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1084951508/
行徳高校自然科学部 Part12
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1085230864/
行徳高校自然科学部 Part13
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1090048882/ (645dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part14
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1092903395/
行徳高校自然科学部 Part15
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094104061/
行徳高校自然科学部 Part16
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096386162/ (684dat落ち)
行徳高校自然科学部 Part17
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098542995/
行徳高校自然科学部 Part18
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101652769/
行徳高校自然科学部 Part19
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106437273/
行徳高校自然科学部 Part20
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1109015599/
行徳高校自然科学部 Part21
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112370091/
行徳高校自然科学部 Part22
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114351083/
行徳高校自然科学部 Part23
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115950118/
【プリンタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part25
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117974384/
- 4 :M7.74:2005/06/20(月) 08:41:52 ID:gV9evFkE
- ■行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページのデータの見方
●無指向型(ターンスタイル)アンテナ
理論的には全方位からの電波をまんべんなく取れる設計です
が、実際には、北からの電波に対して敏感なようです。
これは設置場所が校舎屋上の北にあることや、屋上からの
アンテナ高が低いことなどが原因と考えられます。
●北方向アンテナ
茨城・千葉県境の地震、茨城県沖、宮城方面の東北を震源と
する強い地震に反応します。
●東方向アンテナ
東方向は海です。最近アンテナのプリアンプを新品に交換した
ため、感度が上がっているように思われます。
東方向を震源とする強い地震はあまり例がないため、参考程度
でしょう。
●南方向アンテナ
普段は人工起源と思われるノイズをキャッチしてしまいます。
これは工場群や道路などの影響と推察します。しかしながら、
房総半島沖の地震や伊豆諸島の群発地震・火山活動などとの
相関も見られるため、全部のデータを無視するわけにもいかな
いのが現状です。データを読み込むのは最も難しいです。
なお、受信の信号レベルは500mvくらいが受信限界と思われ
ます(原因不明)。
●西方向アンテナ
スポラディックE層(Es)などによる東南アジア・中国からの
TV電波を受信していることが、千葉大チームとのデータ照合
などからわかっています(すべてのケースではないが)。
しかしEsの発生には地震起源のもの
があるようなので、「Es=地震と無関係」とも言えません。
宮城の地震では最高レベル1000mvを記録しました。
必ずしも西方向に震源がある地震の前兆を取るとは限りません
ので注意してください。
●流星観測アンテナ
西方向を向いています。地震の直前に異常を示すことがある
ようです。あまり頻繁には更新しませんが、参考程度に
見てください。
---------------------------------------------------------------
行徳ネット部員MLチョコ2003 030930-1号 アンテナ特性についてより抜粋
過去のスレにて転載許可確認済とのこと
---------------------------------------------------------------
31 顧問 ◆gXIWJpzFXw sage 03/11/21 07:34 ID:7Gr/+aIz
南、東、無という順番の針状ノイズは違法無線の可能性高いです。
移動して出していると思われますね。
(101スレ目 http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069345603/31)
- 5 :M7.74:2005/06/20(月) 08:42:07 ID:gV9evFkE
- ■ノイズについて顧問先生の考え・・・
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/578
578 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/27 07:50 ID:UAw+ZaSc
みなさん、おはようございます。今日は良い天気です。
本日は千葉コープさんの”きやっせ物産展”の7番ブースにて簡単なポスター
発表をします。といっても、防災を絡めた簡単な説明コーナーです。よろしかった
らお出かけ下さい。チョコタン名刺やチョコタンプリクラもありますよ!
ノイズの由来、難しいですよね。行徳データは同じものが2度と出てこない(笑)
毎日、宿題をつきつけられている気分です。我々より歴史の有る流星電波観測プロジェクトで も
いまだに起源不明のノイズがあったりして議論しているくらいですので、ノイズ解明には
時間がかかることでしょう。
さて、研究の方向性としては、前もちらっと申しましたが、以下の主な
ノイズ源が独立して際立った日の波形に注目することが重要かと思います。
自然のノイズ源:太陽活動活発化・電離層擾乱・大気の不安定(雷)・降雪・乾燥・強風
人工のノイズ源:校内の芝刈・工場・生活ノイズ・違法無線
例えば「太陽活動の影響を調べたい場合は、大気が安定していて、湿度がそれほど低くなく、 風
も弱い日に注目する。」といった具合です。私も専属ですべての項目を観測できるわけでは
ないので、大勢の人がモニタしていただけると助かります。 そのため気象データも
できればうまく取って、ネット上にオープンしたいと考えています。
■気象擾乱(きしょうじょうらん)によるノイズ発生について・・・
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/182
182 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/18 13:56 ID:aoYSGCUt
気象擾乱です。上空で前線が通過したものと解釈します。
その時間帯に空が暗くなり、大粒の雨が降ってきましたよ。
予算がつけば本校での気象ロボットの観測データを自動UPしたいと思っています。
ちょっと先になるかもしれませんが。今日のような場合、本家webの電波情報などにコメント
することがありますので、ご注意ください。
無線機器関係のご質問がありましたが、いましばらくお待ち下さい。
■海外からのデムパについて・・・
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/812
812 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 03/12/11 22:00 ID:F/MXR6yq
皆さん、遅くまでお疲れ様です。行徳高校です。
さて、今朝観測された西方向アンテナの異常ですが、流星電波観測との
比較から、FAI(沿磁力線不規則構造)による海外テレビ放送の混信
であった可能性があります。ただし、そのFAIの原因自体は太陽活動に
よるものか、地震性によるものかは現時点で不明です。いずれにせよ、
西方向のみに大きな変動があったことを考えると、遠方(たぶんタイ・マレー
シア方面)からの可能性が高いですね。昨日の台湾地震との関連もまだわかりません。
HROによる流星電波観測については、以下が参考になります。
http://r2tac10.hp.infoseek.co.jp/
■このスレ特有の用語・・・かも
「フカヒレ」
充放電型カーブとも言う。急激に立ち上がり、
時間をかけて徐々に減衰していく曲線。ごく限られた地域での
発震に先立って現れた例がいくつか存在する。
- 6 :M7.74:2005/06/20(月) 08:42:16 ID:gV9evFkE
- 電離圏観測;
ttp://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html
■ 2005年5月12日「ちきうの気持ち」より引用・・・
Eスポについては、以下のページなどが参考になります。
お問い合わせのメールもいただいていますが、インターネットを使って検索をかけるなど、
ご自分で調べられられる事はご自分で調べていただくと こちらとしては労力が省けて助かります。
電波伝搬
http://home10.highway.ne.jp/cwl/denpan.html
クラブJRO Eスポ解説(かっぱまき氏推薦)
http://www.infobears.ne.jp/athome/clubjro/Esp/esp.html
VHF帯電波のEs層伝搬の調査 (通総研記事より)
http://www2.nict.go.jp/kk/e412/CRL_News/back_number/086/086.htm
- 7 :M7.74:2005/06/20(月) 08:43:30 ID:DgptpTdS
- >>1
朝から乙です
- 8 :M7.74:2005/06/20(月) 09:12:32 ID:S6GsGBpn
- 乙です。
- 9 :M7.74:2005/06/20(月) 09:33:38 ID:0fii82LB
- ■行徳スレ過去ログ保管URL一覧
ttp://12at1995.net/2ch/20030926gyoutoku1.html
ttp://12at1995.net/2ch/20031011gyoutoku2.html
ttp://12at1995.net/2ch/20031031gyoutoku3.html
ttp://12at1995.net/2ch/20031127gyoutoku4.html
ttp://12at1995.net/2ch/20031214gyoutoku5.html
ttp://12at1995.net/2ch/20031227gyoutoku6.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040109gyoutoku7.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040124gyoutoku8.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040312gyoutoku9.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040410gyoutoku10.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040519gyoutoku11.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040614gyoutoku12.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040717gyoutoku13.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040819gyoutoku14.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040902gyoutoku15.html
ttp://12at1995.net/2ch/20040929gyoutoku16.html
ttp://12at1995.net/2ch/20041023gyoutoku17.html
ttp://12at1995.net/2ch/20041128gyoutoku18.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050123gyoutoku19.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050222gyoutoku20.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050402gyoutoku21.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050424gyoutoku22.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050513gyoutoku23.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050526gyoutoku24.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050605gyoutoku25.html
ttp://12at1995.net/2ch/20050620gyoutoku26.html (予定)
- 10 :M7.74:2005/06/20(月) 09:59:42 ID:c09fei9W
- >>1
すばやいスレ立て乙です。
- 11 :M7.74:2005/06/20(月) 10:11:25 ID:Yl2eamhG
- >>1
乙です
- 12 :M7.74:2005/06/20(月) 11:42:16 ID:c09fei9W
- キャー プリンタン2世かわいい♪
将来チョコタンと結婚させて、チョコプリンの誕生希望!
- 13 :M7.74:2005/06/20(月) 12:25:32 ID:q9fERYa/
- >>1
乙です
夜中は結構揺れましたね。
祝!プリンタン2世
- 14 :M7.74:2005/06/20(月) 12:28:45 ID:ua4MUYpw
- >>ID:McBHtx0W
地震が「巨大構造物に起きる現象」である事を理解できれば、
「同時」などという発想は出てこない。
- 15 :M7.74:2005/06/20(月) 13:21:39 ID:UM3FCp3F
- 新潟・中越地方で震度5弱
20日午後1時3分ごろ
- 16 :M7.74:2005/06/20(月) 13:26:13 ID:rHR60Vzc
- 前スレの最後、すごい事になってたんだね・・・。
1さんお疲れ様です。
- 17 :M7.74:2005/06/20(月) 13:33:57 ID:dzIauXE6
- >1乙です。
***
平成17年 6月20日13時18分 気象庁地震火山部 発表
20日13時03分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.6度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
最大震度5弱
平成17年 6月20日13時20分 気象庁地震火山部 発表
20日13時15分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.6度) で震源の
深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
最大震度4
***
震源から見て、中越地震の余震ですね。
ずいぶん日が経って揺れたもんだ。
ここ暫くの西の反応とEスポの関連が気になったけど、
まさかコレって事は無いでしょうか?
- 18 :M7.74:2005/06/20(月) 13:52:55 ID:QalawNZy
- 新潟に観測点ほしいな。
観測機材がもっと小型化して、障害にも強ければ簡単に設置できるんだがな・・・・。
- 19 :M7.74:2005/06/20(月) 15:33:59 ID:UM3FCp3F
- 気象庁によると中越地震の余震ではないようだ。
- 20 :M7.74:2005/06/20(月) 15:58:24 ID:wMIIkMfX
- >>18
玄箱とWinradio1550があればいいよ。(約7万円)
あとネットワーク
シグナル強度は、8ビットだけど十分じゃない?。
linradioというlinuxで動かしているプロジェクトがあるので、ソフトもあるし。
やろうという人がいればいいね。
- 21 :M7.74:2005/06/20(月) 17:53:43 ID:esvsmW1d
- >>20
WinradioはAGC切れるの?
- 22 :M7.74:2005/06/20(月) 18:03:00 ID:spnzkRlg
- 先日の長野・岐阜の水文欠測っぷりは今日の岐阜の地震に対応?
- 23 :M7.74:2005/06/20(月) 18:33:35 ID:9MkcE4Gh
- >>17
気象庁によれば中越地震の余震ではないとされてます。
6/05 燕三条付近の地震
6/20 柏崎と小千谷の中間付近の地震
場所としては長岡平野西縁断層帯 の 6/5が真ん中 6/20が最南端 となりますね。
- 24 :M7.74:2005/06/20(月) 18:45:47 ID:45K8DP6S
- >>19,23
フォローさんくす。
確認のいい加減なカキコしちゃいけないなぁ・・・と反省○| ̄|_
- 25 :M7.74:2005/06/20(月) 19:10:16 ID:QalawNZy
- >>20
玄箱の中のCPUボートは結構いいよね。
CFブートにして、HDDレスにできればクラッシュも防げそう。
あとは受信機だよな。行徳の受信している周波数は決まってるから、
それ専用の回路を作ってしまえば受信機を買うよりも安く上がると思うんだな。
- 26 :M7.74:2005/06/20(月) 19:54:01 ID:jeBKeVCY
- 何でblog更新されないんだろ?
- 27 :M7.74:2005/06/20(月) 20:14:32 ID:c09fei9W
- >>26
先生 もしかしたら出張で学校にいないのかもね。
千葉で有感地震があったのにもかかわらず、本家の地震情報もカキコがないし
昨日のチョコタンの回転数も更新もされてないよ。
- 28 :M7.74:2005/06/20(月) 22:25:09 ID:K5ZkqBVZ
- 深夜の千葉県東部地震も拾ってないし、全く意味ないじゃん。
- 29 :M7.74:2005/06/20(月) 23:02:32 ID:wG8goapd
- >>28
新参?ここ2〜3日の。
- 30 :M7.74:2005/06/20(月) 23:07:41 ID:bCh0VQTi
- ブログUpきましたよ。
やっぱ出張だったとのこと。
- 31 :M7.74:2005/06/20(月) 23:31:15 ID:c09fei9W
- 先生 本当に出張だったのねw 暑いなか乙でした。
ブログで謙遜されてますが、先週末のグラフの乱れが今回の前兆ってことで
よいのでは?ここのみんなの想定の範囲内だったことですし。
- 32 :M7.74:2005/06/20(月) 23:44:21 ID:fi3nOfV9
- 先生が出張・外出したときに地震が起こる、というジンクスがまたしても・・・w
- 33 :M7.74:2005/06/20(月) 23:46:49 ID:CV8Nf6/L
- 先生を教室内に監禁しておかんとな
- 34 :M7.74:2005/06/21(火) 00:00:29 ID:vGf/iGwV
- >>31
無理に地震と関連付けなくても良いのでは。
目だった前兆が出なかったと言う事実も大切なのよ。
- 35 :M7.74:2005/06/21(火) 00:08:18 ID:ODzO7op4
- エレキの無い江戸時代にこの測定をしたら
毎度毎度極めて明瞭な前兆を捉えたであろうなw
- 36 :M7.74:2005/06/21(火) 00:57:30 ID:oVzszzUg
- >>35
平賀源内にでも依頼して
測定装置作ったりして…。
- 37 :M7.74:2005/06/21(火) 01:36:11 ID:Uv23bRFr
- 新参者で半信半疑だったんだけど、ジンクスって本当だったんだね。
- 38 :M7.74:2005/06/21(火) 01:38:55 ID:Uv23bRFr
- ありゃ、途中で送信しちゃったよ。
でも偶然は偶然だよね。ひどい被害がないみたいでよかった
- 39 :M7.74:2005/06/21(火) 05:20:31 ID:qvPxz0ai
- お天気カメラの画像が真っ黒。午前5時なら夜は明けてるはず。
- 40 :M7.74:2005/06/21(火) 05:23:47 ID:iemUrrOY
- >>39
本当だ!こちらは大田区ですが、既に明るいよΣ(・ω・`ノ)ノ !?
- 41 :M7.74:2005/06/21(火) 06:28:51 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 42 :M7.74:2005/06/21(火) 06:28:55 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 43 :M7.74:2005/06/21(火) 06:28:58 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 44 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:02 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 45 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:05 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 46 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:08 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 47 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:11 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 48 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:13 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 49 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:16 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 50 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:19 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 51 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:22 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 52 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:25 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 53 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:28 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 54 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:31 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 55 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:33 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 56 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:37 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 57 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:40 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 58 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:42 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 59 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:45 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 60 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:48 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 61 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:51 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 62 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:54 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 63 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:56 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 64 :M7.74:2005/06/21(火) 06:29:59 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 65 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:02 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 66 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:05 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 67 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:07 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 68 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:10 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 69 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:13 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 70 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:15 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 71 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:18 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 72 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:21 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 73 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:24 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 74 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:26 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 75 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:29 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 76 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:32 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 77 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:35 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 78 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:38 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 79 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:40 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 80 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:43 ID:le5q3p3f
- 荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し荒し?
- 81 :M7.74:2005/06/21(火) 06:30:49 ID:IOfpwYw/
- 今井君、そこら辺でやめときなさい。
- 82 :M7.74:2005/06/21(火) 06:58:24 ID:Y0RCmUp/
- >>81が注意したらピタッと止まったなw
- 83 :M7.74:2005/06/21(火) 10:25:16 ID:mZxSawh3
- プリンタン2世は、新しい環境にも慣れ元気ハツラツで
回し車を回しているみたいですね。
チョコタンは夏バテかなぁ? がんばれ〜。
- 84 :M7.74:2005/06/21(火) 12:01:41 ID:FuNWSfGw
- なして荒れる?
てか昨日の千葉の地震は、先週のデーターにでてた波形がこの地震を予期してたんですかね?
- 85 :M7.74:2005/06/21(火) 12:09:25 ID:mZxSawh3
- >>84
昨日の先生のブログに見解でてるよ。
まだ確立されていないだけに、いろんな意見はあると思うけどね。
- 86 :M7.74:2005/06/21(火) 12:12:27 ID:eO5/tWG+
- Eスポがたくさん出てアラートが来てたし。
それらを単にEスポだから、とかたずけないで、
今回の地震に何らかの影響を受けていたのではと
考えて(考査の一つに加えて)見ても良いのでは。
発震前から急におとなしくなったじゃん。アラート級Eスポ
- 87 :84だす:2005/06/21(火) 12:22:37 ID:FuNWSfGw
- お返事、ありがとうございます。ぶろぐまだ見てなかったのであとで見てみます。
先週のデーターをいろんな角度からみるのは大事ですよね。まだまだ勉強不足なもんで意見言える立場でないんですが…。
ひとまず、みなさんありがとうっす。チュッ。
- 88 :M7.74:2005/06/21(火) 12:27:10 ID:mZxSawh3
- >>86
自分もそう思うが、いろんなパターンの実績を作ってから
結論を出すのが、きっと科学者としての先生のやり方なんだろね。
今日も暑いよ。出かけるのがイヤになる〜。 @千葉北西部
- 89 :M7.74:2005/06/21(火) 14:05:33 ID:My8RzNtD
- 西が・・・ファイヤー・・・
- 90 :M7.74:2005/06/21(火) 14:07:12 ID:le5q3p3f
- harumagedon
- 91 :M7.74:2005/06/21(火) 14:30:23 ID:QtZgj+t3
- 今井君にいい事を教えてあげよう。
ハルマゲドンに関するサイトだよ。
勉強してくれたまえ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~elisha/armageddon-0.htm
- 92 :M7.74:2005/06/21(火) 14:54:09 ID:yGfSSBM6
- あらやだ、荒れてきてるねグラフが・・・・朝から家がギシってるし不安だな
- 93 :M7.74:2005/06/21(火) 14:58:33 ID:eO5/tWG+
- とりあえずEスポ発生中。
欠測マップだが、島根・鳥取付近の欠測と、
今日のe-PISCOのイオン濃度の変化との関連あるかも。
- 94 :M7.74:2005/06/21(火) 15:27:02 ID:ODzO7op4
- 無指向殿もずいぶん御乱心ですな
- 95 :予測者:2005/06/21(火) 15:33:34 ID:WNQLpYpM
- 濃尾地震
岐阜近傍と見ました。
- 96 :M7.74:2005/06/21(火) 16:04:29 ID:bXMBRZ3U
- >>95
濃霧注意報はでてないぞ。
- 97 :M7.74:2005/06/21(火) 16:07:37 ID:ODzO7op4
- しかし西の遠方ジシンはカバーするのかという疑問も…
以外とこーゆーのは何も起きなかったりする
起きたりもするかも知れんけどw
- 98 :M7.74:2005/06/21(火) 16:09:32 ID:39zD5DK9
- 行徳は遠方は弱いというか、観測点ないから首都圏だけでしょ。
- 99 :M7.74:2005/06/21(火) 16:10:53 ID:HMH3yR0e
- あのギザギザ波形、以前にも見た記憶があるのだが何時だったか思い出せないや。(w
- 100 :M7.74:2005/06/21(火) 16:15:00 ID:WOoaTify
- 西ちと怖いね
- 101 :M7.74:2005/06/21(火) 16:18:05 ID:wepixr8h
- 西と無志向、嫌だね・・・
- 102 :M7.74:2005/06/21(火) 16:32:14 ID:EMPhPr6b
- 西&無指向&植物だな。
ちょっとしたのは来るでしょ。
- 103 :M7.74:2005/06/21(火) 16:35:05 ID:3ypni9NY
- この頃 無視港 西と出来てるよね?
前は 北だったのに
趣味変わったのかなー?
- 104 :M7.74:2005/06/21(火) 16:38:02 ID:kX7KHqPU
- 今から結合するから
その間、地震来ないでほしいなぁ・・・。
- 105 :M7.74:2005/06/21(火) 16:59:32 ID:t6WKt48y
- >>102
だな。
数値は大きいけど波形からして近辺M5±0.5って所でしょ。
- 106 :M7.74:2005/06/21(火) 17:02:34 ID:UEkZIIUH
- 西――――(((゜∀。)))――――!!
- 107 :M7.74:2005/06/21(火) 17:20:59 ID:HMH3yR0e
- やっと思い出した。
この波形って、浅間山の火山活動が活発だった時によく見た気がする。
- 108 :M7.74:2005/06/21(火) 17:44:22 ID:bxXtoCcw
- 浅間山が噴火すんのか。
そういえば忘れてたよ浅間山。いつの間にか沈静化してたんだね。
定期的に噴火するからそろそろかもね。
- 109 :M7.74:2005/06/21(火) 17:53:26 ID:/pNHe1Qp
- 昨日の3つの地震の大体真ん中あたりが浅間山って
言う指摘が地震キタースレにもあった。
- 110 :M7.74:2005/06/21(火) 17:57:54 ID:3ypni9NY
- 平成17年6月21日17時30分 気象庁地震火山部
<火山活動度レベルを3から2に引き下げました。>
だってさ・・・?
- 111 :M7.74:2005/06/21(火) 19:12:38 ID:HMwmNx2w
- 今日はきれいな紫の夕焼けですよ〜。
雲スレ逝ってきま
- 112 :M7.74:2005/06/21(火) 19:24:02 ID:2ecT907o
- 紫だってガクブル
- 113 :M7.74:2005/06/21(火) 19:26:55 ID:vrygi9Sd
- 何色だったらいいんだよ
- 114 :M7.74:2005/06/21(火) 20:31:06 ID:/SCnDK+n
-
プリンタン2世、
どうでもいいが、回転しすぎ!!
- 115 :M7.74:2005/06/21(火) 20:39:03 ID:LSSuBtO8
- これが若さか…('A`)
- 116 :プリンタン2世:2005/06/21(火) 20:39:28 ID:emLdNFND
- どーでもいいならケチつけんな、コラ!!
- 117 :M7.74:2005/06/21(火) 21:31:13 ID:vAnjn1XA
- 俺も飼った当時凄かった記憶がある・・
- 118 :M7.74:2005/06/21(火) 21:35:06 ID:le5q3p3f
- 巨大地震と巨大津波大祈願age
- 119 :M7.74:2005/06/21(火) 21:37:32 ID:mCWErwFL
- 国分寺でEスポ凄かったのはわかるが、西が針状に跳ね回るのってあんまり
ない気がするな。
無指向が針状にガチャったのは、おととしぐらいの東京湾地震だったかなぁ?
- 120 :M7.74:2005/06/21(火) 21:49:22 ID:ShH+gvGh
- 最近地震多いよね〜…。
- 121 :M7.74:2005/06/21(火) 21:57:22 ID:3ypni9NY
- >>119
ごめんそ・・・・ぅん?
おととしぐらいの東京湾地震ってどんなんでしたっけ?
- 122 :M7.74:2005/06/21(火) 21:59:56 ID:MZH/qgvH
- ((゚)Å(゚))<ファイアボール非常事態!
- 123 :M7.74:2005/06/21(火) 22:00:42 ID:MZH/qgvH
- >>122
やっべ誤爆スマソ
- 124 :M7.74:2005/06/21(火) 22:03:05 ID:mCWErwFL
- >>121
まちがい
今調べてきたら昨年の8月松ぐらいだた<東京湾
- 125 :M7.74:2005/06/21(火) 23:06:36 ID:3ypni9NY
- >>124
おつかれ 乙!センクッス!
- 126 :M7.74:2005/06/22(水) 00:02:56 ID:eRumsH4c
- blog更新age
- 127 :M7.74:2005/06/22(水) 00:17:06 ID:Ly+oKdMb
- 今日も草刈かな 行徳草刈フェスティバル
- 128 :M7.74:2005/06/22(水) 00:19:28 ID:akbIDcoI
- 先生出張トリガー …
ゴメンナサイ
- 129 :M7.74:2005/06/22(水) 00:21:35 ID:w4y8wNnJ
- 満月は明日の13:14頃だな…
- 130 :M7.74:2005/06/22(水) 00:27:49 ID:Xve1J7ld
- 14時頃の無指向は、草刈りなの?
それとも…??
要警戒なのかしらん?
- 131 :M7.74:2005/06/22(水) 00:28:35 ID:sBj/pnoC
- 満月が13時14分
先生出張
波形があんな感じ
やばいなwww
- 132 :M7.74:2005/06/22(水) 00:41:57 ID:8yUN3SaX
- 他の地震関連観測サイトの管理人さんたちもなにやら忙しそうな模様・・
- 133 :M7.74:2005/06/22(水) 00:42:42 ID:K7JcNYRb
- >>132
尼もか?
- 134 :M7.74:2005/06/22(水) 01:07:47 ID:d8YX6ieq
- >>133
( (゚)Å(゚)) < 読んだ?
- 135 :M7.74:2005/06/22(水) 02:16:20 ID:W4Yscs/Q
- >>131
君の頭が?
- 136 :M7.74:2005/06/22(水) 02:43:22 ID:Z1BwQk1+
- 植物などでも関東圏でM5前後の地震を予知してるし
今日の波形が地震前兆としたらこのクラスと予想。
注意は必要だが必要以上に怯えたり、騒ぐ程のものでは無いな。
2003年の代表的なデマは奇数月の26日だったけど今年のトレンドは
先生の遠出になるのかしらん。
- 137 :M7.74:2005/06/22(水) 03:23:57 ID:c6ecoqiI
- おっと
こんな時間に無指向様がお目覚めですわ
- 138 :M7.74:2005/06/22(水) 03:25:07 ID:c6ecoqiI
- おっと
IDがエコですわw
- 139 :M7.74:2005/06/22(水) 03:58:19 ID:Da+YNrBL
- >>137
雨。
- 140 :M7.74:2005/06/22(水) 04:09:43 ID:M7RrcSNS
- >>199
南がシカトだから一概には言い切れないけど、その可能性はあるな。
- 141 :M7.74:2005/06/22(水) 04:10:47 ID:M7RrcSNS
- おっと、未来レスOTZ
>>199は>>139の間違い。
- 142 :M7.74:2005/06/22(水) 04:37:10 ID:W4Yscs/Q
- 確かに深夜だがこれは注視するレベルの物なのか?
- 143 :M7.74:2005/06/22(水) 04:50:49 ID:M7RrcSNS
- >>142
俺にゃわからん。よくあるっちゃーよくあるよね。
- 144 :M7.74:2005/06/22(水) 05:50:04 ID:V02oZmdK
- ちょうど雨が降り出した時間だよ・・・
- 145 :M7.74:2005/06/22(水) 06:00:41 ID:M7RrcSNS
- >>144
だね、ただ二時くらいに北から反応が始まってるからちょっと気になっただけさ。
- 146 :M7.74:2005/06/22(水) 06:48:46 ID:XYIEt5gt
- 流星観測のデータでは
地震性のときの白いふぁーっとしたもやはでていないよ。
かわりにぶっとい線が表示されている。
人為的なものかな??
- 147 :M7.74:2005/06/22(水) 06:59:08 ID:qoho43z1
- 結構 大雨が降っています。 >千葉北西部
先生は今日も出張のようです。
チョコタンは昨夜は深夜0時に1回まわしたきりなのが
気になります。 変なジンクスが当たりませんよ〜に!
- 148 :M7.74:2005/06/22(水) 07:11:30 ID:M7RrcSNS
- >>146
何時くらい??
ぱっとみ2時48分くらいから全体が白みがかってきてんね。
- 149 :M7.74:2005/06/22(水) 08:32:32 ID:c6ecoqiI
- 今日は久々にあずさ2号運転日ですか
- 150 :M7.74:2005/06/22(水) 08:34:05 ID:usgiXzeP
- あずさ2号徐行運転。
- 151 :M7.74:2005/06/22(水) 09:17:01 ID:JWsvfJ/5
- 数日前から南関東と伊豆諸島真っ赤ですよ。地震前兆電子量観測
http://tsh.dip.jp/quake/ib/imap.asp
マジでヤバいかも。
- 152 :M7.74:2005/06/22(水) 09:26:28 ID:TibCenIS
- >151
お前なんであちこち貼りまくってんだよ
- 153 :M7.74:2005/06/22(水) 09:28:57 ID:DtNQeyuS
- >>148
IDで予知してるみたいに見える。
南か北かわかりにくいけどw
- 154 :M7.74:2005/06/22(水) 09:37:32 ID:unu/TjA5
- >>151
おまえは「前兆電子量サイト」のトップページをよく読んでないだろ?
無断でURLを洩らしたらどんな処罰になるか・・・
もっとも手遅れだなw
>ID:JWsvfJ/5 アディオス!!暫らく臭い飯食ってきてくれw
- 155 :M7.74:2005/06/22(水) 10:10:06 ID:Slu4zwXY
- 雨雲シャッコン?
- 156 :M7.74:2005/06/22(水) 10:15:34 ID:wit5Kafw
- 北と無指向連動ですよ皆さん
- 157 :M7.74:2005/06/22(水) 10:19:41 ID:hpPmTrwC
- 雨なのに反応しやがった…何故だ?
- 158 :M7.74:2005/06/22(水) 10:26:44 ID:c6ecoqiI
- するってと
地面から直接の電波を……拾ってる?
- 159 :M7.74:2005/06/22(水) 10:28:43 ID:7tXSUB0j
- シャッコリなの?
- 160 :M7.74:2005/06/22(水) 10:28:47 ID:m8iCBf8q
- 又来るですか、、。そーですか。
- 161 :M7.74:2005/06/22(水) 10:34:08 ID:P2KF/FpV
- ご参考に
2004.10.6 茨城県南部地震(深さ60km、M5.8)と前兆電波の考察
http://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/analyze/center-news/no17/no17.htm
- 162 :M7.74:2005/06/22(水) 10:37:44 ID:yjnZInMu
- >ID:JWsvfJ/5
アホかこいつ?
- 163 :M7.74:2005/06/22(水) 12:06:24 ID:mNm1zHey
- >>151
閉鎖空間のため、このページとページ内の情報への直接リンクは禁止。
- 164 :M7.74:2005/06/22(水) 12:35:23 ID:cv6rr+wd
- チョコ回転数ヤバス!
- 165 :M7.74:2005/06/22(水) 12:58:52 ID:qoho43z1
- ホントに動かないね チョコタン。
早く先生帰ってきてぇぇぇ! チョコタン用ライブカメラ希望。
- 166 :M7.74:2005/06/22(水) 13:43:20 ID:5BjxCvjE
- こっちでも多少異常ありかも。
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
- 167 :M7.74:2005/06/22(水) 13:51:08 ID:wjPm5KTb
- >>166
ブラクラ
- 168 :M7.74:2005/06/22(水) 14:02:40 ID:EwJ7dH2x
- チョコタンも寿命か?
プリンタン2世元気すぎる
- 169 :M7.74:2005/06/22(水) 14:13:02 ID:m4xX9jNL
- チョコタン、四年位だったよね。ハムスターとしてはかなり長生きしてる方だからなぁ。
湿度が高いのも苦手な動物だから、チョコタンには辛い季節だと思う。
頑張れよ、チョコタン!
- 170 :M7.74:2005/06/22(水) 14:13:36 ID:EksNgO1J
- >>167
トン
- 171 :M7.74:2005/06/22(水) 15:24:46 ID:jnWOsY3H
- 午前中はちょっと強い雨降ってたから気象擾乱かな
- 172 :M7.74:2005/06/22(水) 17:07:06 ID:8kjvmTxX
- >>154
っつーか、前兆電子量サイト、都内に置いたたった一つだけの観測器で、
なぜ、遙か彼方の洋上まで網羅した色分けマップが描けるのか、
今持ってさっぱり若欄(>_<)
- 173 :M7.74:2005/06/22(水) 17:18:01 ID:JnsiaVFD
- チョコタンまでいなくなったらサイトとスレとオサラバしまちゅ(T-T)
- 174 :M7.74:2005/06/22(水) 18:18:50 ID:qoho43z1
- >>173
そんなことを言って先生を悲しませないで!
- 175 :M7.74:2005/06/22(水) 18:49:32 ID:eRumsH4c
- >>169
がんばってもらうのには同意だが、「その日」が来たとき、数日間でも観測が中断するのはどうかと思うのだ。
チョコタンが存命中に後釜を飼育し始めておいた方がいいのでは?と思う。
#部室の環境にハムが慣れるのにも、オレら観測者が「そのハムの癖」を分かるのにも時間が必要だし。
- 176 :M7.74:2005/06/22(水) 18:57:38 ID:qoho43z1
- お〜 チョコタン ひさびさに1回まわしてるよ!
生きてたんだね、良かった良かった。
- 177 :M7.74:2005/06/22(水) 18:58:57 ID:ZVo0oQ4a
- >>175
か、観測者?観測者ってか!?
何様のつもりだ、おまえっ!!
- 178 :M7.74:2005/06/22(水) 19:00:02 ID:yjnZInMu
- >>173
悲しい事いうなや
- 179 :M7.74:2005/06/22(水) 19:07:12 ID:DJT35DNY
- ID:JWsvfJ/5は今井
- 180 :M7.74:2005/06/22(水) 19:49:55 ID:v1bKnIsf
- >>175
おまえ酷すぎ。漏れもたいがい非情なヤシだが、その漏れが言うんだから相当酷い。
存命中に後釜をってのはありえんな。おまえの家族におまえの墓いますぐ立てるとか言われて平気なのかよw
しかも目的が「大事な観測のため」って・・・ ここまで動物軽視、人間エゴがきてる人間には言葉を失う。
行徳はハムの観察で地震を捉えよううするのは重視してないよ。もしかしたらって書いてあるジャン。
地震察知は「おまけ」なのをよく覚えておきたまえ。
- 181 :M7.74:2005/06/22(水) 20:03:23 ID:w4y8wNnJ
- >>175
175はいらないから175の後釜を用意してみんなで可愛がろう!
……と言われても平気なのか?
- 182 :M7.74:2005/06/22(水) 20:14:33 ID:yjnZInMu
- つか、チョコタンは観測の道具で無く
みんなのアイドルのです。
- 183 :M7.74:2005/06/22(水) 20:16:29 ID:m1LLfboN
- 人間のクズ(=>>175)に何を言っても無駄。
こういう奴を矯正させるのは極めて難しい。
- 184 :M7.74:2005/06/22(水) 20:19:36 ID:aj0FqD3h
- 今日はテレメ活発だなー
- 185 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/06/22(水) 20:23:16 ID:kjlShJ7a
- >>183 そういう言い方はやめたげようよ(つД`)
- 186 :M7.74:2005/06/22(水) 20:23:37 ID:Z1BwQk1+
- >>171
梅雨前線が迫ってたしな。
- 187 :M7.74:2005/06/22(水) 20:54:12 ID:frzoOGSx
- 俺の墓がもう建ってる件について('A`)
- 188 :M7.74:2005/06/22(水) 21:05:09 ID:6H58c1pz
- 1つの意見として。チョコタンが元気なうちに引退してもらうのも間違ってないとは思うんだが。
あと、>>175より、>>183などのほうがよほど、ひどいやつに見える。
- 189 :M7.74:2005/06/22(水) 21:30:34 ID:EksNgO1J
- 元気なうちに子作りさせよう!
増えるんだ〜これが
- 190 :M7.74:2005/06/22(水) 21:47:46 ID:ZVo0oQ4a
- 188=175
- 191 :M7.74:2005/06/22(水) 21:49:14 ID:JnsiaVFD
- 繁殖しすぎて駄目だすよ
- 192 :M7.74:2005/06/22(水) 21:57:13 ID:MVfI4Kce
- サンプル数が増えていいでねーの
- 193 :M7.74:2005/06/22(水) 22:07:38 ID:mSTt3JR0
- 21時すぎの東と南。なんかいやらしくない?
- 194 :M7.74:2005/06/22(水) 22:08:07 ID:4ir+yADj
- テレメ当たってる感じがしますね。
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/22 20:07:39.42
緯度 42.787N
経度 145.050E
深さ 45.3km
マグニチュード 3.6
↑とか。
- 195 :M7.74:2005/06/22(水) 22:17:22 ID:UtI/t2E6
- テレメ、熊本が激しいんだよね
- 196 :M7.74:2005/06/22(水) 22:26:26 ID:cUydw6vj
- 注目している人少ないのかもしれんが、LAIに参加している地震波連続波形
がとってもヤバげなのよね。
http://www.geocities.jp/htm_osaka/earth_kt2h/
行徳の昨日と今日のシャッコリとかもあるし、ほんとに今晩以降注意したほう
がいいんでないかな?
- 197 :M7.74:2005/06/22(水) 22:33:52 ID:4ir+yADj
- >>196
↓の辺りであるかもね・・・
震源地天草諸島西方沖
発震時刻2005/06/21 22:36:29.40
緯度31.983N
経度130.000E
深さ10.6km
マグニチュード2.5
- 198 :M7.74:2005/06/22(水) 22:34:04 ID:oqrDNOiz
- ううむ、やっぱ満月だと動くのかな
- 199 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/06/22(水) 22:34:34 ID:kjlShJ7a
- >>196
ご飯食べた直後にみたら気持ち悪くなった.……。ぬるぬる。
- 200 :197:2005/06/22(水) 22:34:37 ID:4ir+yADj
- アンカーミス
>>195でした
- 201 :M7.74:2005/06/22(水) 22:49:32 ID:UtI/t2E6
- >>197
いや、熊本市のちょっと南側(城南町あたりか?)で細かい地震が群発してるっぽいから、
あるならその辺かも・・・
天草は割とおとなしそう。
ていうかスレ違い予知スマソ
- 202 :M7.74:2005/06/22(水) 22:51:14 ID:FoJ3uRsz
- 海老名のHROは最近はいつもあんな感じだけど・・・どうなの?
- 203 :M7.74:2005/06/22(水) 23:08:46 ID:ZVo0oQ4a
- >>196
初めて拝見しました。素晴らしいサイトですね!
ところでHi-netを見たら、相模3〜5の観測点が真っ黒けなんですが、
いつもあんなもんなんでしょうか?
- 204 :M7.74:2005/06/22(水) 23:17:55 ID:W4Yscs/Q
- >>203
おまいと同じ事をハキリが言ってて、あそこはいつもあんなんだと突っ込まれてた。
- 205 :M7.74:2005/06/22(水) 23:21:34 ID:W4Yscs/Q
- あと今日の波型やテレメから先生は3日ほど東北を注視したいと。
>>196
植物とかにも目を向けろ。
- 206 :M7.74:2005/06/22(水) 23:22:19 ID:ZVo0oQ4a
- あ、そうでつか!?(w
- 207 :M7.74:2005/06/22(水) 23:52:23 ID:Z1BwQk1+
- >>176
他のサイトを見ても関東に有感地震は有りそうだがあまり深刻な物では無さそう。
私的な事だが、そこデータは良いんだけど観測者が好きになれん。
>>205
くるぞーでも岩手の観測点で動きが出てるな。
- 208 :M7.74:2005/06/23(木) 01:08:31 ID:tm3spkwW
- 人類は、坂本龍一を代表とする、浜岡停止を願う浜岡厨と、
2chで、浜岡厨をからかう反浜岡厨と、
どちらでもない一般ぴーぽーの半浜岡厨に分類できます。
/\
/ \
/ \
/ 浜岡厨 /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
- 209 :M7.74:2005/06/23(木) 02:13:57 ID:E2TOkzAC
- 西側がやや活発になってきた来たけど。落雷や雨などによる気象的な要因かな?
- 210 :M7.74:2005/06/23(木) 03:17:20 ID:IkUxF0ne
- >>189
元気な内に増やしておこうと思い、セクースさせたら13匹も生まれたorz
(親ハム入れて15匹)
もちろん全匹、愛情たっぷり育てています。
>>209
23区下町に弱い雨雲がかかっているけれども、それにしては反応が強い気ガス
- 211 :M7.74:2005/06/23(木) 03:32:30 ID:E2TOkzAC
- それが「ネズミ算」的な増え方ですよ。
もし仮に人類が何らかの災害や戦争で滅亡しても、またネズミから数千万年かけて
進化して、再び「新しい人類」が誕生するのかもしれません。
ただし、地球があればの話ですが。
- 212 :M7.74:2005/06/23(木) 04:01:13 ID:setpJ+7g
-
ああ、全くそのとおりだ。
人類最後の戦争は、地球人が起こしたものではないしな。
- 213 :M7.74:2005/06/23(木) 04:03:28 ID:E2TOkzAC
- >>212
週末公開の「宇宙戦争」?
スレ違いスマソ。(w
- 214 :早口言葉:2005/06/23(木) 04:14:38 ID:DSrg9brh
- 親チョコタン子チョコタン孫チョコタン
白チョコタン黄チョコタン茶チョコタン
- 215 :M7.74:2005/06/23(木) 04:36:21 ID:IkUxF0ne
- >>214
以外にムズイな。
- 216 :M7.74:2005/06/23(木) 05:55:18 ID:Vf5GNkTb
- テレメは素敵だなぁ。
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/23 03:42:15.95
緯度 42.013N
経度 144.512E
深さ 5.3km
マグニチュード 5.1
- 217 :M7.74:2005/06/23(木) 07:46:25 ID:1E0fnr4b
- >>216
気象庁だとマグニュード5 深さ30kmだった
規模は近いけど深さに大分誤差が有るね
- 218 :M7.74:2005/06/23(木) 07:48:19 ID:+u1fnXNk
- 様々な地震予知の方法はあるが
テレメ観測はかなり信憑性高いんじゃないか・・・
今日は東北・東海か
- 219 :M7.74:2005/06/23(木) 08:07:09 ID:ovE1e8zB
- 昨夜はチョコタンの回転数が少し復活したみたいだね。よかった〜。
プリンタン2世の暴走は、もう誰にも止められないようだけどw
先生の週末息抜き宣言が、はげしく気になります。
もしや関東脱出か??? ガクブル
- 220 :M7.74:2005/06/23(木) 08:58:40 ID:XbYqsEJX
- ンなこたぁ〜ない。
- 221 :M7.74:2005/06/23(木) 09:13:10 ID:5uCrRb36
- 親チョコタソ子チョコタソ孫チョコタソ
白チョコタソ黄チョコタソ茶チョコタソ
- 222 :M7.74:2005/06/23(木) 10:42:35 ID:gES+0ALR
- >>219
アホかお前?
いちいちそんな事かくなや
- 223 :M7.74:2005/06/23(木) 11:26:00 ID:uBKTImHv
- 結構グラフが活発だ。
- 224 :M7.74:2005/06/23(木) 11:28:46 ID:mJYWikV2
- 出張で今晩から関東脱出だ
おまいら元気でな
でも宮城だorz
- 225 :M7.74:2005/06/23(木) 11:43:00 ID:YQZ14a6X
- 逝って来い!
- 226 :M7.74:2005/06/23(木) 12:13:58 ID:yJJPcWEs
- 本日あずさ2号は2時間遅れて出発しますた
- 227 :M7.74:2005/06/23(木) 12:28:38 ID:ey3QQhyY
- なんかまたヤヴぁくね?西と無指向。
- 228 :M7.74:2005/06/23(木) 12:29:01 ID:h2jcILhb
- >>223 東京湾が震源の地震でも
発生するとでも言いたいのか?
もちつけ!
- 229 :M7.74:2005/06/23(木) 12:40:38 ID:UAwmqThH
- 10時から草刈ターイム?
- 230 :M7.74:2005/06/23(木) 12:52:08 ID:qtFGJxyg
- なんかNHK総合はEスポで映りにくい状態らしいとテロップが
- 231 :M7.74:2005/06/23(木) 13:19:15 ID:Gsq5YGMo
- で、北海道の十勝周辺のテレメ欠測と、地震の発生は、ほぼ間違いなく相関ありでFA?
- 232 :M7.74:2005/06/23(木) 13:25:05 ID:gES+0ALR
- >>230
へ?NHKがそんなの流す事有るのか?
- 233 :M7.74:2005/06/23(木) 13:29:48 ID:8Iueq4MW
- >>232(´・ω・`)
- 234 :M7.74:2005/06/23(木) 14:01:01 ID:7fSCmwXm
- >>232
Eスポとは言わないけどね。
- 235 :M7.74:2005/06/23(木) 14:19:56 ID:SQmJAxcx
- >232
一部の地域で映像が乱れていますとか、受信しにくい状態になってます。
とか言うんじゃないの。
- 236 :M7.74:2005/06/23(木) 14:37:21 ID:yOkqsDNh
- >>232
この時期しょっちゅう流されるよ、関東だけど
- 237 :M7.74:2005/06/23(木) 15:13:40 ID:MSUhsQ57
- およそ4日後に
千葉県北西部を震源にM5.0±程度の地震が起きそうな波形を観測しているのに
皆様は落ち着いてますねw
- 238 :M7.74:2005/06/23(木) 15:15:16 ID:MSUhsQ57
- ちなみに---別の電波サイトの観測だと・・・
2005/06/25±2 茨城県北部から栃木県南部 M4.5±0.5
こんな感じでつか?
- 239 :M7.74:2005/06/23(木) 15:16:21 ID:ey3QQhyY
- ‥も、もちついているさあ!
- 240 :M7.74:2005/06/23(木) 15:21:48 ID:JzBjYJG/
- うわ・・グラフやべーな
- 241 :M7.74:2005/06/23(木) 15:25:21 ID:xAP/tjdg
- hro見る限り
いつものEスポでしょう。
あと電源ノイズ見たいのも見えるね。
- 242 :M7.74:2005/06/23(木) 15:40:52 ID:lHKRftpx
- テレメ見ると 岩手が大変そうだけど ・・・・岩手山の糞火?
- 243 :M7.74:2005/06/23(木) 15:45:16 ID:OK3wK+6M
- 植物もちょっとおかしいかな。
普通に来るでしょ。あんまでかくなさそうだけど。
- 244 :M7.74:2005/06/23(木) 16:33:25 ID:1E0fnr4b
- >>237
千葉県北西部とまでは特定出来んよ。
あとM5±なら毎年発生してる地震だし
>>240
この季節では特に珍しくない
>>241 >>243
同意。
- 245 :M7.74:2005/06/23(木) 16:53:03 ID:LStSez3/
- >>242
東海は?
- 246 :M7.74:2005/06/23(木) 16:56:02 ID:93cPIXE9
- あえて言う。
多分今回も夕方6時前後にアラート出て、地震は起きずとくに何事もなく終わり。
- 247 :M7.74:2005/06/23(木) 17:35:42 ID:gES+0ALR
- わくわく厨が必死すぎ
- 248 :M7.74:2005/06/23(木) 17:46:18 ID:lHKRftpx
- >>245
6月15日に先生が言ってますが
東海の欠測については過去例からその近辺での発震というふうに直結するものではないようです。
との ようです。
- 249 :245:2005/06/23(木) 18:01:35 ID:LStSez3/
- >>248
dクス ノシ
- 250 :M7.74:2005/06/23(木) 18:46:59 ID:kFRoW25F
- くるぞー予測でも中規模がチラホラ来るって書かれてるし
植物でも中部に中規模の予測が出てる。
一応注意って所か。
- 251 :M7.74:2005/06/23(木) 21:26:44 ID:YRVJjgtW
- 昼間の激しい反応に対して,夜の異常なくらいの静けさ
何かあるぞ,これは
- 252 :M7.74:2005/06/23(木) 21:42:34 ID:daLlGzbv
- 何かあるから反応してんだろ 何が言いたいの鐘
- 253 :M7.74:2005/06/23(木) 21:54:14 ID:DfF4zvHA
- ヒント:ただのバカ
- 254 :M7.74:2005/06/23(木) 22:21:41 ID:9uPkTTyP
- >>253
答えやんけw。
- 255 :M7.74:2005/06/23(木) 22:31:59 ID:0wAlmKk9
- 新ぷりんたん→まわしすぎです ちょこたん→まわさなすぎです
行徳無指向→ふれすぎです
これってひょっとして・・・・ 危険?!
- 256 :M7.74:2005/06/23(木) 22:34:09 ID:kFRoW25F
- >>251
似た様な台詞を今月だけで最低5回は見たな。
- 257 :M7.74:2005/06/23(木) 22:35:37 ID:WfHuE8Nf
- >>255
>新ぷりんたん→まわしすぎです
単なる若気の至りです
>ちょこたん→まわさなすぎです
死にかけなだけです
>行徳無指向→ふれすぎです
Eスポ
- 258 :M7.74:2005/06/23(木) 22:39:52 ID:SpV6GqWS
- >>238
本日、栃木南部でM3.6の地震があったそうです。(20時30分頃)あたってるんじゃないですか?
- 259 :M7.74:2005/06/23(木) 23:05:54 ID:oFsFz63d
- フェラ語訳
>>255
>新ふひんはん→ははひふひふぇふ
単はふ若気ほ至ひふぇふ
>ひょほはん→ははははふひふぇふ
死ひはへはふぁへふぇふ
>行徳無指向→ふへふひふぇふ
Eフフォ
http://oshienai.com/name/ferago.htm
- 260 :M7.74:2005/06/24(金) 01:11:21 ID:7lxT0FNO
- こんばんわ。
なんか、西かなりやばげですね。わくわく厨でも、不安厨でもありませんが、
ちょっと気になってしまいます。前例をちゃんと理解しているわけでもない
俺が言うのもなんですけど・・・。
- 261 :M7.74:2005/06/24(金) 01:35:25 ID:7Ve2zVvo
- 今日のグラフに関して先生は何にも言わなかったね
- 262 :M7.74:2005/06/24(金) 01:43:22 ID:Mg4CgQpo
- >>260
スレのログを読もう、ブログを読もう。
アラートリストを調べてみよう。
http://yachi.dip.jp/gyotoku/alert_list.html
>>261
そうだね。
ところで>>238のって今日起きた栃木県の地震か?
発生時刻:6月23日 20時48分頃
震源地:栃木県南部
深さ:60km
規模:M3.6
震度1
- 263 :M7.74:2005/06/24(金) 02:32:52 ID:+qnU2JVi
- ここしかROMしてないので書かせてください。
こんな時間にカラスの鳴き声がかなり激しく聞こえてきます。
要注意なのかな・・・・・?
- 264 :M7.74:2005/06/24(金) 02:40:39 ID:sst94yll
- そんな餌で俺が(ry
- 265 :M7.74:2005/06/24(金) 09:42:38 ID:h0Ht+rw7
- >>258>>262
M3クラスの地震ではあまりに規模が小さすぎ。このクラスの地震に
何らかの前兆が出るという例は無いはず。
- 266 :M7.74:2005/06/24(金) 10:09:40 ID:ibHN28qv
- NHKで受信障害のお知らせキター!
今日もEスポだな。
- 267 :M7.74:2005/06/24(金) 10:19:20 ID:YkUXdHpG
- >>263
スレ違いなのでこっちに報告してね。
【場所は】そういえば?不思議な現象【必ず】60
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1119178934/
- 268 :M7.74:2005/06/24(金) 10:21:23 ID:YkUXdHpG
- 水門テレメ
宮城沖から岩手沖あたりに小〜中規模
今日明日くらいですか?
あさってくらいまで余裕見たほうがいいかな?
- 269 :M7.74:2005/06/24(金) 10:35:39 ID:CN57vQEO ?###
- なんで6月〜7月にEスポ多いか説明きぼう
- 270 :M7.74:2005/06/24(金) 12:26:24 ID:J3GLVaCS
- >>269
太陽由来だから
- 271 :M7.74:2005/06/24(金) 12:39:32 ID:XOEqcxuC
- 最近、太陽風の話題出ませんね。
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
- 272 :M7.74:2005/06/24(金) 14:29:05 ID:ibHN28qv
- 光化学スモッグ注意報出たー!@千葉県船橋市
- 273 :M7.74:2005/06/24(金) 14:33:19 ID:XZYXfHE1
- >>272
聞こえた聞こえたw
これから美容院行くトコだってのに・・・。
汗だくで行きたくないなorz
- 274 :M7.74:2005/06/24(金) 14:52:11 ID:vMqJdRme
- >>268
もう起きてた。。。
2005年6月24日8時28分頃
震源地(震央) 宮城県北部(北緯38.4度 東経141.2度 深さ10km)
規模 マグニチュード 2.7
テレメは超分かりやすいね。
- 275 :M7.74:2005/06/24(金) 15:46:21 ID:BT4GYLID
- 2世回りすぎ!
- 276 :M7.74:2005/06/24(金) 16:01:18 ID:3lpaqP7C
- ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ チョコタン、正常って・・・・・・
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
- 277 :M7.74:2005/06/24(金) 16:02:30 ID:VkbntUcF
- ┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 278 :M7.74:2005/06/24(金) 16:09:16 ID:3lpaqP7C
- ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ プリンタン2世が回しすぎ、そ、それで地震が?!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
- 279 :M7.74:2005/06/24(金) 16:23:05 ID:HbNBqPI3
- 秋田・焼山で水蒸気噴出 気象台が調査
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005062401001322
テレメには影響ないかな?
- 280 :M7.74:2005/06/24(金) 20:07:24 ID:sVl/CB9O
- >>274
テレメがこれだけ欠測しててM3程度でおさまるのか・・・?
とか言って不安を煽ってみるテスト
- 281 :M7.74:2005/06/24(金) 21:07:29 ID:sst94yll
- 東北で欠測しまくってた時も宮城でM4クラスだったし。
- 282 :M7.74:2005/06/24(金) 22:10:05 ID:+qnU2JVi
- キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
- 283 :M7.74:2005/06/24(金) 22:17:12 ID:+qnU2JVi
- 震源地茨城県東方沖
発震時刻2005/06/24 22:08:27.50
緯度36.443N
経度141.089E
深さ42.5km
マグニチュード4.7
- 284 :M7.74:2005/06/24(金) 22:17:29 ID:xMhMIE42
- え?
横浜だけど全然・・・
- 285 :M7.74:2005/06/24(金) 22:18:21 ID:5s55VbWe
- うち横浜だけど揺れた。
- 286 :M7.74:2005/06/24(金) 22:18:39 ID:oEXJTcgO
- スゲー揺れた 葛飾。
- 287 :M7.74:2005/06/24(金) 22:21:20 ID:5s55VbWe
- 同じ市内でも揺れってかなり違うよね。
自分の住んでる町のスポット震度とかわかればいいのにね。
- 288 :M7.74:2005/06/24(金) 22:34:15 ID:xMhMIE42
- http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
によれば、神奈川県は微動だにしてないらしいけど・・・
- 289 :M7.74:2005/06/24(金) 22:36:51 ID:8Ck1nU3E
- 東京西部も全然気が付かなかったよ
- 290 :M7.74:2005/06/24(金) 22:38:29 ID:5s55VbWe
- >>288
ほんとうだね。神奈川は見事にスルーだね。そうか震度1も無かったのか。
それで揺れる我が家って(汗)
でも、今の機械計測の震度測定ってちょっと問題あるって話も
どっかでちらっと聞いたような。
- 291 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/24(金) 22:41:22 ID:G/9rCbCM
- 青まっちゃんなんでこう当てるんだよ・・・・・。
次期・場所。震源の大きさまでぴったりジャン!!
- 292 :M7.74:2005/06/24(金) 23:08:50 ID:sst94yll
- 江東区だけど全く気付かんかった。
- 293 :M7.74:2005/06/24(金) 23:22:14 ID:Mg4CgQpo
- >>290
>>284は揺れてないって書いてるじゃん。
- 294 :M7.74:2005/06/24(金) 23:52:12 ID:8x3LajM5
- >>271
わたしの予測が正しければ、太陽風活動によるアラートが深夜にあるかも。
もし起きても、慌てないで下さいね。
ソース 行徳高校「惑星間活動」
http://eq.nazarite.jp/solarindex.php
- 295 :M7.74:2005/06/24(金) 23:58:40 ID:8x3LajM5
- 23:40分代以降に無指向が上がっていて、ややシャッコンが出ていれば太陽風の影響もありかと。
- 296 :M7.74:2005/06/25(土) 03:36:28 ID:sKxNRR4X
- >>293
横浜揺れたよ 体感震度0.5くらい
- 297 :M7.74:2005/06/25(土) 05:47:25 ID:l6pQ6XMI
- 北と無視公が
深夜から登坂車線ですな
どこまで登っちゃう?
- 298 :M7.74:2005/06/25(土) 06:38:14 ID:l6pQ6XMI
- って書いたら0まで落ちた
ずいぶん滑らかにな形w
- 299 :M7.74:2005/06/25(土) 09:03:01 ID:Aozx/F7D
- 深夜のゆるやかな無指向・垂直偏波の上昇は、高速太陽風の影響による磁気圏の乱れ
の可能性もあるのではないか、と推測できないでしょうか?
- 300 :M7.74:2005/06/25(土) 09:08:23 ID:Aozx/F7D
- >>299の補足。
深夜に、磁気圏はやや乱れるも電離層にEs等は発生しなかった場合のみの推測です。
- 301 :M7.74:2005/06/25(土) 13:17:50 ID:mzT73wdt
- >>299
推測できると思いますよ、北大前さん。
自分で調べてみたら?
- 302 :M7.74:2005/06/25(土) 15:38:38 ID:0LWP4QGL
- 今日はEsなしみたいだね。
以下チラシの裏
通常例えば中国のテレビ放送の受信、録画などには
当たり前だが日本の物(NTSC)は使えない。
中国での放送規格(PAL)に準じた物が必要。
ということでちょつと見てみたくとも
専用にTVとVTRを用意しなければならない。
と、意外に面倒なので先生もEsの信号の直接の正体
確認してなかったと思う。
ところが、PC使うとコレ(受信、録画、変換)が
安ければ4000円(TVチューナーボードのみ)でできちゃう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050624/keian.htm
ただし理論上できるであり、日本国内以外の設定とかは
どこまでサポートしてくれるかは疑問。
誰かやってみる勇者いませんか?
- 303 :M7.74:2005/06/25(土) 16:10:35 ID:Aozx/F7D
- >>301
顧問先生の見解と異なるから、推測しちゃまずいかも?
太陽風は行徳の周波数帯に影響を与えない、だったような気が。
- 304 :M7.74:2005/06/25(土) 16:29:18 ID:mzT73wdt
- >>303
なんで推測しちゃいけないの?
自分で検証してみればいいじゃん。
無指向と垂直みて、その日の太陽活動見てみれば?
まずは行動してみなよ。
- 305 :M7.74:2005/06/25(土) 17:10:54 ID:lyjfZCGD
- >>303
先生と見解が異なることをしてはいけない、ということは
決してないと思うよ。
検証するのは個人の自由。
- 306 :M7.74:2005/06/25(土) 17:28:54 ID:G44d5XgE
- >>303
おいおい、お前、すべて誰かの支配下に意見を統一したいのかい?
日本人の中の一番悪い部分だよ、そういう意見。
- 307 :M7.74:2005/06/25(土) 17:51:03 ID:0LWP4QGL
- 303タンがかわいそうなんで。
まだ枝葉の議論に移るよりも幹に力を入れるためにも
あえて見ないふりしてるんでしょう。現在の見解は。
フカヒレと微小地震の相関でもわからないとしてるし。
あと、北(宮城)以外は遠方の地震もわからないとしてるし。
北方向の感度の良さの推測がテンプレにないけど、
個人的には、北にある野鳥公園の水場による反射だと思う。
よくアマチュア無線なんかでいわれてる。
例としては冠水した水田としてないときでの比較とか。
- 308 :M7.74:2005/06/25(土) 18:06:09 ID:ss6gEKf0
- 無指向ピンコ立ち 何?
- 309 :M7.74:2005/06/25(土) 18:06:33 ID:7LkJKagL
- 顧問先生の見解と異なることを書き込むと叩かれ、
顧問先生の見解と異なるから書き込みを遠慮すると叩かれ、
結局、ここの住人はサヨみたいなモンだから注意しろってこったな...。
ヤレヤレ...┐(´ー`)┌
- 310 :M7.74:2005/06/25(土) 18:15:47 ID:wS7QOaJ1
- 最近、急におかしな感じになったな。
なんかあったの?
- 311 :M7.74:2005/06/25(土) 18:47:31 ID:Lm/uaDEO
- >>310 大地震の前兆w
人間の異常行動
- 312 :M7.74:2005/06/25(土) 18:50:04 ID:DAkacgAa
- 蒸し暑くて眠れないんだよ
- 313 :M7.74:2005/06/25(土) 18:56:03 ID:jFfjPweb
- 練るには 早すぎ
- 314 :M7.74:2005/06/25(土) 19:03:57 ID:YBVeaOd/
- アラート級じゃないけど、なんか来そうな感じの西?
- 315 :M7.74:2005/06/25(土) 19:20:40 ID:ThilqsAu
- >>308 >>314
Eスポじゃないの?
気象条件でNHKが映りにくくなっています、てテロップがNHKで出てた。
>>309
サヨっぽいのは叩かれると閉鎖的だとか言論の自由をとか叫び出す
不安厨の方。
- 316 :M7.74:2005/06/25(土) 19:35:16 ID:D0K7jm3L
- せめてこのスレくらいはまったりしようよ!
地震が来ちゃったらそんなこと言っていられないかもしれないけど。
- 317 :M7.74:2005/06/25(土) 20:00:14 ID:Ib4tFcHj
- いつもは,気温が上がっている日中に激しい動きがあるのに,今日はいつもとは変な動きだね
- 318 :M7.74:2005/06/25(土) 20:06:36 ID:7LkJKagL
- >>313
Mac使い発見!w
- 319 :M7.74:2005/06/25(土) 23:26:01 ID:E/spKBpQ
- Mac?
- 320 :M7.74:2005/06/26(日) 00:18:35 ID:TTDmfONQ
- >>302
十時間遅れかもw
- 321 :M7.74:2005/06/26(日) 00:36:21 ID:Ns66ynu6
- 夜なのに騒がしい。
- 322 :M7.74:2005/06/26(日) 00:59:49 ID:SNfJ+Gjt
- 夜なのに眠い
- 323 :M7.74:2005/06/26(日) 01:00:41 ID:y75bMvqc
- 急な盛り上がりは、太陽のせい?
- 324 :M7.74:2005/06/26(日) 01:06:46 ID:TltdpLsi
- 収束したな
- 325 :M7.74:2005/06/26(日) 01:28:56 ID:TU32kKPQ
- 福島で地震きたぽ
- 326 :M7.74:2005/06/26(日) 08:13:41 ID:NuktA98F
- 緊急事態AGE
- 327 :M7.74:2005/06/26(日) 08:34:25 ID:Cd3d6oKB
- 何が緊急なんだよ・・・
- 328 :M7.74:2005/06/26(日) 09:21:57 ID:+cdlVulx
- いつも通りだと思うが…
- 329 :M7.74:2005/06/26(日) 09:43:31 ID:HrKGjFCS
- テレメ東北と高知西部がドキドキするな。
- 330 :東北の老人:2005/06/26(日) 15:08:24 ID:4LKk3wXu
- なんとなく、地震と電磁波には関係あるというのはわかったが、いまのままでは
予知には使えないというのもよくわかった。単純な質問で申し訳ないですが
リサーチしている周波数はなぜそこなのですか?精度をあげれば予知は可能と
思われますか?資金面で、5億つかえるとしたら資金面ではたりますか?
ここに顧問先生がきてるようなのでお伺いしたい。孫におしえられて書きこんで
もらってます。
- 331 :M7.74:2005/06/26(日) 15:37:45 ID:UqVwvmGS
- >>327-328
★ 2005年06月26日日曜日、7時半更新
行徳データが7時現在、完全収束に至っているようなので、
今日明日の強い発震は確実だが、どの程度の規模になるのか、
M5前後なのか7クラスなのか、まだ不明瞭。
∧_∧
((゚)Å(゚) ) <尿ウマー
(⊃且⊂ )
( ( ̄J
トウカイアマー
- 332 :M7.74:2005/06/26(日) 15:57:48 ID:SNfJ+Gjt
- データが静まっても地震、暴れても地震、忙しいね(・∀・)
- 333 :M7.74:2005/06/26(日) 16:50:42 ID:TltdpLsi
- >>332
それが東海尼クオリティ、と書こうと思ったがこのスレでもしょっちゅう見るな。
- 334 :M7.74:2005/06/26(日) 19:57:27 ID:3V3d8ZFb
- 5億の資金提供決定!
- 335 :M7.74:2005/06/26(日) 20:45:54 ID:qRufkyZA
- >>330
良かったねー!
たった 3時間で壱ピッキ吊れたー!
おいらも 解答か?
- 336 :M7.74:2005/06/26(日) 20:52:27 ID:P4YGjTf+
- 本気なら本家にメールするわな
- 337 :M7.74:2005/06/26(日) 20:53:46 ID:SNfJ+Gjt
- 5億もあるんだったら俺にクレ。すばらしい予言を享受するぞ。
- 338 :M7.74:2005/06/26(日) 21:07:25 ID:sOCXQzK2
- 5億あれば行徳・植物・くるぞー等の前途が有望な観測方法を用いた
観測点を全国に各地に結構な数で置けそうだな。
釣られてるのかもしれんがそうなったら面白そう
- 339 :M7.74:2005/06/26(日) 21:44:19 ID:zSCCl98t
- どこから5奥出るの? 行徳だけ? 植物にも半分まわしてほしい。
- 340 :M7.74:2005/06/26(日) 21:47:41 ID:WM10s8ok
- 半分まわす価値があれば
- 341 :M7.74:2005/06/26(日) 21:55:21 ID:uMkUGtoc
- 「東北の老人」って経済板に出没する「東北の資産家」にコテ名がそっくりだが。
- 342 :M7.74:2005/06/26(日) 22:13:31 ID:E5rOk3o5
- >>341
おまえ、そんなとこでなにやってるんだよw
- 343 :M7.74:2005/06/26(日) 22:29:25 ID:WYDrPF0n
- 西は逆フカヒレだね
- 344 :M7.74:2005/06/26(日) 22:41:51 ID:3xXSo69o
- テレビ朝日 7月2日の放送予定
【草野仁の緊急検証シリーズ 巨大地震は必ず来る2 衝撃の地震予知スペシャル】
意見・感想は下記まで
http://www.tv-asahi.co.jp/dosp/
- 345 :M7.74:2005/06/27(月) 04:28:26 ID:Bli+rIk5
- >>344
もう死ぬほどマルチポストするなと意見言ったろか。
- 346 :M7.74:2005/06/27(月) 04:32:15 ID:itYzGOhC
- そんなことより藤岡隊長はまだかドスペもしくはスイスペ!
- 347 :M7.74:2005/06/27(月) 05:04:02 ID:V0VBTOMd
- ーーーーー削除以来につき糸冬ーーーーーー
- 348 :M7.74:2005/06/27(月) 07:00:45 ID:9nmeFOLk
- プリンタン2世 運動量が急激に減少。 夏バテだな こりゃ。
- 349 :M7.74:2005/06/27(月) 08:36:57 ID:UJRiG2Xb
- レジェンズ公式ホームページ
http://www.legendz.jp/
- 350 :M7.74:2005/06/27(月) 12:12:42 ID:8PAuFdJs
- 今日はメッサ活発やね
草刈でもしてるんか?
- 351 :青梅村:2005/06/27(月) 12:23:32 ID:vaFrDSvX
- 行徳って正雄が多いんだな
- 352 :M7.74:2005/06/27(月) 12:24:24 ID:ENAVyH13
- NHKで出てるよ。
「ただいま一部地域で視聴しにくくなってます」
北のギザギザはこれか。
- 353 :M7.74:2005/06/27(月) 12:40:33 ID:irHwYDxl ?###
- ?北どころか全方位酷く無い
- 354 :M7.74:2005/06/27(月) 13:12:24 ID:BEAvVc0L
- 今年は5月が寒くて
6月が異常に暑いだろ。
6月でこんなじゃ12月はどうなるんだよ。
なあみんな。
- 355 :M7.74:2005/06/27(月) 13:14:24 ID:hGpncUde
- この調子だと、12月には平均気温が60度とかじゃないの?
- 356 :M7.74:2005/06/27(月) 13:22:45 ID:ZPQi3+wr
- なんだよ、この流れw
- 357 :M7.74:2005/06/27(月) 13:45:49 ID:wYfi9wP2
- 暑いんだよ
- 358 :M7.74:2005/06/27(月) 14:09:15 ID:khsZB5ir
- 湿度がすごい
- 359 :M7.74:2005/06/27(月) 14:11:45 ID:vaFrDSvX
- 北のは雷っぽい
- 360 :M7.74:2005/06/27(月) 14:15:43 ID:9nmeFOLk
- 風はすごく強いのが吹いてるよ。>千葉北西部
- 361 :来侮door:2005/06/27(月) 16:07:34 ID:hto94NGT
- 今回の波形は
想定の範囲内です
- 362 :M7.74:2005/06/27(月) 19:15:20 ID:9nmeFOLk
- チョコタン 昼間なのに活発。
また先生がケージを掃除したのかな?
- 363 :M7.74:2005/06/27(月) 20:45:02 ID:lYBvDEDb
- 先生出張って言ってたんだっけ??
- 364 :M7.74:2005/06/27(月) 21:21:48 ID:9nmeFOLk
- 週末は息抜きするって言ってたよ。
今夜はブログ更新あるかなぁ〜?
- 365 :M7.74:2005/06/27(月) 21:52:55 ID:8vtOcAzc
- >>363 なんだよう地震来たらどうするんだ 帰ってきてもらってよ
- 366 :M7.74:2005/06/27(月) 21:54:10 ID:YWhLCYx0
- なんか出張の時に地震あるって何処かに書いてあったぞ!
- 367 :M7.74:2005/06/27(月) 23:06:33 ID:kot1KRf9
- 今日は草刈りあったのかな?
それにしても暑い!暑いぞ!!
- 368 :M7.74:2005/06/28(火) 00:59:22 ID:lTUAXubx
- 北、虫公がすげね。
恥丘まだぁ。
- 369 :M7.74:2005/06/28(火) 01:02:42 ID:XhI69sXl
- チョコタンは魔界の獣
注意しる!
- 370 :M7.74:2005/06/28(火) 02:22:43 ID:/LP4Zcfw
- 東と南がちょっとザワザワなので(昼間の立ち上がりとか乾燥・強風とは違う感じ)、
八丈島とか房総南沖とかにでもに注意しとくかなと。
でもこんな具合で新潟揺れたこともあるしなぁ(もちっと短時間のピョン立ちがあっ
たけど)、、、一番多いのは何にもないのだしやっぱりよくわからんわな。
- 371 :M7.74:2005/06/28(火) 03:00:19 ID:O3L+DvUa
- ところで, hrofftでhroの点の色の意味って分かる? hrofft自体が絶版で統計
を取ろうにもさっぱり情報が手に入らなくて.
- 372 :M7.74:2005/06/28(火) 04:32:28 ID:NoWncnsF
- 南と東は夜中だってのに五月蝿いねぇw
何かやってるんか?
- 373 :M7.74:2005/06/28(火) 11:28:16 ID:jfAOphpf
- アラームには届かなかったね
- 374 :M7.74:2005/06/28(火) 13:27:53 ID:z5ZXsFwi
- http://www.tokyo-np.co.jp/05togi/news/news05062702.html
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/senkyo2.jpg
- 375 :M7.74:2005/06/28(火) 14:18:16 ID:JjMObWAN
- みんなは怖くないのかい?今日の波形・・・
- 376 :M7.74:2005/06/28(火) 14:49:38 ID:gqNKPDX1
- >>375
典型的なEスポの波形だっていうことをみんな知っているからだよ。
- 377 :M7.74:2005/06/28(火) 15:07:09 ID:jfAOphpf
- そうなんだ。dクス
- 378 :M7.74:2005/06/28(火) 15:24:20 ID:IPjH7/Ej
- 同調してる( ´ー`)y-~~
- 379 :M7.74:2005/06/28(火) 18:32:18 ID:vrIPzmpd
- さいたま土砂降りだ。雷もちょっと。
- 380 :M7.74:2005/06/28(火) 18:56:03 ID:nPF+DyZc
- 草加市も今ゴロゴロ逝ってます。空は真っ暗。
ttp://www0.thunder.ne.jp/index.html
で確認したら、雨雲は南下中らしい。
このままいくと、行徳グラフにも影響出るかな?
- 381 :M7.74:2005/06/28(火) 23:03:37 ID:RTvzZX8Y
- 19時過ぎのあたりの反応かな>ゴロゴロ
- 382 :M7.74:2005/06/28(火) 23:12:37 ID:r49wSYl2
- テレメ、 十勝・東北・東海
- 383 :M7.74:2005/06/28(火) 23:18:32 ID:pa5LFSKo
- 5時に目覚ましセットして寝ますね
- 384 :M7.74:2005/06/28(火) 23:47:38 ID:91EltvER
- なんかテレメのでかたが嫌だなぁ
- 385 :M7.74:2005/06/29(水) 01:21:30 ID:mF6wglrx
- >>381
八時頃のもカナ
- 386 :M7.74:2005/06/29(水) 02:24:57 ID:hXwdBls3
- 西にミニマムなフカヒレがでてるね
小さいのが来るかな?
- 387 :M7.74:2005/06/29(水) 03:29:01 ID:QegahWjm
- 朝九時頃M5程度と言ってみる
- 388 :M7.74:2005/06/29(水) 04:09:34 ID:yO/S9WNv
- どうもテレメのページがハングルで表示されるんだが・・・。ウツダシノウ。
- 389 :M7.74:2005/06/29(水) 09:41:35 ID:mjv2Krum
- 植物、相模原、八街観測点異常事態age
- 390 :M7.74:2005/06/29(水) 10:45:13 ID:FWIhFWe3
- >>389
房総半島南部の大地震の前兆って琴香?
- 391 :M7.74:2005/06/29(水) 10:52:01 ID:hXwdBls3
- >>389-390
スレ違いはやめれ
続きは植物スレでどうぞ
- 392 :M7.74:2005/06/29(水) 11:06:10 ID:mjv2Krum
- >>389その通りです。
- 393 :M7.74:2005/06/29(水) 11:12:21 ID:jx8BeICK
- イマイ君、自分の巣に戻れ
- 394 :M7.74:2005/06/29(水) 11:36:50 ID:yJuKiAK4
- K君のセンターみたいなもんだろ?>植物;相撲腹・八街
- 395 :M7.74:2005/06/29(水) 12:11:10 ID:EQPay2l/
- >382 名前:東京都足立区梅田在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc 2005/06/29(水) 07:02:50 ID:mjv2Krum
>>393
よく今井だってわかるね(w
- 396 :M7.74:2005/06/29(水) 12:30:43 ID:jx8BeICK
- >>395
行徳びとは顧問先生の影響か、真面目なヤツが多い。
イマイごときに釣られて欲しくない。
以上、マジレス。
- 397 :M7.74:2005/06/29(水) 16:23:42 ID:zJuWWjKY
- 今井君の餌は美味すぎなんだろう。
早よ不味いの気付け
スルースルー。って釣られたのか……
- 398 :M7.74:2005/06/30(木) 00:00:42 ID:BmQ4tlll
- 先生 ブログ更新乙です。
明日も暑そうですが、昼間のプリンタン2世のための室温管理は
どのようにされているのでしょう。まさかずっとエアコン?
- 399 :M7.74:2005/06/30(木) 02:07:09 ID:vxP+o4ls
- >>398
それも健康に悪そうだね
- 400 :M7.74:2005/06/30(木) 02:23:53 ID:Ej+i8zzy
- >>398
ベルチェ伝導素子の電子冷却を利用したシステムを、顧問先生が自作したんじゃない?
以前(2003年ごろ)地震とは関連ないサイトで、ハムスターの小屋のエアコンをベルチェ素子で
自作した人の記事を読んだ。顧問先生と同一かどうかは知らん。間違っていたらスマソ。。。
- 401 :M7.74:2005/06/30(木) 04:41:42 ID:vxP+o4ls
- 東京だけど凄い雨。正に土砂降り。
グラフ暴れとるかも。
- 402 :M7.74:2005/06/30(木) 05:14:46 ID:G9NKlbjT
- >>401
雨の状況だけ見るならここが一番いいかも。
ttp://bosaidata.kishou.go.jp/radnowc/radnowc.html
- 403 :M7.74:2005/06/30(木) 06:52:39 ID:BmQ4tlll
- またチョコタンが夜中に走ってないなぁ。
ここのところ元気だったのに、どうしたのかな?
今日は大雨、さっきは雷も・・・。朝っぱらからやめてくれい!>@船橋
- 404 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/06/30(木) 07:30:14 ID:E6zVAJSO
- >>398さん
プリンタンは自宅にいますが、夏の暑さ対策としてペット用として市販されて
いる「ペルチェマット(ペルチェ素子を利用して冷やせる)」を利用しています。
これはマットの形をしていてスイッチ ひとつで冷房・暖房切り替えができ、
強・中・弱と調整できるので便利です。
>>400さん
自作した方もいるんですね。サイトを見てみたいです。
※放射線の観測はじめました。計れるものはいろいろ計るということで。
最近は機材も安く、PCとのデータリンクも取れるものが出てきたので
始めてみました。
- 405 :M7.74:2005/06/30(木) 08:00:28 ID:BmQ4tlll
- >>404
先生 おはようございます。
ハムちゃんズに快適な環境を提供しておられるようで、ホッといたしました。
かえって人間のほうが大変ですよね。とくに学校なんかは。
ベルチェマットを教室の椅子に取りつけると快適かもw
- 406 :M7.74:2005/06/30(木) 10:43:54 ID:WUhTLJJ8
- >>404
今読み返しましたら、ハムスター小屋ではなく亀小屋の飼育の記録でした。orz
つhttp://www2.ocv.ne.jp/~marian/recent/01.html
- 407 :M7.74:2005/06/30(木) 11:45:58 ID:s+3qFV3v
- おまいら今日の波形(西だけ暴れるタイプ)が典型的な”Esの影響”ってやつでつよ。
よーく覚えておきなさいw
一昨日の波形は地震性ということ。
- 408 :M7.74:2005/06/30(木) 12:43:36 ID:JoXrWyx9
- へえ。
- 409 :MEGUMIだよん:2005/06/30(木) 12:55:28 ID:i/W4ublb
- へぇ×11連打。
407がまた書いたら18までは必ず行くよ
- 410 :M7.74:2005/06/30(木) 13:29:05 ID:gV6WFBEF
- >>407
( ´_ゝ`)
- 411 :M7.74:2005/06/30(木) 21:00:38 ID:7qJe4Id/
- 行徳のデータなんて規則性なさ過ぎで全く無意味だよ。
まるでオカルトだ。
- 412 :M7.74:2005/06/30(木) 22:03:22 ID:fIe0HqaT
- >>411
まるでオカルトだ
- 413 :M7.74:2005/06/30(木) 22:58:09 ID:nzyXxolj
- 最初から証明された科学なんて存在しない。
もし、地震が一定の確立で予知できたら、ノーベル物理学賞もの。
安心と、多額のリソースが節約できるだろう。
先生は頑張ってるよ。オカルトなんてもってのほか。
- 414 :M7.74:2005/06/30(木) 23:27:34 ID:v+ODSAEZ
- ん?
今日のけーたい版ブログが空白だw
- 415 :M7.74:2005/06/30(木) 23:53:03 ID:BmQ4tlll
- 先生 今夜もブログ更新乙です。
ハイネットのオフ会やるんですね。いいなぁ 楽しそう。
根性出して観測隊に参加すればよかった・・・と一瞬思ったけど
若くはないのでお呼びじゃないな、自分 orz
- 416 :今井真人代理人:2005/07/01(金) 00:05:55 ID:sZVZyNAa
- Subject Re:東京都足立区梅田在住今井真人◆f.EsLE9CIc
Date Thu, 30 Jun 2005 19:48:35 +0900
From imaimasato2@ezweb.ne.jp
行徳スレッドと暑い暑い暑い暑い暑いスレッドと世界の今井スレッドとレジェンズスレッドに書き込みして下さい。
地震前兆電子量観測
http://tsh.dip.jp/quake/ib/imap.aspを見ろ!
小田原付近が真っ赤です。
緊急事態、非常事態です!マジで近い内に巨大地震又は巨大津波が発生するだろう!
- 417 :M7.74:2005/07/01(金) 00:07:23 ID:rAE2v/YN
- もう7月か(´・ω・`)
- 418 :M7.74:2005/07/01(金) 01:10:02 ID:SP7uiux8
- >>416
中規模以下ならいざ知らず、大規模地震の予知については
少なくとも2ちゃんねる内では「不可能」と断定・断言されておりますので、
ソコントコヨロピク。
- 419 :M7.74:2005/07/01(金) 01:23:30 ID:0Aaz9p2b
- 今のところね。
にいがた、九州とスルーだったねー
- 420 :M7.74:2005/07/01(金) 06:56:20 ID:kyKZGyaZ
- チョコタン 珍しく回転数が上がってますね。
昨夜は涼しかったからなのかな?
- 421 :M7.74:2005/07/01(金) 08:16:57 ID:GMerRQej
- ハムスターは砂漠の生き物だから暑さには強いと思うんだけど
日本の夏特有のジメジメ、ムシムシに弱いんだろうか?
- 422 :M7.74:2005/07/01(金) 08:41:28 ID:8rwI/M2T
- ペット用に掛け合わせてあるのに砂漠も糞もあるか。
- 423 :M7.74:2005/07/01(金) 09:09:09 ID:GMerRQej
- >>422
やっぱり弱体化してるのかな。
- 424 :M7.74:2005/07/01(金) 10:18:36 ID:5ldQWHji
- テレメは関東の反応がほとんどないですね。地震自体はおきているのに。
地方とはシステムや環境が違うのかしら、と思ってみたり。
あと、先週だかの新潟の震度5強もとりたてて反応が出ていないようでした。
どう解釈したらいいんだろう。
- 425 :M7.74:2005/07/01(金) 12:30:01 ID:cvN+H+73
- 要するに、役に立たないことも多数あるってことだ。
偉大なる自然相手にたいしたことのない科学力でどうにかしようという浅はかな考えは愚か。
どの予知法でも的中率は30%前後なので、残りの70%を不明・ハズレと堂々と構えればいいのに、
植物やここ行徳、クッシー、地震雲・・・etc なんでもあれがそうでしたとか、これが出たらこれが起きると
100%予知していたかのように必死になる信者はヴァカ。 そういうやつは詐欺にも引っかかる無能人間。
- 426 :M7.74:2005/07/01(金) 14:32:19 ID:s8oSQIic
- >>424-425
「当たる 当たらない」でのみ判断するから、そういう事になる。
>>425の言う通り、そういうやつは詐欺にも引っかかる無能人間。
しかし、「偉大なる自然相手にたいしたことのない科学力で
どうにかしようという浅はかな考えは愚か」と言うのも愚か。なぜか。
1)地震のメカニズムを理解する。
2)観測方法のメカニズムを理解する。
予測を立てる場合、この2つは必須なわけだが、1は現在の科学では
わかっていない。だから、2の方法で「本当に観測できるのか?」自体が
不明だったりする。
テレメの欠損は、主に電波障害によって起きる。
当然、テレメの電波を妨害するレベルの強さの電波 or 磁場を
発しない地震の場合は役に立たない。
しかし、それに対して「テレメの当たる確率がXX%」と言うのはおかしい。
もともとテレメでは観測できないものまで数えて「XX%の確率」と言うのは、
天候や他の馬の存在などを無視して「ハイセイコーが一着になる確率はXX%」
と言うのと同じだ。
要するに、「前提条件」が決まっていないのに、過去の的中率だけで
判断するのは間違っている。
1が現在の科学ではわかっていない以上、的中率で判断したがるのは
わかるが、それはおよそ科学的な姿勢ではない。
- 427 :M7.74:2005/07/01(金) 14:43:17 ID:MwjSUaiz
- >>426
マジレス乙
しかしよく言った。
- 428 :M7.74:2005/07/01(金) 14:43:51 ID:/SNtE7G6
-
ここは他人を卑下することで、優越感に浸りたい
糞以下のヤシらが集まるスレでつか?
- 429 :M7.74:2005/07/01(金) 16:39:27 ID:vXCL6DY7
- 負け惜しみ乙
- 430 :424:2005/07/01(金) 16:41:53 ID:vnH3A/SJ
- >>425
>>426
テレメについて、首都圏であまり反応が無かったり、震災規模の前兆らしき反応や、
もっと小さい有感地震については反応があるように見えるのに、その中間の規模の
地震に反応してないように見えるのはなぜだろう、という疑問について、だれか
具体的に考察してる人はいないかな、と思って>>424を書いたのに。
(例えば断層が違うからじゃない、とか、首都圏は電波の出力が強いらしいよ、とか)
>>そういうやつは詐欺にも引っかかる無能人間。
とまで書かれたよ。
そんな抽象的なでっかい話はどうでもいいんだよ、まったくもう。イケズ揃いの
イカしたスレですな。とほほ。
- 431 :M7.74:2005/07/01(金) 16:55:17 ID:GxWyhlkg
- >>430から明らかに別の年代の香りがする
- 432 :M7.74:2005/07/01(金) 17:14:51 ID:FSk3D08j
- >>430
まあ現状では地震と関係が有るかも知れないと言うくらいに
考えておけば良いんじゃない?
テレメが一々地震に反応してるという証拠は無いんだし。
単純に見ればテレメと地震は関係ないという方が
無理が無いと思うんだが。
- 433 :M7.74:2005/07/01(金) 17:17:21 ID:mWM6zu8Z
- >>430
首都圏での反応っていつ?どの辺で?
ていうか都市部のテレメが無線に頼ってるとは思えないんだが。
>>431
俺には426に別の年代の香りがする。
だってハイセイコー。
- 434 :M7.74:2005/07/01(金) 17:24:01 ID:6COOFyng
- >>430
首都圏のテレメは光で送受信されているので電波は関係ない
従って、首都圏の前兆は捉えることがデキナイってこった。
- 435 :M7.74:2005/07/01(金) 17:46:58 ID:ANxknwUt
- >>411
まるでオカマだ
- 436 :M7.74:2005/07/01(金) 18:23:22 ID:UvxdmHiI
- >>426
「なぜか」がどう対応しているのかがわかりにくいけど、概ね似たような意見、
でもあるかなぁ。。
ただ、手法を/方針をコロコロ変えなければ、という条件付きでは、
成功率をみてセマって行くってのも臨床科学的かな。
- 437 :M7.74:2005/07/01(金) 20:32:56 ID:tp7s3esk
- >>434
おおお、そのようなお答えを待っておりますた。
- 438 :M7.74:2005/07/01(金) 20:40:23 ID:sapKbmk7
- みんながグラフの反応から離れた話題で盛り上がってると言う事は、
・・・今日のグラフは特に問題なしって事?
切迫した課題が無い時のクラブ活動って、こんな感じだよね〜。w
- 439 :M7.74:2005/07/01(金) 21:05:15 ID:8gd9Vkp7
- なんか荒れてて嫌な流れだなぁ… と思ったけど
>切迫した課題が無い時のクラブ活動って、こんな感じ
に強く納得。たしかにそうだね〜(笑)
- 440 :M7.74:2005/07/01(金) 23:36:19 ID:lsY4PzHG
- 正午の北&無指向とか、18時前の南&東フカヒレとか・・・
なんかあるかと思ってきてみましたが、特に無いようですねヽ(´ー`)ノ
- 441 :M7.74:2005/07/02(土) 01:32:14 ID:v0zNospk
- テレメとか出てきてから、ちょっとこのスレについて行けなくなってきました
レベル高杉。
- 442 :M7.74:2005/07/02(土) 01:33:19 ID:Z78VTBNq
- テレ目スレは立てないのか?
- 443 :M7.74:2005/07/02(土) 01:59:55 ID:xj+qs3db
- >>441
目安の一つかもしれない物差しでしかないのだから、気にする必要はないとオモワレ。
テレメの着想自体は感心したけれど、有効性があるかどうか自体を検証するための
単なるデータ蓄積段階でしかないんだし。
- 444 :M7.74:2005/07/02(土) 02:55:22 ID:BTaER1ak
- H”スレがあるだろ、あれって、周波数帯は違うが、テレメと同じような状況にあるんじゃないか、と云ってみる。
- 445 : ◆12at95.4iI :2005/07/02(土) 03:15:01 ID:4c0kH8o0
- 関西テレメッセージ♪
- 446 : ◆12at95.4iI :2005/07/02(土) 03:36:08 ID:4c0kH8o0
- >>442
一応、2,3月ごろにあったけどレス無くて落ちた。
水文DB欠測マップ総合スレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1108135852/
- 447 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 03:40:59 ID:OOEvwT4M
- >>444
個人的な感想だが、北海道・東北方面の地震が起きる前後には速度の
低下があるかも知れない。しかし厳密に気象現象と地震の前兆に分ける
のは現時点ではまだ不可能ではないでしょうか。データ不足です。
この観測以降(新潟中越地震)に大地震は起きていない。
そのためあくまで”大地震の余震”の際に若干が低下するかな?と言う程度です。
まだまだデータ不足です。観測点は2箇所だし、時間もバラバラです。
- 448 :M7.74:2005/07/02(土) 09:40:43 ID:i0LFBcqF
- 東北のテレメはこれかな・・・
↓
2日09時32分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 (北緯39.5度、東経143.5度) で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
- 449 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/07/02(土) 09:43:14 ID:I6PNu5LL
- おはようございます。
テレメータ監視についての話題が出たので・・・
>>434さんがご指摘のように首都圏の水防関係は光回線が充実しているために、
欠測はほとんどありませんのでこの手法は使えません。
また、欠測についてはメンテナンスほか 地震発生と全く関連のないものも含まれて
いますので、使用の際にはご注意ください。 ただし、水文テレメの場合は防災・治水
を目的としていますので、雷や集中豪雨などの激しい気象現象下ぐらいでは欠測がでない
設計になっているそうです。
地震予知について万能な方法はいまの時点で何ひとつないと思います。
これは何についてもいえると思いますが、より有用な情報を知ろうと思えば(例えば地震
に関する予測情報のように)、提供されている情報を過信することなく、自分にとって
必要かつ有効なものを精選・判断・取捨選択する能力が必要になってくるということでしょうね。
我々の研究がその一端でお役に立てばと思います。
あくまで 参考程度のスタンスでお願いします。
- 450 :M7.74:2005/07/02(土) 10:39:44 ID:elgtg7+i
- 先生いつもありがとうございます。
- 451 :M7.74:2005/07/02(土) 11:12:35 ID:xtuhdZps
- 先生 朝から乙です。
いつもニュートラルな姿勢で取り組んでおられて
本当に頭が下がる思いです。
情報過多な時代、しっかりと自分で判断できる力を
養っていきたいものですね。
- 452 :M7.74:2005/07/02(土) 19:09:18 ID:MCXqCCbC
- 稚内と国分寺で強いEスポが出てたけど、やっぱりグラフ上がってるね。
- 453 :M7.74:2005/07/02(土) 21:34:38 ID:W43Brdyc
- 18時西だけ、(北/無)とかとは逆に落ち込んでるね。
- 454 :M7.74:2005/07/02(土) 22:06:56 ID:AUAuNwAs
- 西さんカワイソス
- 455 :M7.74:2005/07/02(土) 23:16:58 ID:PnOWXMjA
- 18時前後の反応はEsの季節的・典型的なパターンではないでしょうか。
臨時地震板の宏観異常関連の板で、関東・東北・北海道など
東日本各地で通信障害の報告が散見できます。夏場、毎年起きる現象です。
やはり常連さんの書き込み見ると、地震の前兆現象と見る方はさすがに
少ないように思われます。
- 456 :M7.74:2005/07/02(土) 23:21:24 ID:EiMSD+El
- ってことは、夏場の地震予知は無理?
- 457 :M7.74:2005/07/02(土) 23:46:41 ID:PnOWXMjA
- >>456
前スレでも顧問先生が書いてましたが、もっと特異な反応がグラフ上に顕著に
表れるのではないかと思います。そのあたりは如何お考えでしょうか?
- 458 :M7.74:2005/07/02(土) 23:48:23 ID:3kuT3FbW
- 今日のはEスポより地震性の可能性が高いと思うけれど、
多少気にかけておく程度でいいんジャマイカ?
キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
この程度だろ。
- 459 :M7.74:2005/07/02(土) 23:48:34 ID:mafsKCQT
- 他のスレでもちょっと書きましたが、ドスペ見た方います?
ああいう番組、いい加減にして欲しいと思うのは私だけでしょうかね。
- 460 :M7.74:2005/07/02(土) 23:52:20 ID:Nyug6riH
- >459
見たよ
by途中で飽きた宮城県民
いつでもどんとこいや。
- 461 :M7.74:2005/07/02(土) 23:56:34 ID:PnOWXMjA
- >>458
地震性にしては、今回のグラフは大人しいですよ。
ヒント:長時間続く高レベルのフカヒレ型、とか。
- 462 :M7.74:2005/07/03(日) 00:13:07 ID:xhm7Xt4t
- >>461
18時段階でEスポあったかい?
- 463 :M7.74:2005/07/03(日) 00:13:40 ID:etFdUEzJ
- >459
そう思うなら見ないほうがいい…
みんな見なければその内なくなるから
- 464 :M7.74:2005/07/03(日) 00:20:32 ID:j6H06gXy
- >>462
派生してなかったから安心しろ。
- 465 :M7.74:2005/07/03(日) 00:32:50 ID:8A5f3kri
- >>462
午後から出てた稚内・国分寺の余波でしょう。
観測点から多少時間がずれたり、Esが観測される場所が北上したりするのは珍しくない。
去年の今ごろの時期にも似たようなデータが多いし、夜中の午前3時に突然アラートが
来た事もあるよ。その時も突発的な気象的な異変だった。
地震は起きなかったな。
- 466 :M7.74:2005/07/03(日) 00:34:46 ID:8A5f3kri
- 連続カキコ、スマソ。
今、こんなニュースが入ったわ。
【海底火山噴火?】南硫黄島近くで巨大な水蒸気の柱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120318279/
- 467 :M7.74:2005/07/03(日) 00:38:21 ID:8A5f3kri
- 防衛庁に入った連絡によると、2日午後5時45分ごろ、小笠原諸島(東京都)の硫黄島から南南
東55キロにある南硫黄島近くの海上で、直径50〜100メートルの巨大な水蒸気の柱が上がって
いるのを海上自衛隊員が発見した。同庁は海底火山が噴火した可能性があるとみて、3日朝から救難
用ヘリを飛ばして警戒にあたる。海上保安庁も飛行機で調査する。
防衛庁海幕広報によると、水蒸気の位置は北緯24度17分・東経141度29分で、南硫黄島か
らは北北東約5.5キロの海上。非番で島内の宿舎にいた海自硫黄島基地隊の隊員数人が発見し、救
難用ヘリを飛ばして調べた。ヘリからの観測で、水蒸気は高さ約1000メートルに達し、赤い光も
見えたという。
南硫黄島は無人島。硫黄島には現在、海上自衛隊員240人、航空自衛隊員110人、土木工事に
従事する建設会社の作業員や民間人60人が常駐するが、住民はいない。【井上英介】
毎日新聞 2005年7月2日 23時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050703k0000m040106000c.html
- 468 :M7.74:2005/07/03(日) 00:55:08 ID:m85ucBCV
- >>465
別に不安でも何でもないんだけれど、参考までに意見をくれないか。
Eスポの「時間のずれ」ってのはどの程度の範囲を想定してるの。
新浦安ではEスポ以外の特定の気象異変は、特に感じなかったけれど。
- 469 :M7.74:2005/07/03(日) 00:59:47 ID:b3C1WpSF
- 先生のブログが2重アップになっているのは、きっと行徳直下で何かが起こる
前兆に違いありません。
- 470 :M7.74:2005/07/03(日) 01:12:41 ID:8A5f3kri
- >>468
一定の気象条件の下での突発的な出現とか。
これは今の時期に頻繁に起きる現象。だからスポットの名が冠せられる。
気象的には、最初の発生地点から概ね梅雨前線の位置を目途にして北西方向に移動する。
- 471 :M7.74:2005/07/03(日) 01:19:07 ID:DEHRaiPu
- 18時頃のは、地震の前兆だと思う。
と言っても小〜中規模の地震の前兆にEスポが重なって大きく見える、という
ここ数ヶ月の間に良く起こっていたパターンの物で、今回もそのケースだと思う。
東北でM4クラス、大きくてもM5.5以上は行かない気がするな。
>>469
先生はお疲れという事です。
- 472 :M7.74:2005/07/03(日) 01:19:40 ID:4oDpjZ21
- >>470
ルーター起動し直したのでID変わってると思うけれど>>468です。
それは知ってるんだけれど、本日の条件でどの程度の変動幅をみてるのか、
参考値として知りたいと思ってるんですよ。
Eスポの余波の幅を。
- 473 :M7.74:2005/07/03(日) 01:20:38 ID:DEHRaiPu
- >>459
デマ考察スレに来て思いを吐き出してくれ。
待っとるよ。
- 474 :M7.74:2005/07/03(日) 01:31:50 ID:8A5f3kri
- >>472
正直言って、そこまで精密には分りません。
NICTでEスポ出現時の地域ごとの反応の24時間MAPでもあれば良いのですが。
- 475 :M7.74:2005/07/03(日) 08:15:42 ID:bhwkwvIp
- 西のグラフが夜中着地せずにふらふらしてた件についてだれも取り上げないのね。
やっぱ他のグラフとの連動が見られないと、問題視されないのか。
- 476 :M7.74:2005/07/03(日) 09:50:17 ID:4sSZyXz/
- うわっ、北海道のテレメが凄まじい
- 477 :M7.74:2005/07/03(日) 10:02:14 ID:PuVoegtQ
- 確かにすごまじい!
- 478 :M7.74:2005/07/03(日) 10:09:59 ID:T95t4D+5
- >>475
ずっと低空飛行だったけど何だろうね。
プリンタン2世が12000回まわしているのも
気になりますが。
- 479 :M7.74:2005/07/03(日) 14:22:51 ID:xkZr9IsA
- なんで ドスぺに行徳高が取り上げられないんですか?
- 480 :M7.74:2005/07/03(日) 14:55:38 ID:bhwkwvIp
- 答え:3点セット(場所・何時・規模)を予知するサイトではないから。
「生データの公開」が基本趣旨であって、その解釈については最終的に個々の責任。
- 481 :M7.74:2005/07/03(日) 14:58:52 ID:PuVoegtQ
- >>479
肝心なときに先生が出張してしまうから。
- 482 :M7.74:2005/07/03(日) 16:59:21 ID:T95t4D+5
- >>481
当たってるだけに笑える。
- 483 :M7.74:2005/07/03(日) 21:01:56 ID:DEHRaiPu
- 土砂降り@東京
- 484 :M7.74:2005/07/03(日) 22:07:31 ID:dVQNF+do
- Hi-net連続波形の勝浦東が怪しげだけど、行徳とか鴨川とかは何ともないのね
- 485 :M7.74:2005/07/04(月) 07:18:44 ID:6lp5PMT5
- テレメ 昨日に続き 北海道は真っ赤
東北は相変わらずか
熊本 一部に赤
- 486 :M7.74:2005/07/04(月) 07:54:48 ID:83qDHdyD
- プリンタン1万回転超えテラスゴス(・ω・`)
- 487 :M7.74:2005/07/04(月) 12:09:43 ID:qtWFML56
- 雨なのに荒れてまつね。行徳近辺は嵐若しくは雷雨でつか?
あと・・・南ちゃんがあぼーんしてまつね?
- 488 :M7.74:2005/07/04(月) 16:45:51 ID:Wj9JhKVq
- 確かに雨なのに.....
- 489 :M7.74:2005/07/04(月) 16:59:34 ID:8sYugcho
- >>487
よおくみるとちょっとある
- 490 :M7.74:2005/07/04(月) 17:36:45 ID:FhfXCKAg
- ちょっとはあるけど、いつもの南じゃなぁ〜〜い。
アンテナがあぼ〜んですな これは。
プリンタン2世 またまた1万回達成!しかも記録更新中。
海底火山に反応かも?w
- 491 :M7.74:2005/07/04(月) 22:54:20 ID:VmD7uaFk
- 今日のトリビア
淑徳学園自然科学部は存在する
- 492 :M7.74:2005/07/04(月) 23:52:50 ID:lkb4WXzX
- 新月は7/6 21:02ですね。
- 493 :M7.74:2005/07/05(火) 00:46:55 ID:OJKdyzOJ
- 先生 ブログ更新乙です。
そして、みんなに励みになるお言葉をありがとうございます。
- 494 :M7.74:2005/07/05(火) 01:23:39 ID:4typ7ZhE
- うちのハムちゃんもうるさいです
- 495 :M7.74:2005/07/05(火) 03:04:40 ID:cm6OnbpX
- 西来てるね。Esじゃなさそう
また東京湾かな?
- 496 :M7.74:2005/07/05(火) 03:11:51 ID:3uMRHs5a
- 夜中に西だけテンコ盛ってなんだっけ?
過去ログデータ屋さんもう寝ちゃったかしら
- 497 :M7.74:2005/07/05(火) 03:29:47 ID:JSad7Lc3
- たぶん千葉北西部か茨城南部じゃないかな?
- 498 :M7.74:2005/07/05(火) 03:56:49 ID:yW+RwQuf
- 国分寺で深夜に0:00に盛大なEスポが出てますた。
1:00の西アンテナはその影響ではないかと。
なんでこんな夜中にEスポが、と聞かれてもよくわからんけど。
- 499 :M7.74:2005/07/05(火) 04:25:58 ID:Ctg4k3NR
- 黒点が結構な数増えてるのね。
恐らくその影響かと
- 500 :M7.74:2005/07/05(火) 04:57:19 ID:AIRZJKU2
- Esが出てたとしても深夜帯はEsに反射してアンテナに届く人工のノイズが少ないのは確かだが・・
今頃気づいた
「チョコ」タンが「チョコタン」
「プリン」タンが「プリンタン」になっとる。。。
よって、2chではチョコタンタン、プリンタンt(ry
- 501 :M7.74:2005/07/05(火) 07:12:26 ID:OJKdyzOJ
- 朝っぱらから、先生のブログが荒らされてます。ウワ〜ン。。。
- 502 :M7.74:2005/07/05(火) 07:46:11 ID:7opkdKeh
- テラワロスwww
- 503 :M7.74:2005/07/05(火) 08:21:52 ID:C8/XoUi/
- >>501
地震予知や予想がらみって・・
嫌がらせや荒しが本当多いね・・。
するなってことなんだろうな・・。
心が狭い人が増えたな・・、この国も・・。
- 504 :M7.74:2005/07/05(火) 09:01:34 ID:5Odvs7s+
- >>503
公開掲示板なんて必要ないんだよ。
メーリングリストなり会員掲示板で討論すればOK。
実名記入を要求しても良いんだけどね。
- 505 :M7.74:2005/07/05(火) 09:16:49 ID:3uMRHs5a
- 掲示板なんてどこにあるんだ?
- 506 :504:2005/07/05(火) 09:35:57 ID:5Odvs7s+
- ブログに自由に書き込めるよ。
- 507 :M7.74:2005/07/05(火) 09:58:07 ID:NfOhUACz
- >>503
俺が見た時は例の新聞配達だけだったけど他にもいたの?
- 508 :M7.74:2005/07/05(火) 13:27:19 ID:OJKdyzOJ
- 今朝はヤツだけだったけど、最近変なのも増えてきた。
教育的配慮も必要だから、ズバッと速攻で削除するところは
さすが先生!って感じですが。
- 509 :M7.74:2005/07/06(水) 00:45:35 ID:DUmpGS7r
- 先生愛してまつ
- 510 :M7.74:2005/07/06(水) 07:37:01 ID:deux9y0P
- チョコタンとプリンタンの回転数が高めですね。
まあ 元気で何よりですけど。
- 511 :M7.74:2005/07/06(水) 09:33:42 ID:3+zyi8qR
- 行徳だけじゃなく、他の観測地点も一斉におとなしくなってる。
- 512 :M7.74:2005/07/06(水) 10:14:18 ID:XvP4o3F7
- ほんと静かだね
- 513 :M7.74:2005/07/06(水) 10:46:49 ID:cy05URSJ
- 雨だからでしょ。
- 514 :M7.74:2005/07/06(水) 11:06:54 ID:cy05URSJ
- 北と無指向、東の上昇は稚内、西は山川のEスポの影響かね。
あとこっちは雨が上がりますた@東京江東区
- 515 :M7.74:2005/07/06(水) 12:14:39 ID:UFa5p6Sp
- ぶっちゃけ国分寺の影響だな
- 516 :M7.74:2005/07/06(水) 12:19:31 ID:YdOZ5eyT
- 雨よやまないで
- 517 :M7.74:2005/07/06(水) 12:39:37 ID:2+OiiTVo
- Eスポ出てるとは言え、無指向の反応がデカ過ぎる気ガス。
来ると見た。
- 518 :M7.74:2005/07/06(水) 12:46:52 ID:jABgvUy4
- >>517
雨やんだ時あたり・・。
おそらく、明日かあさってぐらいかな・・。
そんな気がする。
- 519 :M7.74:2005/07/06(水) 12:48:34 ID:UFa5p6Sp
- >>517 こんな感じかな?
西=Es
北・無指向=千葉県北部(内陸性)M5.0±---7月7日±
- 520 :M7.74:2005/07/06(水) 12:50:14 ID:xnh9mikj
- 各地で電車・地下鉄の運行システムがダウン。
いずれも原因不明らしい。
来ますね。
多分三日後かな
- 521 :M7.74:2005/07/06(水) 12:55:10 ID:jABgvUy4
- >>519
520の話が地震がらみなら、それでおさまらんでしょ。
もっとでかいよ今度のは、M6.0±のような気がする。
これでも小さいのかも・・?
- 522 :M7.74:2005/07/06(水) 12:57:25 ID:YdOZ5eyT
- 怖いこというのやめれ
- 523 :M7.74:2005/07/06(水) 12:59:20 ID:2+OiiTVo
- まぁ、2〜3日以内にチバラギ方面で有感地震がありそう、
ぐらいの前兆だと思いますよ。
- 524 :M7.74:2005/07/06(水) 13:59:30 ID:N2O7yiO2 ?
- 予測範囲
7/12頃 東京湾一帯 M5.7 深さ104km
7/20頃 和歌山県一帯 M5.1 深さ41km
8/6頃 長野県内 M4.8 深さ13km
8/11頃 三陸沖〜宮城県東方はるか沖 M6.2 深さ29km
- 525 :M7.74:2005/07/06(水) 14:12:10 ID:L/MjaHqg
- ポイント:0
- 526 :M7.74:2005/07/06(水) 14:12:35 ID:L/MjaHqg
- で、アラートです。
- 527 :M7.74:2005/07/06(水) 14:13:16 ID:aigjBCO+
- 久々のアラート
- 528 :M7.74:2005/07/06(水) 14:16:14 ID:mpLLUZE7
- とりあえずアラートage
- 529 :M7.74:2005/07/06(水) 14:17:28 ID:2+OiiTVo
- 沖縄で同時刻にEスポ発生してる様子。
西の波形はEスポっぽくないんだが、雨の影響か?
- 530 :M7.74:2005/07/06(水) 14:31:36 ID:2+OiiTVo
- よく見たら、行徳は10時に雨やんでたよ・・・。
- 531 :M7.74:2005/07/06(水) 14:32:00 ID:YdOZ5eyT
- 524はトー白
- 532 :M7.74:2005/07/06(水) 15:19:25 ID:pbsiFxsD
- プリンタン回りすぎ!!!
- 533 :M7.74:2005/07/06(水) 15:22:09 ID:WsCqe0UQ
- 頭痛い
- 534 :M7.74:2005/07/06(水) 15:31:43 ID:03J6FNxN
- 地盤の弱い湿地帯在住の新聞配達員が喜ぶぞ〜
- 535 :M7.74:2005/07/06(水) 16:38:28 ID:cy05URSJ
- >>517 >>529
川崎多摩区氏のアラート表とその日の波型を見れ。
>>519
北と無指向もESの影響受けてる可能性受けてると思うよ。
ただ植物でも関東方面に中規模の予測を出してるんで、それ位は有りそうだね。
>>523
同意。あるいは東北だな。
- 536 :M7.74:2005/07/06(水) 17:13:47 ID:cy05URSJ
- >>520
ヤフーだと故障してたのはJRの中央線で、原因は通電ケーブルの故障となっていたが。
- 537 :M7.74:2005/07/06(水) 17:18:28 ID:cy05URSJ
- >>526は信号機の故障ね。
システムにトラブルが有ったのは札幌市の地下鉄だったけど他には見つけられんかった。
- 538 :田所勇之進:2005/07/06(水) 17:28:46 ID:ZwbMgM9w
- 雨の影響とは考えにくいのだが、やはり長野ー滋賀県の
中央構造線関連と見た方がいいようですね。
- 539 :M7.74:2005/07/06(水) 17:34:12 ID:U5xq+Rbm
- >>538
藤岡弘、 由美かおる まだ〜?
- 540 :小野寺俊夫:2005/07/06(水) 17:45:05 ID:ZwbMgM9w
- ババアは嫌です。
今、中央構造線が危ない!
- 541 :M7.74:2005/07/06(水) 18:09:39 ID:HBs3sIwd
- >>538 >>540
今井に被る物を感じる。
- 542 :M7.74:2005/07/06(水) 18:54:38 ID:zaZyq/gU
- >>520
「各地」がどこなのか、どこの会社なのかによるな。
あと、ソース貼れ。
- 543 :M7.74:2005/07/06(水) 21:41:01 ID:deux9y0P
- ブログがまたやられてる。イタチごっこ状態で先生が気の毒。。。
- 544 :M7.74:2005/07/06(水) 22:48:57 ID:bSMvdmpr
- こんな時に関東離れてしまった
置いてきた親が心配だ
- 545 :M7.74:2005/07/06(水) 23:42:28 ID:6XkyoJGi
- 関東地方北部、震度3くらいかな? うーんと、明朝午前4時前後。
- 546 :M7.74:2005/07/07(木) 01:42:45 ID:mmjHmyV8
- 部屋にいる鼠の動きが異様な位に活発
ちょっと気持ちの悪いものがあるな…全く関係ない話だったらスマン
一応、場所は埼玉の南西部
- 547 :M7.74:2005/07/07(木) 02:39:21 ID:7DC2Sg+o
- >>546
スレ違い
- 548 :M7.74:2005/07/07(木) 02:50:37 ID:TosQ+Acg
- 誰か今井の悪行をauに通報して下さい
- 549 :M7.74:2005/07/07(木) 03:39:13 ID:kN9C+eXk
- 通報窓口調べました。
先生、ひどいようならここへ通報してください。
掲示板荒し行為への対応 (サイト管理者向け)
http://www.au.kddi.com/notice/manner/bbs_arashi.html
- 550 :M7.74:2005/07/07(木) 04:05:30 ID:7DC2Sg+o
- >>545
場所や規模はそれ位だが発生時期はもう少し遅くなると思う。
>>543 >>548
最初はエセキチガイだと思ってたが、最近は真性のキチガイっぽくなってきたよね。
何か有ったんだろうか。特に知りたくも無いけど
- 551 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/07/07(木) 06:48:26 ID:lyDOKIft
- >>549さん ほか
おはようございます。行徳です。
いろいろとご心配やらアドバイス、ありがとうございます。
ブログ更新しました。いつも直球ばかりでは面白くないので今回は変化球を投げてみました。
教科「情報」にも携わっている教員として、荒し対策は興味あるところです。従来、こうした行為については
スルーするか徹底したアクセス禁止などで対応することになっていますが、今回のようなカウンセリングモード
というのは効果あるのか? ちょっとした実験です。 掲示板に書いたことは飾りのない私の本音です。
みなさんの感想も(批判的なものももちろん大歓迎ですので) 寄せていただけるとうれしいです。
(もちろん 当スレッドでOKです。)
- 552 :M7.74:2005/07/07(木) 07:10:10 ID:t0Jhhlr2
- 先生、おはようございます。 いろいろと大変ですね。
実社会もネットも結局は同じであって、嫌な人・苦手な人を避けてばかりもいられません。
彼は、例えば置かれている環境などから
「かわいそうなのは自分だけ、誰もわかってくれない」と思っているかも知れません。
自分が変わると言うのは、とても難しいことに思えますが、
簡単に言うと『他を知る』に尽きるかと思います。
人の悩みは単純ではない・口に出さなくてもそれぞれに抱えているものがあるのだと、
早く気づいて欲しいものですね。
- 553 :M7.74:2005/07/07(木) 07:25:33 ID:se6wCYim
- 先生 おはようございます。
そして、荒らし対策おつかれさまです。
やっている本人は、きっと本音で話せる友達がいなくて寂しいのでしょう。
だからといって、他人に迷惑をかける行為が許されるわけではありません。
先生が毅然とした大人の対応をされたことで、よい結果を促すことに
繋がってくれればと期待しております。
- 554 :M7.74:2005/07/07(木) 07:32:39 ID:ub79pvS9
- 先生お疲れ様です。
ブログ開いた瞬間、乗っ取られたかと思いましたw
- 555 :M7.74:2005/07/07(木) 07:42:36 ID:Qaz6qu+p
- >>550
Mを装丁できても震度まで装丁できるとはすごいな。
その根拠を出して欲しいものだと思う。
- 556 :M7.74:2005/07/07(木) 08:13:29 ID:bIzE+Fyj
- ブログになんかレスがついてる
- 557 :M7.74:2005/07/07(木) 08:37:14 ID:7DC2Sg+o
- >>555
震度で予想はマズかったわな。
規模はM5.0±0.5か、もうちょっと行くかも。
- 558 :M7.74:2005/07/07(木) 08:41:11 ID:7DC2Sg+o
- >>556
話を変えようとしてんのか、敢えて無視+真面目を装って挑発してる(つもり)のか
どっちだろうね。
- 559 :M7.74:2005/07/07(木) 08:46:18 ID:se6wCYim
- >>556
ちょっとは効き目あったのかな。
でも、今回の件についてのお詫びと反省はナシですかね。
プリンタン2世 ついに16000回突破!またまた記録更新。
- 560 :M7.74:2005/07/07(木) 09:04:08 ID:7DC2Sg+o
- >>559
プリンタンはまだ死んでないぞ。
- 561 :M7.74:2005/07/07(木) 10:34:03 ID:I1rpSyI+
- 今井って、ずーっと前からこの板にいたシトでしょ?
多分昔は自分なりにマジメなことを書いていたんだと思う。
スレや議論に参加したくて・・
けれども誰もとりあってくれないばかりか
釣り扱い・ネタ扱いされたりもし始めて壊れていった希ガス
本人は真面目なつもりでも相手にはそう伝わらなかったんだろうね。
それだけのスキルもなかったし。
ブログのコメントが、今でも必死に参加をアピールしているように思える・・・
先生、乙です。
- 562 :M7.74:2005/07/07(木) 11:46:57 ID:se6wCYim
- >>561
マジメに参加するのであれば、先生は受け入れてくれると思うけどね。
アク禁にするのは簡単だけど、それじゃ根本からの解決にならないから
今回のような試みをしているんだし。
本人が頑張って意識を変えてくれることを祈ろう。
- 563 :M7.74:2005/07/07(木) 11:47:22 ID:0fA5bO9F
- Hinet勝浦東および周辺がモゾモゾしとる。
- 564 :M7.74:2005/07/07(木) 12:12:16 ID:HWZmM2Jy
- モゾモゾ
- 565 :M7.74:2005/07/07(木) 13:01:44 ID:7fPpd7nQ
- 下半身モヤモヤ
- 566 :M7.74:2005/07/07(木) 16:35:21 ID:VJ1DOMfX
- >>554
俺もハッキングでもされたのかとおもた
- 567 :M7.74:2005/07/07(木) 19:42:03 ID:VAV4lEm5
- ブログ見てきて驚いたよ。今井って人は、ここだけの「架空の人物」
だと思ってた…。いたのね…(汗)
- 568 :M7.74:2005/07/07(木) 20:08:46 ID:nsAiPD/C
- 西と無指向の上昇となるとEスポかね。
- 569 :M7.74:2005/07/07(木) 20:14:18 ID:0fA5bO9F
- >>568
立ち上がりが早く、300mV前後で推移するのが西のEスポの典型。
それより昼間の波形の方が気になるよ。
- 570 :M7.74:2005/07/07(木) 20:44:53 ID:oOJWmZ5c
- テレメ、東北でも青森あたりが騒がしくなってきたな
- 571 :M7.74:2005/07/07(木) 21:09:15 ID:nsAiPD/C
- >>569
昼はあんまり気にならんな。
山がほとんど無いし。
- 572 :M7.74:2005/07/07(木) 21:09:26 ID:CFnCwc50
- 先生のコメント読んで、なんだか涙が出て来た。
先生やさしいね。
今井さんもきっといつかは変わってくれることと思う…。
- 573 :M7.74:2005/07/07(木) 21:10:46 ID:6uCo3n8U
- おや?チョコタンの1時間ごとのデータが、14時以降更新されてません。
- 574 :M7.74:2005/07/07(木) 22:32:54 ID:Vv7o6THV
- 最近反応が鈍かっただけに、東と南のノコギリもぞもぞ君がイヤらしいかんじ
- 575 :M7.74:2005/07/07(木) 23:00:20 ID:EYTYr0Eq
- >>572
涙がでた???
逆に怖いと思った>センセー
- 576 :M7.74:2005/07/07(木) 23:09:56 ID:7DC2Sg+o
- >>561
俺が初めて現物を見たのは2003年の12月だったけど、その頃から既に
くるぞー掲示板で大地震、大津波が来ます!と煽りまくってた、で止むを得ず
中の人が会員情報を掲示板にupして騒ぎを鎮静化してたな。
>>574
ま、これ位なら大丈夫でしょ。
- 577 :M7.74:2005/07/07(木) 23:38:07 ID:kM8DN19g
- で、西のアレは、ふかひれの一種なのか?
それとも、Eスポ出来損ない?
- 578 :M7.74:2005/07/07(木) 23:39:26 ID:nsAiPD/C
- >>577
恐らく後者
- 579 :M7.74:2005/07/07(木) 23:40:49 ID:C3mqVX19
- いや前者
- 580 :M7.74:2005/07/07(木) 23:44:29 ID:mJaEcLPL
- >>579にイピョーウ
- 581 :M7.74:2005/07/07(木) 23:44:45 ID:kM8DN19g
- >>578,579
ありがとう。
自分で考えるよ・・・
- 582 :M7.74:2005/07/07(木) 23:50:40 ID:7DC2Sg+o
- 立川の方では出てたみたいだな>Eスポ
>>569のコメントにも同意なので俺もEスポに一票。
- 583 :M7.74:2005/07/07(木) 23:58:52 ID:7gb9qb5J
- 22時台の事じゃないの?
- 584 :M7.74:2005/07/07(木) 23:59:42 ID:7DC2Sg+o
- >>583
俺はそのつもりだが。
- 585 :582:2005/07/08(金) 00:02:27 ID:wXB7ft6m
- ごめん。俺が書いてたのは19時〜現在までの西の反応。
- 586 :M7.74:2005/07/08(金) 00:05:55 ID:H8iAyl4r
- 南がまた微妙にあがってきた。
明け方までにどんな波形があらわれるか要観察だな。
- 587 :M7.74:2005/07/08(金) 03:00:25 ID:adQ0mESC
- 今井は結局自己顕示欲の塊。
自分が大地震を予知したと自慢したいだけの男。
なかなか大地震が来ないのでしびれを切らしてついに壊れたんだろう。
昔はあんなバカなカキコはしなかった。
- 588 :札幌MCP-300:2005/07/08(金) 04:33:21 ID:+95rBYO0
- 今井君の嵐にはスレつぶされた経験者としては、絶対に擁護できないな。
だから皆が管理側に意見を出してる。なんだ、あんな同じコピペの連続書き込み?
- 589 :これか?:2005/07/08(金) 05:35:27 ID:Ci6/CSnH
- 【Air-H"】地震前おかしくなりません?3【障害】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1119424430/
- 590 :M7.74:2005/07/08(金) 07:05:48 ID:H8iAyl4r
- 深夜の南に小さいフカヒレきてない?
- 591 :M7.74:2005/07/08(金) 10:36:38 ID:H8iAyl4r
- ブログ更新。
修学旅行の下見のため出張だそうです。北海道か沖縄かな?
とにかく本日は先生が関東にいらっしゃいません。
みなさま ご注意下さい!
- 592 :M7.74:2005/07/08(金) 11:08:14 ID:fDXZBiZ6
- 下見という名の接待か・・・。いいなぁ、学校の先生は。
- 593 :M7.74:2005/07/08(金) 16:21:16 ID:wXB7ft6m
- >>591は今井
- 594 :M7.74:2005/07/08(金) 17:15:39 ID:xgOT5C9N
- 雨でもないのに、これだけマターリとした波形も久々だ。
- 595 :M7.74:2005/07/08(金) 17:24:46 ID:H8iAyl4r
- >>593
先生が出張のときに首都圏で地震が起きるのは
いつものことですよ。単にそれを書いただけなのに・・・プンプン!
自分こそ今井さんでしょ?
- 596 :M7.74:2005/07/08(金) 17:32:01 ID:Yx6zmfI3
- >自分こそ今井さんでしょ?
さん付けしてるおまいは今井だなw
- 597 :M7.74:2005/07/08(金) 18:27:43 ID:8U93NvXu
- うん、まあ冗談でもそう言われるとチト怖いかな。
もし本当にそうなったら・・・
ていうか、ジシンないね・・・
- 598 :M7.74:2005/07/08(金) 18:59:31 ID:nLMTjQAr
- 千葉でM6の地震が起きた時は出張じゃ無かったし、出張中に
地震が起きなかった事も沢山有るが何か?
あとHi-netは更新され続けてるぞ。
- 599 :M7.74:2005/07/08(金) 19:10:13 ID:8U93NvXu
- 有感が・・・
- 600 :M7.74:2005/07/08(金) 19:18:04 ID:nLMTjQAr
- そういう時も有る程度のもんじゃないかね?
- 601 :M7.74:2005/07/08(金) 19:25:53 ID:w5Dna7uu
- 日暮れ時に、こんなのに追いかけられたら怖いと思う
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050708125240.jpg
- 602 :M7.74:2005/07/08(金) 20:47:32 ID:+vtGu3Er
- しかし…
静かだな…
- 603 :埼玉県草加市:2005/07/08(金) 21:08:03 ID:tPLYoMJK
- こっちは雨降ってきた。
そのうちそっち(行徳)も降り出すかもね。
グラフは更に静かになるかな。
- 604 :M7.74:2005/07/09(土) 00:19:48 ID:H4cyJLvi
- >>599
夕刊なら、ちゃんと来たけど・・・
- 605 :M7.74:2005/07/09(土) 00:47:45 ID:I9a/IYpo
- 行徳HROノイズ、きたーー!!
地震がくるかは知らん。
- 606 :M7.74:2005/07/09(土) 01:04:29 ID:isySWp9/
- 0時過ぎての西の波形ってなんだろ?
- 607 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/09(土) 01:19:44 ID:/xVopGrz
- 気象データが取得できない=グラフ化できない。
それに引きずられて、気象データを合成している本家の各種グラフが
死んでる。想定外のトラブルです。
…放置します。ウチを見てくれてる人にはゴメンナサイ。
- 608 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/07/09(土) 01:49:47 ID:Efswlbas
- >>607 川崎多摩区さん
いつもお世話になっております。7月7日14時から、なぜかinfoseekへの
ftpができなくなりました。ftp先の変更を日曜午前に行いたいと
考えています。 ご迷惑をおかけしていますが、よろしくです。
- 609 :M7.74:2005/07/09(土) 01:58:28 ID:Pgo4QK/l
- >>607-608
こんな深夜にお疲れ様です。
- 610 :M7.74:2005/07/09(土) 02:18:15 ID:Pgo4QK/l
- この西の上昇、4/11に千葉県北東部で7時台に発生したM6.1の
地震の前兆と似た状況ですね。
- 611 :M7.74:2005/07/09(土) 02:41:42 ID:xLQcapJ7
- >>610
見てきた。
4/11のは明らかにフカヒレってるけど
今日のはちょっと3時台とか見ないとわからんね
- 612 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/09(土) 02:51:18 ID:/xVopGrz
- >>408
ありゃ、わざわざ有難う御座います。
グラフが作れないのは、こちらの手抜きで、気象と連動して
ここまで大きな被害になるのは想定していなかった検証不足
で、簡単に言うと技術力不足なワケで orz
暫定対処で、気象データを無視するようにしておきました。
ちょいと調べて、gnuplot でデータが無いときに
"no data point found in specified file"
なんて怒られても無視するような方法を探そうかなと。
# 最悪改造しちぇばいいし
- 613 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/09(土) 02:53:38 ID:/xVopGrz
- >>612 アンカーミス
×408
○>>608
- 614 :M7.74:2005/07/09(土) 03:02:57 ID:656OkA0U
- 深夜の行徳、、、これくるかも。
- 615 :M7.74:2005/07/09(土) 03:36:42 ID:lJjX6U8H
- 西とHROが怪しげなので他地点のHROざっと見てみたけど、ノイズっ
てるの行徳だけなのね、、、東京直下はかんべんしてね
- 616 :M7.74:2005/07/09(土) 03:37:05 ID:KIfYfenO
- 先生!?この前の砕けた感じがしないよ
- 617 :M7.74:2005/07/09(土) 03:43:15 ID:Pgo4QK/l
- >>611
ですね。
>>615
それなら他地点のHROには影響を与えない程度の規模の地震と見た方が。
>>616
そういう日も有るでしょう。
- 618 :M7.74:2005/07/09(土) 04:03:43 ID:Pgo4QK/l
- 連投ごめんなさい
西が収束しました。
異常の出ていた時間=地震の規模と考えると4月の時よりも
規模は小さくなるかもしれません。
- 619 :M7.74:2005/07/09(土) 09:10:26 ID:ePvv879S
- なんでこんな暴れてるの?
- 620 :M7.74:2005/07/09(土) 09:17:17 ID:835e90eW
- >>619 Es観測中@国分寺・東京都
- 621 :M7.74:2005/07/09(土) 09:19:57 ID:h3fSOHJp
- テレメ、北海道東部・東北・宮崎と
怪しい所ばかり・・・
- 622 :M7.74:2005/07/09(土) 09:21:55 ID:ePvv879S
- ドンドンドンベタベッタドドンドドンかもしれぬな
- 623 :M7.74:2005/07/09(土) 09:38:47 ID:J7zr07ff
- 9日04時11分頃地震がありました。
震源地は千葉県南部 (北緯35.3度、東経140.4度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
千葉県 震度1 大網白里町大網* 大多喜町大多喜*
小さいけど有感でした。
先生 早めにお帰り下さい。
- 624 :埼玉県草加市:2005/07/09(土) 10:05:34 ID:oxVMb6K2
- うわああああああああ!西が!西がぁ〜〜!
なんじゃこりゃぁ〜〜!!
アラート来る〜〜!!
- 625 :M7.74:2005/07/09(土) 10:07:46 ID:AC3dAWT+
- >>624に同意
なんじゃこりゃ〜〜
- 626 :M7.74:2005/07/09(土) 10:09:54 ID:ePvv879S
- Eスポにしてはって値ですか?
- 627 :ハゲワロス:2005/07/09(土) 10:11:45 ID:ZMZ4PrjV
- <訃報>FMで有名な串田さん死去<お悔やみ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000086-mai-peo
- 628 :M7.74:2005/07/09(土) 10:23:10 ID:v4/cwUPt
- アラートメール来たね。
今日ブッ○フェア行こうと思ってたのやめようかなぁ(´・ω・`)
- 629 :埼玉県草加市:2005/07/09(土) 10:24:39 ID:oxVMb6K2
- もちつけ>じぶん
とりあえず国分寺でEスポ発生中の模様。
短時間のピークっぽいから、たまたま電波の反射がストライク!だったのかも?
- 630 :M7.74:2005/07/09(土) 10:25:18 ID:TM+KOrHI
- >>627 ガッ!
FMはFMでもFM東京じゃんw
しっかし、よく見つけてきたよなぁwww
- 631 :M7.74:2005/07/09(土) 10:41:33 ID:h5jhd0t4
- [sage]
同じく西のピークは、人工的なものだと、いつもなら思うんだけど…。
深夜の西の電波状態を考えると、心配になってしまう。
- 632 :M7.74:2005/07/09(土) 10:44:16 ID:T5op5HWR
- まぁ一概に来るともいえんが、来ないともいえんな…
データの推移をもう少し見守りたい…
- 633 :M7.74:2005/07/09(土) 10:49:10 ID:Qi/EniYB
- 専門家の意見を下さい。
- 634 :M7.74:2005/07/09(土) 10:53:41 ID:zjdH81qo
- これは間違いなく銭洲海嶺の活動につながる
- 635 :M7.74:2005/07/09(土) 11:03:16 ID:QI+jta5M
- 深夜の波形が気になるがこの時間帯の反応は良くある
が、この反応は凄いな
- 636 :M7.74:2005/07/09(土) 11:19:24 ID:CkMO5+P3
- またアラート来たね。
西はどうしちゃったの?
- 637 :M7.74:2005/07/09(土) 11:25:33 ID:aiUbH6kA
- 西、壊れてる??
- 638 :M7.74:2005/07/09(土) 11:28:59 ID:9W61oa3p
- 大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
- 639 :M7.74:2005/07/09(土) 11:29:11 ID:9W61oa3p
- 大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
- 640 :M7.74:2005/07/09(土) 11:29:25 ID:9W61oa3p
- 大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
- 641 :M7.74:2005/07/09(土) 11:29:36 ID:9W61oa3p
- 大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
- 642 :M7.74:2005/07/09(土) 11:29:52 ID:9W61oa3p
- 大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ大地震が来るぞ
- 643 :M7.74:2005/07/09(土) 11:30:43 ID:d4X8o76V
- 今井乙
- 644 :M7.74:2005/07/09(土) 11:30:59 ID:QI+jta5M
- いまいか?
- 645 :M7.74:2005/07/09(土) 11:34:13 ID:aiUbH6kA
- >>638-642
比較的進歩的な病棟から、ネットライブでおとどけしておりまつm(__)m
- 646 :M7.74:2005/07/09(土) 11:34:14 ID:WI5Mge2v
- 西のグラフがすごいことになってるな・・・・ちょっと期待、じゃなくて不安だな
- 647 :M7.74:2005/07/09(土) 11:40:57 ID:835e90eW
- ttp://www.soseq.com/sos_bbs/cgi-bin/sos/im_trbbs.cgi?uid=sos&df=bbs.dat&prm=TAN&pg=1&no=0901#0901
0901 今度は九州、西日本 仙台ja7hoq 〔2005/07/09-11:26〕
朝から大オープン。FAI,スキャッター、水平及び縦Eスポが混在か?西日本11m帯他
超混信、だんご状態。九州、四国、中国間の近距離交信も入感。S9振り切れの強力信号。
SSN、200近くの増大の影響も濃く、これにプラス、地球ガスのイオンの影響があれ
ば80h以内は要注意です。観測強化願います。これから出かけます。行徳にも出ている
と思います。
- 648 :M7.74:2005/07/09(土) 11:41:01 ID:HZ/jUeZs
- アラート来すぎ。ヽ(`Д´*)ノウザイ
朝から3度目。どーせ来ないんだからまとめて送れっての。
- 649 :M7.74:2005/07/09(土) 11:51:17 ID:P4V6otyX
- 西の大暴れ、先生の出張・・
ヤバイカモ
- 650 :M7.74:2005/07/09(土) 11:55:50 ID:o/5OCHZ2
- http://asp.i-mediatv.com/item/51539.jpg?id=ACVU1120872901983&type=2
たまたまネット上でみつけた人なのですが
180センチ以上ありますか?
- 651 :M7.74:2005/07/09(土) 11:55:51 ID:aAjdV4dW
- 今日は警戒だな。
- 652 :M7.74:2005/07/09(土) 12:12:59 ID:ePvv879S
- 夕方過ぎれば雨模様
- 653 :M7.74:2005/07/09(土) 12:14:04 ID:aAjdV4dW
- HRO見てきたけど人工ノイズっぽいね。
カミナリより太い柱はなんだろうか?
- 654 :M7.74:2005/07/09(土) 12:33:04 ID:9W61oa3p
- だから大地震だよ
- 655 :M7.74:2005/07/09(土) 12:45:12 ID:H4cyJLvi
- アラート来ねぇ〜!携帯の中の人、システムチェックしてくらはい。
んま、今日のはEスポだと思うけど。
- 656 :M7.74:2005/07/09(土) 12:48:56 ID:LnGDXqy5
- アラート日和
- 657 :M7.74:2005/07/09(土) 12:50:40 ID:mfJ4SpQB
- >>648
解除せい!ボケッ!
- 658 :M7.74:2005/07/09(土) 12:59:24 ID:J7zr07ff
- >>655
最近、携帯の方はまったくダメだから(登録数が増えすぎたためらしい)
パソコンに登録しなおしたら、本日アラート大量に届いてます。
- 659 :M7.74:2005/07/09(土) 13:02:29 ID:HcbUxzld
- 今日はテレビのノイズも出てて怖いなぁ
- 660 :M7.74:2005/07/09(土) 13:05:28 ID:aiUbH6kA
- ttp://tsh.dip.jp/quake/10hou.html
これ@新宿(アヤシゲ)とかと相関ある?ww
- 661 :M7.74:2005/07/09(土) 13:13:38 ID:H4cyJLvi
- >>658
えー、そうなんですか。
水曜日のアラートはちゃんと携帯に届いたんですけどね・・・。
ちょっと様子見てみます、ありがとう!
- 662 :M7.74:2005/07/09(土) 14:22:52 ID:xLQcapJ7
- 3年くらいここ見てる人、震源予測出来るでしょ?
揺れるのはいつ?どこで?どのくらい?
- 663 :M7.74:2005/07/09(土) 14:33:15 ID:FPTmmPYe
- 2〜3日以内
関東(北寄り)M5.3±0.5
あるいは発生せず
もろEスポの形してるし、こんな物だろ。
- 664 :M7.74:2005/07/09(土) 15:00:30 ID:T5ODLE+r
- あれだけグラフ乱れて何にもなかったら判断しようがない
- 665 :M7.74:2005/07/09(土) 15:04:54 ID:EgtNMXvX
- そして沈静化
- 666 :M7.74:2005/07/09(土) 15:04:59 ID:FPTmmPYe
- >>664
波形とかどのアンテナが反応してるかどうかとかも判断材料になるよ。
これ位暴れてても何も起きなかった時も有るし。
もしまだ見れるんなら川崎さん所のアラート履歴見てみ。
- 667 :M7.74:2005/07/09(土) 15:05:50 ID:eE9S4xT7
- あれは一対なんですか???
ここに来て初めて見たぅぅ
- 668 :M7.74:2005/07/09(土) 15:06:53 ID:w8ISAh94
- 収束したみたいですね
(ほっ)
- 669 :M7.74:2005/07/09(土) 15:08:34 ID:opxfkFyQ
- >>668 ほっとするのはまだ早いぞ!!
カウントダウンの始まりじゃないか!?
- 670 :M7.74:2005/07/09(土) 15:09:27 ID:eE9S4xT7
- デイバッグの用意しといたほうがいいのかいねぇ。。
- 671 :M7.74:2005/07/09(土) 15:10:27 ID:OhA0bV5j
- 結構な暴れっぷりやったなあ
どっかのスレで、今日Eスポか何かが有ったとか、
それとちゃうかなあ?
- 672 :M7.74:2005/07/09(土) 15:29:08 ID:FPTmmPYe
- >>671
>>620
- 673 :M7.74:2005/07/09(土) 15:52:41 ID:PTaP/paR
- >>623
一時収束してからの時間が早すぎる。
最初の収束が7月8日AM1:00だから、長く見積もれば
15日のAM1:00ごろまで様子見。
とりあえず、無指向も湿度が高いのにそれなりに高いから、
千葉周辺でM5程度か?
- 674 :M7.74:2005/07/09(土) 16:08:01 ID:ePvv879S
- きょう明日ってことはなさそうだね
- 675 :M7.74:2005/07/09(土) 16:27:02 ID:PTaP/paR
- >>674
震災級ならその通り。
M5程度なら10秒後にも起きるかも。
(もちろん、昨晩や今の西の波形が地震性ではない可能性もある)
- 676 :M7.74:2005/07/09(土) 16:28:28 ID:7WntU9kb
- 行徳の西は何の当てにもならんよ。
- 677 :M7.74:2005/07/09(土) 16:30:20 ID:bLXSQyAI
- >>675 行徳で震災級って奴を観測した事があるのかい?
- 678 :M7.74:2005/07/09(土) 16:31:19 ID:fDE51K49
- >>662
発生場所:伊豆半島沖から大島近海
発生日時:7月10日 朝9時±3h
M6.1 深さ 15km
こんなんでどうだ?
- 679 :M7.74:2005/07/09(土) 16:42:42 ID:ePvv879S
- 明日はオレの都合があるのでw
あさってで烏賊がでしょう
- 680 :M7.74:2005/07/09(土) 16:44:11 ID:J7zr07ff
- >>678
伊豆半島沖って前兆として捉えたことあったっけ?
はるか遠い宮城県沖はあるんだけどね。
- 681 :M7.74:2005/07/09(土) 16:49:18 ID:ePvv879S
- 2005/07/09±2 茨城・千葉・東京・埼玉県境付近 M4.5±0.5
これは行徳ではどう思うの?
- 682 :M7.74:2005/07/09(土) 16:54:00 ID:bLXSQyAI
- 7月6日の結果がまだだな
- 683 :M7.74:2005/07/09(土) 17:04:05 ID:sr8gvdEn
- アラート尻目に昼からパチンコへ。
確変が15連続いて周囲が驚いてた。これも広義の電磁波異常?
取りあえず、財布の中身だけは笑顔になったぞ。(^_^)v
- 684 :M7.74:2005/07/09(土) 17:07:24 ID:FPTmmPYe
- >>673
Eスポなら無指向にも影響出る事は有るよ。
>>681
数ヶ月前には栃木のM4クラスの地震でアラート出た事も有ったしな・・・・
- 685 :M7.74:2005/07/09(土) 17:42:05 ID:6X6X4EO0
- おまえら、いい加減騒ぐのやめようぜ。
西の反応はほとんど釣り。Eスポか雷かなんだか知らんが、釣りなんだよ。
4月以降の暴れっぷりでロクにでかい地震はきたためしがない。
昔は南が釣り師だったけど、お年のようで最近は大人しい。
北と東と無指向で判断しようぜ。
- 686 :M7.74:2005/07/09(土) 17:42:20 ID:A0pclyGs
- いきなりグラフ見ると一瞬おどろくけど、ここに来るとホッとするね。
- 687 :M7.74:2005/07/09(土) 18:17:39 ID:psT41Ld6
- 騒いだほうがいい
これは大変な事だよ!
- 688 :M7.74:2005/07/09(土) 18:20:11 ID:FPTmmPYe
- ( ´_ゝ`)
- 689 :M7.74:2005/07/09(土) 18:23:53 ID:JKCPtmZk
- 先生出張トリガーか。
- 690 :M7.74:2005/07/09(土) 18:27:00 ID:xLQcapJ7
- >>677
2003年の宮城のがそうだという事らしい
- 691 :M7.74:2005/07/09(土) 18:28:06 ID:vCOg726/
- 宮城あたりっぽいね。
- 692 :M7.74:2005/07/09(土) 18:36:09 ID:fvvr3rhG
- >>689
そう言えば、一言コラムに
「顧問の先生が、旅行や学会で東京を離れると、その間に限って機器が止まったり、
大きな地震が起きるというオカルト情報があります。」ってのがあったねw
- 693 :M7.74:2005/07/09(土) 18:46:45 ID:FPTmmPYe
- >>691
宮城ならもう少し北が上がるかと。
>>689 >>692
まぁオカルト情報だし。
- 694 :M7.74:2005/07/09(土) 19:26:39 ID:L+41qErh
- 新潟中越で震度4が発生。
でも、以前の新潟中越地震は明確な反応でなかったし、
これは関係ないかな。
- 695 :M7.74:2005/07/09(土) 20:24:52 ID:ePvv879S
- また西が・・・
西はギャグでしたねw
- 696 :M7.74:2005/07/09(土) 20:28:20 ID:fvvr3rhG
- 西は釣りでギャグだったのか。。。
- 697 :M7.74:2005/07/09(土) 21:18:48 ID:PEOA6ahO
- 笑
- 698 :M7.74:2005/07/09(土) 21:35:44 ID:fvvr3rhG
- 止
- 699 :携帯の中の人:2005/07/09(土) 21:35:48 ID:1CdoZ/uw
- まず、携帯電話のアドレスで登録してくれているかたで
メールが届かなかった人。
とりあえず自分のauにはメール着てませんでしたので
やっぱ携帯電話は諦めた方がよさそうです。
この前には着たのに、今度は来ないよって人。
どうもソフトにバグがあるようで、リストが壊れたみたいです。
リストの頭のほうに登録されていた数十人くらいのリストが消失してしまった模様。
というか、前からソフトが落ちる度に消えてしまっていたみたいです。
ご迷惑をおかけしておりますー。
最近、めちゃくちゃ忙しいので、
直せるかどうか微妙です。
届かなかったらしつこく登録のメールをしてみてくださいな。
- 700 :M7.74:2005/07/09(土) 21:37:08 ID:fvvr3rhG
- 千
- 701 :M7.74:2005/07/09(土) 21:37:28 ID:fvvr3rhG
- 万
- 702 :M7.74:2005/07/09(土) 21:41:53 ID:H4cyJLvi
- >>699
いつも乙です。
わかりました。再登録しておきますです。
- 703 :M7.74:2005/07/09(土) 22:36:32 ID:T5ODLE+r
- また西が元気だけど雨?
- 704 :M7.74:2005/07/09(土) 22:42:44 ID:2fX51T5b
- >>703
千葉市内は雨降ってるけど、雷は来てないよ。
レーダー見ても行徳に雷雲は無いみたい。
- 705 :M7.74:2005/07/09(土) 23:07:44 ID:BZRTv0ex
- 先生降臨きぼんぬ
- 706 :M7.74:2005/07/09(土) 23:23:06 ID:KIUSusWW
- 植物とは違って、雨の時にはレベルが下がるはずなんだよね?
それなのに、依然としてハイレベルが続いているのは気になるね。
- 707 :M7.74:2005/07/09(土) 23:24:27 ID:X9TVgs0s
- 沖縄この時間でもEs出てる。
西と無指向はEs。
誰かFMラジオで87.5Mhz以上で中国語の放送
かくにんしてみて。
- 708 :M7.74:2005/07/09(土) 23:32:30 ID:XEb158JB
- http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/050708.html
7/8横浜市金沢区のデータは関係ある?無い?
- 709 :M7.74:2005/07/09(土) 23:34:13 ID:2fX51T5b
- >>707
ウチのラジカセじゃ無理だった……
千葉
- 710 :M7.74:2005/07/09(土) 23:35:53 ID:FPTmmPYe
- 去年の5月の18か19日にも夜中で雨なのに西が高い数値を出してたな。
- 711 :707:2005/07/09(土) 23:38:22 ID:X9TVgs0s
- 今見たら沖縄のEs消えてました。
これで沈静化すればEs。
ただしこの時間までEsが続いたかは別問題。
季節性にしてはかなり遅い時間まで発生。
アマチュア無線関連見てきます。
- 712 :M7.74:2005/07/09(土) 23:57:51 ID:FPTmmPYe
- 雨が強くなって来たし、前線も近付いている様なので上がってるかもよ。
- 713 :707:2005/07/10(日) 00:13:45 ID:e4Mz0mn9
- 行徳HPの電離圏概況また見ると沖縄にEs発生
ttp://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html
>>707
多分弱いものなので朝や夕方に比べれば
入りにくいかも。
2ch内のFM放送やアマチュア無線関連みると
昼間もEs出ていたみたい。
かなり強力なやつでたかな。
- 714 :M7.74:2005/07/10(日) 00:36:58 ID:kwtTNFuK
- ttp://ionosphere.exblog.jp/
うーん、どうでしょー
- 715 :M7.74:2005/07/10(日) 01:52:09 ID:dYe7M0L6
- 行徳の異常って異常が大きくても、
それが地震の規模にはつながらないんだよね?
信憑性が増すだけで、どんな恐ろしい異常でも =大地震
ってことはないんじゃないの?
- 716 :M7.74:2005/07/10(日) 02:24:26 ID:/SThtIlW
- 一昨年の7月上旬と似たような雰囲気ですね
- 717 :M7.74:2005/07/10(日) 03:03:22 ID:2fgLD/9J
- ちょっと来てますね。
朝どうなってるかな。
おやすみなさい。
- 718 :M7.74:2005/07/10(日) 06:45:11 ID:yhwHYro3
- 昨日の西よりも今朝方の2時頃と4時過ぎの各波形の方が怪しい・・
- 719 :M7.74:2005/07/10(日) 09:00:40 ID:gH0eLGZw
- おまいら!て、テレメがっ、テレメがぁ〜っ!
- 720 :M7.74:2005/07/10(日) 09:18:32 ID:O8nk6wRI
- 見てきた、すご、なんか昨日からどっきりさせられっぱなし。
- 721 :M7.74:2005/07/10(日) 09:18:52 ID:dYe7M0L6
- 北海道が部ッ子割れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 722 :M7.74:2005/07/10(日) 09:22:00 ID:JWGKYZW/
- きてましたな。
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月10日08時47分 気象庁地震火山部 発表
10日08時37分頃地震がありました。
震源地は八丈島近海 (北緯33.6度、東経141.0度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
- 723 :M7.74:2005/07/10(日) 09:26:58 ID:oIMiYG6k
- >>678
すごい!
どうやって予測したか教えて
- 724 :M7.74:2005/07/10(日) 09:27:07 ID:7go+5bxV
- >>719 >>720
それって昨日1日の集計でしょ?
九日に石狩川系の観測所メンテしたらしいけど、それ差し引いても赤いなぁ。
てか、東北北陸も反応激しいけど。
- 725 :M7.74:2005/07/10(日) 09:36:22 ID:dYe7M0L6
- >>678
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すげーーーーーーーーーーーー
- 726 :M7.74:2005/07/10(日) 09:41:00 ID:mSJAA0TK
- >>678
(つ。^)アチャー
凄っ
- 727 :M7.74:2005/07/10(日) 09:43:50 ID:eTuf4U3D
- >>726
一体、何からそれを予想できたのか是非知りたいところ。
まぁ、単に瓢箪から駒が出ただけかもしんないけどw
- 728 :M7.74:2005/07/10(日) 09:45:21 ID:eTuf4U3D
- >>727のアンカーレス間違えた。スマソ。
>>726×
>>678○
- 729 :M7.74:2005/07/10(日) 09:47:48 ID:eTuf4U3D
- あ゛ー、再びスマソ。
>>678は3年の常連さん、ってことね。
でも、凄いね。オメ!
- 730 :M7.74:2005/07/10(日) 10:02:04 ID:BSk+CfRF
- >>722
遠すぎないか?
>>723、>>725-729
八丈島は、「伊豆半島沖から大島近海」じゃないぞ。
東京−大島間の2倍はある。
- 731 :M7.74:2005/07/10(日) 10:06:35 ID:dYe7M0L6
- >>730
いや、俺は当たってると思うよ。
たしかに予想したより遠かったけど
そもそも近めに予想するもんでしょ?
- 732 :M7.74:2005/07/10(日) 10:19:25 ID:eTuf4U3D
- >>730
植物のところとかぶって誤爆レスしたけど、それを抜いても
深さと震度はホボ当ってて、方角的に許容範囲?
- 733 :M7.74:2005/07/10(日) 11:18:42 ID:BSk+CfRF
- >>731-732
いや、そうじゃなくて、「八丈島では、そもそも行徳がキャッチできる
範囲外だろう?」ってこと。新潟でさえ「キャッチできた」と言いきれないのに、
八丈島のを「キャッチできた」と言えるのだろうか? と。
と、ここまで書いていて気づいたが、新潟は「内陸のずれ」。
今回のは、(恐らく、場所からして)「プレート型」。
確かに、プレート型の方が電波は出やすい…。
- 734 :M7.74:2005/07/10(日) 12:17:51 ID:bmRwz1ni
- 素直に誉め称えられないカスドモワロスw
- 735 :M7.74:2005/07/10(日) 12:22:25 ID:TdMDd99Y
- まぁ現状では日付や場所やマグニチュードどれかひとつだけでも大したもんだな
- 736 :M7.74:2005/07/10(日) 12:40:18 ID:2fgLD/9J
- 西が綺麗に鱶鰭ってますけど、Esですかね。
天気もそんな感じだし。
- 737 :M7.74:2005/07/10(日) 12:53:01 ID:BBVPr6Ck
- 次も当ててくださいませ
- 738 :M7.74:2005/07/10(日) 13:01:51 ID:x9BLOa7L
- >>731
俺も当たっていると思う
距離より、方角のほうが重要だと思う。
3要素すべてきっちり当てる方が現時点では難しいことを考えれば678は神。
- 739 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/07/10(日) 13:04:24 ID:F7YIck1u
- こんにちは、行徳です。
業務連絡 失礼します。
>川崎多摩区さん
気象データのFTP先を変えました。しばらくこれでテストUPしてみます。
http://choco2003.ddo.jp/quake/hro/kisyo/downld02.txt
infoseekへの複数FTPが7/7よりできなくなったのでFTP先を変えています。
(気象観測、環境電磁波観測、チョコタン回転数、行徳第2水平系等)
トップページにもお知らせしました。
テレメ監視ですが、北海道および北陸の水文欠測7/9については国土交通省より
メンテナンス情報も出ていますので、それを差し引いてお考えいただければと
思いますのでご注意ください。
水文水質データベース お知らせ
ttp://www.river.go.jp/cgi-bin/info.cgi/internet/
- 740 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/10(日) 14:37:55 ID:XzWxtpIM
- >>739
乙です。ファイル取れました。
- 741 :M7.74:2005/07/10(日) 17:10:26 ID:OKTlWyeN
- >>738
この観測が地震の前兆を捉えてるかどうかも分からない現状では
安易に的中なんて評価すると返って研究が混乱するよ。
当たったか当たらないか分からないと言うべきだろう。
- 742 :M7.74:2005/07/10(日) 17:12:06 ID:NacDpN+C
- 研究なのか?
- 743 :M7.74:2005/07/10(日) 17:17:25 ID:OKTlWyeN
- >>742
それは観測を、どんなふうに見ているかに拠るんじゃない?
当たり外れしか興味が無ければ研究にはならんだろうね。
- 744 :M7.74:2005/07/10(日) 17:23:31 ID:MuwGjI6Q
- 収集データとその間の地震を突き比べて関連性あるか、ないかでしょうね
- 745 :M7.74:2005/07/10(日) 19:25:10 ID:Vx7mu8DM
- このスレもだいぶ雰囲気よくなったよ。つい最近までちょっとの脱線も
許さないってやつがいてそいつのおかげであらしをおびき寄せていたん
だけど。この状態が維持できるとよいですね。
- 746 :M7.74:2005/07/10(日) 19:30:34 ID:I26vhYSK
- 一番驚いてるのは>>678自身だとおもふ
- 747 :M7.74:2005/07/10(日) 20:07:13 ID:k7GbsglB
- このスレは地震板の顔の一つだからなぁ
- 748 :M7.74:2005/07/10(日) 20:40:20 ID:tRr2bTR/
- グラフがリアルタイムじゃなかった頃は、ひな鳥みたいに
みんなで更新待ってたりして楽しかったなぁ〜。
まあ 今でも先生の降臨待ちしてるから似たようなものかw
- 749 :M7.74:2005/07/10(日) 21:21:28 ID:JWGKYZW/
- >>748
>まあ 今でも先生の降臨待ちしてるから似たようなものかw
先生来るのを楽しみに待ってるなんていいクラスだよなここ。あっと、部室だっけ?
オレの現役小中高校生時代はひでえもんだった品・・・
- 750 :M7.74:2005/07/10(日) 22:03:18 ID:k4Za9SSm
- んまぁ、顧問先生の狂信ヲタ>>749みたいなのがわさわさいるのがすっげーキモイですけどね。
>>678みたいな神の予測が時々あるのでそれを目当てに漏れはこのスレ見てる。
正直、グラフがどう暴れようが、先生が出現しようがコテハンが出てこようがそんなのはどうでもいい。
必要なのは、神である>>678のような方々の予測のみ。
- 751 :M7.74:2005/07/10(日) 22:14:51 ID:1wevBDCj
- >750
そんなにどうでもいいなら何も書き込まずに
こっそり見ておけばいいのに…
- 752 :M7.74:2005/07/10(日) 22:51:51 ID:tRr2bTR/
- ここは本家のグラフをみんなで観察しつつ、地震の予測をしているだけで
盲目的に先生をマンセーしているわけではないんですがねぇ。
先生も仲間のひとり それじゃいけないのか?
- 753 :M7.74:2005/07/10(日) 22:53:21 ID:NZBVI7VX
- 昨日のアラートは、太陽活動の影響ではないのでしょうか?
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/2005/swnews_0507091544.html
- 754 :M7.74:2005/07/10(日) 23:05:01 ID:BBVPr6Ck
- 乙です
- 755 :M7.74:2005/07/11(月) 00:48:36 ID:VIji+LrS
- 最新状況 (00:44)
昨日、M2.9の中規模フレアが発生しています。
太陽風南向き磁場が非常に強まっています。
磁気嵐が非常に発達しています。
フレア (GOES)
発生日 JST 検出
7/11 --- ---
7/10 06:44 M2.9
7/ 9 --- ---
太陽風 (ACE)
時刻
JST 速度
km/s 南北磁場
nT
00:39 479 -10.9
-2 h 469 -19.5
-4 h 460 -19.7
-6 h 474 +6.7
-8 h 476 +8.9
-10 h 464 +0.0
-12 h 420 +0.9
磁気圏
時刻
JST 環電流
nT 沖縄擾乱
nT
-:- -127 -/ -
-2 h -93 -/ -
-4 h -15 -/ -
-6 h -27 -/ -
-8 h -43 -/ -
-10 h -41 -/ -
-12 h -53 -/ -
- 756 :M7.74:2005/07/11(月) 00:54:48 ID:fylTjzSF
- 志村ー 改行、改行!
- 757 :M7.74:2005/07/11(月) 06:17:41 ID:0uguuycE
- みなさん おはようございます。
なんか月曜日の朝っぱらから和みました。
深夜のグラフも、いちおう静まりましたね。
- 758 :M7.74:2005/07/11(月) 07:35:23 ID:0uguuycE
- 地震きました。
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/11 07:27:27.41
緯度 36.414N
経度 141.063E
深さ 44.8km
マグニチュード 4.8
- 759 :M7.74:2005/07/11(月) 07:36:46 ID:H8Fprwcu
- フカヒレ暖かい?
- 760 :M7.74:2005/07/11(月) 08:26:01 ID:/kF0USvy
- ここの奴らもホントいい加減だよな
- 761 :M7.74:2005/07/11(月) 10:51:14 ID:fSAn4P/a
- 遅レスですが>>699の方へアドバイスなど
昨今の迷惑メール関連の対策で、キャリア各社様へのメール送信は
一度に大量発信すると差し止めになることが多いです。次をヒントに
されてみてください。
・qmailなど既存のMTAを利用の場合は、同一キャリアへの配信間隔を空ける
・プロバイダ様のお力を借りる
・できるだけコネクションを増やさず、SMTPのセッションを切らないようにして
一回の接続で同一キャリアに5通くらいずつ送れるようにコードを書く
皆様のご尽力には頭が下がります。今後の活躍に期待しております。
電筆乱文失礼しました。
- 762 :M7.74:2005/07/11(月) 12:12:02 ID:wHhOXRLx
- キャリアといえば河田くんは元気かなあ
- 763 :M7.74:2005/07/11(月) 17:36:42 ID:vmFM9kuE
- お前ら、アマがムカつかないのか?
顧問は人格者だから華麗にスルーするのか?
汚い人間が、言いたい放題のこんな世の中じゃ・・・。
- 764 :M7.74:2005/07/11(月) 17:49:52 ID:PfiAYT1y
- ポイズン
- 765 :携帯の中の人:2005/07/11(月) 17:56:34 ID:PwM0oR7l
- >>761
とても、参考になります。
今同時処理数がめちゃくちゃ大きい数字になってたり、
レスいただいた内容に対して正反対のことをしてましたので
ちょっと設定をいじってみますー
あと、リストの最適化とかして
>一回の接続で同一キャリアに5通くらいずつ送れるようにコードを書く
とかしてみると、おもしろそう。
今日は暇なのでいろいろいじってみますね。
- 766 :M7.74:2005/07/11(月) 18:17:30 ID:0uguuycE
- >>765
いつも乙です。
期待して携帯復活お待ちしてます。
- 767 :M7.74:2005/07/11(月) 18:23:05 ID:fYzbQh2J
- ポズイン
- 768 :M7.74:2005/07/11(月) 18:23:23 ID:fYzbQh2J
- インポズ
- 769 :M7.74:2005/07/11(月) 18:33:50 ID:fSAn4P/a
- >>765
データベース等を整理してキャリア毎に揃え、SMTPを自ら喋って
配送する事実上のMTAを書くとなると少し面倒ではありますが、
キャリア側の負荷軽減になれば多少は良いかと思いますので、
今後のご活躍に期待します。
なお、アドレスのクリーニングをしっかりしないといずれにしても
ダメですので、そのあたりはご留意くださいますよう。
- 770 :M7.74:2005/07/11(月) 19:04:12 ID:0uguuycE
- プリンタン 22197回 , チョコタン 974回
ハムちゃんず 回転数がいつもより高いね。(同じ日じゃないけど)
- 771 :M7.74:2005/07/11(月) 20:42:17 ID:TQ+8XgnT
- ブログ更新
先生、お疲れ様です
- 772 :M7.74:2005/07/11(月) 20:44:07 ID:TgUW883C
- トーカイなんとかさんのことで、ちょっと気分悪だったけど、
先生のブログ読んでスキッとしますた。
ありがトン、せんせ。
- 773 :M7.74:2005/07/11(月) 20:59:06 ID:G9Y4qUh/
- 尼は釣り名人なんだから簡単に食いつくなよw
- 774 :M7.74:2005/07/11(月) 21:49:06 ID:0uguuycE
- 先生 おかえりなさ〜い。
そして、今夜も華麗にブログ更新乙です。
- 775 :M7.74:2005/07/11(月) 23:09:16 ID:CBJmR9lv
- >>772
もしかして
トウカイアマーのこと?
- 776 :筆者は678((゚)Å(゚)):2005/07/11(月) 23:42:43 ID:n7Pcgg+E
- >>775
,,ii, .,iii,.iiii,.,ii,、 ,,iilii,, ,,ii。iiii,.,ii,、 .lii,
,il!゙ .,il!’.゙!!’'゙lli、 ゙!lil!゙ illl’.゙!!’'゙lli、 .'゙lli、
.lll「 .lll「 'lll .,illlll,, lll「 'lll .lll!
.llli、 llli、 lll ..,illl!゙!llli, .:lll ,ll| .lll 呼んだ?
llli, .'!li, ,,ll″ .,illl!!!!!!llli,, .llli, ,,ll″ .,il!`
.'゙!lト .゙!ll、 .ll!゙ l!!!° .'゙!!l丶 '゙!lト lll!′ 'il!°
- 777 :M7.74:2005/07/12(火) 00:34:54 ID:+frGu1tw
- 怖いよー 呼んでない
- 778 :M7.74:2005/07/12(火) 06:11:03 ID:nZszO0mV
- 何か無指向が反応してるが草刈り反応に似てる、雷雲はないね
- 779 :M7.74:2005/07/12(火) 06:19:12 ID:nS0ZceDc
- 他のアンテナは、あまり反応してないね。
一応、2〜3日以内に中小規模のが来るかも程度に考えておくか。
- 780 :M7.74:2005/07/12(火) 06:40:26 ID:FrHnDJnl
- 昨夜も千葉で地震あったし気になるね。
チョコタンも0〜4時に1123回と多めにまわしています。
- 781 :M7.74:2005/07/12(火) 07:59:51 ID:nS0ZceDc
- ブログ更新されてた。
>>778
大当たり。
- 782 :LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO:2005/07/12(火) 10:28:25 ID:CN/PSK1W
- ●電車男が流れるのを待ちわびる
●高速光ケ−ブル
×スパイウェア・スパイボット
公式サイト
http://www.limewire.com/
Cabos 公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wiki - 初心者の方やわからないことがある方はこちら
http://twoget.sourceforge.jp/
LimeWireの使い方
http://net.sub.jp/lime/
Lime Wireってどうなん?PartT
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094834747/
Lime Wireってどうなん?PartU
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102416468/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート 3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108762174/l50
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113280108/
- 783 :M7.74:2005/07/12(火) 13:22:19 ID:Lgoy6TMz
- 正雄って何時までなんかな?
- 784 :M7.74:2005/07/12(火) 13:23:38 ID:tbAycaLP
- おまいら!西が600超えてますよ。
Eスポも出てないし、波形も地震性っぽいぞ。
- 785 :M7.74:2005/07/12(火) 13:30:20 ID:Uf2e6hEW
- 相模湾であった深発が・・・
- 786 :M7.74:2005/07/12(火) 13:52:33 ID:FrHnDJnl
- 正雄はいつも午前で終了のような気がする。
相模湾ちょっと不気味だね。
先程から雨がポツポツと落ちてきてます。@千葉北西部
- 787 :M7.74:2005/07/12(火) 13:54:06 ID:EBrIW/1W
- まーた派手な草刈でつね
- 788 :M7.74:2005/07/12(火) 14:36:11 ID:t/5X6SE/
- もう夏休みだから盛大にやってるとか。
伊豆諸島〜八丈付近まだまだクルっぽいかな?
- 789 :M7.74:2005/07/12(火) 14:37:42 ID:o57lofap
- 正雄は暑くなる前の早朝から始めるから
日中はやらないと思われ。
- 790 :M7.74:2005/07/12(火) 14:54:51 ID:s1c8UWqD
- >>784
東も反応してるところに要注目! ただし、北が無反応。何を意味するのか・・・
- 791 :M7.74:2005/07/12(火) 15:05:25 ID:plmX0PN1
- ・・・ナンナノ海・・・
- 792 :M7.74:2005/07/12(火) 15:10:19 ID:votudwPb
- 600超えてもアラートこないのね。
- 793 :M7.74:2005/07/12(火) 15:26:37 ID:Lgoy6TMz
- >>792
PCでつか?
- 794 :M7.74:2005/07/12(火) 15:33:55 ID:votudwPb
- >>793
PCです。
- 795 :793:2005/07/12(火) 15:59:37 ID:Lgoy6TMz
- では、でしゃばりスマソ
携帯の中の人が前に何か言ってたから・・・。
ちなみに自分はアラーと登録してないので
どんなものか分からず、ホントでしゃばりでした、
逝ってきまつノシ
- 796 :M7.74:2005/07/12(火) 16:07:30 ID:OEUqEVv6
- おいらは 携帯ですがアラート来ない。
- 797 :M7.74:2005/07/12(火) 16:30:01 ID:aA8gWrrr
- >>784
例によって例のごとくEスポの波形に見えるが。
- 798 :M7.74:2005/07/12(火) 17:06:55 ID:nS0ZceDc
- M4クラスやM5クラスの地震の前兆でも、西や無指向に大きな異常が出る事が有るから
今回もそのパターンかもな。
Nictによると現在、山川の観測点は不調らしい。
- 799 :M7.74:2005/07/12(火) 17:07:28 ID:fjGFWEQS
- 14:22にアラート来てます。再度軽くってトコでしょうか
- 800 :M7.74:2005/07/12(火) 18:12:23 ID:p6/4//sf
- アラートメール(PC)が来なかったのですが、登録しなおさないと
ダメなんでしょうか?
- 801 :M7.74:2005/07/12(火) 20:50:03 ID:FrHnDJnl
- >>800
自分も今回アラートきませんでした。(PCも携帯も)
でも、昨日システムいじるってカキコされてたから
しばらく待ちましょう。
- 802 :M7.74:2005/07/12(火) 23:31:15 ID:4Ke1nIpH
- 鴨川が普段よりちょっとにぎやかだね、連続波形とあわせて注視してみるか。
千葉でM5.5ぐらいあれば小祭りになるのかね。
- 803 :M7.74:2005/07/12(火) 23:53:24 ID:tbAycaLP
- >>802
21時台の相模湾の連続波形の方が大きな震幅を拾ってるよ。
特に「相模6」。いつもの真っ黒けじゃないよ。
近くで地震でもあったのか?と思うほどだ。
ちょっと気になるなぁ〜。
- 804 :M7.74:2005/07/12(火) 23:55:28 ID:T93Vr1UR
- >>803
これでしょ
震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/07/12 21:51:13.48
緯度 35.041N
経度 139.842E
深さ 92.7km
マグニチュード 3.8
- 805 :M7.74:2005/07/12(火) 23:55:58 ID:FrHnDJnl
- >>802
今日は相模湾が揺れてるからその影響かもね。
それにしても今日は寒かった。7月なのに何なのよ!
- 806 :M7.74:2005/07/12(火) 23:59:01 ID:tbAycaLP
- >>804
あらま!よく調べなきゃね(w
- 807 :M7.74:2005/07/13(水) 09:13:30 ID:wwAutMg6
- めっちゃグラフが松平
- 808 :M7.74:2005/07/13(水) 13:15:41 ID:i3q3LBbQ
- >>807
平安だな
- 809 :M7.74:2005/07/13(水) 17:01:34 ID:cQaZorEg
- 南と東連動のフカヒレ来たね。
高さの割に継続時間が長めだから、遠方の中又は大規模かな。
房総半島はるか沖から駿河湾沖にかけて、M5.5〜M6.5。
深さはやや深め。今日から5日以内。てな感じ?
- 810 :M7.74:2005/07/13(水) 17:07:36 ID:J1zO0txu
- なだらかな滑り台みたいなグラフだね。
週末、房総に出かける用があるのにイヤだなぁ。
- 811 :M7.74:2005/07/13(水) 20:30:05 ID:TU4QW0tT
- 先生いつも乙です。
- 812 :M7.74:2005/07/13(水) 21:55:01 ID:cXTbT87A
- >>809
南と東のフカヒレは何度か見たけど地震だった例が無いし
出ていたのも日中なので、日常ノイズっぽいが。
- 813 :M7.74:2005/07/14(木) 00:09:58 ID:LpTKtjWq
- 先生の気持ちは今井には伝わらなかったみたいだな。
残念だ。
- 814 :M7.74:2005/07/14(木) 00:19:26 ID:gfOeCk42
- 先生は次は赤字で書くのかな。
- 815 :M7.74:2005/07/14(木) 00:35:25 ID:FEuUxQIU
- 黄色は注意信号だからな
- 816 :M7.74:2005/07/14(木) 00:36:56 ID:E2jeGdu0
- ブログのお天気絵文字?が雷だよ〜。
先生 マジで怒ってるね。
言葉や気持ちが相手に届かないって何だかむなしい・・・。
- 817 :M7.74:2005/07/14(木) 02:34:22 ID:PIoU2eCT
- 自閉症気味なんでしょうね。
- 818 :M7.74:2005/07/14(木) 07:48:14 ID:W+avhP89
- SCさんの携帯サイト、本家と江戸川さんのと西のレベルの表示が違ってるね。
- 819 :M7.74:2005/07/14(木) 08:41:05 ID:OI0iVsmH
- 9日の西くんはいったい何だったのだろう・・・
と思う今日この頃。
- 820 :M7.74:2005/07/14(木) 09:05:36 ID:sWGDL1zm
- >>798-799やブログで書かれてる様に茨城県沖のM4.7だったんじゃ?
- 821 :M7.74:2005/07/14(木) 09:12:24 ID:Bqkw34hO
- >817
自閉症について調べて来い。
- 822 :M7.74:2005/07/14(木) 09:14:21 ID:heTLHPRk
- 今朝の西は珍しい波形だな・・
- 823 :M7.74:2005/07/14(木) 09:33:40 ID:1/tcuck0
- ほんとだ
ノコギリ型だ
- 824 :M7.74:2005/07/14(木) 09:40:13 ID:OI0iVsmH
- >>820
うーん、かもな。でも、すげーがんばる君だったよな、
あの日の西は。
今日の西もヘンな頑張りしてんのか?
- 825 :M7.74:2005/07/14(木) 09:46:47 ID:E2jeGdu0
- 雨だから数値自体は低めだけど、何かあるのかと思わせる波形だね。
ここのところ、チョコタンがやたら元気に回しているのは
涼しいからなのかな? 回転数が少なくて心配してたのがウソみたい。
- 826 :M7.74:2005/07/14(木) 10:08:57 ID:W+avhP89
- まぁ、この季節の西は海を越えた電波を浴びて一人で火病を起こしてるし。
- 827 :M7.74:2005/07/14(木) 10:13:17 ID:gfOeCk42
- >>826
詳しく!
- 828 :M7.74:2005/07/14(木) 13:28:29 ID:WS5jFS2V
- 中国の放送って事じゃない?
- 829 :M7.74:2005/07/14(木) 18:50:37 ID:W+avhP89
- そいう事。
正確には火病をおこすのは別の国だけどな。
- 830 :M7.74:2005/07/14(木) 19:01:49 ID:5fMR6uYH
- かの国か
- 831 :M7.74:2005/07/14(木) 20:52:41 ID:OqfGMRsm
- >>830
火の国?w
スレ違いにつきsage
- 832 :M7.74:2005/07/15(金) 02:48:53 ID:Vhl46ArK
- 保守
- 833 :M7.74:2005/07/15(金) 03:15:56 ID:ZFznDEoB
- 今井って実はクッシーだったりして
- 834 :M7.74:2005/07/15(金) 07:16:14 ID:CKNEX/Sg
- 深夜にこっそりきました。
地震情報
15日01時40分頃地震がありました。
震源地は千葉県南部 (北緯34.9度、東経139.9度) で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
千葉県 震度1 館山市長須賀 三芳村谷向* 千葉白浜町白浜*
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
- 835 :M7.74:2005/07/15(金) 09:03:14 ID:N9RrMegJ
- >>834
M3.8かぁ・・・
山川でEスポビンビンに発生中(8:45)
- 836 :M7.74:2005/07/15(金) 14:45:56 ID:stfR1yIx
- 自閉症で何が悪い!
- 837 :M7.74:2005/07/15(金) 15:13:36 ID:iBEQTSWE
- スレ違いを自覚汁
- 838 :M7.74:2005/07/15(金) 21:32:47 ID:2Hlmkt6n
- 西がこの時間になって低空飛行してるのは、誰も指摘しないのか?
- 839 :M7.74:2005/07/15(金) 22:33:38 ID:mW9rHpPs
- M3.8で当たったなんだって言ってもなぁ。最近この辺はM4クラスならかなり頻発してるのでもう訳ワカメ。
それより、西の逆フカヒレがオモロイんですがw あと、南と東のフカヒレは2度目。何かあるな。人工的なノイズじゃなくて。
- 840 :M7.74:2005/07/15(金) 23:19:12 ID:Hb40I/jh
- なに?
- 841 :M7.74:2005/07/15(金) 23:58:54 ID:qROlllnC
- >>833
それだ!
- 842 :M7.74:2005/07/16(土) 00:19:32 ID:pvlM87aO
- そのうち顧問のブログに毎日
「シャッコリ」書き出すYo!
- 843 :M7.74:2005/07/16(土) 00:42:44 ID:aS7z3U7O
- ここんとこ北がおとなしい・・・
- 844 :M7.74:2005/07/16(土) 15:04:27 ID:C2ioX1Z3
-
<< 緊急連絡 >>
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116753668/878-881n
この板の最大スレ数が大幅に減るもよう。
現在既に93。
もしlive22に移転するなら最大スレ数は32との事。
今のうちに自然災害板か地球科学板への移転を考慮すべきかと思われます。
- 845 :M7.74:2005/07/16(土) 16:51:40 ID:kBrX3EZw
- >>844
板の趣旨をはずれたスレが大杉やん?
それらを整理してなおかつ多いようならばしょうがないよな、てことで。
- 846 :M7.74:2005/07/16(土) 16:52:46 ID:btk2QrAC
- >>845
C2ioX1Z3 は荒らしなのでスルーしよう
- 847 :M7.74:2005/07/16(土) 17:33:13 ID:ZGYckV6r
- 今のあれふかひれかな
- 848 :誰か立てて orz:2005/07/16(土) 19:06:43 ID:LqIFdw1Q
- 【冷静に】くるぞーたぶん11スレ目【見守る】
会費などについての話題は書き込まないでください。
また、その様な書き込みは徹底的にスルーでお願いします。
予測と結果の冷静な検証のみで、宣伝と思われることなく
ひそかに進行したいので、平常時はsage推奨でお願いします。
かなり危険と思われる予測がでたときにスレを浮上させるかどうかは、
皆さんの判断に任せます。
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
ttp://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
- 849 :M7.74:2005/07/16(土) 19:27:58 ID:il5PFyQb
- くるぞーの掲示板でガンガレよ
- 850 :M7.74:2005/07/16(土) 21:32:26 ID:C2ioX1Z3
-
<< 緊急連絡 >>
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116753668/878-881n
この板の最大スレ数が大幅に減るもよう。
現在既に64。
もしlive22に移転するなら最大スレ数は32との事。
今のうちに自然災害板か地球科学板への移転を考慮すべきかと思われます。
現在、最大スレ数73(スレ数が74になったら64に圧縮)
>>845
人の言っている事が理解できないなら、バカな発言は止めようね。
新潟の時以上に、頻繁に保守しないとスレが消えるという事だ。
>>846
自分が立てたクソスレがスレストされて必死だな、クソスレ立て厨房( ´,_ゝ`) プッ
- 851 :M7.74:2005/07/16(土) 23:16:37 ID:OjfwvQSd
- あげ
- 852 :M7.74:2005/07/16(土) 23:19:46 ID:iXpcaGW9
- 先生 暑い中ブログ更新乙です。
- 853 :M7.74:2005/07/17(日) 02:10:42 ID:AfQLlK9b
- 東と南はロングフカヒレ?タマタマ?
夜中ならわかりやすいのに...。
- 854 :M7.74:2005/07/17(日) 10:18:45 ID:nyYkWIY3
- ↑
- 855 :M7.74:2005/07/17(日) 11:45:04 ID:kD634qmL
- 西のピンコはEスポ?
今日も暑いよ @千葉北西部
- 856 :M7.74:2005/07/17(日) 11:47:42 ID:+QLkVi4H
- >>855 これは・・・手遅れかも知れんね・・・
- 857 :M7.74:2005/07/17(日) 12:38:44 ID:8Q+A9U9L
- 新宿の電子量観測の管理人と顧問先生がタッグをくみそうですよ
あの摩訶不思議観測装置が行徳にも設置されるらしい!
- 858 :M7.74:2005/07/17(日) 13:25:01 ID:YHpK4+A2
- 行徳顧問先生は、その装置原理他を詳しく聞かれ、理解し納得されたんでしょうか?
- 859 :M7.74:2005/07/17(日) 13:25:02 ID:jQUrvlEA
- >>857
正直言って、そうだとしても当分先だと思うね。
あんな不安定な装置(=観測方法)じゃ、顧問が的確に調整できるか甚だ疑問。
最近ようやく安定しつつあるって、半年もかかったしね。それでも発案者本人自信が
いまだに謎とか疑問だらけで、結局基準も確定できないしね。調整中だらけになるかと。
長期的なスパンで見れば、あの方法は素晴らしいと思うので、2〜3年後に期待だな。
2箇所になれば相当精度もあがるだろうし。
- 860 :M7.74:2005/07/17(日) 13:30:48 ID:YHpK4+A2
- >>859
ふーん。
- 861 :M7.74:2005/07/17(日) 13:42:24 ID:iV9GGRc1
- >>859
ま、先駆者の苦悩だな。まさしく。
- 862 :M7.74:2005/07/17(日) 13:56:17 ID:3g5Yks+a
- >>855
稚内の方で、あの時間帯出てた様です。
- 863 :M7.74:2005/07/17(日) 14:01:31 ID:kD634qmL
- >>862
そうみたいだね。 ありがトン。
ところで、先生はいろんなことにチャレンジする人だね。
学校からは資金的なバックアップもないだろうし
お給料つぎ込んで頑張るなぁ。
- 864 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/17(日) 15:13:52 ID:xhA61GPY
- <告知>
ただいま、汎用スレにおいて、地震板のスレッド保持数等について話しあっています。
臨時地震板汎用スレッド6(自治・避難・案内・他)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121519956/
結論の期限は決まっていませんが、
突然スレ保持数が減っていること、
誰がなぜいじったのかわからないため、今後も減るかもしれないこと、
いま運営の人に返事を待ってもらっていること
などから、かなり早めに決めるということになっています。
<いきさつ>
15日の夕方、突然スレッド保持数が今までの137超えたら→128に圧縮から、96スレに圧縮になってスレ激減。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1104211497/897
16日の夕方、さらに突然64スレに圧縮。南関東スレ等色々落ちる。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1104211497/927
有志が運用情報板で、FOX★さんに突撃訪問。
わかったこと:スレッド保持数が減ったことについては、誰がやったかわからず、話し合いもされていない。
で、FOX★氏いわく、「何スレくらいあればいいっすか?」
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1104211497/950
で、それから議論中です。
<FAQ>
Q. なぜ保持数が減ったのですか?
A. 上記の通り、FOX★氏も知りませんでした。色々調べても、いまのところ誰がなぜ減らしたか分かりません。
Q 今後も保持数はさらに減るのですか?
A. 分かりません。
Q. 地震板はlive22に移転するのですか?
A. 未定です。live22は、新しいシステムのセッティング実験中であり、
この板がその実験において、いつ・どう使われるか、使われるのかどうか未定です。
Q. 保持数が減ったのは、運営からの干渉・懲罰ですか?
A. 違います。FOX★氏が何も把握していないということからも分かります。
(そもそも地震板は大きな問題を起こしていません)
Q. 現在、スレストされてるスレがたくさんあるのと関係あるのですか?
A. 関係ないです。
Q. 前スレ(臨時地震板汎用スレッド5(自治・避難・案内・他)が見れません。
A. http://12at1995.net/2ch/multipurpose05.html こちらでどうぞ。
- 865 :M7.74:2005/07/17(日) 15:52:15 ID:fffBXv0l
- 本当だ。とうとう50スレまで減らされた模様。
何か知ってるスレが大量に消えちまったぞい。ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 866 :M7.74:2005/07/17(日) 17:25:20 ID:BBzlDSNz
- 行徳顧問先生、>>858には答えて下さいね。よろしくお願いします。
- 867 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :2005/07/17(日) 18:47:15 ID:OXxEp4wB
- >>866さん ほか
こんにちは。行徳です。ブログを更新しました。
装置原理の説明については、一度行徳に機器の実物を持ち込み、説明を受ける機会を
いただけるようですので、その時にゆっくりやっていただこうと思っています。
(行徳での観測開始はそれ以降になるかと思います)
ネット部の方でも関心をお持ちの方には集まっていただこうと思っています。
まずは、初対面でしたので名刺交換レベルから、お互いの研究現状などの
情報交換が主でした。 管理人さんもお忙しい方のようですので、3時間あまりの
滞在でしたが 有意義な時間だったと思っています。
- 868 :866:2005/07/17(日) 19:01:07 ID:BBzlDSNz
- >>867
行徳顧問先生、ご丁寧な回答ありがとうございました。
>(行徳での観測開始はそれ以降になるかと思います)
承知致しました。
今後の経過を拝見させて頂きたいと思います。
お二方研究の抱き合わせがより良い効果をもたらします事、期待しております。
- 869 :866:2005/07/17(日) 19:22:37 ID:BBzlDSNz
- ブログ拝見しました。最後の方を拝読しましたので、
>お二方研究の抱き合わせがより良い効果をもたらします事、期待しております。
抱き合わせは、取り消します。それでも、今後に期待しておりますので頑張って下さい。
- 870 :M7.74:2005/07/17(日) 20:10:54 ID:mu0fgCok
- 地震前電子量観測が方角だけじゃなく
距離まで計測できる原理ってどうなっているのか知りたい。
あそこは単地点観測ですよね。
ドプラーを利用しているのかな?
- 871 :自己レス:2005/07/17(日) 20:23:40 ID:mu0fgCok
- 良く読んでみたらこの様なしくみらしい。
>>ベクトルと信号の強度から距離を持たせてみた。
>>一番厄介なのは距離です。
これに関しては過去のマップを見直して、方角から求めるしかありません。
決まったルールは現在定まっていません。
私は、電子ベースノイズが上昇していれば200km以内、そうでなければ200km以上と判定しています。
この大雑把な距離と角度から、過去マップと照らし合わせて決定します。
済みません。
ちゃんと読むべきでした_| ̄|○
- 872 :M7.74:2005/07/17(日) 21:14:21 ID:6olA38l0
- >>865
いや、たまたま大量のクソスレ削除と重なっただけ。
現在は「74になったら64に圧縮」。
で、どうするんだ?
俺は次スレは自然災害板に立てるべきだと思うが。
- 873 :M7.74:2005/07/17(日) 23:45:22 ID:Wu2/NeE/
- とりあえずage
こうなった以上、常時ageで進めるか引っ越すかってとこか…
- 874 :M7.74:2005/07/17(日) 23:58:38 ID:GBoP9zYc ?
- sage進行でも書き込みが多ければ倉庫に落ちることは無いんじゃなかったっけ?
最終書き込み日時で決めてたような気がする
- 875 :M7.74:2005/07/18(月) 00:06:22 ID:LkE4OYn3
- 902 :M7.74:2005/07/17(日) 21:18:05 ID:JPdwXdkC
まー、どうでもいい戯言は置いておいてだな、それからBBzlDSNzの深読みもそれ
としてだな、
>マップに関しては、検出できない距離や近隣のノイズを遠方にプロットするなど、
>多くの疑問があるため、処理方式を明確にしていない現状で是非を判断する事は
>出来ない
は、まさにここや前スレでも俺様がキチンと書いてやって来たことだよな。どうだw?
今更のように言われなくても、行徳のおっさんでさえこれぐらいの見識はあるって
ことがまーわかったわけだが、それはそれで目出度かったなwww。
まーそれぐらいのことは普通の科学なら言うってことがここらのとん馬ドもメら
にもよーくわかったかのうw?ううん??
つまり「ここの肝心のマヤカシ!は解かれてない」ってことがだぜ。わからんよな、
もちろんな、とん馬どもめらにはよ〜。なーー。
903 :M7.74:2005/07/17(日) 21:23:42 ID:JPdwXdkC
しかもこの言説はこのTM2号の言説でしかないってことも重要だぜ。
自分からこのプロットの秘密は明かすつもりはないwwってことを自分で表明して
るってことだ。
俺が>>876-879に書いたことは何ら撤回するには及ばんてこったな。とん馬めらには
なんもわからんかもしれんがのう、フォッフォッフォッ。WWW
904 :M7.74:2005/07/17(日) 21:26:56 ID:JPdwXdkC
要するに「行徳のおっさん」は、鋭くそれ以上は突っ込めなかったってことだろう。
そこにあいつの限界があるのかもなー。いや、割りーなー。ヒッヒッヒッヒ
- 876 :M7.74:2005/07/18(月) 00:26:18 ID:6NzhHA1d
- >>874
普通はそう。あくまで普通はね。今は異常な状態。
いやさ、いきなりバッサリ32スレとかあるいはそれ以下にされたら
ずっとsage進行だと位置によってはレス数に関係なく容赦なく落ちると思う。
- 877 :M7.74:2005/07/18(月) 00:35:42 ID:fyOgEJK8
- >>874
今回のは
128→96 : 97以降をバッサリ
96→64 : 65以降をバッサリ
だから
油断できんのは、いきなり
64→32 : 33以降をバッサリ
となる可能性がある事。
これが絶対無いとは誰にも断言できない。
- 878 :M7.74:2005/07/18(月) 01:01:23 ID:Yz2doIaf
- あちらの観測は装置や計算法がオリジナルであって
それが改良を重ねて実績を積めれば特許、あるいは◯◯賞に値する可能性を秘めていて
その試行錯誤している段階をHP で公開しているにすぎない
それを「第三者に作れるように情報開示を」
って…
「あらゆる前兆観測」に重点をおけばそうかも知れませんが
「新しい物の発明・開発」の世界では
そりゃやっぱり抵抗あるかもですよ
まして大学でもなく団体でも無く、独りでオリジナルでやりだした物だし
たとえば米国だったら無償で作り方教えるなんて非常識
高性能レーダーを苦労しながら発明しようとしていよいよ商品化へ向けて実験段階の人に「作り方教えろ」っていってるのと同じ
観測手法は単純で波形で試行錯誤してきたこちら行徳とは研究の質と価値が少々ちがう
ケチっぽいけど
たぶん装置の詳細を公開する気は無い予感
- 879 :M7.74:2005/07/18(月) 01:16:58 ID:AZzDFGqH
- >>878
もしそうなら完成してない段階で行徳で試験して何が得られるんだろうね。
原理も具体的な内容もクローズドでは手の付けようが無い。
外部での検証は基本的な部分の特許を申請してからで良いんじゃない?
- 880 :M7.74:2005/07/18(月) 02:32:20 ID:Yz2doIaf
- >>879
ま、二ヶ所でデータ取れればまた違うんでないの…ってか向こうのブログにもそんなような事書いてある
データの見方に関しては隠してないし、むしろ解説してるようだし
ま、この新宿の観測は公開が早すぎたんじゃないかね
未完成・中身秘密で公開すりゃガタガタ言われるわな
「地震を予知した」という実績と第三者から見た証拠を蓄積する為にHP公開したのかも知れないね
ま、地震予知に進化の可能性があるってのはいい事では?
在来のものを称賛して新しい可能性の有るものを批判・潰してたら
天動説の古代人と変わらんからさ
- 881 :M7.74:2005/07/18(月) 08:42:40 ID:pPV/2jbq
- 8時現在の東、南のグラフって「♪」←こんな感じじゃねぇ?
- 882 :M7.74:2005/07/18(月) 09:27:02 ID:eYz32dDF
- >>881
ホントだ。八分音符だね♪
研究を評価されたいと思うのは誰でも同じだろうけど
行徳のセンセは、リアルで先生なだけに『みんないっしょにやろうよ』
ってところが他の研究者と違うところ。
でも、そんなベタな感じが好きですがw
- 883 :M7.74:2005/07/18(月) 12:35:50 ID:nn1uhDCu
- 昨日の震度3位くる?
震度2位?
ageときますね
- 884 :M7.74:2005/07/18(月) 12:39:08 ID:j+KOnKak
- >>883
小さいけどきてた
平成17年 7月18日10時00分 気象庁地震火山部 発表
18日09時50分頃地震がありました。
震源地は千葉県北東部 (北緯35.7度、東経140.7度) で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
震度1千葉山田町仁良*
- 885 :M7.74:2005/07/18(月) 14:39:18 ID:bditg40E
- あげます
- 886 :粘着カキコ抜粋:2005/07/18(月) 16:48:42 ID:nwqRnmKR
- 107 :M7.74:2005/06/12(日) 20:06:02 ID:rLLC8RHu
こんな「ノイズ観測」などで、国内の何百kmもの範囲をカバーする発信源検知
など絶対に実現するわけがない。
いままで電磁気系の観測はごまんと行なわれてきている。しかしこんなに都合よく
地震性と気象性の分離を都合よく、しかも数百キロも遠方の「ノイズ発生源なるもの」
など捉えている観測は無い。それは原理的に不可能であるからだ。
もし趣味で簡単にたまたま作ったようなおもちゃで何か成功したのだとしたら、
それが起こる確率は極度に低いと断言できる。
- 887 :粘着カキコ抜粋:2005/07/18(月) 16:49:19 ID:nwqRnmKR
- 128 :M7.74:2005/06/12(日) 20:43:35 ID:rLLC8RHu
電磁波は距離が遠くなるほど減衰しちまってとてもじゃないが、近傍以外のノイズ
の強度を飛び越えて100kmも200kも遠方のノイズをそのまま掴まえるなんてことは
絶対に不可能。
可能だというのならそれを証明する義務があるだろう。
ところがそういう原理はなんら発表されないまま、こんなモットもらしい「データ」
などと称して出しているだけではないか。
これでは全然信頼してしまうわけには行かんな。むしろ完全に疑って掛かるべきだ。
論理的でないものは絶対にそのまま信じてはならない。世間はまずは疑ってなんぼ
のものだ。おまいらの信仰の根拠は「盲信」だけ。氏ね。
- 888 :粘着カキコ抜粋:2005/07/18(月) 16:50:02 ID:nwqRnmKR
- そして電磁波の減衰特性からしてそんなものは有り得ない。電子量、などと一般的
でない表現が使われているのも疑わしい。そもそも電子量観測などというのはなん
なのか、説明はまったくあいまいなままだ。実は「電界」と同じですが、などと言
っているが、どんな観測をしても何百キロもの遠方の電界などをどうやって知ること
ができるというのか?そんなものは大きさが小さすぎてとても測定など不可能なのは
初めから明白さ。
あのマップの描画アルゴリズムも全く闇の中だ。なぜそのような位置の特定ができる
のか、常識では有り得ないな。
こんなあり得ないずくしのこの「とんでも観測」など、普通ならば断じて信じること
はできまい。できるというのなら、世間に公開する前に学会で科学的は研究発表を
行い、それを専門家が検証可能な形で公開してから行なうべきだ。
串田も、ふざけた名前の「くるぞー」も、行徳も植物も、みんなそうしている。
ここだけは完全に闇の中ではないか?これで鵜呑みにする馬鹿は氏ね。
- 889 :粘着カキコ抜粋:2005/07/18(月) 16:51:43 ID:nwqRnmKR
- 659 :M7.74:2005/06/15(水) 22:26:28 ID:D1DXXui1
角度分解能が 45°の場合の静電センサーアンテナ(コンデンサ)
90°用
| |
\\
45°用
これがもっと細かくなれば、もしかすると分解能を上げることが可能になるのかもしれない。
しかし、あの静岡県清水市にポッツリと赤点が半日以上点灯していたことを我々は一昨日
検討した通り、その場合の角度分解能は、0.13°の100分の1程度となることが見積もられた
から、それは結局、この角度に対応するコンデンサー素子がその数だけ必要ということになる。
すなわち、分解能をそこまでにするためには、たとえば 半径1mの円筒側面板を使い、
その4分の1である90°分を、90/(0.13/100)=90/0.0013=69230.8≒70000分割した
大きさとなるから、(1/2)×3.14×1m の長さを、それだけの数に分割した長さとして
1素子当たり 0.0224mm=22μm の素子長となるだろう。
この22μmというのは、言わば半導体ICの配線パターンの幅の20倍程度で、細い電線線材
の径などでもある。そのような細い素子をつくり、半径方向にペアにして並べて円筒面に
貼り付け、その約70000個のコンデンサー素子群を独立に計測するという方法になるだろう。
これを個人でやるというのはまさしく相当に「至難のわざ」であることは間違いない。
- 890 :粘着カキコ抜粋:2005/07/18(月) 16:52:24 ID:nwqRnmKR
- 673 :M7.74:2005/06/15(水) 23:12:40 ID:D1DXXui1
>>667
しかも、電界は高周波にしろ低周波にしろ、静電界にろ、すべて距離とその2乗で減衰して
しまうから、屋内などに置いた場合は、「200kmも遠方の名古屋だの静岡だのからの電界w」
が測定されるよりはるかに大きな強度の「屋内からの電界」が勝るだろう。
つまりこのような「電子量計測」なるものはそもそも原理的に成り立たない。
それをあくまでも「出来る」というのであれば、しかもそれが「地震性の地下からの電界が
勝って、屋内のはるかに強度の大きな人口性雑音から選り分けて測定することができる」
ということになる。
だとしたら、そいつはさしくノーベル賞級の発見になる。
しかしそのような観測が可能であるとはこれはで学者の誰からも発表はない。そのような
ことが、仮に「屋外であったとしても」でき、しかもこのように「半径数百キロに及ぶ遠方
までを見渡せるような電界モニター」なるものが可能であり、そしてそれが「地震が起こる
場所をあんな赤い点の集中のようにしてモニター可能である」などというのであったなら、
おそらくはすでに行なわれているはずである。しかしそのような「大発見をしたのだ」という
ようなことを、この観測は、このとても個人では製作し得ないような観測装置(半径1mもの
円筒面に70000万個のコンデンサー素子を貼り付けてそれらの電圧をすべて測定すると
いう代物)を作り上げて、東西南北の壁面に貼り付けて毎日観測して公開している、という
ようなことを想像するしかなくなるのである。
そのようなことが"現実にアル"という可能性は、基本的に限りなくゼロに近いだろう。
- 891 :M7.74:2005/07/18(月) 16:54:49 ID:Ljw2Ozvc
- スレ汚すなよ
- 892 :M7.74:2005/07/18(月) 17:02:43 ID:nwqRnmKR
- 先生もこれを読まれたし。
- 893 :M7.74:2005/07/18(月) 17:38:27 ID:y1d01tIb
- ID:nwqRnmKR
- 894 :M7.74:2005/07/18(月) 20:20:56 ID:L4362Ko3
- あげりん
- 895 :M7.74:2005/07/18(月) 20:50:26 ID:He7QN+hg
- >>878
>それが改良を重ねて実績を積めれば特許、あるいは◯◯賞に値する可能性を秘めていて
>>890からすると、ノーベル賞級のものになるそうですね。
あの装置はそんな可能性を秘めているすごいものなのですか?
それは今後が楽しみですね。
>観測手法は単純で波形で試行錯誤してきたこちら行徳とは研究の質と価値が少々ちがう
質と価値で言えば、公開するにあたりその道筋をちゃんと踏み、
専門家の検証も受けている行徳さんの方が確かなものだと思いますが…。
>たぶん装置の詳細を公開する気は無い予感
どうでしょうか。行徳顧問先生はその辺りの経験がお有りでしょうから、
この装置が疑似科学と言われる侭にせず、ちゃんと認められたものとして
世間に公開できるよう、きっと道案内をされる事でしょう。
- 896 :M7.74:2005/07/18(月) 21:40:48 ID:eYz32dDF
- オフ会参加者の報告キボンヌ!
- 897 :M7.74:2005/07/18(月) 21:59:38 ID:Yz2doIaf
- だから楽しみに待とうよ
って事です
完全な観測法が無い現在に
一部の地震板ねらーみたいに
己の半端な知識で必死に否定してみたり
在来の方法にマンセーしててもなんか醜いからね
新宿観測さんは今まで自己流というか一匹狼なのが逆にあんな装置を作らせたのかも知れない
顧問先生のアドバイスはアドバイスとして
ねらーの騒ぎは騒ぎとして
顧問先生はそりゃ人格者だと思うけど
あくまで今後も新宿氏のスタンスで行けば良いんじゃないかなと
研究とか開発の分野で「出る杭は打たれる」みたいな体質(まさに2ch体質)に負けないで欲しいし
老舗行徳さんと異端児TM新宿さんの交流がうまいことプラスに働く事を願うです
- 898 :M7.74:2005/07/18(月) 22:27:13 ID:elthKpmL
- 日曜日に「田舎に泊まろう」ッて言う番組見ていたら
懐かしい「俺は男だ」の吉川君こと早瀬久美が出ていた。
思わず検索かけたところ彼女のHPを見つけて読むと
興味深い地震予知の体験談が出ていた。
地震2,3日前荷造り用の紐が天井に向かって逆立っていたという。
早瀬久美と地震予知ってなんかミスマッチだけど一応報告
ttp://palette-website.net/web-hayase/
- 899 :M7.74:2005/07/18(月) 22:57:19 ID:WniE+cmT
- >>898
荷造り用のヒモって、ナイロンというかビニールの白い奴かなあ?
あれだったら磁気が当てられると垂直に立ったりするよね
- 900 :M7.74:2005/07/18(月) 22:59:49 ID:A7tZuE1P
- >>898
早瀬久美の公式HPにも載ってるね。
- 901 :M7.74:2005/07/18(月) 23:05:39 ID:WniE+cmT
- >>900
これだったら、ベランダかどっか目につく所に置いときゃいいわけだし、ネラーみんなでやって
報告し合えば、すげー精度の高い(巨大な)地震予知ができるんじゃねーの?
- 902 :M7.74:2005/07/18(月) 23:22:07 ID:rA0VtaQL
- >>898
面白いですね。やはり地震前兆予知としては、当日若しくは2〜3日前からの
激異常度の宏観現象が一番確実なんでしょうか?w
- 903 :M7.74:2005/07/18(月) 23:27:28 ID:WniE+cmT
- >>902
ここ数年この板で宏観現象報告見まくってるけど、宏観現象ほど当てにならないものはないよね。
異常な報告が最も激増するのは、大地震起こった直後だしw
こういうビニールひもみたいな客観的な「異常さ」が見えるものがあるだけで充分な気はする
- 904 :M7.74:2005/07/18(月) 23:30:39 ID:LkE4OYn3
- 別スレでやるなら、参加しよ。
部屋の照明からナイロン紐ぶら下がってるし。
あとは、ベランダにも縛りつけりゃ準備OK。
- 905 :M7.74:2005/07/18(月) 23:33:09 ID:rA0VtaQL
- >>897
>己の半端な知識で必死に否定してみたり
少なくとも「粘着君」と呼ばれている彼は、半端な知識から物申されているようには
とても思えませんが…。(ただ、言い回しと見下した表現に問題有りかとw)
却って半端な知識で何か申せば、確かな理論呈示で一刀斬りされるほどです。
私は彼の書き込みを拝読する事で、地震予知の世界においてどれだけ俗説が支配し、
蔓延っているものなのか痛感した程です。そして、それは地震予知法なるものが、
未だ確実な方法も見つけられない、それだけ複雑で難しいものだからでしょうね。
>あくまで今後も新宿氏のスタンスで行けば良いんじゃないかなと
私は新宿氏のスタンスもポリシーも存じ上げませんが、これは直接関わって
いらっしゃる行徳顧問先生にお任せすれば良いと思います。
>老舗行徳さんと異端児TM新宿さんの交流がうまいことプラスに働く事を願うです
これは私も同じ気持ちです。
- 906 :M7.74:2005/07/18(月) 23:35:19 ID:rA0VtaQL
- >>903
何れにしても、宏観現象はそうか否かの見極めが肝心ですね。
私も他サイトにおける宏観現象には閉口してますw
- 907 :M7.74:2005/07/19(火) 00:05:50 ID:YXf0dsap
- 宏観現象のレスはスレ違いですね。すみませんでした。
>>897さん、>>905=>>895です。
- 908 :M7.74:2005/07/19(火) 00:12:49 ID:CItFRHLY
- >>905
粘着君と限って書いてるわけではないとおもいますが?
粘着君に関してはアレだな
言い回しより
非公開の装置に関していろいろ詐欺であるかのように決めてかかって言うのが問題…というか、無駄
公開されたものを論破するなら称賛もされようが
- 909 :M7.74:2005/07/19(火) 00:22:48 ID:pWxaxryX
- >>904
せっかくなのでスレ立てますたw
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121700110/
- 910 :M7.74:2005/07/19(火) 00:30:23 ID:PVyHnQr8
- 次の関東大震災を予想するのは、かなり難しいんじゃないかな、という気がします。
というのは、地震予測は、そのエネルギーと頻度の分布が示す通り、砂時計で、次の一粒が、大崩落を引き起こすかどうか、という問題と本質的に同じ現象と思うからで、なかなか予測は手強い。(この2つの現象は同じ分布を示す。)
ってことは、ここのスレで大騒ぎしてるのは、決して無駄な騒ぎではなくて、次の次の大震災の予測に必要なデータを集めてるような気がするんだ。
- 911 :M7.74:2005/07/19(火) 00:37:06 ID:oSmmLhXk
- >>1
やっぱ混雑する土日祝祭狙い目か?
原爆の作り方がインタ−ネット上に公開されてから二十年経過したか?
- 912 :M7.74:2005/07/19(火) 00:38:14 ID:HFNT/skZ
- 砂場の棒倒しゲームで
これだけえぐると砂山のどの辺がどのくらいくずれるか予測するようなもんかね?
- 913 :M7.74:2005/07/19(火) 09:02:30 ID:eWXXaAW4
- ブログのコメント欄には、まともなコメントが寄せられなくなってるな。
- 914 :M7.74:2005/07/19(火) 09:11:54 ID:6cb440uo
- センセがねらーだと知らないヤシの米か?
- 915 :M7.74:2005/07/19(火) 09:48:49 ID:Lf+a8mpG
- イマイ・・・て
- 916 :M7.74:2005/07/19(火) 09:58:32 ID:8d7QlBsZ
- 生データ公開主義には賛同だが、
その取得方法が、公開されているのといないのとでは、
明らかな違いがあると思ふ。
前者は、学術的なニオイが強くなる(あくまで“強くなる”)が、
後者は、商売のニオイが強い(ナンバーズなんかの予測と同じだ)。
TM氏の方法は、原理的にすさまじく怪しいと思っているが、
それ以上に、前述のようなニオイの差の方を感じてしまうのですよ。
- 917 :M7.74:2005/07/19(火) 10:09:56 ID:Ns1yv7uC
- >>910
>決して無駄な騒ぎではなくて、次の次の大震災の予測に
>必要なデータを集めてるような気がするんだ。
言っちゃなんだけど…今ごろ気づいたのか…。
今の科学では、「どうして地震が起きる前に電波が出るのか?」
「どうして電波が出る地震と、電波が出ない地震があるのか?」よりもさらに
以前の問題として、そもそも、「どうして地震が起きるのか?」が
わかっていないわけだ。
しかも、地震は「実験が出来ない」(推測を実験によって検証できない。
捉えたデータを実験によって追試験できない)。
「わかっていないもの」を一現象の観察だけで推測しているのだから、
本来膨大なデータが必要なわけで、先生が書かれているように、
「その達成には何百年の歳月がかかるかも」しれないものなのです。
- 918 :M7.74:2005/07/19(火) 10:14:37 ID:Ns1yv7uC
-
で、どうするんだ?
俺は次スレは自然災害板に立てるべきだと思うが。
- 919 :M7.74:2005/07/19(火) 11:12:18 ID:oSmmLhXk
- >>1 sage
♂
レッド浣腸は性懲りも無く『薬・違法』板か?
医者からの『麻薬横流しの法』スレ立て準備中か?
- 920 :M7.74:2005/07/19(火) 11:59:46 ID:wqwzuTgc
- 暑くなるといろんなのが湧いてくるな。
- 921 :M7.74:2005/07/19(火) 12:16:26 ID:2Ed22XfF
- 行徳はまだ夜が明けてない・・・
- 922 :M7.74:2005/07/19(火) 12:58:29 ID:hKAyJu8F
- >>921
そう、今の行徳はまだ夜明け前
- 923 :M7.74:2005/07/19(火) 19:28:41 ID:D1AUf7gx
- >>918
自然災害板には既にあります。
↓
行徳データにガクガクブルブルするスレ【予知?】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1061222820/l50
何ならしばらく平行して活用しては?
- 924 :M7.74:2005/07/19(火) 19:32:55 ID:X78E9WjQ
- 一応ageとく。少し気になる波形だし
- 925 :M7.74:2005/07/19(火) 19:52:53 ID:6cb440uo
- これは間違いなくクル
- 926 :M7.74:2005/07/19(火) 20:02:01 ID:esscm4fF
- いちおうこんなのがキテタのであげておく・・・
19日13時32分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 (北緯37.8度、東経141.4度) で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
最大震度は・・・
福島県 震度2田村市都路町*etc.
- 927 :M7.74:2005/07/19(火) 23:00:18 ID:juf2hYAq
- >>908
905です。
>非公開の装置に関していろいろ詐欺であるかのように決めてかかって言うのが問題
そうですね。893絡みの詐欺説等は少々行き過ぎの感がありますね。
あちらで彼に絡みながら進言するのですが、どうも…(ニガワラヒ
レスありがとうございました。
>>909
907です。
スレ立てしたんですね。
面白そうとは思ったんですが、ここで話すのも憚られましたので。
早速逝きますw
- 928 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/20(水) 02:02:01 ID:YadW6VYo
- 多点1:千葉市川
ch1,ch2 が18日午前10時頃から一気に低下したのは、何か設定変更
かなー?。
と書いておく。
- 929 :M7.74:2005/07/20(水) 02:35:17 ID:ARmI3CeG
- 夜中とはいえ、あまりにも静かだ。
- 930 :M7.74:2005/07/20(水) 09:31:17 ID:nrQqqB75
- >>924-925
それほど心配な物では無いとの事(ブログ)
>>926
日常的な地震
>>929
いや普通。
- 931 :M7.74:2005/07/20(水) 12:56:37 ID:fre7mgbz
- あげ
- 932 :M7.74:2005/07/20(水) 21:16:57 ID:1zSmsXOO
- 地震来たね
- 933 :M7.74:2005/07/21(木) 01:35:10 ID:wuKaQ3nt
- 行徳の先生も大変だな。つーか責任重大だ。
- 934 :M7.74:2005/07/21(木) 02:46:47 ID:O2fENjOj
- なんの責任?
- 935 :M7.74:2005/07/21(木) 11:28:24 ID:YbB/+LCC
- 最近いつも南と東が仲良く芋虫やね
- 936 :M7.74:2005/07/21(木) 11:57:38 ID:pLhktbBB
- 水分見とキャ
- 937 :M7.74:2005/07/21(木) 12:09:22 ID:KtRSW5VW
- >>935
それが普通でち。
Eスポ沖縄の方で来たみたいでち
- 938 :M7.74:2005/07/21(木) 19:57:00 ID:SFzRki0Y
- 今夜はやけに月が円いんだが
- 939 :M7.74:2005/07/21(木) 20:26:54 ID:pzXB6+/9
- 赤い!
- 940 :M7.74:2005/07/21(木) 20:31:11 ID:9PBVIZs9
- 東京だけど色は普通
- 941 :M7.74:2005/07/21(木) 20:31:59 ID:t8SJF2s8
- >>938
単に満月なだけじゃないの?
- 942 :M7.74:2005/07/21(木) 20:44:42 ID:SFzRki0Y
- しかも月デカーーーー!@西表島
- 943 :M7.74:2005/07/21(木) 21:07:04 ID:9PBVIZs9
- >>941
だろうね。
- 944 :M7.74:2005/07/22(金) 00:32:58 ID:ZMNH6peI
- あ
- 945 :M7.74:2005/07/22(金) 01:15:56 ID:k7J1OEBb
- 今日のはゆるく長いフカヒレ?
- 946 :M7.74:2005/07/22(金) 10:56:41 ID:mGmb4Zi2
- やはりきたね
- 947 :M7.74:2005/07/22(金) 17:25:10 ID:OOQymYsY
- うん
- 948 :M7.74:2005/07/22(金) 19:47:01 ID:XjH3Lt6t
- 次のスレよろろ。
- 949 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/22(金) 20:29:16 ID:0hdl6D93
- スレタイ変更を提案します。まったく知らない人には、なにやってるか分かりにくいので。
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
- 950 :M7.74:2005/07/22(金) 21:21:53 ID:Z4KeSHJh
- あげ。上げ。安芸。
揚げ。挙げ。
- 951 :M7.74:2005/07/22(金) 21:23:55 ID:jGZ/sAZd
- >>948
よろろ?
- 952 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/22(金) 21:28:52 ID:0hdl6D93
- よろろ昆布?
- 953 :M7.74:2005/07/22(金) 21:33:44 ID:FZcUIJNl
- 誰か早く次スレよろろ
w
- 954 :M7.74:2005/07/22(金) 21:51:16 ID:zyuqUOJt
- たててみる。
この板でいいんだよな?
- 955 :M7.74:2005/07/22(金) 21:51:24 ID:q3KDlMMc
- スレ立て挑戦してみるよー
- 956 :M7.74:2005/07/22(金) 21:51:40 ID:q3KDlMMc
- あ、かぶった。954さんお願いします。
- 957 :M7.74:2005/07/22(金) 21:53:14 ID:BhFix1fy
- >>955
よろろ
- 958 :M7.74:2005/07/22(金) 21:53:55 ID:BhFix1fy
- >>954
乙
- 959 :M7.74:2005/07/22(金) 21:53:56 ID:zyuqUOJt
- たてますた
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/
テンプラ途中です
- 960 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/22(金) 22:02:58 ID:0hdl6D93
- 「ちきうの気持ち」へのリンクが無いのは、なんか理由があったんだっけ?
>>954
乙なり
- 961 :M7.74:2005/07/22(金) 22:04:07 ID:zyuqUOJt
- テンプラ貼り終了
細かいことは分からないので
訂正あったらよろろ
- 962 :M7.74:2005/07/22(金) 23:11:04 ID:U786uYYM
- >>954
乙です。
夏休みのためか マタ〜リですねぇ。
まあ 平和でなによりだけどw
- 963 :M7.74:2005/07/23(土) 01:45:59 ID:vH1vLZj6
- 次スレさんくすでしゅ。
何だか静かでエエですの。
このスレ、もったいないから行徳高校自然科学部の皆様、夏休みの部活紹介でもよろろ。
- 964 :M7.74:2005/07/23(土) 01:47:07 ID:96wxUVgc
- よろろ 定着のヨカ〜ン(w
- 965 :M7.74:2005/07/23(土) 01:54:50 ID:tbNFZN2e
- 次の地震はソフナル5未満でよろろ
- 966 :M7.74:2005/07/23(土) 04:20:06 ID:qjQXkrQb
- おいらのとこでは、地学で巡研、天文で流観、地震の日はご近所の揺れ具合聞き込み調査してますた。
- 967 :M7.74:2005/07/23(土) 06:06:42 ID:OMmVQs8A
- けろろ
ぎろろ
たまま
くるる
どろろ
よろろ
- 968 :M7.74:2005/07/23(土) 10:38:01 ID:OyPFQKCB
- 女子高だから地学関係の部活なんてなかったな。
もしあったとしても地学の教師がムッツリすけべだったから
絶対に入らなかったと思うけどw
- 969 :M7.74:2005/07/23(土) 17:19:56 ID:6q8CGg+T
- 結構でかかったな
- 970 :M7.74:2005/07/23(土) 17:31:27 ID:yKvieZw5
- 地震があったので保守あげ
- 971 :M7.74:2005/07/23(土) 17:32:07 ID:hQblOpkv
- TM2日ズレタね
- 972 :M7.74:2005/07/23(土) 17:35:12 ID:T3zt8zBl
- 西12時のピンコと、小田原の16時半のHRO
- 973 :M7.74:2005/07/23(土) 17:35:29 ID:Pr4X2pvg
- 足立区今井用の地震だったんだと思う。
- 974 :M7.74:2005/07/23(土) 17:41:44 ID:/S6RlbtB
- これに対応するフカヒレは?それともフカヒレが出ない地震もあるの?
- 975 :M7.74:2005/07/23(土) 17:44:39 ID:hQblOpkv
- 震央:関東南部(東京湾・千葉県北部・茨城県南部)※千葉県佐倉を中心に半径50km
規模:M5.7±0.5(予測最大震度6弱※内陸震源の場合)
時期:7月20日±1日
- 976 :M7.74:2005/07/23(土) 17:53:49 ID:GJWNz4Xw
- 89] お知らせ 投稿者:管理人 2005/07/16(土) 08:40
■公開実験
震央:関東南部(東京湾・千葉県北部・茨城県南部)※千葉県佐倉を中心に半径50km
規模:M5.7±0.5(予測最大震度6弱※内陸震源の場合)
時期:7月20日±1日
■データ
夜間周期ノイズ持続時間:12時間30分
■過去例
平成17年 4月11日07時34分 気象庁地震火山部 発表
11日07時22分頃地震がありました。
震源地は千葉県北東部 (北緯35.7度、東経140.7度) で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
最大震度5強
4月5日〜6日に観測した夜間の長時間周期ノイズから5日目
>>975
それ、TM式のだね。
落ちたスレから拾って来ますた。
んー(ーωー;)
- 977 :M7.74:2005/07/23(土) 18:12:45 ID:yyWjWEeV
- TECも当たったと言えますね
- 978 :M7.74:2005/07/23(土) 18:17:56 ID:JiBEz/I+
- >>973
なるほど!そういうことか!!
- 979 :M7.74:2005/07/23(土) 19:44:48 ID:LSYeONJW
- ブログ、更新されてた。
- 980 :M7.74:2005/07/23(土) 21:55:25 ID:RAFy1BvY
- ほんとだ
209 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★