■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
行徳高校自然科学部 Part26
- 1 :M7.74:2005/06/20(月) 08:41:11 ID:gV9evFkE
- ■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/hro/index.html
行徳高校の位置
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4
■行徳電波分析Wiki
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/
■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
ttp://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi
■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
ttp://2ch.shacknet.nu/gyotoku/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
ttp://eq.nazarite.jp/
■携帯向けリアルタイム
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (行徳高校ネット部 記号形式)
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
ttp://earthq.system-canvas.com/i/
■アラートメール配信
funa 氏
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
utama@神奈川 氏
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/ (PC用)
ttp://choco2003.ddo.jp/quake/i/ (携帯用)
■前スレ
【プリンタン、安らかに】行徳高校自然科学部 Part25
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117974384/
- 931 :M7.74:2005/07/20(水) 12:56:37 ID:fre7mgbz
- あげ
- 932 :M7.74:2005/07/20(水) 21:16:57 ID:1zSmsXOO
- 地震来たね
- 933 :M7.74:2005/07/21(木) 01:35:10 ID:wuKaQ3nt
- 行徳の先生も大変だな。つーか責任重大だ。
- 934 :M7.74:2005/07/21(木) 02:46:47 ID:O2fENjOj
- なんの責任?
- 935 :M7.74:2005/07/21(木) 11:28:24 ID:YbB/+LCC
- 最近いつも南と東が仲良く芋虫やね
- 936 :M7.74:2005/07/21(木) 11:57:38 ID:pLhktbBB
- 水分見とキャ
- 937 :M7.74:2005/07/21(木) 12:09:22 ID:KtRSW5VW
- >>935
それが普通でち。
Eスポ沖縄の方で来たみたいでち
- 938 :M7.74:2005/07/21(木) 19:57:00 ID:SFzRki0Y
- 今夜はやけに月が円いんだが
- 939 :M7.74:2005/07/21(木) 20:26:54 ID:pzXB6+/9
- 赤い!
- 940 :M7.74:2005/07/21(木) 20:31:11 ID:9PBVIZs9
- 東京だけど色は普通
- 941 :M7.74:2005/07/21(木) 20:31:59 ID:t8SJF2s8
- >>938
単に満月なだけじゃないの?
- 942 :M7.74:2005/07/21(木) 20:44:42 ID:SFzRki0Y
- しかも月デカーーーー!@西表島
- 943 :M7.74:2005/07/21(木) 21:07:04 ID:9PBVIZs9
- >>941
だろうね。
- 944 :M7.74:2005/07/22(金) 00:32:58 ID:ZMNH6peI
- あ
- 945 :M7.74:2005/07/22(金) 01:15:56 ID:k7J1OEBb
- 今日のはゆるく長いフカヒレ?
- 946 :M7.74:2005/07/22(金) 10:56:41 ID:mGmb4Zi2
- やはりきたね
- 947 :M7.74:2005/07/22(金) 17:25:10 ID:OOQymYsY
- うん
- 948 :M7.74:2005/07/22(金) 19:47:01 ID:XjH3Lt6t
- 次のスレよろろ。
- 949 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/22(金) 20:29:16 ID:0hdl6D93
- スレタイ変更を提案します。まったく知らない人には、なにやってるか分かりにくいので。
【地震前兆観測】行徳高校自然科学部 Part27
- 950 :M7.74:2005/07/22(金) 21:21:53 ID:Z4KeSHJh
- あげ。上げ。安芸。
揚げ。挙げ。
- 951 :M7.74:2005/07/22(金) 21:23:55 ID:jGZ/sAZd
- >>948
よろろ?
- 952 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/22(金) 21:28:52 ID:0hdl6D93
- よろろ昆布?
- 953 :M7.74:2005/07/22(金) 21:33:44 ID:FZcUIJNl
- 誰か早く次スレよろろ
w
- 954 :M7.74:2005/07/22(金) 21:51:16 ID:zyuqUOJt
- たててみる。
この板でいいんだよな?
- 955 :M7.74:2005/07/22(金) 21:51:24 ID:q3KDlMMc
- スレ立て挑戦してみるよー
- 956 :M7.74:2005/07/22(金) 21:51:40 ID:q3KDlMMc
- あ、かぶった。954さんお願いします。
- 957 :M7.74:2005/07/22(金) 21:53:14 ID:BhFix1fy
- >>955
よろろ
- 958 :M7.74:2005/07/22(金) 21:53:55 ID:BhFix1fy
- >>954
乙
- 959 :M7.74:2005/07/22(金) 21:53:56 ID:zyuqUOJt
- たてますた
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1122036778/
テンプラ途中です
- 960 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/07/22(金) 22:02:58 ID:0hdl6D93
- 「ちきうの気持ち」へのリンクが無いのは、なんか理由があったんだっけ?
>>954
乙なり
- 961 :M7.74:2005/07/22(金) 22:04:07 ID:zyuqUOJt
- テンプラ貼り終了
細かいことは分からないので
訂正あったらよろろ
- 962 :M7.74:2005/07/22(金) 23:11:04 ID:U786uYYM
- >>954
乙です。
夏休みのためか マタ〜リですねぇ。
まあ 平和でなによりだけどw
- 963 :M7.74:2005/07/23(土) 01:45:59 ID:vH1vLZj6
- 次スレさんくすでしゅ。
何だか静かでエエですの。
このスレ、もったいないから行徳高校自然科学部の皆様、夏休みの部活紹介でもよろろ。
- 964 :M7.74:2005/07/23(土) 01:47:07 ID:96wxUVgc
- よろろ 定着のヨカ〜ン(w
- 965 :M7.74:2005/07/23(土) 01:54:50 ID:tbNFZN2e
- 次の地震はソフナル5未満でよろろ
- 966 :M7.74:2005/07/23(土) 04:20:06 ID:qjQXkrQb
- おいらのとこでは、地学で巡研、天文で流観、地震の日はご近所の揺れ具合聞き込み調査してますた。
- 967 :M7.74:2005/07/23(土) 06:06:42 ID:OMmVQs8A
- けろろ
ぎろろ
たまま
くるる
どろろ
よろろ
- 968 :M7.74:2005/07/23(土) 10:38:01 ID:OyPFQKCB
- 女子高だから地学関係の部活なんてなかったな。
もしあったとしても地学の教師がムッツリすけべだったから
絶対に入らなかったと思うけどw
- 969 :M7.74:2005/07/23(土) 17:19:56 ID:6q8CGg+T
- 結構でかかったな
- 970 :M7.74:2005/07/23(土) 17:31:27 ID:yKvieZw5
- 地震があったので保守あげ
- 971 :M7.74:2005/07/23(土) 17:32:07 ID:hQblOpkv
- TM2日ズレタね
- 972 :M7.74:2005/07/23(土) 17:35:12 ID:T3zt8zBl
- 西12時のピンコと、小田原の16時半のHRO
- 973 :M7.74:2005/07/23(土) 17:35:29 ID:Pr4X2pvg
- 足立区今井用の地震だったんだと思う。
- 974 :M7.74:2005/07/23(土) 17:41:44 ID:/S6RlbtB
- これに対応するフカヒレは?それともフカヒレが出ない地震もあるの?
- 975 :M7.74:2005/07/23(土) 17:44:39 ID:hQblOpkv
- 震央:関東南部(東京湾・千葉県北部・茨城県南部)※千葉県佐倉を中心に半径50km
規模:M5.7±0.5(予測最大震度6弱※内陸震源の場合)
時期:7月20日±1日
- 976 :M7.74:2005/07/23(土) 17:53:49 ID:GJWNz4Xw
- 89] お知らせ 投稿者:管理人 2005/07/16(土) 08:40
■公開実験
震央:関東南部(東京湾・千葉県北部・茨城県南部)※千葉県佐倉を中心に半径50km
規模:M5.7±0.5(予測最大震度6弱※内陸震源の場合)
時期:7月20日±1日
■データ
夜間周期ノイズ持続時間:12時間30分
■過去例
平成17年 4月11日07時34分 気象庁地震火山部 発表
11日07時22分頃地震がありました。
震源地は千葉県北東部 (北緯35.7度、東経140.7度) で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
最大震度5強
4月5日〜6日に観測した夜間の長時間周期ノイズから5日目
>>975
それ、TM式のだね。
落ちたスレから拾って来ますた。
んー(ーωー;)
- 977 :M7.74:2005/07/23(土) 18:12:45 ID:yyWjWEeV
- TECも当たったと言えますね
- 978 :M7.74:2005/07/23(土) 18:17:56 ID:JiBEz/I+
- >>973
なるほど!そういうことか!!
- 979 :M7.74:2005/07/23(土) 19:44:48 ID:LSYeONJW
- ブログ、更新されてた。
- 980 :M7.74:2005/07/23(土) 21:55:25 ID:RAFy1BvY
- ほんとだ
209 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★