■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Air-H"】地震前おかしくなりません?3【障害】
- 1 :札幌MCP-300:2005/06/22(水) 16:13:50 ID:cbisI1Dq
- AirH"の通信障害の報告をお願いします。
もちろんサーバー等の問題ではなく、
原因不明の頻繁な回線切断や通信状態の不安定化など、
地震の起こる前に発生する?のかもしれない通信障害のことです。
書き込む際は「使用場所」「障害状況(普段に比べてどう変化したか等)」を
明記してくださるようお願いします。
●WILLCOMカスタマーInformation
ttp://www.ddipocket.co.jp/customer/news/info/index.html
●WILLCOM障害情報
ttp://www.ddipocket.co.jp/customer/news/trouble/index.html
●DIONメンテナンス情報
ttp://www.dion.ne.jp/news/mainte.html
●DION障害情報
ttp://www.dion.ne.jp/news/shougai.html
●気象庁地震情報
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
●Hi-net高感度地震観測網
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
●BNRスピードテスト画像読込み版
ttp://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
●ブロードバンドスピードテスト
ttp://www.bspeedtest.jp/
●電界測定支援ツール「でんそくん」
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/densoku.html
前スレッド
【AirH】地震前おかしくなりません?2【障害】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1108999590/
- 2 :M7.74:2005/06/22(水) 16:21:25 ID:cbisI1Dq
- 現況報告
気温+19℃ 晴れ 気象警報・注意報等は特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 千葉とは対照的に、午前1時以降通信障害並びに断続的な
回線の切断が目立ちます。ただし携帯電話(au)には異常なし。
転送速度(flash)は極めて重い状態が続いています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/22 04:30:46
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.023kbps(0.012Mbps) 1.49kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.827kbps(0.016Mbps) 2.1kB/sec
推定転送速度: 16.827kbps(0.016Mbps) 2.1kB/sec
*昨日は容量Overで書き込めなかったため、一時こちらの板をお借りしました。
【宏観】そういえば?不思議な現象【雲厳禁】59
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117965251/
- 3 :札幌MCP-300 :2005/06/22(水) 16:23:40 ID:cbisI1Dq
- 上り速度です。同じく平均値よりもやや遅い転送速度で推移しています。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.89kbps (2.36kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 84.695秒
測定日時 2005年06月22日(水) 04時47分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0
compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
*>>2-3の書き込みは、今日の午前4時半前後のデータです。
- 4 :札幌MCP-300 :2005/06/22(水) 16:32:38 ID:cbisI1Dq
- つ 改めて現況報告
気温+29℃ 晴れ 気象警報・注意報等特に無し。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度はやや重い傾向が続いています。
通信障害等は特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/22 16:28:21
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.719kbps(0.023Mbps) 2.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.831kbps(0.023Mbps) 2.96kB/sec
推定転送速度: 23.831kbps(0.023Mbps) 2.96kB/sec
- 5 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/06/22(水) 16:35:50 ID:nvX09VfQ
- ■ 過去スレ
【AirH"】地震前おかしくなりません?【障害】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098185061/
【AirH】地震前おかしくなりません?2【障害】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1108999590/
- 6 :札幌MCP-300 :2005/06/22(水) 16:37:31 ID:cbisI1Dq
- 上り(アップロード)速度テスト結果
上り速度です。こちらは平均値です。
データ転送速度 20.04kbps (2.50kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 79.811秒
測定日時 2005年06月22日(水) 16時36分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
- 7 :札幌MCP-300 :2005/06/22(水) 16:42:37 ID:cbisI1Dq
- 携帯電話用スピードテスト
直接下記のURLを入力してご利用ください。
ドコモ、ボーダフォン、FOMA、au端末の通信速度が測定可能です。
携帯電話用の測定ページのURL http://www.musen-lan.com/k/
*通信速度の測定は、特定の端末に限定していません。ブロードバンドや携帯の方も
お気軽にご利用ください。
>>5
過去スレ・アドレスの補足、ありがとうございます。<(_ _)>
- 8 :M7.74:2005/06/22(水) 22:59:25 ID:SZXY8Vmt
- 保守
- 9 :札幌MCP-300 :2005/06/23(木) 01:53:47 ID:E2TOkzAC
- 現況報告
気温+22℃ 曇り・無風 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。現在、通信障害等は特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/23 01:49:05
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.819kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.954kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 25.954kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
- 10 :札幌MCP-300 :2005/06/23(木) 02:00:15 ID:E2TOkzAC
- 上り速度です。こちらは平均転送速度から相当下回った結果が出ています。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 16.90kbps (2.11kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 94.671秒
測定日時 2005年06月23日(木) 01時58分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
- 11 :札幌MCP-300 :2005/06/23(木) 02:23:57 ID:E2TOkzAC
- 地震・気象関係の個人サイトを紹介します。
イリモール
http://www.irimall.net/im001/imtw05eq.htm
管理人さんが結構、地震・気象関係のあらゆる情報を積極的に集めているようです。
(おすすめです)
- 12 :千葉市民@MC-P300:2005/06/23(木) 03:15:52 ID:jqJ8BIFJ
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度は少し重め。
表示エラーはあるものの、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 24.43kbps (3.05kB/sec)
平均データ転送速度: 22.59kbps (2.82kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 180.169 秒
-----------------------------------------------
1回目 24.43kbps ASAHI-Net
2回目 21.53kbps NIFTY
3回目 23.16kbps WebArena
4回目 21.22kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月23日(木) 02時42分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------
【でんそくんデータ】
05/6/23-03:00 計3キャッチ 速度318km/s、密度2.21p/cm3
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.4kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:28.0kbps
※電界強度は不調。太陽風は
※NHK総合のノイズは解消(ゴーストはまだ消えず)
※電波時計は異常なし。
- 13 :千葉市民@MC-P300:2005/06/23(木) 03:17:43 ID:jqJ8BIFJ
- Flashは今日も不調。
★竜巻on 画像圧縮off
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/23 02:48:23
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.603kbps(0.01Mbps) 1.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 11.897kbps(0.011Mbps) 1.44kB/sec
推定転送速度: 11.897kbps(0.011Mbps) 1.44kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 8.596kbps(0.008Mbps) 1.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17.366kbps(0.017Mbps) 2.16kB/sec
推定転送速度: 17.366kbps(0.017Mbps) 2.16kB/sec
【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/22■■■■■
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
06/18■■■■■■■■
06/17■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県南部震源)
06/16■■■■■■■■
06/15■■■■■■■■
06/14■■■ ※接続エラー
06/13■■■■■■■■
- 14 :千葉市民@MC-P300:2005/06/23(木) 03:21:45 ID:jqJ8BIFJ
- >>1
>>5
スレたて、補足乙です。
もしかしたら自分の書込みが容量オーバーの原因かも。。。
3分割くらいにしようかな?(汗)
- 15 :札幌MCP-300 :2005/06/23(木) 03:39:06 ID:E2TOkzAC
- >>14
以前別のスレであったのですが、「リンク先貼り付け」が容量オーバーの原因かも?
コピペで貼ると自動的に付く「測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001 」
が意外と容量食う気がします。同じような感じで、スレッド数250でDat落ちしたスレがマス板にありました。
気が付いた場合のみ「測定サイト」のリンクは削除しませんか?
- 16 :札幌MCP-300 :2005/06/23(木) 03:53:41 ID:E2TOkzAC
- 北海道で地震発生。
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/23 03:42:18.18
緯度 42.081N
経度 144.424E
深さ 20.1km
マグニチュード 4.6
Hi-netより。
ここ2日の速度低下は、この地震の前兆の可能性も考えられます。
ただし札幌では、今回の地震は無感でした。
- 17 :千葉市民@MC-P300:2005/06/23(木) 04:55:43 ID:jqJ8BIFJ
- >>15
なるほど〜。そんなこともあったんですか。
でもここで貼ってるリンクは前からある物ですから、
とりあえずは自分が1回に書込む量を減らしてみて、
それで様子見ってことでどうでしょう?
- 18 :札幌MCP-300 :2005/06/23(木) 08:49:31 ID:uBKTImHv
- >>17
前スレッドは普通に1000書けたんですけどね。(´-`).。oO(なんでだろ?)
あまり書き込む量を減らしすぎると、また別の問題が。
報告が出来んようになったりします。
- 19 :札幌MCP-300 :2005/06/24(金) 01:45:35 ID:2AumiS+I
- 現況報告
気温+22℃ 曇り 気象警報・注意報等特に無し。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は一日を通して遅い傾向。断続的な切断は頻繁にあり。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/24 01:40:06
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.306kbps(0.013Mbps) 1.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.368kbps(0.012Mbps) 1.49kB/sec
推定転送速度: 13.306kbps(0.013Mbps) 1.65kB/sec
*補足 軽量化のためリンクを省略しました。
- 20 :札幌MCP-300 :2005/06/24(金) 02:08:40 ID:2AumiS+I
- 上り速度 こちらは正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.70kbps (2.46kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 81.213秒
測定日時 2005年06月24日(金) 02時06分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
- 21 :千葉市民@MC-P300:2005/06/24(金) 03:25:27 ID:KnH0E4Wn
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度は重いまま。
竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.22kbps (3.40kB/sec)
平均データ転送速度: 26.97kbps (3.37kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 132.550 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.93kbps ASAHI-Net
2回目 26.92kbps NIFTY
3回目 27.22kbps WebArena
4回目 26.81kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月24日(金) 03時00分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------
- 22 :千葉市民@MC-P300:2005/06/24(金) 03:29:51 ID:KnH0E4Wn
- 【でんそくんデータ】
05/6/24-03:20 計4キャッチ
基地局: 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局: 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局: 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は良好。太陽風は速度515km/s、密度4.13p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は03:00から?東西双方ともキャッチできず。
Flashは今日も不調。
★竜巻on 画像圧縮off
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/24 03:09:04
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.996kbps(0.006Mbps) 0.87kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.954kbps(0.02Mbps) 2.61kB/sec
推定転送速度: 20.954kbps(0.02Mbps) 2.61kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.2kbps(0.015Mbps) 1.89kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.252kbps(0.013Mbps) 1.61kB/sec
推定転送速度: 15.2kbps(0.015Mbps) 1.89kB/sec
- 23 :千葉市民@MC-P300:2005/06/24(金) 03:32:08 ID:KnH0E4Wn
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
06/18■■■■■■■■
06/17■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県南部震源)
06/16■■■■■■■■
06/15■■■■■■■■
06/14■■■ ※接続エラー
- 24 :M7.74:2005/06/24(金) 22:32:53 ID:Kl31yJOa
- アンカーってそんなに容量食ってない希ガス。
専ブラでみるならDAT取得で、ローカルでアンカー作成してるし。
むしろ容量を減らすなら恒常的な項目はどこかに1回だけ書くようにして
減らしたほうがいい希ガス。
例えば
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
■(代わりになりそうな半角記号*使うとか
- 25 :千葉市民@MC-P300:2005/06/25(土) 03:17:47 ID:LZ0Hnr2m
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度はまだ重め。
竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.44kbps (3.43kB/sec)
平均データ転送速度: 27.21kbps (3.40kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 130.797 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.44kbps ASAHI-Net
2回目 27.11kbps NIFTY
3回目 27.15kbps WebArena
4回目 27.13kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月25日(土) 02時55分
- 26 :千葉市民@MC-P300:2005/06/25(土) 03:21:49 ID:LZ0Hnr2m
- 【でんそくんデータ】
05/6/25-03:10 計6キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:31db 32k推定速度:26.6kbps
基地局:C 電界強度:29db 32k推定速度:24.6kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度465km/s、密度1.97p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashはやや不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/06/25 03:01:54
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.242kbps(0.022Mbps) 2.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.367kbps(0.021Mbps) 2.65kB/sec
推定転送速度: 22.242kbps(0.022Mbps) 2.76kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.666kbps(0.02Mbps) 2.58kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.42kbps(0.024Mbps) 3.01kB/sec
推定転送速度: 24.42kbps(0.024Mbps) 3.01kB/sec
- 27 :千葉市民@MC-P300:2005/06/25(土) 03:24:36 ID:LZ0Hnr2m
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
06/18■■■■■■■■
06/17■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県南部震源)
06/16■■■■■■■■
06/15■■■■■■■■
>>24
助言サンクスです。
ちょっとスリムにしてみました。
- 28 :札幌MCP-300 :2005/06/25(土) 08:43:08 ID:Aozx/F7D
- 現況報告 (測定サイトへのリンクは省略)
気温+20 曇り 気象警報・注意報等は特にありません。
転送速度は正常です。通信障害等は特にありません。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/25 08:35:03
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.153kbps(0.025Mbps) 3.12kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.942kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 25.942kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
- 29 :札幌MCP-300 :2005/06/25(土) 08:51:54 ID:Aozx/F7D
- 上り速度 転送速度が若干低下しています。
(北海道〜関東間の東北エリアのどこかに地震が発生する場合、顕著な現象です。
逆に下り速度の極端な低下は、北海道エリアで地震が発生する前兆としてしばしば見受けられます)
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 17.00kbps (2.12kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 94.113秒
測定日時 2005年06月25日(土) 08時47分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1
- 30 :千葉市民@MC-P300:2005/06/26(日) 02:01:54 ID:NutY63Uh
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度はまだ重いまま。
竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.40kbps (3.42kB/sec)
平均データ転送速度: 26.99kbps (3.37kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 131.881 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.40kbps ASAHI-Net
2回目 26.33kbps NIFTY
3回目 27.06kbps WebArena
4回目 27.17kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月26日(日) 01時28分
- 31 :千葉市民@MC-P300:2005/06/26(日) 02:05:23 ID:NutY63Uh
- 【でんそくんデータ】
05/6/26-01:47 計6キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:30db 32k推定速度:25.8kbps
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:25.7kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度663km/s、密度1.01p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/06/26 01:37:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.309kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.9kbps(0.024Mbps) 3.1kB/sec
推定転送速度: 25.309kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
- 32 :千葉市民@MC-P300:2005/06/26(日) 02:07:02 ID:NutY63Uh
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
06/18■■■■■■■■
06/17■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県南部震源)
06/16■■■■■■■■
- 33 :札幌MCP-300 :2005/06/26(日) 10:34:06 ID:/pzum7yS
- 現況報告
気温+23℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常 通信障害等は特になしです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/26 10:28:33
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.766kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.978kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 26.766kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
- 34 :札幌MCP-300 :2005/06/26(日) 10:39:23 ID:/pzum7yS
- 上り速度 こちらは若干重いままです。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.77kbps (2.34kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 85.230秒
測定日時 2005年06月26日(日) 10時38分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 35 :札幌MCP-300 :2005/06/27(月) 01:24:16 ID:xsjIAjGb
- 現況報告
気温+18℃ 曇り 濃霧注意報発令中。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。今のところ通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/27 01:16:45
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.449kbps(0.023Mbps) 2.91kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.966kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 25.966kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
- 36 :札幌MCP-300 :2005/06/27(月) 01:37:09 ID:xsjIAjGb
- 上り速度です。こちらも正常です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 20.24kbps (2.53kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 79.015秒
測定日時 2005年06月27日(月) 01時28分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
唯一、異常が起きたのは昨日の26日午後9時前後にau携帯からGPSで位置確認を行なった
時だけです。この時に起動したアプリは西側に150m以上ずれていました。
通常の誤差では、家一軒分程度です。(およそ3m前後)
- 37 :札幌MCP-300 :2005/06/27(月) 01:42:18 ID:xsjIAjGb
- その前後に起きていた地震は、このあたりです。
震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/06/26 20:22:19.25
緯度 41.779N
経度 140.736E
深さ 127.3km
マグニチュード 4.8
- 38 :千葉市民@MC-P300:2005/06/27(月) 02:38:24 ID:9+IPGkkn
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度はかなり重め。
今日も竜巻が引っ掛かり気味で、表示エラーも頻発。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 22.55kbps (2.81kB/sec)
平均データ転送速度: 18.67kbps (2.33kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 195.451 秒
-----------------------------------------------
1回目 19.06kbps ASAHI-Net
2回目 18.62kbps NIFTY
3回目 14.45kbps WebArena
4回目 22.55kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月27日(月) 02時12分
- 39 :千葉市民@MC-P300:2005/06/27(月) 02:42:07 ID:9+IPGkkn
- 【でんそくんデータ】
05/6/27-02:27 計6キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:26.9kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度548km/s、密度0.88p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は02:00から東西双方ともキャッチ不能。
Flashは良好。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/06/27 02:19:00
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.289kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 28.568kbps(0.028Mbps) 3.55kB/sec
推定転送速度: 28.568kbps(0.028Mbps) 3.55kB/sec
- 40 :千葉市民@MC-P300:2005/06/27(月) 02:43:35 ID:9+IPGkkn
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
06/18■■■■■■■■
06/17■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県南部震源)
- 41 :札幌MCP-300 :2005/06/28(火) 01:21:05 ID:2ZE7z9C/
- 現況報告
気温+19℃ 曇り 無風 気象警報・注意報等は特にありません。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は重い。通信障害等はありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/28 01:12:41
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.465kbps(0.014Mbps) 1.79kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.073kbps(0.016Mbps) 2kB/sec
推定転送速度: 16.073kbps(0.016Mbps) 2kB/sec
- 42 :札幌MCP-300 :2005/06/28(火) 01:27:15 ID:2ZE7z9C/
- 上り速度は正常です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.72kbps (2.46kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 81.135秒
測定日時 2005年06月28日(火) 01時25分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
私的な感想ですが、なんとなく北海道内での地震が懸念されます。
- 43 :札幌MCP-300 :2005/06/28(火) 01:45:07 ID:2ZE7z9C/
- 下り速度、時間を置いて再度測定しました。およそ数分おきに脈打つような感覚で遅くなります。
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/28 01:38:51
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.629kbps(0.014Mbps) 1.81kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.942kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 25.942kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
- 44 :千葉市民@MC-P300:2005/06/28(火) 02:31:51 ID:iTIeObKc
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度はまだ重め。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 21.47kbps (2.68kB/sec)
平均データ転送速度: 19.08kbps (2.38kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 190.074 秒
-----------------------------------------------
1回目 21.47kbps ASAHI-Net
2回目 21.27kbps NIFTY
3回目 17.16kbps WebArena
4回目 16.44kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月28日(火) 02時04分
- 45 :千葉市民@MC-P300:2005/06/28(火) 02:34:54 ID:iTIeObKc
- 【でんそくんデータ】
05/6/28-02:26 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.4kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度447km/s、密度2.79p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/06/28 02:12:07
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.865kbps(0.013Mbps) 1.72kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.12kbps(0.023Mbps) 2.85kB/sec
推定転送速度: 23.12kbps(0.023Mbps) 2.85kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.271kbps(0.014Mbps) 1.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.444kbps(0.016Mbps) 2.03kB/sec
推定転送速度: 16.444kbps(0.016Mbps) 2.03kB/sec
- 46 :千葉市民@MC-P300:2005/06/28(火) 02:36:21 ID:iTIeObKc
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
06/18■■■■■■■■
- 47 :M7.74:2005/06/28(火) 02:37:06 ID:wccdlkcO
- 次はどこだ?
- 48 :千葉市民@MC-P300:2005/06/29(水) 03:23:32 ID:49gN2lTa
- 【現況報告】
曇り。転送速度はやや不調、体感速度はまだ重め。
竜巻が不安定なものの、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.19kbps (3.27kB/sec)
平均データ転送速度: 24.77kbps (3.09kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 143.946 秒
-----------------------------------------------
1回目 24.85kbps ASAHI-Net
2回目 26.19kbps NIFTY
3回目 25.05kbps WebArena
4回目 23.01kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月29日(水) 03時05分
- 49 :千葉市民@MC-P300:2005/06/29(水) 03:26:24 ID:49gN2lTa
- 【でんそくんデータ】
05/6/29-03:19 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:33db 32k推定速度:27.6kbps
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:27.2kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度394km/s、密度4.36p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は02:00から東西ともキャッチ不能。
Flashは良好。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/06/29 03:11:45
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.71kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.969kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
推定転送速度: 26.969kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
- 50 :千葉市民@MC-P300:2005/06/29(水) 03:27:19 ID:49gN2lTa
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
06/19■■■■■ ※表示エラー
- 51 :札幌MCP-300 :2005/06/29(水) 05:37:41 ID:/e34p+Sa
- 現況報告
気温+16℃ 曇り/晴れ 気象警報・注意報等特になし。
相変わらず数分起きに速度が極端に低下する現象が起きています。
*いつも下り速度測定にはおよそ手動操作で10〜15分間で3回測定し、その最低値を上げています。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度遅し。ただし通信速度には異常なし。
通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/06/29 05:27:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.091kbps(0.014Mbps) 1.75kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 7.786kbps(0.007Mbps) 0.93kB/sec
推定転送速度: 14.091kbps(0.014Mbps) 1.75kB/sec
- 52 :札幌MCP-300 :2005/06/29(水) 05:44:12 ID:/e34p+Sa
- 上り速度 こちらは若干遅い程度でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.77kbps (2.34kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 85.221秒
測定日時 2005年06月29日(水) 05時42分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
- 53 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:30 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 54 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:33 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 55 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:36 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 56 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:39 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 57 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:42 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 58 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:45 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 59 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:47 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 60 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:51 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 61 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:54 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 62 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:57 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 63 :M7.74:2005/06/29(水) 09:10:59 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 64 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:02 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 65 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:05 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 66 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:08 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 67 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:11 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 68 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:14 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 69 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:17 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 70 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:19 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 71 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:22 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 72 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:25 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 73 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:28 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 74 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:30 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 75 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:33 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 76 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:36 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 77 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:38 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 78 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:41 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 79 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:44 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 80 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:46 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 81 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:49 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 82 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:51 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 83 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:54 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 84 :M7.74:2005/06/29(水) 09:11:57 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 85 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:00 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 86 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:02 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 87 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:05 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 88 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:08 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 89 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:10 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 90 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:13 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 91 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:16 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 92 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:18 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 93 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:21 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 94 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:23 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 95 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:27 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 96 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:30 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 97 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:33 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 98 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:36 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 99 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:38 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 100 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:41 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 101 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:44 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 102 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:47 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 103 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:50 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 104 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:52 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 105 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:55 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 106 :M7.74:2005/06/29(水) 09:12:58 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 107 :M7.74:2005/06/29(水) 09:13:01 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 108 :M7.74:2005/06/29(水) 09:13:03 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 109 :M7.74:2005/06/29(水) 09:13:06 ID:mjv2Krum
- 札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉札幌千葉
- 110 :M7.74:2005/06/29(水) 21:32:49 ID:OS8s/Mvy
- ネットワークに異常が?
京ぽんからテスト
- 111 :札幌MCP-300 :2005/06/30(木) 01:10:04 ID:Ej+i8zzy
- 現況報告
気温+17℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は若干遅し。通信速度は正常です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/30 01:00:17
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.109kbps(0.021Mbps) 2.62kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.024kbps(0.021Mbps) 2.62kB/sec
推定転送速度: 21.109kbps(0.021Mbps) 2.62kB/sec
- 112 :札幌MCP-300 :2005/06/30(木) 01:12:32 ID:Ej+i8zzy
- 余談だが、今井君、>>80-109の連続コピペ荒らしいい加減しろ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 113 :札幌MCP-300 :2005/06/30(木) 01:17:57 ID:Ej+i8zzy
- 上り速度です。こちらは転送速度・通信速度共に正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.95kbps (2.49kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 80.169秒
測定日時 2005年06月30日(木) 01時16分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 114 :M7.74:2005/06/30(木) 01:18:05 ID:mH5jxVwB
- >>112
今井君は昨日の19時頃規制されて圏外の模様
コピペ連投容量潰しは他にも居るようなので、そのもう一人かなぁ
- 115 :札幌MCP-300 :2005/06/30(木) 01:20:59 ID:Ej+i8zzy
- >>114
連続荒らしがあったのは、規制対象前の昨日午前9時前後ですよ。
2ちゃんの地震板以外にも各サイト荒らされてます。
さすがにあれだけ運営管理板に”苦情”が出さされれば、何らかの措置はあるかと。
- 116 :札幌MCP-300 :2005/06/30(木) 01:26:23 ID:Ej+i8zzy
- 補足
>出さされれば
これ、北海道の方言です。打ち間違いではありません。(´・ω・`)
ついでに「今井君、したっけなまらはんかくさいべやさ。おめどなにもんズラ」とか。(w
- 117 :M7.74:2005/06/30(木) 01:38:49 ID:mH5jxVwB
- >>115
まぁ頭痛の種がひとつ減って良かったんでないの?
掘っているところで今井君以外の連投が居るようなレスがあったから書いたんだけど、
別人が居ればそっちもスレ立ててログ掘ってもらうという流れになるかなと。
- 118 :札幌MCP-300 :2005/06/30(木) 01:53:48 ID:Ej+i8zzy
- >>117
地震板関連以外にもどっかに彼のヤマがあるのかしら?
まあ、どうでもいいけどね。
- 119 :千葉市民@MC-P300:2005/06/30(木) 03:28:33 ID:nlKk8CZh
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度も重いまま。
竜巻が不安定&表示エラー以外、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 22.73kbps (2.84kB/sec)
平均データ転送速度: 21.91kbps (2.73kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 185.277 秒
-----------------------------------------------
1回目 22.73kbps ASAHI-Net
2回目 22.29kbps NIFTY
3回目 21.58kbps WebArena
4回目 21.03kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年06月30日(木) 02時59分
- 120 :千葉市民@MC-P300:2005/06/30(木) 03:32:00 ID:nlKk8CZh
- 【でんそくんデータ】
05/6/30-03:15 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:35db 32k推定速度:29.1kbps
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:26.1kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度365km/s、密度5.14p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/06/30 03:05:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.956kbps(0.017Mbps) 2.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.307kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
推定転送速度: 22.307kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.534kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.921kbps(0.024Mbps) 3.1kB/sec
推定転送速度: 25.534kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
- 121 :千葉市民@MC-P300:2005/06/30(木) 03:33:36 ID:nlKk8CZh
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
06/20■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(千葉県北東部震源)
- 122 :札幌MCP-300 :2005/07/01(金) 01:06:18 ID:9Kt64xy/
- 現況報告
気温+15℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常でした。通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/01 01:01:11
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.175kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.883kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
推定転送速度: 26.175kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
- 123 :札幌MCP-300 :2005/07/01(金) 01:14:57 ID:9Kt64xy/
- 上り速度です。正常です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 20.24kbps (2.53kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 79.028秒
測定日時 2005年07月01日(金) 01時13分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 124 :千葉市民@MC-P300:2005/07/01(金) 03:10:05 ID:VqBNClF7
- 【現況報告】
曇り。転送速度は遅め、体感速度も重め。
今日は接続エラー1回あり。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 25.64kbps (3.20kB/sec)
平均データ転送速度: 24.03kbps (3.00kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 149.155 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.64kbps ASAHI-Net
2回目 22.26kbps NIFTY
3回目 23.77kbps WebArena
4回目 24.45kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月01日(金) 02時43分
- 125 :千葉市民@MC-P300:2005/07/01(金) 03:13:00 ID:VqBNClF7
- 【でんそくんデータ】
05/7/1-03:01 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度357km/s、密度10.11p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashはやや不調?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/01 02:51:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.288kbps(0.012Mbps) 1.52kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.823kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
推定転送速度: 24.823kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.767kbps(0.022Mbps) 2.83kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.509kbps(0.023Mbps) 2.93kB/sec
推定転送速度: 23.509kbps(0.023Mbps) 2.93kB/sec
- 126 :千葉市民@MC-P300:2005/07/01(金) 03:14:31 ID:VqBNClF7
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
06/21■■■■■■■■■■☆有感地震(茨城県沖震源)
- 127 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 03:21:31 ID:OOEvwT4M
- 現況報告
気温+18℃ 曇り 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は相変わらず周期的に遅くなります。
通信障害等は特にありません。以下、3回測定の最低値。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/02 03:15:08
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.145kbps(0.013Mbps) 1.63kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.894kbps(0.013Mbps) 1.73kB/sec
推定転送速度: 13.894kbps(0.013Mbps) 1.73kB/sec
- 128 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 03:29:08 ID:OOEvwT4M
- 上り速度です。昨日までと比較、転送速度が低下しています。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 17.65kbps (2.20kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 90.637秒
測定日時 2005年07月02日(土) 03時26分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 129 :千葉市民@MC-P300:2005/07/02(土) 03:38:49 ID:A3zC8Tx6
- 【現況報告】
曇り時々雨。転送速度は不調、体感速度はまだ重め。
接続等には問題なし。※現在PC不調
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 20.50kbps (2.56kB/sec)
平均データ転送速度: 19.73kbps (2.46kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 181.401 秒
-----------------------------------------------
1回目 18.66kbps ASAHI-Net
2回目 19.89kbps NIFTY
3回目 19.86kbps WebArena
4回目 20.50kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月02日(土) 03時03分
- 130 :千葉市民@MC-P300:2005/07/02(土) 03:42:09 ID:A3zC8Tx6
- 【でんそくんデータ】
05/7/2-03:33 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は均一化?太陽風は速度442km/s、密度19.63p/cm3と密度上昇
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は03:00から東西ともキャッチ不能。
Flashは不調?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/02 03:15:36
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.96kbps(0.018Mbps) 2.36kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.984kbps(0.016Mbps) 2.08kB/sec
推定転送速度: 18.96kbps(0.018Mbps) 2.36kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.952kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.18kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
推定転送速度: 26.18kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
- 131 :千葉市民@MC-P300:2005/07/02(土) 03:43:42 ID:A3zC8Tx6
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
06/22■■■■■ ※表示エラー
- 132 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 03:51:09 ID:OOEvwT4M
- >>129
Windows-XP-SP2導入以降の接続トラブルとかPCの不調は、アンチウイルス・ソフト
の不適合とかTCP/IPの接続設定が自動的に変更になるためによく起きます。
IPが、初期設定のプロトコール(数字で表される)とは変わってしまう為です。
これに気が付くまでに半年かかりました。一度、サーバー側にTCP/IPの接続設定
の再確認をした方がよいかもしれません。
- 133 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 14:54:58 ID:PIYdDpjr
- 回線の断続的な切断がこの3時間ほど続いているため、臨時測定です。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 回線が重いです。断続的な切断が正午以降、何度かあり。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/02 14:48:45
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.813kbps(0.021Mbps) 2.71kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17.131kbps(0.017Mbps) 2.13kB/sec
推定転送速度: 21.813kbps(0.021Mbps) 2.71kB/sec
失礼しました。<(_ _)>
- 134 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 22:56:46 ID:PnOWXMjA
- 少し早いですが、現況報告です。
気温+18℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 夕方までとは一転して転送速度正常です。
通信障害等は特にありません。このあたりの静穏化が微妙に気になってまふ。
断続的な切断も特にありません。かえって不思議です。(´-`).。oO(なんでだろ?)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/02 22:44:53
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.582kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.477kbps(0.024Mbps) 3.04kB/sec
推定転送速度: 25.582kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
- 135 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 23:03:23 ID:PnOWXMjA
- 上り速度です。こちらは若干の速度低下が見られます。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.04kbps (2.25kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 88.690秒
測定日時 2005年07月02日(土) 23時01分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 136 :札幌MCP-300 :2005/07/02(土) 23:10:30 ID:PnOWXMjA
- ちなみに、今日の北海道のH”などの通信障害は、非地震性・気象性のEs発生
などの季節的な要因による、一過性の通信障害ではないかと推測しています。
- 137 :千葉市民@MC-P300:2005/07/03(日) 02:40:12 ID:4qPtWmoK
- 【現況報告】
曇り時々晴れ。転送速度は不調、体感速度も重いまま。
竜巻が不安定なものの、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 19.43kbps (2.42kB/sec)
平均データ転送速度: 18.64kbps (2.33kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 191.997 秒
-----------------------------------------------
1回目 17.98kbps ASAHI-Net
2回目 18.91kbps NIFTY
3回目 18.22kbps WebArena
4回目 19.43kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月03日(日) 01時55分
- 138 :千葉市民@MC-P300:2005/07/03(日) 02:43:08 ID:4qPtWmoK
- 【でんそくんデータ】
05/7/3-02:35 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.8kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.9kbps
※電界強度はやや不調。太陽風は速度558km/s、密度2.95p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/03 02:04:05
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.219kbps(0.01Mbps) 1.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.793kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
推定転送速度: 26.793kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.749kbps(0.012Mbps) 1.58kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.802kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
推定転送速度: 24.802kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
- 139 :千葉市民@MC-P300:2005/07/03(日) 02:48:44 ID:4qPtWmoK
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
06/23■■■■■ ※表示エラー
>>132
あ、そんなこともあったんですか。。。勉強不足ですね(汗)
今起きてる不調(不安定化)ってのは最近までブンブン回ってたファンが
急に回らなくなったのが原因かも。ついにサーモスイッチが壊れたのかな?
- 140 :札幌MCP-300 :2005/07/03(日) 02:53:15 ID:18AB/8Up
- >>139
お互い、厳しい環境ですね。(ーー;)
ノートも3〜4年経つと、稼働時間前のメンテナンスに時間食うようになったりしまふ。
(経験者のみぞ知る)
回りからは、いい加減買い替えたら?なんて言われますがまだまだ頑張ります。(w
- 141 :M7.74:2005/07/03(日) 07:25:39 ID:+mX9Ml9/
- >>136
PHSの基地局カバーはせいぜい数百から1km
その間のどこでEsの影響あるんでしょうか?
直接的にE層は100Km上空。まず関係ありません。
PHSでの100Km通信はできないと思われ。
間接的にEsによる反射、散乱が影響と言っても
2Ghzを反射できるものはすでに別物。
携帯系だと九州で800Mhzでの混信?あるぐらい。
ttp://www.docomokyusyu.co.jp/info/customer/20050617_denpa.html
FOMAでの影響は確認されないので、PHSもおそらく同様と思われ。
- 142 :札幌MCP-300 :2005/07/03(日) 13:34:42 ID:+HIGjs/k
- >>141
なるほど。と言うことは間接的な”混信”がEsの発生時刻に比例して発生する?
ような不思議な現象が起きてる事になりますね。それが結構頻繁に起きます。
一時は、PHSは気象現象に左右されない安定した通信が可能だと思っていたのですが、
確かに大型の低気圧や前線の通過、雷雲の影響は受けないのは想定どおりなんですが、
Es発生時だけ速度が擬似相関で遅くなったりします。
もしかしてPHSはEsの影響受けないが、大元の基地局の通信速度がEsの影響受けるのかも?
- 143 :札幌MCP-300 :2005/07/03(日) 13:56:51 ID:+HIGjs/k
- また臨時測定です。現況報告
気温+26℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は遅いです。通信障害:断続的な切断あり。
*現在、札幌ハーフマラソンの実況中継をNTV系列で生中継中です。
気象状態は、TVでも確認できます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/03 13:46:37
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.999kbps(0.012Mbps) 1.61kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.339kbps(0.015Mbps) 1.91kB/sec
推定転送速度: 15.339kbps(0.015Mbps) 1.91kB/sec
- 144 :札幌MCP-300 :2005/07/03(日) 14:02:33 ID:+HIGjs/k
- 上り速度です。こちらも若干、遅れ気味です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.61kbps (2.32kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 85.931秒
測定日時 2005年07月03日(日) 14時01分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 145 :おやじ:2005/07/03(日) 17:28:39 ID:h2hoCq+L
- ごくろう
- 146 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 01:55:29 ID:rabR59Ep
- 「お天気への誘い」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/1993/tenki.html
いつも利用している”気象情報”は、こちらを利用しています。
雷雲・気温・降雨量などと共に、衛星画像や今後の気象状況の予測が詳細に出ます。
- 147 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 02:06:32 ID:rabR59Ep
- 現況報告
気温+16℃ 曇り 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は相変わらず遅し。通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/04 01:59:08
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.323kbps(0.013Mbps) 1.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.82kbps(0.023Mbps) 2.96kB/sec
推定転送速度: 23.82kbps(0.023Mbps) 2.96kB/sec
>>145
どういたしまして。冷たい麦茶でもどうぞ。( ^^) _旦~~
- 148 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 02:13:26 ID:rabR59Ep
- 上り速度です。
転送速度に、ここ数日明らかに若干の速度の遅れの状況が見られます。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.86kbps (2.35kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 84.796秒
測定日時 2005年07月04日(月) 02時10分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (ompatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 149 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 02:18:40 ID:rabR59Ep
- 中・高層大気の電離圏の状態です。
電離圏観測 簡易版
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html
国分寺観測点にEs発生中とのこと。
- 150 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 02:25:30 ID:rabR59Ep
- 訂正
Esによる影響→×
コロナホールによる影響→○
宇宙天気ニュース
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
予測では、2〜3日続いたコロナホールの影響は一段落し明日以降は平穏化の予想。
- 151 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 02:34:41 ID:rabR59Ep
- 同じく磁気圏の状態は静穏です。
http://www2.nict.go.jp/dk/c232/realtime/
- 152 :札幌MCP-300 :2005/07/04(月) 02:43:28 ID:rabR59Ep
- 水文DB欠測値MAPです。
http://www.guragura.net/suimon/current.html
同じく北海道における国土交通省データの通信障害が、北海道の幌加内近辺
において続いています。北海道の北西部です。
- 153 :千葉市民@MC-P300:2005/07/04(月) 03:31:52 ID:Zp48TYBK
- 【現況報告】
雨。転送速度は好調、体感速度はまだ重いまま。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.50kbps (3.43kB/sec)
平均データ転送速度: 27.18kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 149.244 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.50kbps ASAHI-Net
2回目 27.26kbps NIFTY
3回目 27.34kbps WebArena
4回目 26.63kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月04日(月) 02時24分
- 154 :千葉市民@MC-P300:2005/07/04(月) 03:35:13 ID:Zp48TYBK
- 【でんそくんデータ】
05/7/4-03:26 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は均一化傾向。太陽風は速度477km/s、密度2.83p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashはやや不調?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/04 02:32:58
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.128kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.886kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.886kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 155 :千葉市民@MC-P300:2005/07/04(月) 03:36:22 ID:Zp48TYBK
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
06/24■■■■■■■■ ☆有感地震(茨城県沖震源)
- 156 :札幌MCP-300:2005/07/05(火) 01:43:59 ID:3mXyN/7l
- ノートPCのキーボードを雑巾で清掃中に、作動がおかしくなりました。
fキーが押されたままで復帰しません。正常に立ち上がらない状態です。
ショート起こしたのかな。原因が今一不明のため今日の報告はお休みします。携帯より。
- 157 :M7.74:2005/07/05(火) 02:02:20 ID:LhoCLHu7
- 一時間に3回も切断されたよ。。。今は携帯から
- 158 :札幌MCP-300:2005/07/05(火) 03:41:24 ID:3mXyN/7l
- いろいろ試しましたが復旧しません。
結露やキーボードの接触不良と言った過去あったトラブルとは違う模様。
本体が起動しない。もしかして…
最悪、観測を長期間お休みするかもしれません。
携帯より。
- 159 :M7.74:2005/07/05(火) 03:50:11 ID:EqDw9qMw
- >>158
北海道のテレメが盛大に欠測してて、注目中なのに・・・
残念なこってす。
- 160 :千葉市民@MC-P300:2005/07/05(火) 04:49:13 ID:08478Edi
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度もまだ重め。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 19.00kbps (2.37kB/sec)
平均データ転送速度: 16.69kbps (2.08kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 247.396 秒
-----------------------------------------------
1回目 15.36kbps ASAHI-Net
2回目 13.78kbps NIFTY
3回目 19.00kbps WebArena
4回目 18.62kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月05日(火) 04時23分
- 161 :千葉市民@MC-P300:2005/07/05(火) 04:52:57 ID:08478Edi
- 【でんそくんデータ】
05/7/5-04:45 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:27.7kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度454km/s、密度2.63p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は現在東西ともキャッチ不能。
Flashも不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/05 04:31:56
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.922kbps(0.017Mbps) 2.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.046kbps(0.016Mbps) 2kB/sec
推定転送速度: 17.922kbps(0.017Mbps) 2.22kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.307kbps(0.01Mbps) 1.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.96kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
推定転送速度: 23.96kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
- 162 :千葉市民@MC-P300:2005/07/05(火) 04:58:15 ID:08478Edi
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
06/25■■■■■■■■
>>158
お疲れ様です。そちらもトラブルですか。。。
自分もそろそろ修理(ファンの交換)に出そうかと思ってますけど、
こちらの場合は観測に支障はない?かもしれません。
- 163 :札幌MCP-300:2005/07/05(火) 12:37:21 ID:3mXyN/7l
- 相変わらず今日もPCが起動できません。
夜にでも修理に出す予定ですが、この場合は1〜2週間程度観測が
出来なくなるかと思われ。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。m(_ _)m
- 164 :札幌MCP-300:2005/07/06(水) 01:11:41 ID:A3s+fEu6
- 専門ショップに修理を依頼しました。キーボードの基盤は完全にアウトです。
およそ2週間は測定出来ない可能性が高いです。その後復帰します。
北海道内で、どなたか測定出来る方がおられましたら、参加よろしくお願いします。
回線速度は問いません。
- 165 :M7.74:2005/07/06(水) 01:22:09 ID:WV0ihXYL
- キーボードにぶっかけますた!ネバネバですた(T_T)こわれますた
- 166 :千葉市民@MC-P300:2005/07/06(水) 03:33:55 ID:kI8Yh4kJ
- 【現況報告】
雨。転送速度は良好、体感速度はまだ少し重め。
接続等には問題なし。※冷却ファンの故障は自力で回復しました。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.59kbps (3.44kB/sec)
平均データ転送速度: 27.19kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 149.196 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.59kbps ASAHI-Net
2回目 26.91kbps NIFTY
3回目 26.89kbps WebArena
4回目 27.37kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月06日(水) 03時09分
- 167 :千葉市民@MC-P300:2005/07/06(水) 03:38:22 ID:kI8Yh4kJ
- 【でんそくんデータ】
05/7/6-03:28 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.6kbps
※電界強度はやや低調。太陽風は速度418km/s、密度2.22p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調の様子。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/06 03:18:04
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.836kbps(0.012Mbps) 1.59kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.781kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
推定転送速度: 26.781kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.312kbps(0.016Mbps) 2.03kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.53kbps(0.02Mbps) 2.53kB/sec
推定転送速度: 20.53kbps(0.02Mbps) 2.53kB/sec
- 168 :千葉市民@MC-P300:2005/07/06(水) 03:42:23 ID:kI8Yh4kJ
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
06/26■■■■■ ※表示エラー
>>164
ありゃ〜キーボードOUTですか。。。
早く復帰できるよう祈ります!
- 169 :千葉市民@MC-P300:2005/07/06(水) 05:40:16 ID:kI8Yh4kJ
- 04:00か?05:00に電波時計に変化あり。
東(福島局)がキャッチ出来ず、現在西(九州局)になってます。
- 170 :札幌MCP-300:2005/07/06(水) 22:43:31 ID:A3s+fEu6
- 簡易版現況報告・携帯電話より測定。
20.814Mbps
気温はPCがないため不明。天気は雨。
札幌市内では結構PC関係のシステム・トラブルがある模様。主に電源系です。
過大電流が流れる事による故障など。一応、報告まで。
- 171 :札幌MCP-300:2005/07/06(水) 22:49:23 ID:A3s+fEu6
- 補足
携帯の機種はau-5306STです。
システムトラブルは、国土交通省の水門観測データや信号の制御系など。
携帯のためソースは貼れず。m(_ _)m
- 172 :千葉市民@MC-P300:2005/07/07(木) 03:03:13 ID:qHkTWdaB
- >>171
乙です。
これ↓もそのシステムトラブル関連ですかね?
システム誤作動 南北線一時停車 札幌市営地下鉄 2005/07/06 14:06
五日午後十一時五十五分ごろ、札幌市営地下鉄南北線全線がシステムの誤作動に
よるとみられる停電で一時停車した。当時、上下合わせて六本が運行していたが、乗客に
けがはなく、十分後に運転を再開した。
市交通局によると同時刻ごろ、地下鉄の運行を管理する運転司令所が、麻生−
北24条駅の区間から、線路の異常を伝える非常信号を受信。送電が自動的に止まった。
非常信号は列車と司令所から発信できるが、いずれも操作をしていなかった。
職員がホームや線路の安全を確認し、運行を再開した。このトラブルで乗客など約六百人
に影響が出た。
市営地下鉄がシステムの誤作動によって停止することは珍しく、同交通局で原因を
調べている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050706&j=0022&k=200507067749
- 173 :千葉市民@MC-P300:2005/07/07(木) 03:05:47 ID:qHkTWdaB
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度はまだ重め。
今日は接続エラーが1回発生。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.23kbps (3.40kB/sec)
平均データ転送速度: 22.13kbps (2.76kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 170.645 秒
-----------------------------------------------
1回目 17.40kbps ASAHI-Net
2回目 16.66kbps NIFTY
3回目 27.23kbps WebArena
4回目 27.23kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月07日(木) 02時24分
- 174 :千葉市民@MC-P300:2005/07/07(木) 03:09:54 ID:qHkTWdaB
- 【でんそくんデータ】
05/7/7-02:49 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.5kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度357km/s、密度4.65p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は今夜02:00からようやく東局に復帰。
Flashは好調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/07 02:32:19
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.501kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.839kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 26.839kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
- 175 :千葉市民@MC-P300:2005/07/07(木) 03:11:07 ID:qHkTWdaB
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
06/27■■■■■■■■ ☆☆有感地震(共に茨城県沖震源)
- 176 :M7,74:2005/07/07(木) 22:26:32 ID:g9luAyD0
-
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 177 :千葉市民@MC-P300:2005/07/08(金) 02:48:17 ID:F9aY8VWt
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度もまだ重め。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.18kbps (3.39kB/sec)
平均データ転送速度: 21.80kbps (2.72kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 178.686 秒
-----------------------------------------------
1回目 13.27kbps ASAHI-Net
2回目 19.64kbps NIFTY
3回目 27.18kbps WebArena
4回目 27.10kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月08日(金) 02時15分
- 178 :千葉市民@MC-P300:2005/07/08(金) 02:52:20 ID:F9aY8VWt
- 【でんそくんデータ】
05/7/8-02:37 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.6kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度351km/s、密度2.45p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は現在東西両局ともキャッチ不能。
Flashはやや不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/08 02:26:38
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.769kbps(0.014Mbps) 1.83kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.825kbps(0.021Mbps) 2.69kB/sec
推定転送速度: 21.825kbps(0.021Mbps) 2.69kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.009kbps(0.016Mbps) 1.99kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.945kbps(0.02Mbps) 2.61kB/sec
推定転送速度: 20.945kbps(0.02Mbps) 2.61kB/sec
- 179 :千葉市民@MC-P300:2005/07/08(金) 02:53:46 ID:F9aY8VWt
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
06/28■■■■■■■■
- 180 :札幌MCP-300:2005/07/08(金) 03:00:10 ID:+95rBYO0
- 現況報告
携帯より簡易版
1回目 5.626Kbp
2回目 13.079Kbps
理論値からは130kbs前後の速度が出ないといけません。極めて遅いです。
>>172
札幌の地下鉄は路面から電流を拾う第三軌条方式なんです。地電流の可能性
が大でしょう。ちなみに自宅のほぼ真下に地下鉄が走ってますね。
- 181 :札幌MCP-300:2005/07/08(金) 03:10:51 ID:+95rBYO0
- 海の日前後まで、こんな感じの測定が続きそうな。
なんか携帯からだとデータ送信がなあ。でも続けます。
- 182 :札幌MCP-300:2005/07/09(土) 01:56:01 ID:sr8gvdEn
- au携帯より簡易測定
1回目 26.683kbs
2回目 17.688kbs
天候は晴れです。
- 183 :千葉市民@MC-P300:2005/07/09(土) 05:26:12 ID:Z04h1ih3
- 【現況報告】
霧雨。転送速度は良好、体感速度はまだ重め。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.54kbps (3.44kB/sec)
平均データ転送速度: 27.03kbps (3.37kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 132.289 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.54kbps ASAHI-Net
2回目 26.67kbps NIFTY
3回目 27.21kbps WebArena
4回目 26.69kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月09日(土) 05時03分
- 184 :千葉市民@MC-P300:2005/07/09(土) 05:30:44 ID:Z04h1ih3
- 【でんそくんデータ】
05/7/9-05:17 計4キャッチ 速度319km/s、密度3.69p/cm3
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:28.0kbps
※電界強度は普通?太陽風は
※NHK総合の吹雪状のノイズは薄っすら発生中。
※電波時計は03:00から?西を継続キャッチ中。
Flashは普通の様子。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/09 05:09:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.949kbps(0.024Mbps) 3.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.381kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
推定転送速度: 25.381kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
- 185 :千葉市民@MC-P300:2005/07/09(土) 05:31:43 ID:Z04h1ih3
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
06/29■■■■■ ※表示エラー
- 186 :千葉市民@MC-P300:2005/07/09(土) 17:24:12 ID:p6g+QwWh
- 行徳の西にも異常が出てるようなので、臨時計測w
【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度はまだ重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.98kbps (3.37kB/sec)
平均データ転送速度: 24.05kbps (3.00kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 149.644 秒
-----------------------------------------------
1回目 24.68kbps ASAHI-Net
2回目 21.86kbps NIFTY
3回目 22.67kbps WebArena
4回目 26.98kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月09日(土) 16時51分
- 187 :千葉市民@MC-P300:2005/07/09(土) 17:27:47 ID:p6g+QwWh
- 【でんそくんデータ】
05/7/9-17:17 計5キャッチ 速度347km/s、密度7.77p/cm3
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.2kbps
※電界強度は良好?太陽風は
※NHK総合のノイズはかなり派手目に発生中。
※電波時計は依然西のまま。
Flashは不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/09 16:57:02
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.533kbps(0.011Mbps) 1.43kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.1kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.1kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.211kbps(0.014Mbps) 1.77kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.97kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
推定転送速度: 26.97kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
- 188 :千葉市民@MC-P300:2005/07/09(土) 17:33:46 ID:p6g+QwWh
- 電波時計の異常や、ここ数日の小さな揺れを考えると、
また千葉⇔福島の間の北関東(茨城辺り?)かもしれないです。
- 189 :千葉市民@MC-P300:2005/07/10(日) 02:33:11 ID:81Spg0Aj
- 【現況報告】
雨。転送速度は不調、体感速度もまだ重め。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 24.68kbps (3.08kB/sec)
平均データ転送速度: 23.44kbps (2.93kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 152.078 秒
-----------------------------------------------
1回目 23.78kbps ASAHI-Net
2回目 24.68kbps NIFTY
3回目 23.26kbps WebArena
4回目 22.04kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月10日(日) 01時53分
- 190 :千葉市民@MC-P300:2005/07/10(日) 02:37:26 ID:81Spg0Aj
- 【でんそくんデータ】
05/7/10-02:26 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度344km/s、密度14.96p/cm3(密度が高め)
※NHK総合のノイズはほぼ解消。
※電波時計は02:00から東西両局ともキャッチ不能。
Flashは普通?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/10 02:01:41
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.909kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.171kbps(0.013Mbps) 1.6kB/sec
推定転送速度: 25.909kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.577kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.505kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
推定転送速度: 24.577kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
- 191 :千葉市民@MC-P300:2005/07/10(日) 02:38:24 ID:81Spg0Aj
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
06/30■■■ ※接続エラー
- 192 :札幌MCP-300:2005/07/10(日) 02:39:29 ID:Fxr+kDAZ
- 携帯より簡易現況報告です。
1回目測定 9.153kbps
2回目測定 13.992kbps
au携帯からの測定データが少ないために何とも言えませんが、
理論値は130kbps前後かと。極めて遅いようです。
- 193 :札幌MCP-300:2005/07/10(日) 02:44:57 ID:Fxr+kDAZ
- 天気は曇り、通信障害並びに気温・気候の正確なデータが収集出来ないのは泣きです。(w
- 194 :札幌MCP-300:2005/07/11(月) 02:02:31 ID:fAtOtJI2
- au携帯より簡易測定です。
1回目 19.833kbps
2回目 22.960kbps
現在の天候は小雨。
- 195 :千葉市民@MC-P300:2005/07/11(月) 03:41:35 ID:aY985Y34
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は良好、体感速度はまだ重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.42kbps (3.42kB/sec)
平均データ転送速度: 27.19kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 130.877 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.42kbps ASAHI-Net
2回目 27.08kbps NIFTY
3回目 27.17kbps WebArena
4回目 27.10kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月11日(月) 02時08分
- 196 :千葉市民@MC-P300:2005/07/11(月) 03:44:32 ID:aY985Y34
- 【でんそくんデータ】
05/7/11-03:36 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は均一化傾向。太陽風は速度451km/s、密度12.97p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/11 03:25:35
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.182kbps(0.006Mbps) 0.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.771kbps(0.009Mbps) 1.19kB/sec
推定転送速度: 9.771kbps(0.009Mbps) 1.19kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.017kbps(0.014Mbps) 1.74kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 11.733kbps(0.011Mbps) 1.42kB/sec
推定転送速度: 14.017kbps(0.014Mbps) 1.74kB/sec
- 197 :千葉市民@MC-P300:2005/07/11(月) 03:45:55 ID:aY985Y34
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
07/01■■■■■■■■
- 198 :M7.74:2005/07/12(火) 00:47:17 ID:Kh5pndHU
- 奥尻12年
- 199 :千葉市民@MC-P300:2005/07/12(火) 02:36:09 ID:kAzY0j7N
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通、体感速度は重め。
表示エラーが多いものの、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.32kbps (3.41kB/sec)
平均データ転送速度: 26.80kbps (3.35kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 133.444 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.32kbps ASAHI-Net
2回目 26.57kbps NIFTY
3回目 27.12kbps WebArena
4回目 26.18kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月12日(火) 02時07分
- 200 :千葉市民@MC-P300:2005/07/12(火) 02:39:17 ID:kAzY0j7N
- 【でんそくんデータ】
05/7/12-02:28 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:35db 32k推定速度:28.9kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:28.2kbps
※電界強度は不調&均一化。太陽風は速度467km/s、密度2.99p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/12 02:19:11
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.916kbps(0.013Mbps) 1.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17.874kbps(0.017Mbps) 2.2kB/sec
推定転送速度: 17.874kbps(0.017Mbps) 2.2kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.144kbps(0.012Mbps) 1.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.634kbps(0.014Mbps) 1.82kB/sec
推定転送速度: 14.634kbps(0.014Mbps) 1.82kB/sec
- 201 :千葉市民@MC-P300:2005/07/12(火) 02:42:14 ID:kAzY0j7N
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
07/02■■■■■■■■
- 202 :M7.74:2005/07/12(火) 03:09:01 ID:xNYRzhk9
- フォーマだが
さっき電波障害発生
- 203 :札幌MCP-300:2005/07/12(火) 03:15:56 ID:dzOz9DGq
- ノートPCはキーボードの基盤交換だけで直るようです。あと3日前後です
それまでみなさまにご迷惑をおかけします。( ̄□ ̄;)
現況報告au携帯より簡易版
1回目 18.161kbps 2回目 20.526kbps
- 204 :M7.74:2005/07/12(火) 03:19:18 ID:9zkYiJQq
- >>202
漏れも@栃木南
工事はなかった(((゚Д゚;)))ガクブル
- 205 :札幌MCP-300:2005/07/12(火) 03:21:21 ID:dzOz9DGq
- >>202
一度このスレの>>7 で携帯からの通信速度測定をされては?
- 206 :LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO:2005/07/12(火) 10:33:05 ID:CN/PSK1W
- ●電車男が流れるのを待ちわびる
●高速光ケ−ブル
×スパイウェア・スパイボット
公式サイト
http://www.limewire.com/
Cabos 公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wiki - 初心者の方やわからないことがある方はこちら
http://twoget.sourceforge.jp/
LimeWireの使い方
http://net.sub.jp/lime/
Lime Wireってどうなん?PartT
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094834747/
Lime Wireってどうなん?PartU
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102416468/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート 3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108762174/l50
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113280108/
- 207 :札幌MCP-300:2005/07/13(水) 02:01:14 ID:+30ZAWMT
- 先週の月曜に私用のノートPC故障してから、今日で10日目。
もうじき治る予定なり〜。だけど観測にかなり支障を相当来す(w
au携帯からの簡易測定
1回目 6.125kbps 2回目以降は面倒なので止め。だいぶ精神的にだれてます。(ToT)
- 208 :千葉市民@MC-P300:2005/07/13(水) 03:10:42 ID:66wno8I7
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度はまだ重い場合あり。
今日も表示エラーがあるものの、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.37kbps (3.42kB/sec)
平均データ転送速度: 27.33kbps (3.41kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 148.403 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.37kbps ASAHI-Net
2回目 27.32kbps NIFTY
3回目 27.37kbps WebArena
4回目 27.26kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月13日(水) 02時36分
- 209 :千葉市民@MC-P300:2005/07/13(水) 03:13:44 ID:66wno8I7
- 【でんそくんデータ】
05/7/13-02:53 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.3kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度505km/s、密度4.92p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/13 02:43:15
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 8.147kbps(0.008Mbps) 1.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.441kbps(0.024Mbps) 3.01kB/sec
推定転送速度: 24.441kbps(0.024Mbps) 3.01kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.814kbps(0.018Mbps) 2.35kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.133kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
推定転送速度: 26.133kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
- 210 :千葉市民@MC-P300:2005/07/13(水) 03:15:18 ID:66wno8I7
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
07/03■■■■■■■■
- 211 :千葉市民@MC-P300:2005/07/13(水) 03:17:35 ID:66wno8I7
- >>207
乙で〜す。
ま、たまにはPCがくれた休養と思って休むのもいいんじゃないですか?
- 212 :千葉市民@MC-P300:2005/07/14(木) 02:09:08 ID:qWc7IHYm
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度はまだ重め。
竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.45kbps (3.43kB/sec)
平均データ転送速度: 27.17kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 131.570 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.21kbps ASAHI-Net
2回目 27.45kbps NIFTY
3回目 27.15kbps WebArena
4回目 26.88kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月14日(木) 01時48分
- 213 :千葉市民@MC-P300:2005/07/14(木) 02:11:47 ID:qWc7IHYm
- 【でんそくんデータ】
05/7/14-02:02 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.9kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度620km/s、密度1.65p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashはやや不調?
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/14 01:51:19
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.804kbps(0.006Mbps) 0.84kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.153kbps(0.013Mbps) 1.59kB/sec
推定転送速度: 13.153kbps(0.013Mbps) 1.59kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.448kbps(0.018Mbps) 2.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.552kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
推定転送速度: 26.552kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 214 :千葉市民@MC-P300:2005/07/14(木) 02:13:05 ID:qWc7IHYm
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
07/04■■■■■■■■
- 215 :札幌MCP-300:2005/07/14(木) 03:17:54 ID:qPAB/XxD
- >>211
サンクス!たぶん明けて今日・明日には修理終わるかと思われ。
携帯から文字打つのはなれないと厳しいです。orz
- 216 :札幌MCP-300:2005/07/14(木) 03:25:08 ID:qPAB/XxD
- au-CDMA1X系携帯からの簡易現況報告
1回目 17.866kbps 2回目 19.826kbps
携帯からの書き込み、ボタンが小さくてすぐに文字打てないのが厳しいです。
- 217 :千葉市民@MC-P300:2005/07/15(金) 02:52:25 ID:bs4xkGC+
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度は重め。
今日は竜巻不調・表示エラーの他にブラウザ表示不能もあり。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 22.84kbps (2.85kB/sec)
平均データ転送速度: 22.47kbps (2.80kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 159.120 秒
-----------------------------------------------
1回目 22.70kbps ASAHI-Net
2回目 21.89kbps NIFTY
3回目 22.46kbps WebArena
4回目 22.84kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月15日(金) 02時17分
- 218 :千葉市民@MC-P300:2005/07/15(金) 02:55:58 ID:bs4xkGC+
- 【でんそくんデータ】
05/7/15-02:40 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:26.0kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度514km/s、密度0.90p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/15 02:23:53
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19.459kbps(0.019Mbps) 2.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.529kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.529kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
※2回目は計測不能でした
- 219 :千葉市民@MC-P300:2005/07/15(金) 02:58:33 ID:bs4xkGC+
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
07/05■■■■■■■■
- 220 :千葉市民@MC-P300:2005/07/16(土) 01:32:45 ID:8+xZTxf+
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度は普通程度までに回復?
竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.49kbps (3.43kB/sec)
平均データ転送速度: 27.17kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 131.569 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.49kbps ASAHI-Net
2回目 27.20kbps NIFTY
3回目 26.92kbps WebArena
4回目 27.08kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月16日(土) 00時58分
- 221 :千葉市民@MC-P300:2005/07/16(土) 01:35:22 ID:8+xZTxf+
- 【でんそくんデータ】
05/7/16-01:11 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.5kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度407km/s、密度0.91p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。
★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/16 01:04:26
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.501kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.793kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
推定転送速度: 26.793kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
- 222 :千葉市民@MC-P300:2005/07/16(土) 01:36:59 ID:8+xZTxf+
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
07/06■■■ ※接続エラー
- 223 :札幌MCP-300 :2005/07/16(土) 01:57:16 ID:dYjgo9bO
- SONYのVaioノート、無事にキーボード&基板交換が終了いたしました。
長期間ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。<(_ _)>
骨董品ですが、これからも同じ機種で観測を続けます。
- 224 :札幌MCP-300 :2005/07/16(土) 01:59:20 ID:dYjgo9bO
- 現況報告
気温+18℃ 曇り 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 通信速度は正常 通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/16 01:51:42
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.294kbps(0.021Mbps) 2.64kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.965kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 25.965kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
- 225 :札幌MCP-300 :2005/07/16(土) 02:09:43 ID:dYjgo9bO
- 上り速度です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 18.01kbps (2.25kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 88.821秒
測定日時 2005年07月16日(土) 02時04分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
*現在使ってる機種は、すでにPCショップなどではパーツが在庫なく”お取り寄せ”になる、
2001年前後に流行したVaioのFX−33Vと言う機種です。来年あたりにまた故障したら、修理
するより新しいTypeの機種を買ったほうが良さそうです。SONYタイマー、実感してます。(w
今度はNECあたりを予定しています。
- 226 :札幌MCP-300 :2005/07/16(土) 05:23:26 ID:yXjPhnWU
- 基板のテストもあり、再観測です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) -----
測定日時: 2005/07/16 05:20:36
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.081kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.93kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
推定転送速度: 26.081kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 227 :M7.74:2005/07/16(土) 16:12:19 ID:g0MuP3n6
- がんがれ
- 228 :M7.74:2005/07/17(日) 00:38:51 ID:Bsn1dqEw
- AirH"なんてまだ利用してるの
- 229 :札幌MCP-300 :2005/07/17(日) 01:34:38 ID:FvV+F2i2
- 現況報告
気温+22℃ 晴れ・無風 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送状態は正常です。通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/17 01:27:42
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.234kbps(0.025Mbps) 3.13kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.579kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
推定転送速度: 25.234kbps(0.025Mbps) 3.13kB/sec
>>227
さんくす<(_ _)>♪
>>228
外歩きの際には便利ですよ。LAN圏外なるも旧H”は通信範囲とか。
圏外を気にしないで済むので意外と楽です。
ノート派にはこうした使い方を好む方が多いのかも?
自宅には有線の光も入ってますけどね。(w
- 230 :札幌MCP-300 :2005/07/17(日) 01:40:59 ID:FvV+F2i2
- 上り速度です。正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.75kbps (2.46kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 80.982秒
測定日時 2005年07月17日(日) 01時39分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 231 :千葉市民@MC-P300:2005/07/17(日) 02:02:41 ID:mvm29VtM
- 【現況報告】
曇り。転送速度は絶好調、体感速度はやはり回復した模様。
※福岡の時の例もあるので、ちょっと1週間程度は警戒モードです。
今日も竜巻が引っ掛かり気味な以外は、接続等に問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 28.60kbps (3.57kB/sec)
平均データ転送速度: 28.43kbps (3.55kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 142.686 秒
-----------------------------------------------
1回目 28.52kbps ASAHI-Net
2回目 28.60kbps NIFTY
3回目 28.43kbps WebArena
4回目 28.17kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月17日(日) 01時23分
- 232 :千葉市民@MC-P300:2005/07/17(日) 02:06:20 ID:mvm29VtM
- 【でんそくんデータ】
05/7/17-01:38 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.6kbps
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:25.9kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度418km/s、密度3.54p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/17 01:30:21
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.913kbps(0.014Mbps) 1.86kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.494kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.494kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.235kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.566kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
推定転送速度: 25.566kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
- 233 :千葉市民@MC-P300:2005/07/17(日) 02:10:47 ID:mvm29VtM
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
07/07■■■■■■■■
>>230
復活おめでとうございます。
ソニータイマーは、ウチの場合だとビデオデッキでバリバリに効いてますねw
- 234 :M7.74:2005/07/17(日) 10:31:30 ID:nyYkWIY3
- さっぽろ
- 235 :M7.74:2005/07/17(日) 17:46:02 ID:a+myWlKD
- 保守
- 236 :M7.74:2005/07/17(日) 21:45:25 ID:q0difgyg
- 20時くらいから、Eメールが送信できなくないですか?@東京
webもつながりません。
- 237 :M7.74:2005/07/17(日) 22:21:21 ID:xZos2LNU
- >>236 同時刻から同じ症状です
- 238 :M7.74:2005/07/17(日) 22:22:30 ID:CTIVT2cR
- メールもネットも出来ないです @さいたま
- 239 :M7.74:2005/07/17(日) 22:54:51 ID:xZos2LNU
- センタ設備障害の発生について(7月17日22:00現在)
2005.07.17
以下の障害が発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、状況をご報告申し上げます。
■AIR-EDGE設備障害の発生について(7月17日 22:00現在)
■発生日時:2005/7/17 19:30からつながりにくい状況です
■復旧日時:
■障害時間:
■サービス名:AIR-EDGEPHONE サインアップ Eメール(PIAFS 方式)/(AIR-EDGEPHONE センター)エッジeメール、ライトEメール、コンテンツサービス
■障害内容:センター設備障害
■影響範囲:全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■原因:設備障害
■現在の状況:現在障害継続中です。
お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますことを重ねてお詫び申し上げます。
- 240 :札幌MCP-300 :2005/07/17(日) 23:01:53 ID:3QPF5vS3
- 現況報告
気温+25℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。転送速度はやや遅い状態です。
通信速度は遅いです。断続的な切断は現在のところ、特にありません。
(それ以前の接続状況は不明です)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/17 22:49:51
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.624kbps(0.009Mbps) 1.19kB/sec ←このあたり。
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.663kbps(0.019Mbps) 2.45kB/sec
推定転送速度: 19.663kbps(0.019Mbps) 2.45kB/sec
>>234
ありがとうございます。
>>236-239
そうだったのですか。ハード面での基地局間の回線トラブルかな?
- 241 :M7.74:2005/07/17(日) 23:06:34 ID:x5crJkcj
- 先程よりパケット接続一切不能@名古屋
昨日入れた1.8ファームのせいではないはず。
- 242 :札幌MCP-300 :2005/07/17(日) 23:08:31 ID:3QPF5vS3
- 上り速度です。こちらも遅いです。
り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 17.71kbps (2.21kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 90.329秒
測定日時 2005年07月17日(日) 23時06分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
*竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
- 243 :札幌MCP-300 :2005/07/17(日) 23:15:45 ID:3QPF5vS3
- 前回の一昨日発生した大規模な太陽フレアの余波で、磁気圏がやや乱れているようです。
高速の太陽風が今日の正午前後に地球に到達し、磁気圏をいつものように擾乱させています。
宇宙天気ニュース
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
この現象と、今回の通信障害の関連は不明です。
太平洋沿岸で主に通信障害が発生しているようですね。
- 244 :M7.74:2005/07/18(月) 00:15:12 ID:CcLknTnf
- まー、福岡県北九州。蒸し暑い。寝られん。
ついでに月がオレンジ色。昼ごろからもやが酷いせいからだと思う。
Air-H''はBIGLOBE経由にしてPCに繋げればそこそこ繋がるので、センターの機器の障害と思う
つーか5時間近く復旧しないのは、俺はいいが困る人も居るのではないかと思う
- 245 :札幌MCP-300 :2005/07/18(月) 00:24:30 ID:SeaQe8eH
- >>244
札幌も熱帯夜のような気温(25℃)で蒸し暑いです。
夜10時以降、Air-H”が正常に作動してるのは、北海道だけなんでしょうか。
ちなみに午後5時まで接続してましたが、この時も正常でした。
(自宅に通ってる”ゆうせん”の光ケーブルではなく、H"から書き込んでます。)
- 246 :R241078.ppp.dion.ne.jp:2005/07/18(月) 00:26:08 ID:SeaQe8eH
- 北海道のMCP-300 です。節穴産するとこんな感じです。
- 247 :M7.74:2005/07/18(月) 00:30:13 ID:CcLknTnf
- >>246
漢だなぁ・・見習うか
何故かBIGLOBEの繋ぎ放題だとこうなります。
- 248 :Air1Abq251.ngn.mesh.ad.jp:2005/07/18(月) 00:31:51 ID:CcLknTnf
- 間違えたorz
>>246
漢だなぁ・・見習うか
何故かBIGLOBEの繋ぎ放題だとこうなります。
- 249 :247-248:2005/07/18(月) 00:55:44 ID:WdzGBbub
- http://up.isp.2ch.net/up/12f8eec56c54.lzh
月の色こんなの(福岡・北九州・同一位置より広角→望遠)
- 250 :千葉市民@MC-P300:2005/07/18(月) 01:41:31 ID:w2G7WQxM
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度は普通。
今日も竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.26kbps (3.40kB/sec)
平均データ転送速度: 26.95kbps (3.36kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 150.495 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.26kbps ASAHI-Net
2回目 26.85kbps NIFTY
3回目 26.58kbps WebArena
4回目 27.13kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月18日(月) 01時22分
- 251 :千葉市民@MC-P300:2005/07/18(月) 01:45:31 ID:w2G7WQxM
- 【でんそくんデータ】
05/7/18-01:35 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:33db 32k推定速度:28.1kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.9kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度448km/s、密度10.04p/cm3(やや高めです)
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/18 01:28:31
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.015kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.447kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.447kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
- 252 :千葉市民@MC-P300:2005/07/18(月) 01:47:23 ID:w2G7WQxM
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
07/08■■■■■■■■
- 253 :千葉市民@MC-P300:2005/07/18(月) 01:51:02 ID:w2G7WQxM
- あれれ?ここ見てる人ってこんなにいたのかw
- 254 :札幌MCP-300 :2005/07/18(月) 02:15:24 ID:ahiew5ks
- >>247-248
どういたしまして。
皆さま冷たいお茶でもどうぞ。( ^^) _旦~~
>>249
画像は見られませんでしたが、他の板でも意見を聞いたところでは夏場に低い
位置にが「上がる月が「地平線からの仰角が35度前後」になる場合は、月が赤い
のは大気による光の散乱だそうです。この時期にはよくある現象みたい。
>>250
家電板の携帯の板やモバイル板でも宣伝しちゃったからね。だいぶ前からだけど。
それより、今は上げ進行にしないとdat制限ですぐ落ちちゃうよ。(w
- 255 :札幌MCP-300 :2005/07/18(月) 02:17:29 ID:ahiew5ks
- 行徳と、「地震前兆電磁波観測」が共同観測するみたいですね。
期待しています。
地震前兆電磁波観測 ブログ
http://tsh.air-nifty.com/
- 256 :札幌MCP-300 :2005/07/18(月) 02:20:26 ID:ahiew5ks
- あ、間違えた。<(_ _)>
「地震前兆電子量観測」でした。スマソ。orz
- 257 :千葉市民@MC-P300:2005/07/18(月) 03:19:22 ID:w2G7WQxM
- あっ、ホントだ。。。気付いたらスレ53までしかないしw
age!age!
- 258 :M7.74:2005/07/18(月) 14:02:30 ID:cC63cShu
- 保守
- 259 :千葉市民@MC-P300:2005/07/18(月) 16:06:17 ID:Hu4Ghp7k
- 保守age
- 260 :札幌MCP-300 :2005/07/19(火) 00:14:03 ID:pQYrPpPg
- 保守
- 261 :M7.74:2005/07/19(火) 01:25:58 ID:IdC2tZTi
- 保守
- 262 :千葉市民@MC-P300:2005/07/19(火) 02:32:41 ID:1OzK+FkP
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度は普通。
やはり竜巻が不安定なものの、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 25.13kbps (3.14kB/sec)
平均データ転送速度: 22.61kbps (2.82kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 180.108 秒
-----------------------------------------------
1回目 22.11kbps ASAHI-Net
2回目 21.94kbps NIFTY
3回目 21.26kbps WebArena
4回目 25.13kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月19日(火) 02時06分
- 263 :千葉市民@MC-P300:2005/07/19(火) 02:35:49 ID:1OzK+FkP
- 【でんそくんデータ】
05/7/19-02:25 計6キャッチ
基地局:A 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:31db 32k推定速度:26.9kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.6kbps
※電界強度は低調&均一化傾向。太陽風は速度399km/s、密度2.29p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/19 02:12:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.428kbps(0.013Mbps) 1.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.604kbps(0.02Mbps) 2.54kB/sec
推定転送速度: 20.604kbps(0.02Mbps) 2.54kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.789kbps(0.013Mbps) 1.71kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.107kbps(0.015Mbps) 1.86kB/sec
推定転送速度: 15.107kbps(0.015Mbps) 1.86kB/sec
- 264 :千葉市民@MC-P300:2005/07/19(火) 02:36:44 ID:1OzK+FkP
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
07/09■■■■■■■■
- 265 :札幌MCP-300 :2005/07/19(火) 03:19:09 ID:pQYrPpPg
- 現況報告
気温+19℃ 曇り・無風 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。通信障害等も特にありません。
*Flashを3回以上計測したあとの”最低値”を報告しています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/19 03:14:14
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.849kbps(0.021Mbps) 2.71kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.919kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
推定転送速度: 23.919kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
- 266 :札幌MCP-300 :2005/07/19(火) 03:25:25 ID:pQYrPpPg
- 上り速度です。こちらも転送速度は正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.95kbps (2.49kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 80.193秒
測定日時 2005年07月19日(火) 03時23分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 267 :M7.74:2005/07/19(火) 05:51:35 ID:386t3LwN
- 千葉があぶなそうだが
- 268 :札幌MCP-300 :2005/07/19(火) 07:05:12 ID:BxBAvUsZ
- >>267
日本は全体でもアメリカのケアリフォーニア州程度の面積しかないので、どこにいても
危ない事には変わりはないです。千葉だけ特に異常が頻発してると言うわけではありません。
- 269 :M7.74:2005/07/19(火) 11:24:30 ID:oSmmLhXk
- >>1 ♂
レッド浣腸は性懲りも無く『薬・違法』板か?
医者からの『麻薬横流しの法』スレ立て準備中か?
- 270 :U-名無しさん:2005/07/19(火) 18:59:40 ID:XI+2MTAZ
- 保守
- 271 :M7.74:2005/07/20(水) 00:03:16 ID:HLzGKl7f
- >>269
誤爆?
- 272 :U-名無しさん:2005/07/20(水) 00:45:24 ID:/bSJ89oA
- >>271
なんか知らんけどマルチみたいよ
- 273 :千葉市民@MC-P300:2005/07/20(水) 01:36:40 ID:OznP60dV
- 【現況報告】
曇り。転送速度は遅く、体感速度は激重。※竜巻切っても重いまま。
今日も竜巻は不安定で、表示エラーもあり。接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.29kbps (3.28kB/sec)
平均データ転送速度: 22.52kbps (2.81kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 161.653 秒
-----------------------------------------------
1回目 18.53kbps ASAHI-Net
2回目 20.93kbps NIFTY
3回目 24.34kbps WebArena
4回目 26.29kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月20日(水) 01時08分
- 274 :千葉市民@MC-P300:2005/07/20(水) 01:39:43 ID:OznP60dV
- 【でんそくんデータ】
05/7/20-01:25 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は低調&均一化。太陽風は速度359km/s、密度4.31p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashはやや不調。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/20 01:15:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.799kbps(0.017Mbps) 2.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.816kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 26.816kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.371kbps(0.014Mbps) 1.78kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 275 :千葉市民@MC-P300:2005/07/20(水) 01:42:54 ID:OznP60dV
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
07/10■■■■■■■■
- 276 :札幌MCP-300 :2005/07/20(水) 02:17:01 ID:0K5C6/Nx
- 現況報告
気温+19℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は3回測定しましたが、正常かやや早い傾向。
通信障害等は一切ありませんでした。ネットへの接続も軽いです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/20 02:11:03
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.483kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.268kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
推定転送速度: 26.483kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 277 :札幌MCP-300 :2005/07/20(水) 02:23:25 ID:0K5C6/Nx
- 上り速度です。こちらも早い模様です。。。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 20.25kbps (2.53kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 78.987秒
測定日時 2005年07月20日(水) 02時21分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
- 278 :千葉市民@MC-P300:2005/07/20(水) 03:07:23 ID:OznP60dV
- 追記
電波時計に異常あり。
02:00〜03:00の間、東西両局ともキャッチ不能状態でした。
- 279 :札幌MCP-300 :2005/07/20(水) 03:16:20 ID:0K5C6/Nx
- >>278
札幌でも電波時計は珍しく受信できませんでした。
CASIO製で通常は2時更新なんですが。
現在、大規模な磁気擾乱やEsの発生はない模様です。
それと旧竜巻がDionホームページでは今年の9月を持ってサービス停止、との事。
新竜巻(有料制)に強制移行させられるようですね。なんか一気に人気落ちそうな予感。(w
- 280 :札幌MCP-300 :2005/07/20(水) 03:33:05 ID:0K5C6/Nx
- Nict 宇宙天気ニュース
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
20〜21日以降から昨日発生した太陽のコロナホールの影響で擾乱が起きるかも。
今日はまた各電磁気系宏観異常サイトに、警報出るかも。時期的にEsも多発しそうです
それとか、大気プラズマの発生による落雷や瞬間停電などの異常も報告されるかな。
- 281 :イソノ・カッツォ:2005/07/20(水) 09:24:51 ID:3nmEzz2N
- 地震前には必ず近所のじいさんの頭にプラズマが発生する。世田谷区在住N島さん情報
- 282 :札幌MCP-300 :2005/07/20(水) 15:38:46 ID:kleW6MrH
- 保守age
- 283 :M7.74:2005/07/20(水) 18:16:20 ID:nlK8QugF
- >>281
すご
- 284 :千葉市民@MC-P300:2005/07/21(木) 02:30:48 ID:l7RmHG1W
- 【現況報告】
晴れ。転送速度、体感速度は良好。
竜巻の不調も解消し、接続等にも問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.22kbps (3.40kB/sec)
平均データ転送速度: 27.08kbps (3.38kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 132.029 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.15kbps ASAHI-Net
2回目 26.86kbps NIFTY
3回目 27.08kbps WebArena
4回目 27.22kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月21日(木) 02時09分
- 285 :千葉市民@MC-P300:2005/07/21(木) 02:33:49 ID:l7RmHG1W
- 【でんそくんデータ】
05/7/21-02:23 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.6kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度517km/s、密度4.61p/cm3(速度が上昇中)
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは好調。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/21 02:16:35
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.356kbps(0.027Mbps) 3.4kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.863kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 27.356kbps(0.027Mbps) 3.4kB/sec
- 286 :千葉市民@MC-P300:2005/07/21(木) 02:35:15 ID:l7RmHG1W
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
07/11■■■■■ ※表示エラー☆☆有感地震(茨城県沖・千葉県北東部震源)
- 287 :千葉市民@MC-P300:2005/07/21(木) 04:10:26 ID:l7RmHG1W
- また追記
03:00〜04:00の間、電波時計が東西両局ともキャッチ不能でした。
- 288 :M7.74:2005/07/21(木) 04:48:36 ID:Mhl987fO
- >>287
俺のは順調にキャッチしてるよ。by神奈川
- 289 :札幌MCP-300 :2005/07/21(木) 05:02:11 ID:Kw8LZ0VO
- 現況報告
気温+18℃ 曇り 気象警報並びに注意報等は特にありません。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。
通信速度等は特に障害は見られませんでした。通信障害もありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/21 04:55:57
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.996kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.84kbps(0.027Mbps) 3.46kB/sec
推定転送速度: 27.84kbps(0.027Mbps) 3.46kB/sec
- 290 :札幌MCP-300 :2005/07/21(木) 05:08:21 ID:Kw8LZ0VO
- 上り速度です。転送速度は正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.90kbps (2.48kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 80.393秒
測定日時 2005年07月21日(木) 05時06分
- 291 :札幌MCP-300 :2005/07/21(木) 05:09:36 ID:Kw8LZ0VO
- 電波時計は、札幌では同じように観測できず。
- 292 :千葉市民@MC-P300:2005/07/22(金) 02:44:50 ID:pkiXcBi6
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度は普通?
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.37kbps (3.42kB/sec)
平均データ転送速度: 27.13kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 149.504 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.37kbps ASAHI-Net
2回目 26.87kbps NIFTY
3回目 27.14kbps WebArena
4回目 27.15kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月22日(金) 02時14分
- 293 :千葉市民@MC-P300:2005/07/22(金) 02:48:00 ID:pkiXcBi6
- 【でんそくんデータ】
05/7/22-02:33 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:27.8kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度566km/s、密度4.47p/cm3(速度上昇)
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/22 02:22:15
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.194kbps(0.01Mbps) 1.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.431kbps(0.013Mbps) 1.63kB/sec
推定転送速度: 13.431kbps(0.013Mbps) 1.63kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.239kbps(0.01Mbps) 1.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.946kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.946kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 294 :千葉市民@MC-P300:2005/07/22(金) 02:49:26 ID:pkiXcBi6
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
07/12■■■■■
- 295 :千葉市民@MC-P300:2005/07/22(金) 02:53:12 ID:pkiXcBi6
- >>288、291
報告乙です。
ウチの電波時計はCITIZENの安いのなんですけど、
この手のって結構受信性能にばらつきでもあるのかな?
- 296 :札幌MCP-300 :2005/07/22(金) 03:52:44 ID:lEIaROLa
- 現況報告
気温+19℃ 曇り 気象警報・注意報等は特にありません。
現在、6回測定し転送速度は遅い傾向です。普段は3回で止めてますが、時間ごとに遅く
なる傾向が観察されました。その中での最低転送速度です。通信状態もやや重めです。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 通信障害等は特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/22 03:44:42
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.189kbps(0.015Mbps) 1.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.623kbps(0.014Mbps) 1.82kB/sec
推定転送速度: 15.189kbps(0.015Mbps) 1.88kB/sec
- 297 :札幌MCP-300 :2005/07/22(金) 04:01:43 ID:lEIaROLa
- 上り速度です。こちらは正常です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.22kbps (2.40kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 83.232秒
測定日時 2005年07月22日(金) 03時57分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
>>295
うちも同じタイプです。(w
付近の交通量が激しかったり(石狩街道に面してますので)するとダメですわ。
スマソ。説明にならくて。orz
- 298 :札幌MCP-300 :2005/07/22(金) 04:03:51 ID:lEIaROLa
- 宏観異常報告
札幌の空が曇っているせいか、朝焼けの空が普段のオレンジ色ではなく薄いピンクです。
て、地震とは関係ないか。
- 299 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 01:20:19 ID:Hbvn0X0B
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通、体感速度も普通。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.58kbps (3.32kB/sec)
平均データ転送速度: 25.90kbps (3.23kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 138.099 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.14kbps ASAHI-Net
2回目 25.53kbps NIFTY
3回目 25.32kbps WebArena
4回目 26.58kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月23日(土) 00時54分
- 300 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 01:23:32 ID:Hbvn0X0B
- 【でんそくんデータ】
05/7/23-01:14 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:46db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は良好。太陽風は速度571km/s、密度2.68p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/23 01:02:47
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 8.282kbps(0.008Mbps) 1.02kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.937kbps(0.016Mbps) 2.07kB/sec
推定転送速度: 16.937kbps(0.016Mbps) 2.07kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.897kbps(0.022Mbps) 2.84kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.496kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
推定転送速度: 24.496kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
- 301 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 01:25:27 ID:Hbvn0X0B
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
07/14■■■■■ ※表示エラー等
07/13■■■■■■■■
- 302 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 03:05:59 ID:Hbvn0X0B
- 追記
02:00〜03:00の間、電波時計が東西両局ともキャッチ不能でした。
- 303 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 03:34:54 ID:N3OQ4T+5
- 現況報告
気温+20℃ 曇り 気象警報・注意報等は特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常。通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/23 03:30:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.473kbps(0.021Mbps) 2.66kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.397kbps(0.022Mbps) 2.79kB/sec
推定転送速度: 22.397kbps(0.022Mbps) 2.79kB/sec
- 304 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 03:47:42 ID:N3OQ4T+5
- 上り速度です。転送速度は正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 20.23kbps (2.52kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 79.076秒
測定日時 2005年07月23日(土) 03時39分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
*ノートPCの基盤交換(メーカー依頼)を行なって以来、4時間以上稼動していると
熱暴走による”エラー”が起きるようになりました。現在の気温(外気温20℃・室温26℃
エアコン等はなし。扇風機で冷却)でこの状態ですから、熱帯夜が心配です。
今はPCに扇風機の風宛てて何とか稼動させてます。冷却フアンがどうにかなったのかな?
この3晩連続のトラブルです。。。
もっとも、ソニーのこのタイプのノートPCはみんなこの一年の間に一気に”故障”で手放したタイプ
ですので(冷や汗)まだ2年は使う予定のオイラは何とか使えるよう工夫してみますね。(笑)
- 305 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 03:51:19 ID:N3OQ4T+5
- 補足
4時間以上PC使ってると、「ゼンマイ時計」みたいな”カチカチ”した音がなりPCフリーズ。
これで本当に治ったといえる状態なのかはなはだ疑問です。ソニーの修理工場が韓国
にあるのも、その疑問の一つです。(ーー;)
- 306 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 03:55:51 ID:N3OQ4T+5
- それと、”上記のトラブル”はバイオノート修理に出して”買い替え”した人の間では、
比較的よくある話。某居酒屋の飲み友達の北大の法学部の院生と教授が、同じ原因
で現在は某ネット販売の廉価版PCに買い替えたそうです。
- 307 :M7.74:2005/07/23(土) 17:29:36 ID:yKvieZw5
- 地震があったので保守あげ
- 308 :M7.74:2005/07/23(土) 17:30:36 ID:kxuqtb7G
- 確かに今日はおかしかった・・・・・・・
- 309 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 17:34:30 ID:jE8JBiJe
- 保守age
23日16時35分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.5度、東経140.2度) で震源の
深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
-------------------------------------------------------
東京都 震度5強 東京足立区伊興*
震度5弱 東京大田区本羽田* 東京江戸川区船堀*
埼玉県 震度5弱 草加市高砂* 鳩ケ谷市三ツ和* 八潮市中央*
三郷市幸房* 宮代町笠原*
千葉県 震度5弱 市川市八幡* 船橋市湊町* 浦安市猫実*
木更津市潮見 木更津市役所* 鋸南町下佐久間*
神奈川県 震度5弱 横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区白幡上町* 横浜中区山手町
横浜中区山田町* 横浜中区山下町* 横浜港北区日吉本町*
横浜緑区白山町* 川崎川崎区宮前町* 川崎川崎区中島*
川崎幸区戸手本町*
ウチは部屋の中の物が崩れ落ちて多少グチャグチャになりましたが、
実質的な被害は今のところ見当たりません。
今回の余震(有感)はこれまでに4回発生してます。
- 310 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 17:49:55 ID:obSJLH0y
- あっという間に50近くまで下がってきたので、保守なの。(・∀・)
- 311 :M7.74:2005/07/23(土) 18:17:06 ID:8TO2SLpw
- 既出だったらスマソ
この間の障害って予兆だったのでしょうか?
- 312 :M7.74:2005/07/23(土) 18:18:20 ID:wn2vUbTe
- 一応保守
- 313 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 18:34:25 ID:jE8JBiJe
- >>311
それをはっきり断言できる人はいませんよ。
個人的には可能性はあるとは思いますけど、
因果関係が明らかでない現状では白とも黒とも言えないんですよね。
- 314 :311:2005/07/23(土) 18:45:02 ID:CB71xIyX
- そうですね。
長年のユーザなのですがあんなに長い障害は経験した事がなかったので個人的にはガクブルしてました。が…何とも言えませんよね。
- 315 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 18:51:50 ID:jE8JBiJe
- >>314
あまり過剰に怖がる必要はないと思いますけど、
大きめの障害が出た時には「一応注意しておく」くらいのスタンスで
良いんではないでしょうか。
- 316 :M7.74:2005/07/23(土) 18:55:24 ID:KZGtqMrq
- 6月からデータ通信がつながりにくいぞ。
横浜。
- 317 :M7.74:2005/07/23(土) 18:57:31 ID:mTZCOvGS
- そうですね…冷静にですね
- 318 :M7.74:2005/07/23(土) 19:05:21 ID:Qrmi25S+
- 昨日、一昨日と携帯の調子がおかしかったのは関係ないか…?
いつもは圏外ってなってもすぐに直る携帯が、なかなか圏外のまま直らなかった
- 319 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 19:19:03 ID:jE8JBiJe
- そういえば。。。。。
最近携帯メールがちゃんと届かないトラブルがありました。
遅れて届くってことならたま〜にありましたけど、
メール自体が行方不明になるのは珍しいです。byボーダフォン
- 320 :M7.74:2005/07/23(土) 19:21:16 ID:E7IS4OWz
- 地震が起こると電磁波がでるらしい。 動物もそれを感じてるとか。
- 321 :M7.74:2005/07/23(土) 19:23:22 ID:BhWUCzmo
- おかしい出来事が!
地震の起こる前に中央競馬の函館11Rが外れました。
専門家じゃないから分からないけど多分前兆。
- 322 :千葉市民@MC-P300:2005/07/23(土) 21:21:28 ID:jE8JBiJe
- 保守age
- 323 :M7.74:2005/07/23(土) 22:15:37 ID:HD379PnY
- 地震前京ぽんの調子悪かったんだけど、さっき(10時頃)も移動してないのにいきなり圏外になったりしてあいかわらず。
又地震あるのか((((;°д°)))ガクガクブルブル
猫もおかしな動きしてるしまたでかいの来そう。当方千葉県市川市。
- 324 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 22:53:52 ID:jRfsfQ7W
- 皆さん、気象庁の公式見解が発表されてますよ。
概ね今後一週間前後は、最大余震震度5程度は警戒したほうが良いそうです。
気象庁 7月23日16:37千葉県北西部地震についての見解(pdf)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0507/23a/kaisetsu200507231815.pdf
*バイト数が少ないので、エッジでも1分以内に落せる模様です。
- 325 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 23:28:50 ID:jRfsfQ7W
- 現況報告
気温+20℃ 曇り 気象警報・注意報等特になし。竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
転送速度は正常ですが、Flash版で3回測定してほぼ上下の差のない速度でした。
これは、過去の測定速度の中でも珍しい部類に入ります。あと通信速度は正常
ですが、体感的には何か”重い”感じがします。(転送速度の平均値は、50%取得です)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/23 23:20:19
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.335kbps(0.02Mbps) 2.52kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.83kbps(0.021Mbps) 2.72kB/sec
推定転送速度: 21.83kbps(0.021Mbps) 2.72kB/sec
- 326 :札幌MCP-300 :2005/07/23(土) 23:37:42 ID:jRfsfQ7W
- 上り速度です。微妙な値ではないかと思います。
下り速度と同じく、「可もなく不可もない」転送速度でありながら、ごくわずか
ですが若干遅めの傾向が見られます。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.41kbps (2.42kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 82.394秒
測定日時 2005年07月23日(土) 23時34分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
現況としては、特に大地震に繋がるような異常現象は、札幌では特に観測されませんでした。
- 327 :札幌MCP-300:2005/07/24(日) 01:06:52 ID:D26L20UA
- 現在、毒男板の連続コピペ荒らしが原因で、DIONがaaa規制の模様です。
全国のDIONから光も含め一切、2ちゃんねるには書き込めないようです。
これは通信障害等ではなく、運営側の規制のためです。
- 328 :札幌MCP-300:2005/07/24(日) 15:51:52 ID:D26L20UA
- 保守age
- 329 :M7.74:2005/07/24(日) 18:39:31 ID:6kt+wg8+
- なんか繋がりにくいんだけど@京ぽんin千葉
- 330 :M7.74:2005/07/24(日) 19:35:45 ID:2NuJvAes
- こっちも繋がんない@京ぽん品川
4時すぎつながらないと思ってたら6時過ぎ地震
まじで怖いね。
- 331 :札幌MCP-300:2005/07/24(日) 20:20:52 ID:D26L20UA
- 地震の発震最大2時間前に、携帯やネットの通信障害や転送速度の低下があるのは
なんとなく確かなような。ただし別の原因で通信障害も起こるので
データの積み重ねが大事ですね。
DION鯖全国アクセス制限中に付き、携帯より。
- 332 :M7.74:2005/07/24(日) 20:49:53 ID:kskQcfzI
- >>323
市川は活断層はしってるしね
新しい山ができたりして
- 333 :M7.74:2005/07/24(日) 23:07:36 ID:awvUUuS6
- >>332
はて?そのような話はとんと聞き申しませぬが。のう、婆さんや。
東京湾北縁断層の評価
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/00nov2/
- 334 :M7.74:2005/07/25(月) 00:29:01 ID:YOIeGsJ0
- あらそぅ?
- 335 :札幌MCP-300:2005/07/25(月) 00:51:58 ID:Ql6Ijt9u
- 先週、修理が終わったばかりのPCの調子が先日ご報告した通り、不調です。
また修理に出す可能性が高い。キーボードの基盤がすぐにフリーズです。
それより何で修理工場が韓国で、修理したばかりで壊れる?
SONYは終わった予感。
修理に出すと、また2週間は観測不能です。新規に買い直す予算はないです。
- 336 :札幌MCP-300 :2005/07/25(月) 14:30:51 ID:2ebKpBWr
- DION規制解除
- 337 :札幌MCP-300 :2005/07/25(月) 14:46:11 ID:2ebKpBWr
- 現況報告
気温+24℃ 曇り 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度正常 通信障害等特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 14:40:15
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.37kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.618kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 26.37kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
*相変わらず、2〜3時間稼動でPCはフリーズ、2時間ほど休ませて動かしてます。
- 338 :札幌MCP-300 :2005/07/25(月) 14:51:27 ID:2ebKpBWr
- 上り速度です。転送速度は正常です。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 24.87kbps (3.10kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 64.322秒
測定日時 2005年07月25日(月) 14時50分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 339 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 19:20:34 ID:ZDpRMuRg
- おっ、ようやく規制解除ですか。
ではここ二日書き込めなかった分を。。。
- 340 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 19:21:31 ID:ZDpRMuRg
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は良好。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.19kbps (3.39kB/sec)
平均データ転送速度: 26.84kbps (3.35kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 133.221 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.15kbps ASAHI-Net
2回目 26.65kbps NIFTY
3回目 27.19kbps WebArena
4回目 26.36kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月24日(日) 02時24分
- 341 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 19:24:00 ID:ZDpRMuRg
- 【でんそくんデータ】
05/7/24-02:39 計4キャッチ 速度447km/s、密度2.17p/cm3
基地局:819902C28400 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:819902824D02 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:819902C2DA02 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度447km/s、密度2.17p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは問題なし。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/24 02:30:54
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.066kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.875kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 26.875kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
- 342 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 19:25:41 ID:ZDpRMuRg
- 【現況報告】※以下7/24分
曇り。転送速度は良好、体感速度は竜巻を切っても重い状態。
今日は竜巻が引っ掛かり気味。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.64kbps (3.45kB/sec)
平均データ転送速度: 27.31kbps (3.41kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 148.544 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.64kbps ASAHI-Net
2回目 27.34kbps NIFTY
3回目 27.40kbps WebArena
4回目 26.85kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月25日(月) 02時02分
- 343 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 19:27:06 ID:ZDpRMuRg
- 【でんそくんデータ】
05/7/25-02:22 計4キャッチ
基地局:819902C28400 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:819902C6B402 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:819902C2DA02 電界強度:35db 32k推定速度:29.1kbps
※電界強度は低下傾向。太陽風は速度346km/s、密度25.52p/cm3(密度がかなり高め)
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は02:00から東西両局ともキャッチ不能。
Flashは問題なし。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/25 02:10:37
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.477kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.168kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
推定転送速度: 26.477kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 344 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 19:28:01 ID:ZDpRMuRg
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
07/15■■■■■■■■■
- 345 :千葉市民@MC-P300:2005/07/25(月) 23:44:22 ID:PsSAjbnb
- 昨日の千葉県北西部震源の地震について一応補足しておきます。
>>231に
「※福岡の時の例もあるので、ちょっと1週間程度は警戒モードです」
と書いたのは、今年2月頭から3月半ばまで体感状況が重い状態が継続していて、
それが回復して5日後の3/20に福岡西方沖地震が発生したこを考慮したからです。
その時のログは前スレの113-118辺りで、
当時のグラフは↓で確認できます。※体感の110〜148
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mcp300airh_chiba
今回は5月末から始まった重い状態が7/15まで継続していて、
7/16にようやく回復したことから上記のように「警戒モード」と書いた次第です。
もちろん「福岡の地震の前兆なんて無理だろw」という思いもありますが、
「変な長期障害が起きて、回復したら大きい地震発生」という
現象面を素直に考えると、あながち無視も出来ないとは思っています。
- 346 :千葉市民@MC-P300:2005/07/26(火) 01:44:59 ID:crtYWtgK
- 【現況報告】
雨。転送速度・体感速度は普通。
竜巻がやや引っ掛かり気味な以外、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.52kbps (3.44kB/sec)
平均データ転送速度: 27.04kbps (3.38kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 150.005 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.52kbps ASAHI-Net
2回目 26.56kbps NIFTY
3回目 26.99kbps WebArena
4回目 27.11kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月26日(火) 01時09分
- 347 :千葉市民@MC-P300:2005/07/26(火) 01:48:13 ID:crtYWtgK
- 【でんそくんデータ】
05/7/26-01:21 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.6kbps
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.6kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度282km/s、密度8.52p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/26 01:14:47
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.617kbps(0.027Mbps) 3.43kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.004kbps(0.027Mbps) 3.37kB/sec
推定転送速度: 27.617kbps(0.027Mbps) 3.43kB/sec
- 348 :千葉市民@MC-P300:2005/07/26(火) 01:50:49 ID:crtYWtgK
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
07/16■■■■■■■■■
- 349 :札幌MCP-300 :2005/07/26(火) 02:40:27 ID:r1PUf0ZX
- 現況報告
気温+19℃ 晴れ 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常・通信障害等も特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/26 02:35:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.006kbps(0.026Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.927kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
推定転送速度: 26.006kbps(0.026Mbps) 3.22kB/sec
- 350 :札幌MCP-300 :2005/07/26(火) 02:44:59 ID:r1PUf0ZX
- 上り速度 こちらも転送速度は正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 23.77kbps (2.97kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 67.305秒
測定日時 2005年07月26日(火) 02時43分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 351 :M7.74:2005/07/26(火) 07:05:16 ID:6LsQqH9I
- 昨日の愛知の地震がおこるまえに電波が急に圏外になったいつもは三本立ってます。
地震が起こった後は直りました
- 352 :M7.74:2005/07/26(火) 07:32:40 ID:gAit34jN
- >>351
せっかく書くなら詳しく携帯の種類や時間。
愛知県でも最低でも三河、尾張の地域名。
できれば差し支えない範囲で都市名入れてくれれば
データとして生きるのに。
スレ住人でないのに口挟んでスマン。
- 353 :M7.74:2005/07/26(火) 11:25:25 ID:YTGCYh73
- 漏れは地震前に耳鳴りがするのだが…
現に今耳鳴り注意報…
- 354 :M7.74:2005/07/26(火) 20:51:27 ID:u4k3xc+c
- 保守
- 355 :M7.74:2005/07/27(水) 01:18:00 ID:/TuIcWjj
- >>351
それって地震の大きさによるのだろうか
- 356 :札幌MCP-300 :2005/07/27(水) 02:01:12 ID:xblzmEX7
- 現況報告
気温+20℃ 雨・無風 気象警報・注意報等は大雨・強風・雷・洪水注意報が発令中です。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/27 01:55:02
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.706kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.84kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 25.84kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
*注意報が多い割りには、札幌の天気は普段と特に変わりありません。
今後の警戒は必要かもしれませんが、雨量もそれほど多くはない模様です。
- 357 :札幌MCP-300 :2005/07/27(水) 02:12:17 ID:xblzmEX7
- 現在の気象概況は、毎度お馴染み”こちら”でごらん下さい。
BGMはいつも某放送でよく流れる”あれ”です。(w
「お天気への誘い」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/1993/tenki.html
*今回これを上げたのは注目すべき点として、「北海道東部レーダー」のデータが長時間
にわたり欠損しており、現在データの送受信が不能な点にあります。
国土交通省の水文観測データにおいても、現在大雪山周辺のデータの欠損が目立ちます。
(
- 358 :札幌MCP-300 :2005/07/27(水) 02:17:05 ID:xblzmEX7
- ( で途切れました。スマソ。。。
現在の水文DB観測マップの値は、こちらです。
http://www.guragura.net/suimon/current.html
注目すべき点として、国土交通省・気象庁のお天気レーダーの欠損部分と重なっています。
- 359 :札幌MCP-300 :2005/07/27(水) 02:24:43 ID:xblzmEX7
- 上り速度です。こちらも転送速度は正常でした。
今回の台風通過による通信障害、並びに他の原因による通信障害は観測されていません。
り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 23.52kbps (2.94kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 68.009秒
測定日時 2005年07月27日(水) 02時22分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
- 360 :千葉市民@MC-P300:2005/07/27(水) 03:15:57 ID:+/aCFXqg
- 【現況報告】
曇り。転送速度は絶好調、体感速度は普通。
今日も竜巻が引っ掛かり気味な以外、接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 29.05kbps (3.63kB/sec)
平均データ転送速度: 28.47kbps (3.55kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 142.513 秒
-----------------------------------------------
1回目 29.05kbps ASAHI-Net
2回目 28.28kbps NIFTY
3回目 28.30kbps WebArena
4回目 28.23kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月27日(水) 02時50分
- 361 :千葉市民@MC-P300:2005/07/27(水) 03:20:00 ID:+/aCFXqg
- 【でんそくんデータ】
05/7/27-03:07 計6キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:32db 32k推定速度:27.6kbps
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.9kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度314km/s、密度7.65p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは異常なし?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/27 02:56:35
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.68kbps(0.022Mbps) 2.82kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.505kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.505kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.884kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.803kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 26.884kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
- 362 :千葉市民@MC-P300:2005/07/27(水) 03:22:43 ID:+/aCFXqg
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
07/17■■■■■■■■■ ☆有感地震(千葉県東方沖震源)
- 363 :札幌MCP-300 :2005/07/28(木) 01:43:20 ID:VpMhGtWd
- 現況報告
気温+18℃ 曇り 強風注意報発令中。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は安定しています。通信速度は正常。
通信障害等も特にありませんでした。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/28 01:34:55
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.723kbps(0.024Mbps) 3.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.119kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
推定転送速度: 24.723kbps(0.024Mbps) 3.07kB/sec
- 364 :札幌MCP-300 :2005/07/28(木) 01:50:12 ID:VpMhGtWd
- 上り速度 こちらも転送速度は正常。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 23.34kbps (2.91kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 68.531秒
測定日時 2005年07月28日(木) 01時48分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;
- 365 :千葉市民@MC-P300:2005/07/28(木) 02:35:14 ID:h7dpS9vL
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は良好、体感速度は竜巻が引っ掛からなければ良好。
接続等には問題なし。※今日の竜巻の引っ掛かり具合はかなり酷いです。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.30kbps (3.41kB/sec)
平均データ転送速度: 27.18kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 149.213 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.17kbps ASAHI-Net
2回目 27.21kbps NIFTY
3回目 27.30kbps WebArena
4回目 27.05kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月28日(木) 02時12分
- 366 :千葉市民@MC-P300:2005/07/28(木) 02:38:21 ID:h7dpS9vL
- 【でんそくんデータ】
05/7/28-02:26 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:27.9kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度373km/s、密度8.39p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは異常なし?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/28 02:18:17
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.021kbps(0.022Mbps) 2.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.957kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.957kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.934kbps(0.015Mbps) 1.98kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 367 :千葉市民@MC-P300:2005/07/28(木) 02:42:28 ID:h7dpS9vL
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
07/18■■■■■■■■■
あ、忘れてた。。。>>365を訂正。
今日は接続切れが1回発生してます。
- 368 :札幌MCP-300 :2005/07/28(木) 08:59:54 ID:YUCuu2GG
- 調子の悪いPCですが、コマンドプロンプト開いて魔法の言葉を入力する事で
何とかしのいでます。ただし勝手に起動→再起動をこの2時間で数回繰り返し、
かつ勝手に未知のポートを開いて通信開始、サーバーがビージーになるトラブルは変わらず。
ソニー正規代理店(日本)から修理に出した韓国SONYさん、これ何よ。。。
- 369 :M7.74:2005/07/28(木) 09:39:45 ID:/fPzT9tU
- そういや地震前って、Webに接続してもすぐ切断とかってなってた希ガス。。。
- 370 :M7.74:2005/07/28(木) 12:45:52 ID:bcFSd03J
- so-net bitwarp 利用者なんだけど、ここに書いちゃだめ?
端末は SL-C760 +VN-201。
千葉と神奈川の間を毎日通勤している。
先日の地震や新潟の地震の前日にパケット接続が強制切断される
事象を経験している。
普通は圏外になるだけで、強制切断されることはないんだよね。
強制切断をくらったら書いて見ようかと。
- 371 :M7.74:2005/07/28(木) 13:02:34 ID:/cYtb1x4
- みなさんたまに上げて書いた方が良いですよ。
- 372 :千葉市民@MC-P300:2005/07/28(木) 19:36:51 ID:gdSDTjRY
- >>370
同じPHSのデータ通信ですし、
ココに書いても全く問題ないですよ。
今さっきの茨城南部の地震、細かい縦揺れが気持ち悪かった。。。
- 373 :370:2005/07/28(木) 20:04:24 ID:IXQqe6dt
- >>372
ありがと。
気が付いたら書いてみる。
- 374 :M7.74:2005/07/28(木) 20:43:55 ID:PNO7UETn
- ここに茨城の人いるのかな?
- 375 :前々スレ14@新潟県民:2005/07/29(金) 00:11:21 ID:JhVLsWeW
- 今日はなんだかネットが重いので計ってみました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/29 00:07:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.956kbps(0.046Mbps) 5.84kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.218kbps(0.002Mbps) 0.24kB/sec
推定転送速度: 46.956kbps(0.046Mbps) 5.84kB/sec
これでも一応128kです。
2番目の0.24KB/SECが遅すぎですorz
- 376 :核実験の流刑島途上国オセアニア情報は:2005/07/29(金) 01:16:03 ID:bKJYVyEK
- ●マ−シャル諸島→南太平洋中西部→原水爆実験→がん→米国に追加保障問題
●ビキニ諸島水爆実験
●レジャ−観光途上国「ゴルフ国」、建築物にアスベスト使用可、農薬基準、安全基準も甘い→がん
●東海岸、西海岸パ−ス近海、土壌汚染、放射線被爆
●首都キャンベラで巨大地震・大洪水連続も封印の二カ国間協定途上国
★核実験の流刑島途上国オセアニア情報は
★★★GooGle自動サ−チニュ−スと一発逆転ソフト★★★
- 377 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 02:05:30 ID:HwAsH5qE
- 現況報告
気温+18℃ 晴れ・無風 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。通信速度は夕方にやや遅い傾向。
現在は正常です。通信障害等は特に確認されていません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/29 01:45:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.777kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.886kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
推定転送速度: 26.886kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
>>370
大歓迎です。冷たいお茶でも、どぞ。( ^^) _U~~
自宅のPCは、数えで5歳近いのでいろんな障害が出まくりです。通信障害の
有無にかかわらず、手を加えすぎたHDDとCPUがそろそろ限界かな。
最悪、知人から廃棄する予定の液晶が破損したPCもらって(その他は正常)
”ニコイチ”でドッキングさせて無理やり使う…なんてのも検討中。(´・ω・`)
>>375
お疲れ様です。<(_ _)>
Flash版は3〜5回手動で繰り返し測定すると一定してきますが、これも条件次第です。
うちのPCがブレークしかけてる状態ですので、不定期でも書いてくださると助かります。
ノートPCも、さすがに5年近い老朽化には勝てません。(^_^;)
その通信速度にはかなり変動があります。地震性の障害でなければいいですね。
- 378 :L070003.ppp.dion.ne.jp:2005/07/29(金) 02:11:27 ID:HwAsH5qE
- 札幌MCP-300
現状
Windows98SE→WindowsXP→SP2導入。ノートン2005導入。Spy-bot導入。
メモリーが8%まで低下したのを、過去のバックアップのファイル・アクセサリを
徹底して”削除”、一時25%まで回復するも酷使しすぎたキーボードが破損、
基盤交換するもいまだ回復せず。。。こんな感じです。orz
- 379 :初心者♀:2005/07/29(金) 02:17:06 ID:LIdtsElV
- 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/29 02:11:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 36.973kbps(0.036Mbps) 4.57kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 67.454kbps(0.067Mbps) 8.42kB/sec
推定転送速度: 67.454kbps(0.067Mbps) 8.42kB/sec
初めてスピードテストやってみました☆メガプラス付けてるんですけど、最近読み込みが遅くて・・。この結果って、やっぱり遅いんですかね?どうなんでしょう?教えて頂けるとこれからの参考になるので助かります☆
- 380 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 02:21:11 ID:HwAsH5qE
- 上り速度です。転送速度は正常でした。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 23.32kbps (2.91kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 68.596秒
測定日時 2005年07月29日(金) 02時17分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
そういう訳で?このプロジェクトへの多くの方のご参加を、お待ち申し上げております。
- 381 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 02:28:17 ID:HwAsH5qE
- >>379
早速、ご参加ありがとうございます。心より感謝申し上げます。<(_ _)>
もしよろしければWillcomのPHS使用機種と転送速度を書いてくださると、とても参考になります。
それと、よろしければ@で地域なぞも。。。
なんかメーカー公表値の通信速度よりは若干遅いのが通常みたいです。
あと、竜巻のON/OFFは通信速度の速さ・遅さとは無関係みたいです。
(画像圧縮による体感速度の向上だけのような感じです)
- 382 :千葉市民@MC-P300:2005/07/29(金) 03:07:49 ID:dDv49veJ
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は良好、体感速度は重い状態※竜巻切っても重いまま
竜巻が引っ掛かる&表示エラーがある以外、接続には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.08kbps (3.38kB/sec)
平均データ転送速度: 26.80kbps (3.35kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 133.391 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.53kbps ASAHI-Net
2回目 26.66kbps NIFTY
3回目 27.08kbps WebArena
4回目 26.94kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月29日(金) 02時41分
- 383 :千葉市民@MC-P300:2005/07/29(金) 03:10:43 ID:dDv49veJ
- 【でんそくんデータ】
05/7/29-02:58 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:27.8kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度589km/s、密度3.74p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/29 02:47:29
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.417kbps(0.016Mbps) 2.05kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.921kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.921kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 8.948kbps(0.008Mbps) 1.11kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.851kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 26.851kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
- 384 :千葉市民@MC-P300:2005/07/29(金) 03:13:22 ID:dDv49veJ
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
07/19■■■■■ ☆☆☆有感地震(いずれも詳細は不明)
- 385 :千葉市民@MC-P300:2005/07/29(金) 03:23:38 ID:dDv49veJ
- >>375
乙かれ〜&お久し振りです。
もしや今日は結構広範囲で重くなったりしてるのかな?
>>379
他の人と比べるなら↓なんかが参考になると思いますよ。
自分に近い環境の報告を探してみて下さい。
AirH" スループット報告スレッド Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067005586/
- 386 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 03:23:45 ID:HwAsH5qE
- 千葉市民さん乙!です。
東北大学が、地球ニュートリノ観測に成功したと発表しました。
日進月歩ですね。本当はもっと前に観測成功してたような…
http://www.awa.tohoku.ac.jp/KamLAND/GeoNeutrino/
さすがにここまでの観測は、個人じゃ無理。(w
- 387 :千葉市民@MC-P300:2005/07/29(金) 03:31:35 ID:dDv49veJ
- ついでにもう1つ、告知を。
今週末の土日は私用で東北方面へ出かけるため、
計測&報告をお休みすることになります。
帰ったらまた続けますのでお許しを(汗)
- 388 :千葉市民@MC-P300:2005/07/29(金) 03:38:48 ID:dDv49veJ
- >>386
乙カレです。
その話は報道記事で見ましたけど、
今回のはカミオカンデとは完全に別口なんですね。
しかも地球内部から発生したニュートリノってのは。。。
地震のメカニズム解明にも影響するのかも?
- 389 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 03:42:50 ID:HwAsH5qE
- >>387
ご報告ありがとうございます。お仕事で良い成果が出されるようお祈り申し上げます。
わたしの半月近くにわたるPC故障による欠損に比べれば、週末の観測お休みは
まあ、普通なんじゃないでしょうか。(^_^;)
今週末から全国的に暑くなるようです。無理せずお体お大事に。
ご自愛下さいませ。
- 390 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 03:47:29 ID:HwAsH5qE
- >>388
東北大は昨年の10月末の時点で、この事を確認していたようです。
学部内の公開ファイル(PDF)には書いてあったような。(w
地震のメカの元になる、マントル対流(年間2〜5cmでしたか)の移動がグラフイック
で表示されるようです。それと同時に以前解明されていなかった未知の地溝や断層が
「化石的年代」で確定できるみたいです。
- 391 :札幌MCP-300 :2005/07/29(金) 03:50:29 ID:HwAsH5qE
- 追記
ニュートリノの3D画像ができるには、あと数十年かかります。
観測施設がまだありませんから。(w
今の施設はカミオカンデと一緒です。再利用のような。
- 392 :M7.74:2005/07/29(金) 17:22:00 ID:eFQPccVZ
- 保守
- 393 :M7.74:2005/07/30(土) 00:26:01 ID:t4ENEuKG
- 保守
- 394 :千葉市民@MC-P300:2005/07/30(土) 02:03:47 ID:Ws7p+Uo5
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好?体感速度も良好。
竜巻の不調はほぼ回復し、接続等にも問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 28.62kbps (3.57kB/sec)
平均データ転送速度: 26.90kbps (3.36kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 151.788 秒
-----------------------------------------------
1回目 23.38kbps ASAHI-Net
2回目 27.23kbps NIFTY
3回目 28.62kbps WebArena
4回目 28.35kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年07月30日(土) 01時40分
- 395 :千葉市民@MC-P300:2005/07/30(土) 02:06:34 ID:Ws7p+Uo5
- 【でんそくんデータ】
05/7/30-01:57 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度はやや低調。太陽風は速度558km/s、密度3.25p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashはやや不調?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/07/30 01:47:04
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.447kbps(0.021Mbps) 2.66kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.041kbps(0.027Mbps) 3.37kB/sec
推定転送速度: 27.041kbps(0.027Mbps) 3.37kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.108kbps(0.022Mbps) 2.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 396 :千葉市民@MC-P300:2005/07/30(土) 02:08:07 ID:Ws7p+Uo5
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
07/21■■■■■■■■■■
07/20■■■■■■■■■■
- 397 :札幌MCP-300 :2005/07/30(土) 02:34:05 ID:jfOeCRxE
- 現況報告
気温+21℃ 曇り/晴れ 雷注意報発令中。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/30 02:26:33
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.576kbps(0.024Mbps) 3.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.745kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.745kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
- 398 :札幌MCP-300 :2005/07/30(土) 02:41:16 ID:jfOeCRxE
- 上り速度です。 こちらも転送速度に異常なし。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 23.42kbps (2.92kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 68.313秒
測定日時 2005年07月30日(土) 02時38分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
この一週間は、全体的に速度が安定しているかのような感じを受けます。
(先週の千葉県北東部の地震以降、通信速度は若干、速くなったかのような感を受けます)
- 399 :M7.74:2005/07/30(土) 02:56:50 ID:tHyK94Xj
- DoCoMo携帯から繋がらない事が
最近大杉
- 400 :M7.74:2005/07/30(土) 12:13:43 ID:ILwfp7pF
- ほす
- 401 :M7.74:2005/07/30(土) 21:08:38 ID:xLdkTAF3
- hosyu
- 402 :札幌MCP-300 :2005/07/30(土) 22:55:29 ID:NSss1BgR
- 現況報告
気温+23℃ 曇り 濃霧注意報発令中です。札幌としては湿度が高く蒸し暑いようです。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は周期的に遅くなる傾向あり。日中午後3時前後に
断続的な切断あり。現在は正常。(記載した転送速度は、3回測定後の最低値です)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/07/30 22:39:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.096kbps(0.017Mbps) 2.11kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.785kbps(0.016Mbps) 2.05kB/sec
推定転送速度: 17.096kbps(0.017Mbps) 2.11kB/sec
- 403 :M7.74:2005/07/30(土) 23:05:41 ID:lH/kb3zR
- >>399
オレも最近よくiモードがよく突然
「接続できません」とか表示される。
iモード中とかiモード接続開始時とかに多い。
- 404 :札幌MCP-300 :2005/07/30(土) 23:07:37 ID:NSss1BgR
- 上り速度です。こちらは正常。
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 22.51kbps (2.81kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 71.056秒
測定日時 2005年07月30日(土) 23時02分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
*現時点では、特に異常は観測されていない模様です。
(下り速度の遅い傾向も、釧路沖地震の際の異常な低下に比較すると安定しています)
>>375スレの新潟県民さんのご報告が、なんとなく今日起きた岩手県の地震の予兆の
ような気がします。その後の様子はいかがでしょうか?
- 405 :札幌MCP-300 :2005/07/30(土) 23:16:11 ID:NSss1BgR
- >>403
携帯電話各社のメンテナンス以外の要因による通信障害のデータが、全国の
各地から報告されてきて、それと地震の前兆関連現象なんぞが意味のある
データとしてまとまると凄い事になりそうです。
地域と通信速度と使用機種なんか書いていただけますと、ありがたいです。
携帯電話用の測定ページのURL http://www.musen-lan.com/k/
- 406 :前々スレ14@新潟県民:2005/07/30(土) 23:45:22 ID:30sYjPeN
- >>404
私もそんな気がしてます。
今のところ、>>375の時ほどではないですが体感速度が若干いつもより遅いような感じです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/30 23:41:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 29.04kbps(0.029Mbps) 3.6kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 50.4kbps(0.05Mbps) 6.27kB/sec
推定転送速度: 50.4kbps(0.05Mbps) 6.27kB/sec
今度は1が遅いですね。
- 407 :M7.74:2005/07/31(日) 01:13:46 ID:Z7tzZpu7
- 下がり杉
- 408 :札幌MCP-300:2005/07/31(日) 02:42:55 ID:l+yPUzAR
- PCは相変わらず不調なので再測定不可能です。
取りあえず上げます。
HDDがカシャカシャ鳴るだけで起動せず。老朽化による末期状態か。
誰か定時報告お願いします。
- 409 :札幌MCP-300:2005/07/31(日) 02:48:18 ID:l+yPUzAR
- 修理に出したのにソニー、工場が韓国ですた。
治ってない。前より悪化。いつPC壊れてもおかしくない状態。
ソニー、マジで恨むは。携帯より
- 410 :札幌MCP-300:2005/07/31(日) 07:33:15 ID:l+yPUzAR
- スマソ、PCが今朝になっても正常に起動しなくなりました。
SONYにクレーム入れて再修理にだします。
だめだ、こりゃ。
- 411 :M7.74:2005/07/31(日) 07:35:58 ID:bYZrynGU
- ご愛読ありがとうございました!
http://www.imgup.org/file/iup63194.jpg
- 412 :M7.74:2005/07/31(日) 14:43:06 ID:pzHuFhfr
- >>405
地域:東京大田区
速度:58.947kbps
機種:FOMA D901i
計測するたびに数値が違います・・・・。
1回目:58.947kbps
2回目:38.205kbps
3回目:44.993kbps
- 413 :M7.74:2005/07/31(日) 14:54:57 ID:ZTwnuGSt
- 東京 地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 414 :M7.74:2005/07/31(日) 14:54:59 ID:rYpigImz
- 地震だ@東京!
- 415 :M7.74:2005/07/31(日) 16:18:21 ID:Nl3uvuCl
- |
|´;ω;) <>>405誰も参加しないの?
|⊂|
携帯電話用の測定ページのURL http://www.musen-lan.com/k/
地域:
速度:
機種:
- 416 :M7.74:2005/07/31(日) 16:24:28 ID:fyquoD2G
- 地震前に激しい睡魔に襲われる
- 417 :M7.74:2005/07/31(日) 17:11:27 ID:Fj0cQR7p
- 昨日夜から今も京ぽん、メール遅配してまつ。
初期化したばかりなのに。
- 418 :M7.74:2005/07/31(日) 22:21:18 ID:QrZR7FPf
- 保守
- 419 :@故障中・札幌MCP-300:2005/07/31(日) 23:39:35 ID:l+yPUzAR
- 携帯から
修理に出して治ったはずのPC、また修理に出しました。
修理に出して治ってからわずか2週間です。今日は測定不能です。(-.-;)
日本の技術力が低下してるのか、コスト削減で韓国にメンテさせてるメーカーが悪いのか。。。
気分は、古墳の横の埴輪状態です。(ToT)
- 420 :札幌MCP-300:2005/07/31(日) 23:47:41 ID:l+yPUzAR
- 続いて、auからの速度測定です。(w
使用機種 A5306ST
通信速度は2回測定 15.181 14.854kbps でした。
- 421 :M7.74:2005/08/01(月) 00:16:18 ID:GJEVMaPw
- SII AH-S405C 使ってますが、今日はやけに回線が切れます。
一時間に3回くらい切れています。接続速度はいつもどおりです。
千葉県北西部です
- 422 :札幌MCP-300:2005/08/01(月) 02:36:30 ID:JW+PVMe9
- PCを使用しなくても、携帯だけで転送速度と通信速度のわずかな差から
前兆現象を捉えられたりする可能性は、大いにあります。
- 423 :札幌MCP-300:2005/08/01(月) 02:46:55 ID:JW+PVMe9
- 携帯からは未だにデジタルな気象データは取得できません。
ただし、auの最新機種では可能か?
取りあえず予算不足につき厳しいような。
チラ裏スマソ
- 424 :M7.74:2005/08/01(月) 09:58:00 ID:ESgSxDm3
- age
- 425 :札幌MCP-300:2005/08/01(月) 23:50:30 ID:JW+PVMe9
- 今日もPC故障中に付き、測定不可能です。
- 426 :千葉市民@MC-P300:2005/08/02(火) 03:14:40 ID:GdXURoqj
- 【現況報告】
晴れ。転送速度・体感速度は良好。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.31kbps (3.41kB/sec)
平均データ転送速度: 27.25kbps (3.40kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 148.872 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.28kbps ASAHI-Net
2回目 27.13kbps NIFTY
3回目 27.27kbps WebArena
4回目 27.31kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月02日(火) 02時52分
- 427 :千葉市民@MC-P300:2005/08/02(火) 03:18:11 ID:GdXURoqj
- 【でんそくんデータ】
05/8/02-03:04 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は低調。太陽風は速度558km/s、密度7.37p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashも良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/02 02:58:38
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.872kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.053kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.872kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
- 428 :千葉市民@MC-P300:2005/08/02(火) 03:20:15 ID:GdXURoqj
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
- 429 :M7.74:2005/08/02(火) 17:01:28 ID:EzpkJARJ
- 保守
- 430 :前々スレ14@新潟県民:2005/08/02(火) 21:10:49 ID:FU1BkgzR
- 今日はサイトによっては重いような気がしたので測定。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/08/02 21:09:00
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 63.583kbps(0.063Mbps) 7.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 65.746kbps(0.065Mbps) 8.21kB/sec
推定転送速度: 65.746kbps(0.065Mbps) 8.21kB/sec
意外に速度でてます。
- 431 :千葉市民@MC-P300:2005/08/03(水) 03:21:40 ID:uO+tBPiL
- >>430
こちらも少し重めな感じがしたんですけど。。。
計ってみたら普通でした。
ま、こういうことはよくありますよね。
やはり数値よりも体感の方がアテになるってことでw
- 432 :千葉市民@MC-P300:2005/08/03(水) 03:22:43 ID:uO+tBPiL
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度は少し重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 28.48kbps (3.56kB/sec)
平均データ転送速度: 27.51kbps (3.43kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 130.107 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.81kbps ASAHI-Net
2回目 27.82kbps NIFTY
3回目 28.48kbps WebArena
4回目 27.94kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月03日(水) 03時01分
- 433 :千葉市民@MC-P300:2005/08/03(水) 03:26:30 ID:uO+tBPiL
- 【でんそくんデータ】
05/8/03-03:14 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は低め。太陽風は速度521km/s、密度2.39p/cm3
※NHK総合のノイズは薄めに発生中。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/03 03:07:39
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.359kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.6kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
推定転送速度: 26.6kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 434 :千葉市民@MC-P300:2005/08/03(水) 03:29:08 ID:uO+tBPiL
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
07/22■■■■■■■■■■☆有感地震(千葉県北東部震源)
- 435 :M7.74:2005/08/03(水) 14:27:41 ID:ScMXosOd
- 保守
- 436 :M7.74:2005/08/03(水) 17:22:36 ID:QabZS2Mo
- 毎日観測(計測?)お疲れ様です。
- 437 :M7.74:2005/08/03(水) 18:59:10 ID:aCKR99Fi
- 保守
- 438 :M7.74:2005/08/04(木) 00:04:33 ID:4x/mJq4M
- 保守age
- 439 :M7.74:2005/08/04(木) 01:10:22 ID:UUyA2UU1
- 保守
- 440 :千葉市民@MC-P300:2005/08/04(木) 02:04:57 ID:JhCmGA97
- 【現況報告】
曇り。転送速度・体感速度は良好。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.13kbps (3.39kB/sec)
平均データ転送速度: 26.92kbps (3.36kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 132.189 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.08kbps ASAHI-Net
2回目 27.08kbps NIFTY
3回目 26.40kbps WebArena
4回目 27.13kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月04日(木) 01時45分
- 441 :千葉市民@MC-P300:2005/08/04(木) 02:08:25 ID:JhCmGA97
- 【でんそくんデータ】
05/8/04-01:57 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は低調&均一化傾向。太陽風は速度463km/s、密度5.66p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは今日も良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/04 01:50:55
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.665kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.886kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.886kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 442 :千葉市民@MC-P300:2005/08/04(木) 02:09:46 ID:JhCmGA97
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
07/23■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆有感地震(千葉県北西部震源&以下有感余震)
- 443 :千葉市民@MC-P300:2005/08/04(木) 02:10:48 ID:JhCmGA97
- >>436
どうも!
何かあったら報告よろです。
- 444 :M7.74:2005/08/04(木) 17:01:40 ID:CLvucjCO
- 変な報告ですみません。
メール着信の音が、2回続けて鳴ったんですよ。
(1通のメールに音が続けて2回鳴ってしまう)
その後割とすぐ、15時半の茨城県沖がきました。
偶然だとは思いますけど・・・
- 445 :M7.74:2005/08/05(金) 01:41:38 ID:8gC9RoR3
- (-_-;)
- 446 :千葉市民@MC-P300:2005/08/05(金) 03:02:33 ID:ZUc0eV1X
- 【現況報告】
薄曇り。転送速度・体感速度は良好。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.44kbps (3.43kB/sec)
平均データ転送速度: 27.28kbps (3.41kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 148.675 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.25kbps ASAHI-Net
2回目 27.30kbps NIFTY
3回目 27.14kbps WebArena
4回目 27.44kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月05日(金) 02時47分
- 447 :千葉市民@MC-P300:2005/08/05(金) 03:05:05 ID:ZUc0eV1X
- 【でんそくんデータ】
05/8/05-02:57 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は普通。太陽風は速度408km/s、密度2.32p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/05 02:51:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.967kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.982kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
推定転送速度: 26.982kbps(0.026Mbps) 3.37kB/sec
- 448 :千葉市民@MC-P300:2005/08/05(金) 03:06:08 ID:ZUc0eV1X
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
07/24■■■■■■■■ ☆☆有感地震(伊豆半島東方沖・千葉県南部震源)
- 449 :千葉市民@MC-P300:2005/08/05(金) 03:11:38 ID:ZUc0eV1X
- >>444
報告ありがとうございますm(__)m
できたらhttp://www.musen-lan.com/k/で普段の転送速度を計測しておいて、
異常が出た時に比較できるようにしておくといいですよ。
携帯だと客観的なデータがなかなか得られないですから。
- 450 :M7.74:2005/08/05(金) 22:42:00 ID:/eB5Ms4+
- 保守
- 451 :M7.74:2005/08/05(金) 22:42:35 ID:8gC9RoR3
- あげ
- 452 :M7.74:2005/08/06(土) 00:12:53 ID:TbCqR98T
- おれ、WILLCOMのPHSつかってるんだけど
すぐとぎれるし、つながりもすごいわるい
これが地震の影響なん?
- 453 :千葉市民@MC-P300:2005/08/06(土) 00:23:26 ID:9viEmDQi
- >>452
調子の悪いのが期間限定なら地震と関係あるかもしれないですけど、
いつもそんな調子なら、携帯独自の問題か、
或いは元々つながり辛いエリアで使ってるのかも?
- 454 :M7.74:2005/08/06(土) 00:26:56 ID:TbCqR98T
- いや、きょうだけです
相手に着信拒否にしてるの?っていったら
ちがうそうです
実際、通知してつながりました
でもすぐきれました
- 455 :M7.74:2005/08/06(土) 00:32:53 ID:3P7anTTL
- >>454
私もWILLCOMの京ぽん使っているのですが、
いつもは、音声もきれいで途切れることも無いのに、
今日は、ブチブチとノイズ入るは、途中で切れるは、
調子悪かったよ。
場所は東京の世田谷です。
- 456 :千葉市民@MC-P300:2005/08/06(土) 01:15:15 ID:9viEmDQi
- >>454
使ってるのはどの辺りになりますか?
都道府県名だけでも書いてもらえると参考になるんですが。。。
ちなみに今日は太陽活動・Eスポに大きな変化は出ていないようです。
- 457 :千葉市民@MC-P300:2005/08/06(土) 02:41:07 ID:ZBY1BVMq
- 【現況報告】
晴れ。転送速度・体感速度は良好。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.64kbps (3.45kB/sec)
平均データ転送速度: 27.29kbps (3.41kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 148.623 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.64kbps ASAHI-Net
2回目 26.99kbps NIFTY
3回目 27.40kbps WebArena
4回目 27.14kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月06日(土) 02時16分
- 458 :千葉市民@MC-P300:2005/08/06(土) 02:44:41 ID:ZBY1BVMq
- 【でんそくんデータ】
05/8/06-02:33 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は均一化傾向。太陽風は速度468km/s、密度3.09p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは異常なし?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/06 02:23:43
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.42kbps(0.023Mbps) 2.91kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.168kbps(0.019Mbps) 2.36kB/sec
推定転送速度: 23.42kbps(0.023Mbps) 2.91kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.425kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.099kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.425kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
- 459 :千葉市民@MC-P300:2005/08/06(土) 02:45:50 ID:ZBY1BVMq
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
07/25■■■■■■■■■
- 460 :M7.74:2005/08/06(土) 03:56:12 ID:jxFESDpY
- >>449
丁寧にありがとうございますm(__)m
- 461 :M7.74:2005/08/06(土) 13:22:50 ID:qYyLP2Qr
- >>456
私は横浜です、相手は沖縄です
- 462 :M7.74:2005/08/06(土) 16:38:11 ID:vk+0U4BR
- わ
- 463 : ◆12at95.4iI :2005/08/06(土) 23:12:54 ID:AgiGbY+I
- ホシュ('A`)マンドクセ
- 464 :M7.74:2005/08/06(土) 23:26:33 ID:FBYRGBl4
- ま、夏休み終わるまでの辛抱だな('A`)
- 465 :M7.74:2005/08/07(日) 00:47:55 ID:gOeMgxVh
- 夏休みに東京に地震が来ませんように
- 466 :M7.74:2005/08/07(日) 01:39:06 ID:R0myfYTx
- 関係ないとはおもうけど
この前急に
オペラ起動中(オフライン)にメールが来ると、端末まで届かず「来ているから問い合わせろ」と出る
2chしてるのでメンドクサイと思いつつ、オペラを切ってよく問い合わせしてた
そして、千葉の地震、その前後くらいから、オペラ起動中でも端末まで届く届く・・・おもしろいくらい届く
また最近届かなくなった、問い合わせろの文句がウザイ
これって仕様?
- 467 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 01:41:29 ID:uGeSb+x6
- >>461
横浜だったんですか。
8/6の沖縄に関しては少し磁場が乱れていたようですけど、
それが直接の原因とも思えませんし。。。。。
やっぱりさっきの千葉県北西部の地震に関係していた可能性もありそうですね。
- 468 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 01:43:46 ID:uGeSb+x6
- >>463
いろいろと乙カレ〜です。
- 469 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 01:52:40 ID:uGeSb+x6
- >>466
オペラ使ってないんで分かりませんけど、
症状としてはここでいう転送速度や体感速度の好不調の波に
似ているような気もします。
ちなみに通信機器はなんですか?
- 470 :M7.74:2005/08/07(日) 02:26:49 ID:rcBBLFm6
- 関東方面の人、さっきの地震で何かありました?
- 471 :M7.74:2005/08/07(日) 02:29:45 ID:Hkd7eLdR
- >>470
こちらは大田区ですが、大丈夫です。
棚から落ちたものもありませんし、家具も動いてないです。
- 472 :M7.74:2005/08/07(日) 02:30:09 ID:jwbYAObK
- 地震の前兆はまったくなし。やはりこのレベルだと無関係っぽいですね。
数日前に反応出てたとかなると、もう予知なんか出来ない。w
- 473 :M7.74:2005/08/07(日) 04:27:29 ID:wvOeWnvh
- >>399
うん。最近多いと思う。
あとアンテナはバリ3立ってるのにもかかわらず、何故か通話がとぎれるor切断になること多い。
昨日もそうだったけど、そういうのが顕著なときは次の日あたりに地震が来る。
- 474 :M7.74:2005/08/07(日) 06:04:58 ID:wsPNVr0N
- >>469
京ぽんです
千葉震源の地震のときは目に見えて変化が大きかったけど、
茨城震源地震にはあまり大きく変化なかったから関係ないかなとは思った。
因みにオペラ起動中とかメニュー画面とか開いてても届かず、全部切った状態ならちゃんと届く
仕様かとオモッタが、きになります
- 475 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 06:59:38 ID:sVol0Al7
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は良好、体感速度は若干重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.58kbps (3.44kB/sec)
平均データ転送速度: 27.37kbps (3.42kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 148.174 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.58kbps ASAHI-Net
2回目 27.38kbps NIFTY
3回目 27.40kbps WebArena
4回目 27.14kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月07日(日) 02時06分
- 476 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 07:03:43 ID:sVol0Al7
- 【でんそくんデータ】
05/8/07-02:21 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度はまだ低め&均一化傾向。太陽風は速度578km/s、密度0.96p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/07 02:13:27
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.713kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.11kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
推定転送速度: 26.11kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
- 477 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 07:05:22 ID:sVol0Al7
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
07/26■■■■■■■■■ ☆有感(0:23千葉県北西部震源)
- 478 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 07:26:06 ID:sVol0Al7
- >>474
もしかしてモバイル機によくありあがちな
メモリ関係の容量不足でそうなってるのかもしれないですね。
でも京ぽん使ってるんならそうじゃない可能性もありそうな気も。。。
ちなみに自分のトコも全ての地震に反応するわけではないですよ。
地震の発生メカニズムによるのか、特に余震とかには反応薄いですし、
震源地域や深度によっては反応無かったりします。
- 479 :M7.74:2005/08/07(日) 12:40:40 ID:2UHg1idr
- ここで測定するときって設置場所とか向きとかを厳密に決めているんでしょうか?
- 480 :M7.74:2005/08/07(日) 14:18:22 ID:VyUaBOoL
- やり方をまとめたとこは無いの?
- 481 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 20:05:41 ID:rG3k+1vp
- >>479
可能な限り測定場所・向き・時間帯を固定した方がベストです。
自分の場合はノートPCで位置も向きも固定して使ってますが、
携帯で計測する場合も同じようなことに気をつければ問題ないです。
- 482 :千葉市民@MC-P300:2005/08/07(日) 20:37:56 ID:rG3k+1vp
- >>480
やり方をまとめたトコは。。。無いですね(汗)
自分のやってるのは
・千葉上空の天気を目視でチェック
・いつも巡回するHP数箇所で体感状況を最終確認
・いつものトコ(http://www.musen-lan.com/speed/)で画像・Flashの転送速度を計測
・気象庁で前日の気象データ(http://www.data.kishou.go.jp/synopday/index.html)をチェック
・NASAのsoho衛星のHP(http://sohowww.nascom.nasa.gov/)で太陽活動の状況をチェック
・電測ソフト「でんそくん」(http://www.phs-mobile.com/densoku.html)で電界強度を計測
・NHK総合の受信状態(映り具合)をチェック
・電波時計の受信状態をチェック
・ココに報告の書き込み
とま〜こんな感じで、特別なことはしてないんですよw
結局大事なのは日々のデータの蓄積ってことですかね。
あと、調べる方法はこれだけと決まってるわけではなく、
それぞれが有効と思えるツールを自由にチョイスしても問題はないと思います。
- 483 :M7.74:2005/08/07(日) 20:42:31 ID:1Ww5Xqor
- >>482 うお今の太陽の画像すごい、、宇宙をかんじるサンクス
- 484 :M7.74:2005/08/08(月) 00:55:42 ID:dKRDsmve
- 保守
- 485 :M7.74:2005/08/08(月) 02:14:27 ID:2LcLNbmT
- 保守あげ
- 486 :千葉市民@MC-P300:2005/08/08(月) 02:27:02 ID:0V1f4M2T
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は若干重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.00kbps (3.37kB/sec)
平均データ転送速度: 26.76kbps (3.34kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 133.611 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.61kbps ASAHI-Net
2回目 26.58kbps NIFTY
3回目 27.00kbps WebArena
4回目 26.83kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月08日(月) 02時02分
- 487 :千葉市民@MC-P300:2005/08/08(月) 02:32:32 ID:0V1f4M2T
- 【でんそくんデータ】
05/8/08-02:18 計6キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度646km/s、密度1.23p/cm3
(一時速度が900km台にまで上昇)
※NHK総合のノイズは現在減力放送中のためチェック不能。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/08 02:09:12
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.062kbps(0.027Mbps) 3.36kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.068kbps(0.027Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 27.068kbps(0.027Mbps) 3.35kB/sec
- 488 :千葉市民@MC-P300:2005/08/08(月) 02:35:51 ID:0V1f4M2T
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
07/27■■■
- 489 :千葉市民@MC-P300:2005/08/08(月) 03:22:00 ID:0V1f4M2T
- ちょっと補足。
03:00過ぎから体感速度が激しく遅くなってます。
竜巻を切っても症状は変わりません。。。
- 490 :M7.74:2005/08/08(月) 03:38:26 ID:IJj+2nEO
- >>489
それは・・・。((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
- 491 :M7.74:2005/08/08(月) 04:18:18 ID:pE7ajERf
- hosyu
- 492 :千葉市民@MC-P300:2005/08/08(月) 04:20:25 ID:0V1f4M2T
- 続報。
体感速度がようやく普通くらいまで回復してきました。
>>490
マジレスすると、こういうことはたま〜にあることで、
直ったらすぐに地震ってことも過去にはあったりしました。
でも、仮に来たとしても大きい地震ではないので、
さほど心配はいらないと思います。
- 493 :M7.74:2005/08/08(月) 04:47:01 ID:IJj+2nEO
- >>492
マジレスありがとうございます。
安心しますた(・∀・)ノシ
- 494 :M7.74:2005/08/08(月) 17:26:56 ID:uzkW58mZ
- 保守
- 495 :M7.74:2005/08/08(月) 19:29:45 ID:WpWWIfoT
- 保守
- 496 :M7.74:2005/08/08(月) 20:11:37 ID:uzkW58mZ
- 保守あげ
- 497 :M7.74:2005/08/08(月) 22:10:22 ID:udUvaIyK
- さっきから回線が妙に遅い、すぐ切れる。
もしや?
- 498 :M7.74:2005/08/08(月) 22:53:24 ID:/i/HM9S/
- 1回だけなって切れるんですけど、どういうことでしょ?
相手にも一回だけなってきれる、ワンギリになるんです
- 499 :474:2005/08/09(火) 00:04:10 ID:tCpgEqRr
- 我が京ぽん、今日あたりまた調子上々です
京ぽんがどんな状態でも届きます
先の地震のせいか?(笑)
- 500 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:11:39 ID:VXL2iMyh
- 【現況報告】
曇り。転送速度は不調、体感速度も重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 23.87kbps (2.98kB/sec)
平均データ転送速度: 23.10kbps (2.88kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 154.501 秒
-----------------------------------------------
1回目 21.04kbps ASAHI-Net
2回目 23.87kbps NIFTY
3回目 23.82kbps WebArena
4回目 23.66kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月09日(火) 01時45分
- 501 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:15:16 ID:VXL2iMyh
- 【でんそくんデータ】
05/8/09-02:03 計7キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は良好。太陽風は速度515km/s、密度0.74p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 502 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:15:44 ID:VXL2iMyh
-
Flashは不調。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/09 01:51:57
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.512kbps(0.011Mbps) 1.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 11.755kbps(0.011Mbps) 1.42kB/sec
推定転送速度: 11.755kbps(0.011Mbps) 1.42kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.745kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 28.568kbps(0.028Mbps) 3.55kB/sec
推定転送速度: 28.568kbps(0.028Mbps) 3.55kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.667kbps(0.014Mbps) 1.82kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.099kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.099kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 503 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:17:39 ID:VXL2iMyh
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
07/28■■■■■ ☆有感(19:15茨城県南部震源)
- 504 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:22:50 ID:VXL2iMyh
- 基地局設備障害の発生について(8月8日21:00現在)
2005.08.08
以下の障害が発生しておりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げますと共に、
状況をご報告申し上げます。
■基地局設備障害の発生について(8月8日21:00現在)
■発生日時:2005年8月8日19:22
■復旧日時:2005年8月8日20:32
■障害時間:1時間10分
■サービス名:データ通信サービス及び音声向けサービス
■障害内容:基地局設備障害
■影響範囲:東京都、神奈川県の一部地域で、上記サービスの利用が困難な状態
■原因:設備障害
■現在の状況:復旧しております。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000117.html
- 505 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:26:09 ID:VXL2iMyh
- 以下の障害が発生いたしました。
お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、
状況をご報告申し上げます。
● 九州エリア通信不安定
掲載日 2005年8月8日
発生日時 8月8日 2:50頃〜3:41迄
対象 九州エリアでバリバリコース、ダイヤル2/3コース、ダイヤルくじら、フレッツISDN、
フレッツADSL、Bフレッツををご利用の一部のお客様
詳細内容 ネットワーク障害により、以下の地域においてインターネット接続が不安定な
状態となっておりました。また、IP電話サービスにおいては、通話品質の劣化や
通話利用不可の状態となる場合がございました。
対象地域:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の
各エリア
http://www.dion.ne.jp/news/shougai/dialup.html
- 506 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:28:02 ID:VXL2iMyh
- ● ネットワークメンテナンス(埼玉県・栃木県・沖縄県)
メンテナンス作業の為下記概要でインターネットへの接続ができなくなります。
メンテナンス日時 8月8日(月)1:00〜5:00
対象 下記コースにて下記地域別アクセスポイントをご利用頂いている一部のお客様
<対象コース>
バリバリコース、ダイヤル2コース、ダイヤル3コース、ダイヤルくじらコース
<対象アクセスポイント>
川口第5AP (048-271-7100)
浦和第8AP (048-658-6790)
熊谷第3AP (048-599-0077)
東松山第1AP (0493-21-5124)
川越第6AP (0492-27-4030)
宇都宮第5AP (028-614-5030)
那覇第4AP (098-941-2100)
詳細内容 上記地域・時間帯におきまして、約30秒程度の通信断が2回発生致します。
http://www.dion.ne.jp/news/mainte/dialup.html
- 507 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:41:46 ID:VXL2iMyh
- >>497-498
昨夜未明から断続的に遅くなったりしてるようですね。
もしかすると太陽活動の影響が若干出ているのかもしれないですが、
それと断定することはできません。
あと、報告する時は場所・使用機種などもよろしくですm(__)m
- 508 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 02:45:51 ID:VXL2iMyh
- >>499
使用地域はどの辺りでしょうか?
- 509 :M7.74:2005/08/09(火) 02:46:32 ID:3DMqm7wl
- http://sohowww.nascom.nasa.gov/
太陽の黒点ね
- 510 :499:2005/08/09(火) 03:07:26 ID:v0QC0GKH
- >508
あ、書いてなかった
申し訳ない…
埼玉南部在住です
PCぶっ壊れた為京ぽんよりかきこ
- 511 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 04:12:33 ID:VXL2iMyh
- >>509
ちなみにsoho衛星で大きめの太陽活動が観測されると、
だいたい1日遅れくらいで地球に磁場の変化などの影響が出ることが多いようです。
- 512 :千葉市民@MC-P300:2005/08/09(火) 04:16:46 ID:VXL2iMyh
- >>510
オッ、埼玉とはいい位置にお住まいで。
できれば強化観測などを。。。w
- 513 :M7.74:2005/08/09(火) 06:42:51 ID:s5sUrRjN
- 地震前確かにおかしくなる!なんかあそこがムズムズするんだ・・・なぜかおっきくなる!不思議だぁ
- 514 :499:2005/08/09(火) 13:50:17 ID:mRcLl+3J
- >512
埼玉ていい位置何ですか?
観測て、よくわからないけど
メール受信状況でいいなら書き込みしますよ
現在東京北区、オペラ起動中、またメールセンター問い合わせ来ました
さて関係あるか…
- 515 :M7.74:2005/08/09(火) 16:46:56 ID:DkEGUBYu
- よく考えたら測定て固定しなきゃ意味ないですね…
失礼しました(汗)
- 516 :M7.74:2005/08/09(火) 17:01:01 ID:ceu/AwnJ
- そうだね
- 517 :M7.74:2005/08/09(火) 21:47:54 ID:TKv5r/IN
- keep
- 518 :千葉市民@MC-P300:2005/08/10(水) 00:09:50 ID:/lH8jqsG
- >>514
いい位置ですよ、埼玉。
というのはできれば関東各都県だけでも各地に1人ずつ観測者がいたりすれば、
現状よりもデータとしての評価・信頼性が高まりますし、
前から埼玉、茨城、東京、神奈川で観測してくれる人がいればな〜と思ってますんでw
それにウチのデータと近県で観測されたデータの相関性も実際どうなのか?
ということにも興味がありますし。。。
でもま〜観測とまではいかなくても「何かあったら報告」って感じでしたら、
出先とかではなく「日々使っている同じ場所」で
「いつもに比べてどう違うのか」というポイントに注意してもらえれば、
必ずしも場所・向きなどを固定する必要はないですよ。
観測方法は>>482にあるhttp://www.musen-lan.com/speed/で
計測可能な転送速度測定をやるのが一番手っ取り早いと思います。
- 519 :千葉市民@MC-P300:2005/08/10(水) 03:39:39 ID:QS0wdjqq
- 【現況報告】
薄曇り。転送速度は普通、体感速度はまだ少し重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.43kbps (3.42kB/sec)
平均データ転送速度: 27.15kbps (3.39kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 149.385 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.43kbps ASAHI-Net
2回目 27.04kbps NIFTY
3回目 26.96kbps WebArena
4回目 27.18kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月10日(水) 02時26分
- 520 :千葉市民@MC-P300:2005/08/10(水) 03:42:32 ID:QS0wdjqq
- 【でんそくんデータ】
05/8/10-02:41 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.3kbps
※電界強度は不調。太陽風は速度500km/s、密度2.88p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/10 02:32:57
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.192kbps(0.023Mbps) 2.89kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.354kbps(0.024Mbps) 3kB/sec
推定転送速度: 24.354kbps(0.024Mbps) 3kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.602kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.436kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.436kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
- 521 :千葉市民@MC-P300:2005/08/10(水) 03:44:11 ID:QS0wdjqq
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
07/29■■■■■■■■■■
- 522 :M7.74:2005/08/10(水) 19:38:13 ID:7zQ8p7m9
- 今、メール来てないのに
メールの着信音がしました
京ぽん@世田谷
- 523 :M7.74:2005/08/11(木) 01:20:54 ID:i+kAjb+O
- ん
- 524 :千葉市民@MC-P300:2005/08/11(木) 02:09:36 ID:es/9RpDl
- 【現況報告】
曇り。転送速度は良好、体感速度はほぼ普通に回復。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 28.53kbps (3.56kB/sec)
平均データ転送速度: 28.29kbps (3.53kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 126.381 秒
-----------------------------------------------
1回目 28.42kbps ASAHI-Net
2回目 27.91kbps NIFTY
3回目 28.53kbps WebArena
4回目 28.30kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月11日(木) 01時28分
- 525 :千葉市民@MC-P300:2005/08/11(木) 02:13:42 ID:es/9RpDl
- 【でんそくんデータ】
05/8/11-01:45 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は均一化傾向。太陽風は速度451km/s、密度4.20p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは異常なし?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/11 01:34:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.177kbps(0.016Mbps) 2.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.945kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.945kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.864kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.933kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 526 :千葉市民@MC-P300:2005/08/11(木) 02:19:18 ID:es/9RpDl
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/10■■■■■■■■■■☆有感(00:05房総半島南部震源)
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
08/01■■■■■■■■■■
- 527 :千葉市民@MC-P300:2005/08/11(木) 02:20:30 ID:es/9RpDl
- >>522
報告乙です。
- 528 :M7.74:2005/08/11(木) 20:47:13 ID:0EGkzub2
- 保守
- 529 :M7.74:2005/08/11(木) 21:44:43 ID:0EGkzub2
- 保守
- 530 :前々スレ14@新潟県民:2005/08/11(木) 22:41:38 ID:qafFryou
- 通信体感速度が遅かったので測ってみました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/08/11 22:39:34
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 39.735kbps(0.039Mbps) 4.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 46.681kbps(0.046Mbps) 5.8kB/sec
推定転送速度: 46.681kbps(0.046Mbps) 5.8kB/sec
- 531 :あなた自身は防災グッズを常備していますか?YES 41% N O 59% :2005/08/11(木) 23:03:53 ID:fg9mf/fd
- ★ きゃあああああああああああああ ★
1 名前:ドスペ興奮人
7/2ドスペ、さざ波雲宇田サン、大地震予知
数ヶ月〜半年後
阪神大震災級
相模湾、駿河湾辺りがあやすぃ
らすぃ
- 532 :M7.74:2005/08/12(金) 00:42:27 ID:dd9+OEtq
- >>527
いえいえ、毎日ご苦労様です。
以前、通話中調子が悪かった時に
地震があったので、参考になればと書き込みました。
いつも、ありがとうございます。
- 533 :千葉市民@MC-P300:2005/08/12(金) 02:44:16 ID:GwGbmh0x
- 【現況報告】
曇り時々雨。転送速度は不調、体感速度は画像が重め。接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 23.43kbps (2.92kB/sec)
平均データ転送速度: 18.10kbps (2.26kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 202.524 秒
-----------------------------------------------
1回目 23.43kbps ASAHI-Net
2回目 15.21kbps NIFTY
3回目 18.18kbps WebArena
4回目 15.56kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月12日(金) 02時15分
- 534 :千葉市民@MC-P300:2005/08/12(金) 02:48:08 ID:GwGbmh0x
- 【でんそくんデータ】
05/8/12-02:35 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は低調&均一化傾向。太陽風は速度356km/s、密度3.37p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは不調。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/12 02:25:38
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.069kbps(0.01Mbps) 1.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.196kbps(0.013Mbps) 1.6kB/sec
推定転送速度: 13.196kbps(0.013Mbps) 1.6kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.609kbps(0.012Mbps) 1.56kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.024kbps(0.016Mbps) 1.99kB/sec
推定転送速度: 16.024kbps(0.016Mbps) 1.99kB/sec
- 535 :千葉市民@MC-P300:2005/08/12(金) 02:49:47 ID:GwGbmh0x
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/11■■■■■■■■
08/10■■■■■■■■■■☆有感(00:05房総半島南部震源)
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
08/02■■■■■■■■
- 536 :千葉市民@MC-P300:2005/08/12(金) 02:53:45 ID:GwGbmh0x
- >>530
報告乙で〜す。
今日はこっちも妙に遅いですけど、もしや広範囲で重くなってるのかな?
>>532
また何かあったら報告お願いしますm(__)m
- 537 :M7.74:2005/08/12(金) 07:19:16 ID:VOTan/dB
- 昨日からサイトに繋がりにくい
- 538 : ◆12at95.4iI :2005/08/12(金) 19:11:31 ID:gPYKPGPb
- ホシュ('A`)
- 539 :M7.74:2005/08/12(金) 22:57:29 ID:FqfVs2TO
- あ
- 540 :千葉市民@MC-P300:2005/08/13(土) 02:38:54 ID:RYo6VJY4
- 【現況報告】
雨時々豪雨。転送速度は良好、体感速度は竜巻がたまに引っ掛かり気味。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.48kbps (3.43kB/sec)
平均データ転送速度: 26.98kbps (3.37kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 132.511 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.48kbps ASAHI-Net
2回目 27.02kbps NIFTY
3回目 26.85kbps WebArena
4回目 26.58kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月13日(土) 02時11分
- 541 :札幌MCP-300:2005/08/13(土) 02:40:32 ID:ZCsaOKrL
- お久しぶりです。
パソをS社のサポセンに「前回、有償の基盤交換で修理を依頼したのに
2〜3日で壊れて症状悪化するってなに?」
とクレーム入れました。こんな事は納得できません。初めての経験です。最初で最後にしたいです
最初に有償で依頼した基盤交換って何!お盆休みを過ぎてから復帰の予定。
- 542 :千葉市民@MC-P300:2005/08/13(土) 02:42:14 ID:RYo6VJY4
- 【でんそくんデータ】
05/8/13-02:26 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.0kbps
※電化強度は低調&均一化傾向。太陽風は速度347km/s、密度4.02p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/13 02:18:07
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.366kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.701kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
推定転送速度: 25.701kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
- 543 :千葉市民@MC-P300:2005/08/13(土) 02:44:04 ID:RYo6VJY4
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/12■■■■■■■■■
08/11■■■■■■■■
08/10■■■■■■■■■■☆有感(00:05房総半島南部震源)
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
08/03■■■■■■■■■■
- 544 :千葉市民@MC-P300:2005/08/13(土) 02:45:02 ID:RYo6VJY4
- >>538-539
保守乙です。
- 545 :札幌MCP-300:2005/08/13(土) 02:47:40 ID:ZCsaOKrL
- 今、携帯から書き込みしています。千葉市民さんお疲れさま。
早ければ20〜25日前後には復帰できそうです。
はたしてこれで直らなければ、新品買います。ただし同じ社は最初で最後にしまふ。。。
- 546 :千葉市民@MC-P300:2005/08/13(土) 02:49:50 ID:RYo6VJY4
- >>541
おひさ&乙カレ〜です。
ま〜こんな事態になれば誰でも怒りますよね。
お盆明けからの復帰、待ってます!
- 547 :札幌MCP-300:2005/08/13(土) 03:19:21 ID:ZCsaOKrL
- 確かに寿命と言われればそれまでかもです。でも有償修理だからよけいに怒ってます(w
早いうちに復帰します。最悪、あと2週間ですね。
最近は2ちゃんねる自体まったく見ていません。おいおい…(-.-;)
- 548 :M7.74:2005/08/13(土) 14:00:50 ID:UjYxAqT1
- 行徳スレにて福島レポでてます。
発震時直前直後のFOMA、ムーバ、GPSの突然の不通が報告。
- 549 :548:2005/08/13(土) 14:31:52 ID:UjYxAqT1
- >>548
訂正
フォーマなかった
スマン
- 550 :千葉市民@MC-P300:2005/08/13(土) 15:41:28 ID:6RK/55Ui
- >>548
報告乙です!
今回の顧問先生のレポはとても興味深いですね。
特に「地震直前〜直後にかけて、電波強度は上がり」の考察。
ちょっと手元の電界強度データを見てみたら。。。
05/7/25-02:22 基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
05/7/24-02:39 基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
05/7/23-01:14 基地局:A 電界強度:46db 32k推定速度:29.2kbps
05/7/22-02:33 基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
05/7/21-02:23 基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
と7/23の時に最高46dbを記録してるんですね。
で、この15時間半後に起こったのが先月東京で震度5強を記録したあの地震と。
これまでは電界強度が高いと単純に「感度良好」みたいに思ってましたがw、
もしかしたら。。。ちょっと電界強度の認識を改める必要があるかも?
- 551 :M7.74:2005/08/13(土) 18:01:20 ID:e9zeNLon
- hosyu
- 552 :M7.74:2005/08/13(土) 21:46:23 ID:e9zeNLon
- 保守
- 553 :千葉市民@MC-P300:2005/08/14(日) 02:29:34 ID:Kln1m7a9
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通、体感速度も普通?
今日は竜巻が引っ掛かり気味で安定せず。接続エラーも1回発生。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.35kbps (3.41kB/sec)
平均データ転送速度: 26.88kbps (3.36kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 150.907 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.35kbps ASAHI-Net
2回目 26.74kbps NIFTY
3回目 26.74kbps WebArena
4回目 26.69kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月14日(日) 02時07分
- 554 :千葉市民@MC-P300:2005/08/14(日) 02:33:32 ID:Kln1m7a9
- 【でんそくんデータ】
05/8/14-02:19 計4キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は総じて高め。太陽風は速度550km/s、密度2.82p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは良好。★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/14 02:14:10
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 28.039kbps(0.028Mbps) 3.48kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.736kbps(0.027Mbps) 3.43kB/sec
推定転送速度: 28.039kbps(0.028Mbps) 3.48kB/sec
- 555 :千葉市民@MC-P300:2005/08/14(日) 02:35:32 ID:Kln1m7a9
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/13■■■ ※接続エラー&竜巻不調
08/12■■■■■■■■■
08/11■■■■■■■■
08/10■■■■■■■■■■☆有感(00:05房総半島南部震源)
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
08/04■■■■■■■■■■
- 556 :千葉市民@MC-P300:2005/08/14(日) 02:36:39 ID:Kln1m7a9
- >>551-552
保守乙です。
- 557 :千葉市民@MC-P300:2005/08/14(日) 02:49:45 ID:Kln1m7a9
- >>553をちょっと訂正。竜巻切っても重いままでした。。。
つーことで「体感速度は重い状態」です。
- 558 :全々スレ14@新潟県民:2005/08/14(日) 20:26:49 ID:AedO7zC1
- DIONが規制されてしまったので携帯から。
相変わらず体感速度は重いです。いつものページで計ろうとしたら1のサーバで58%のところで停まってしまいました。
- 559 :M7.74:2005/08/15(月) 11:00:07 ID:g8ijpIA4
- ホシュ
- 560 :千葉市民@MC-P300:2005/08/15(月) 14:44:03 ID:dQAVRmcY
- 保守&テスト
- 561 :千葉市民@MC-P300:2005/08/15(月) 14:46:17 ID:dQAVRmcY
- 規制解除されたようなので昨晩の分を。
【現況報告】
薄曇り。転送速度は普通、体感速度は画像が若干重め。接続等に問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.11kbps (3.38kB/sec)
平均データ転送速度: 26.85kbps (3.35kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 132.540 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.66kbps ASAHI-Net
2回目 27.11kbps NIFTY
3回目 26.81kbps WebArena
4回目 26.82kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月15日(月) 03時11分
- 562 :千葉市民@MC-P300:2005/08/15(月) 14:48:30 ID:dQAVRmcY
- 【でんそくんデータ】
05/8/15-03:26 計3キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は普通?太陽風は速度436km/s、密度2.94p/cm3
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは異常なし?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/15 03:18:31
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.8kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.053kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.053kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.473kbps(0.012Mbps) 1.55kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.064kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.064kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 563 :千葉市民@MC-P300:2005/08/15(月) 14:49:28 ID:dQAVRmcY
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/14■■■■■■■■
08/13■■■ ※接続エラー&竜巻不調
08/12■■■■■■■■■
08/11■■■■■■■■
08/10■■■■■■■■■■☆有感(00:05房総半島南部震源)
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
08/05■■■■■■■■■■
- 564 :千葉市民@MC-P300:2005/08/15(月) 14:51:51 ID:dQAVRmcY
- >>558
報告乙です。
あのFlashのページってたまに途中で止まりますよね〜。
やはり個々の通信状態とかによるのかな?
- 565 :千葉市民@MC-P300:2005/08/15(月) 14:55:51 ID:dQAVRmcY
- >>559
保守age乙です!
携帯から書き込めない身分からすると、
一旦dionが規制をくらうと後は運を天に任せて
落ちないことを祈るのみなので、大変助かりますm(__)m
- 566 :M7.74:2005/08/15(月) 20:53:29 ID:gnMvcfIQ
- おかしいよ〜〜〜@相模原
でもおかしい時地震コネ━━('A`)━━…
- 567 :千葉市民@MC-P300:2005/08/16(火) 02:08:36 ID:mWDNmbVD
- 【現況報告】
曇り(雷雨は23時前後に通過)。転送速度は不調、体感速度はやはり画像が重い状態。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻on 画像圧縮off
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 22.47kbps (2.80kB/sec)
平均データ転送速度: 20.95kbps (2.61kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 170.985 秒
-----------------------------------------------
1回目 20.30kbps ASAHI-Net
2回目 21.06kbps NIFTY
3回目 19.97kbps WebArena
4回目 22.47kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年08月16日(火) 01時12分
- 568 :千葉市民@MC-P300:2005/08/16(火) 02:13:07 ID:mWDNmbVD
- 【でんそくんデータ】
05/8/16-01:43 計5キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:B 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps
※電界強度は低め。太陽風は速度385km/s、密度10.33p/cm3(一時密度が32まで上昇)
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは普通?★竜巻on 画像圧縮off
測定日時: 2005/08/16 01:32:27
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.898kbps(0.024Mbps) 3.11kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.91kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
推定転送速度: 26.91kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.892kbps(0.024Mbps) 3.11kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.575kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
推定転送速度: 26.575kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 569 :千葉市民@MC-P300:2005/08/16(火) 02:14:16 ID:mWDNmbVD
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、9:竜巻不調、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
08/15■■■■■■■■
08/14■■■■■■■■
08/13■■■ ※接続エラー&竜巻不調
08/12■■■■■■■■■
08/11■■■■■■■■
08/10■■■■■■■■■■☆有感(00:05房総半島南部震源)
08/09■■■■■■■■
08/08■■■■■■■■ ☆有感(00:06茨城県沖震源)
08/07■■■■■■■■ ☆☆有感(01:05千葉県北西部震源、01:07?)
08/06■■■■■■■■
- 570 :M7.74:2005/08/16(火) 09:14:45 ID:VgQUfV1Z ?
- 今まさにH"がおかしくて、何回やっても接続されなかった
以前も同じことが一度あったけど、その日は茨城で地震があった日だった
@多摩
- 571 :M7.74:2005/08/16(火) 10:46:42 ID:ciapOEAE
- age
- 572 :M7.74:2005/08/16(火) 12:36:29 ID:FzPWbduL
- >>570 自信持ってageれ!
- 573 :M7.74:2005/08/16(火) 12:52:59 ID:Qo3p+bUB
- >>570
H"接続がおかしくなったら、必ず直ぐに書いて下さい@立川
かわりに自信持ってageちゃる!
- 574 :M7.74:2005/08/16(火) 12:54:01 ID:H5YYXxX5
- >>570
すげ。
- 575 :M7.74:2005/08/16(火) 12:55:50 ID:94t+IxUX
- そうなのか・・・
俺の家のはH"だからそういうときは書き込むか
- 576 :570:2005/08/16(火) 13:10:46 ID:VgQUfV1Z ?
- スマソ
普段sage進行してるもんだから
友達に「気を付けろ」ってメール送った直後だったから、とにかく((;゚Д゚)ガクブルですた
- 577 :千葉市民@MC-P300:2005/08/16(火) 13:13:59 ID:aPZLUe8r
- >>576
報告乙であります。
接続エラーが頻発するのは結構珍しい現象なので、それなりに注意が必要かと思います。
- 578 :M7.74:2005/08/16(火) 13:51:07 ID:31VL653g
- 保守
- 579 :M7.74:2005/08/16(火) 13:54:01 ID:+8BsIM4e
- 今朝は晴れていたのに接続失敗ばっかりでした。@神奈川
- 580 :M7.74:2005/08/16(火) 14:02:29 ID:iWnjLHB5
- 以前メールの受信状態を書いた者です
最近相変わらず本体の受信失敗、センター問い合わせが続いてました
昨日一回本体受信成功
今日地震直後のメールは本体受信失敗
近いうちもう一度あるかな…なんて勝手に思ったり
- 581 :札幌MCP-300:2005/08/16(火) 14:09:54 ID:If1P3weF
- 保守
肝心な時にPC使えず観測できなかったのが残念です。来るべき本番(北海道近郊の大地震)には何とか観測したいです。
au携帯からの通信ですが、こちらは異常ありません。
- 582 :M7.74:2005/08/16(火) 14:16:12 ID:4By9Aifx
- 私はここ一ヶ月メール受信失敗してます
センター問い合わせも接続できませんばっかり
予兆orぶっ壊れているか
- 583 :M7.74:2005/08/16(火) 15:20:20 ID:Biv2Prj6
- >>582
場所は?
- 584 :千葉市民@MC-P300:2005/08/16(火) 15:26:06 ID:pll6Ek9G
- みなさん、いろいろ報告乙です。
報告される場合は「場所・使用機種」なども
合わせて書いてもらえると助かりますm(__)m
248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★