■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みのもんたのSOS!10月に東京を大地震が襲う
- 1 :M7.74:2005/09/30(金) 18:00:40 ID:VQN2bVn1
- みのもんたのSOS!
▽10月に東京を大地震が襲う衝撃データ発覚
▽あの雲が危ない!地震雲の形から地震の場所&時間を大検証
▽20秒で底なし沼&巨大火災東京危険度地図
▽震災10年本当の悲劇!給料半分&失業&家崩壊で二重ローン&保険の謎
◇今後10年以内に30%の確率で起きるといわれるマグニチュード7・3規模の
首都直下型地震。大地震の恐怖や対処法、予知などについて検証する。首都
直下型地震の被害想定は死者が約1万1千人で、そのうち火災による死者が半
数を超えるという。なぜ地震による火災は多くの人命を奪うのか。住宅密集地
での火災を想定した大規模な火災旋風の実験などを行う。また、震災後の生
活について検証。東京で大地震が起こった場合は3人に1人が家を失うと想定
され、会社員は失業の危機に直面する。阪神・淡路大震災後、いまだに補修
や建て直しがされずに放置されているマンションや、失業した1人の会社員の
現状を取り上げる。
放送日時 9月30日(金)19:00〜20:54 フジテレビ Gコード(830479)
フジテレビ氏ね^^☆
- 2 :M7.74:2005/09/30(金) 18:04:48 ID:zKvNs7z8
- にっ
- 3 :M7.74:2005/09/30(金) 18:10:17 ID:Cmlt6yZ6
- さん
- 4 :M7.74:2005/09/30(金) 18:14:09 ID:O+Ynu6o9
- よん
- 5 :M7.74:2005/09/30(金) 18:15:34 ID:IxMkm913 ?
- 5
- 6 :M7.74:2005/09/30(金) 18:15:45 ID:PDhP8Iac
- ごっ
- 7 :M7.74:2005/09/30(金) 18:16:13 ID:O+Ynu6o9
- ていうかなんでこういう番組って東京ばっかなんだろ。
- 8 :M7.74:2005/09/30(金) 18:17:23 ID:VQN2bVn1
- ∞
- 9 :M7.74:2005/09/30(金) 18:18:39 ID:PDhP8Iac
- Q
- 10 :M7.74:2005/09/30(金) 18:41:18 ID:ceyRTY8l
- ジュー
- 11 :M7.74:2005/09/30(金) 18:44:29 ID:DF+m0LCP
- 11
- 12 :M7.74:2005/09/30(金) 18:45:13 ID:i8KeVV+d
- こういう番組ってワクワクするよね。
- 13 :M7.74:2005/09/30(金) 18:51:48 ID:MmWIOmcC
- もうすぐ
- 14 :M7.74:2005/09/30(金) 18:55:24 ID:sh2G57v+
- 風説?
- 15 :M7.74:2005/09/30(金) 18:58:10 ID:MmWIOmcC
- テレビを無理やりPCの前に持ってきた。
これで実況が出来るw
- 16 :M7.74:2005/09/30(金) 18:59:09 ID:7BatR4eN
- 蛇口をひねれば みの が儲かる
チャンネルひねれば みの が儲かる
- 17 :M7.74:2005/09/30(金) 18:59:47 ID:O+Ynu6o9
- みの働き者だな
- 18 :M7.74:2005/09/30(金) 19:00:14 ID:MmWIOmcC
- みのキター!
- 19 :M7.74:2005/09/30(金) 19:01:35 ID:7BatR4eN
- 石原・みのライン 緊急番組
- 20 :M7.74:2005/09/30(金) 19:02:30 ID:FO43UDtw
- 恐い始まり方だなー
- 21 :M7.74:2005/09/30(金) 19:02:45 ID:OZSLtmh3
- はじまた
- 22 :M7.74:2005/09/30(金) 19:03:54 ID:NUoPjCCX
- ついに公式に“サーヤの法則”を発表かぁ・・・ みのさん
- 23 :M7.74:2005/09/30(金) 19:04:48 ID:UVc/hdVZ
- 27日に中部上空に撮影された地震雲は危険である。
各地で確認できた人 情報求む。
- 24 :M7.74:2005/09/30(金) 19:05:27 ID:j6QP7eGQ
- 地震について書き込もうとしたのだが
事件発生
- 25 :M7.74:2005/09/30(金) 19:06:02 ID:Cmlt6yZ6
- >24
事件??
詳細キボン
- 26 :M7.74:2005/09/30(金) 19:06:05 ID:MmWIOmcC
- >24
何?
- 27 :M7.74:2005/09/30(金) 19:07:24 ID:j6QP7eGQ
- キャーと悲鳴
近くにいくと
オエー
実況不能
- 28 :M7.74:2005/09/30(金) 19:08:05 ID:Z3fpqutB
- みの働きすぎで死ぬんじゃないか?
- 29 :M7.74:2005/09/30(金) 19:08:20 ID:RG1icTnS
- 出先で見られねー、実況たのむ
- 30 :M7.74:2005/09/30(金) 19:08:29 ID:O+Ynu6o9
- >>24
気になるー 詳細キボン
- 31 :M7.74:2005/09/30(金) 19:08:43 ID:MmWIOmcC
- みのの年収5億5000万って聞いた事ある。
- 32 :M7.74:2005/09/30(金) 19:09:19 ID:RG1icTnS
- 出先で見られねー、実況たのむ
- 33 :M7.74:2005/09/30(金) 19:09:29 ID:5CX8PrE4
- 実況は実況板へ
◆みのもんたのS○S!
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1128073950/
- 34 :M7.74:2005/09/30(金) 19:09:55 ID:t4afeNQ+
- 再保険会社が地球レベルで地震危険度を分析したそうな。
日本人はショックウケルだろうだって。
- 35 :M7.74:2005/09/30(金) 19:10:01 ID:RdgixDhJ
- あれっ?10月なの?
さーやの結婚11月で日本滅亡だと思ってた
- 36 :M7.74:2005/09/30(金) 19:10:54 ID:EoJrJwGc
- で・か・い 鴨?
- 37 :M7.74:2005/09/30(金) 19:11:23 ID:Cmlt6yZ6
- 危険度トップ キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
- 38 :M7.74:2005/09/30(金) 19:11:47 ID:aE16jkiF
- これはヤバイな…
- 39 :M7.74:2005/09/30(金) 19:12:08 ID:FO43UDtw
- 東京やばすぎ
- 40 :M7.74:2005/09/30(金) 19:13:25 ID:Cmlt6yZ6
- 確かに・・・ヤヴァイな
- 41 :M7.74:2005/09/30(金) 19:14:27 ID:mz2kNJ10
- >>31
これだけ働いていれば、それくらいいくよ。
- 42 :M7.74:2005/09/30(金) 19:14:43 ID:j6QP7eGQ
- 人がビーフのようになってました
実況終了
- 43 :M7.74:2005/09/30(金) 19:15:01 ID:FO43UDtw
- 地震の後火災で
いくつもの炎の竜巻
これが一番恐いな
逃げ場無し
- 44 :M7.74:2005/09/30(金) 19:15:32 ID:Cmlt6yZ6
- >42
ビーフ? (((( ;゜Д゜)))ガクガクプルプル
- 45 :M7.74:2005/09/30(金) 19:15:41 ID:DYnwEZY+
- やばいやばい 言って来んかったりして
- 46 :M7.74:2005/09/30(金) 19:16:51 ID:hwIwlmM3
- >45
そう願う
- 47 :M7.74:2005/09/30(金) 19:17:55 ID:BqtQruaJ
- 夕方と風速15以上で大地震
以外とこの3つが同時に発生するのは困難だよ
- 48 :M7.74:2005/09/30(金) 19:18:37 ID:GFXq6QBZ
- 都会の車は邪魔物なんだよ
都会人は電車を使え
- 49 :M7.74:2005/09/30(金) 19:19:53 ID:b9+shHoc
- >>47
でも飛行機などの事故でも小さな要因がいくつも重なって
ああいう大きな事故が起こっている。
大惨事というのはそういう条件が不幸にも重なったときに起きている
- 50 :M7.74:2005/09/30(金) 19:20:03 ID:FO43UDtw
- >45>46
他国の研究者からも
東京は世界一ヤバイと言われてるからな
大地震はくると断定
マスコミは遠回しに伝えてるんじゃね?
大地震の予告だよ
- 51 :M7.74:2005/09/30(金) 19:22:57 ID:OZSLtmh3
- 煽りすぎ
VTR中の研なおこの感嘆声が煽りによく合う・・・w
- 52 :M7.74:2005/09/30(金) 19:23:01 ID:O+Ynu6o9
- , ゛ 三 ミ
( ((´・ω・`) ) ) 私が火災旋風です よろしくね!
ヾヽミ 三彡, ソ
)ミ彡ノ
(ミ 彡゛
\ゞ
- 53 :M7.74:2005/09/30(金) 19:23:18 ID:NUoPjCCX
- 車が炎上してる横を通り過ぎた事あるんだけど半端なく熱かった。
炎上中の車はガードレールに半分埋まって炎上、すぐ側は火の手が
凄くてみるからに通れないので2斜線あるのに対向斜線を利用して
通過、その時助手席の窓をちょっと開けたら咽が焼けそうな程熱か
ったの覚えてる、マジヤバい。
- 54 :M7.74:2005/09/30(金) 19:23:27 ID:9raMHUiW
- 遠回しってか、普通に言ってるじゃん
- 55 :M7.74:2005/09/30(金) 19:24:23 ID:7BatR4eN
- うちは震度5強
- 56 :M7.74:2005/09/30(金) 19:26:16 ID:FO43UDtw
- >54
じゃ、もうくるって決まり
- 57 :M7.74:2005/09/30(金) 19:28:38 ID:JyCkPoY5
- ハザマ乙
- 58 :M7.74:2005/09/30(金) 19:31:29 ID:5AMfdbFX
- 今までこの関係の特番何回あったか
もう数え切れないや
- 59 :M7.74:2005/09/30(金) 19:32:12 ID:DYnwEZY+
- なんでもいいけ
5ちゃんねるで 石ちゃんのグルメ番組みよう
- 60 :M7.74:2005/09/30(金) 19:32:29 ID:dX4JALlN
- 少ししか見てないけど
うさんくさい演出で見てらんない
- 61 :M7.74:2005/09/30(金) 19:32:52 ID:D4Ct/fua
- 液状化怖ぇ〜。。。(((゚д゚ ))))ガクガクブルブルガタガタブルブル。。。
しかもスタントマンかよ!ちょま。。
- 62 :M7.74:2005/09/30(金) 19:33:07 ID:Cmlt6yZ6
- >60
何時もの事じゃんw
- 63 :M7.74:2005/09/30(金) 19:37:21 ID:Ot3hiR0H
- みのさんが揺らしただけでみずでちゃうのかよW
- 64 :M7.74:2005/09/30(金) 19:38:38 ID:DYnwEZY+
- 石ちゃん好き
- 65 :M7.74:2005/09/30(金) 19:39:33 ID:5AfwgcM+
- 観測点が増えた という事実を(ry
- 66 :61:2005/09/30(金) 19:39:57 ID:D4Ct/fua
- >>63:
みのってネ申。。
じゃなくて!
液状化こえ〜!
--------- + ----------- + ----------
東京住まいの人、挙手おながいします。
。。ノシ
- 67 :M7.74:2005/09/30(金) 19:40:38 ID:Cmlt6yZ6
- 。。ノシ
- 68 :61:2005/09/30(金) 19:41:30 ID:D4Ct/fua
- 「お笑い芸人完全密着」が、「自身の驚くべき規則」に見えたのは、私だけですか?
- 69 :M7.74:2005/09/30(金) 19:41:33 ID:NUoPjCCX
- 。。ノシ
- 70 :M7.74:2005/09/30(金) 19:41:35 ID:jSvDc7js
- 客席のノリがテレフォンショッピングみたいだw
- 71 :M7.74:2005/09/30(金) 19:41:37 ID:QCQgNxTP
- やっぱり11月15日orz
- 72 :M7.74:2005/09/30(金) 19:41:48 ID:5AfwgcM+
- フジは池沼かよ
ほとんど中越だろうに
- 73 :M7.74:2005/09/30(金) 19:42:31 ID:yVlEeFYH
- 去年の10月は新潟の地震+余震があったから
回数が多いのは、いたって当然だろ。
- 74 :M7.74:2005/09/30(金) 19:42:46 ID:leU6h10z
- 去年10月の135回って、中越地震の影響だろ。
「10月に起こりやすいのではないか!?」ってこじつけすぎ煽りすぎw
おいらも石ちゃん見よっかな。
- 75 :M7.74:2005/09/30(金) 19:43:18 ID:Ot3hiR0H
- え?なんで下半期であと100回以上にあるはずってなるの?しかも震度4以上ってだけでなんで=大地震?大地震が100回もくるの?2000年に400回こえてることのがやばくない?
- 76 :M7.74:2005/09/30(金) 19:44:01 ID:8pVTcl/4
- これはいいお笑い番組ですね。
- 77 :M7.74:2005/09/30(金) 19:44:14 ID:Cmlt6yZ6
- こじつけ・・・・キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
- 78 :M7.74:2005/09/30(金) 19:44:17 ID:byD4U910
- 10月に多いって、このこじつけはひどいな。
不安心理を煽っているだけじゃないか。
- 79 :みのもんた:2005/09/30(金) 19:44:22 ID:CbJ/B2UR
- てか、あの俺の揺らしかたは実際の地震に例えるなら震度12位はあったよなwwwww
反省反省w
- 80 :M7.74:2005/09/30(金) 19:45:58 ID:jSvDc7js
- 地震雲キター!
- 81 :M7.74:2005/09/30(金) 19:46:00 ID:Cmlt6yZ6
- 地震雲キタw
- 82 :M7.74:2005/09/30(金) 19:46:14 ID:7BatR4eN
- 鹿嶋のオヤジとか出てこないことを祈る
- 83 :M7.74:2005/09/30(金) 19:47:16 ID:s97fmiNH
- 地震雲でつ!!!!!
- 84 :M7.74:2005/09/30(金) 19:47:21 ID:jSvDc7js
- これ2ちゃんパラ見して適当につくったんじゃないのか?
- 85 :M7.74:2005/09/30(金) 19:47:24 ID:hbsCjwGu
- どうみても、ただの煙りじゃん。
- 86 :M7.74:2005/09/30(金) 19:47:37 ID:Kt9QWbsf
- 最近の地震特番にしゃっこんしゃっこんが出ないね。
- 87 :M7.74:2005/09/30(金) 19:48:12 ID:GDldXfV/
- だ、誰?
- 88 :M7.74:2005/09/30(金) 19:48:15 ID:leU6h10z
- こりゃまた雲房が増えるな…w
- 89 :61:2005/09/30(金) 19:48:21 ID:D4Ct/fua
- 実験だけやって、煽って、心配かけて。。
自身に対する認識を持ってもらうのは確かに大切だけど、さすがにコレは酷いな。
- 90 :61:2005/09/30(金) 19:49:26 ID:D4Ct/fua
- 近所で見た地震雲です。。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1127047829/322
- 91 :M7.74:2005/09/30(金) 19:50:16 ID:IX0iJXIY
- 祭だなあ、おい。
- 92 :M7.74:2005/09/30(金) 19:50:34 ID:ujEYTAGz
- こんなかの人にも送ったひといます?
- 93 :M7.74:2005/09/30(金) 19:50:42 ID:jSvDc7js
- せっかく金使って液状化実験とかおもしろいことやってんのに
大げさな煽りと根拠の弱い憶測が多くてもったいないなあ。
- 94 :消しゴム:2005/09/30(金) 19:50:44 ID:e0AxZRYs
- こんちゃー!初だ。
前回のみのもんたみた。だから
書きこみはじめるんでよろ。
- 95 :M7.74:2005/09/30(金) 19:50:58 ID:3MIJuqgY
- ウチの所には来なかったぞwww
- 96 :M7.74:2005/09/30(金) 19:51:08 ID:t4afeNQ+
- 大阪大の教授が地震雲について「いろんな形がある」ってよ。
- 97 :M7.74:2005/09/30(金) 19:51:14 ID:7BatR4eN
- ・・・・・・・。
- 98 :M7.74:2005/09/30(金) 19:51:20 ID:H4vQ3Wav
- 2ch見たなこりゃ
- 99 :M7.74:2005/09/30(金) 19:51:27 ID:uNZbB9k4
- >>82
残念でした
- 100 :M7.74:2005/09/30(金) 19:52:01 ID:OZSLtmh3
- うわぁ・・・
- 101 :M7.74:2005/09/30(金) 19:52:39 ID:2uQ+F5uM
- また、解放すべき人間が増えるな。
悲しいことだ。
哀れな気違いどもが。
- 102 :M7.74:2005/09/30(金) 19:52:46 ID:GGJmwbYC
- 前の金曜のXの地震雲はでるかな
- 103 :61:2005/09/30(金) 19:53:15 ID:D4Ct/fua
-
>>90
- 104 :消しゴム:2005/09/30(金) 19:54:15 ID:e0AxZRYs
- 俺も千葉県で地震雲(竜巻状)みたぞ。ちょうど地震の前の日だけど。
- 105 :M7.74:2005/09/30(金) 19:54:26 ID:DYnwEZY+
- さ みんなも石ちゃん
これ以上みたら怖くなるだけ
- 106 :M7.74:2005/09/30(金) 19:54:56 ID:i8KeVV+d
- ところであのエー?って言う声は毎度の効果音?
- 107 :M7.74:2005/09/30(金) 19:54:58 ID:h4M8w90W
- すげー
本物だよ
- 108 :M7.74:2005/09/30(金) 19:55:02 ID:ma8RHi/y
- テレビって色んなイミでスゴイな〜
- 109 :M7.74:2005/09/30(金) 19:55:27 ID:5AfwgcM+
- フジ実況スレはもう終わってる
- 110 :M7.74:2005/09/30(金) 19:55:44 ID:i8KeVV+d
- ここでは飛行機雲だろボケ!って言われてる雲だな
- 111 :M7.74:2005/09/30(金) 19:55:55 ID:P9P2vCDq
- 地震雲は存在して欲しいと思ってるんだけど
こういうアホみたいな検証結果は呆れるだけ。
- 112 :61:2005/09/30(金) 19:56:17 ID:D4Ct/fua
- >>104
- 113 :M7.74:2005/09/30(金) 19:56:19 ID:3QoIDRrm
- 『大地震が起きる時間帯は、6時12時の1時間以内』って‥‥
半日警戒しなきゃいけないのかよ!
範囲広すぎw
- 114 :M7.74:2005/09/30(金) 19:56:26 ID:yVlEeFYH
- 明日、空を見上げるバカが増加するでしょう。
- 115 :M7.74:2005/09/30(金) 19:56:46 ID:tfh8nN2n
- 驚くべき事実だってよ!なんだ?
- 116 :61:2005/09/30(金) 19:57:25 ID:D4Ct/fua
- >>112はミス。スマソ。
>>104:
漏れもその雲見た!!!
愛知万博に行く途中、千葉から名古屋方面へ。。!
- 117 :M7.74:2005/09/30(金) 19:57:43 ID:i8KeVV+d
- 明日はまた地震雲スレが盛り上がるな〜
- 118 :M7.74:2005/09/30(金) 19:57:54 ID:2uQ+F5uM
- >>113
倒壊尼の新月半月満月トリガーと一緒だな。
- 119 :M7.74:2005/09/30(金) 19:58:01 ID:83BrKRBP
- 明日、空を見上げる馬鹿です。
- 120 :ゃか:2005/09/30(金) 19:58:03 ID:knlkzyJD
- ゃばぃね(o´艸`o)
- 121 :M7.74:2005/09/30(金) 19:58:04 ID:mzZlUY4j
- うおーTVってすげえ。情報の集中が違う。
これ、ちゃんと分析できて、科学的研究対象として公式に認められるといいね。
- 122 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 19:58:12 ID:oB6z7u+3
- ん〜〜。どれどれ。
今マックの電源をいれた。<−最近TVがわり
- 123 :M7.74:2005/09/30(金) 19:58:13 ID:4Qcx6Ohg
- いきなり取材始めて地震雲なるものの存在を知った
スタッフが驚くべき事実知ったからって大げさなんだよな
- 124 :M7.74:2005/09/30(金) 19:58:45 ID:Le6tD9yK
- 被害に合うのは川野と及川だけにしてくれよ
- 125 :M7.74:2005/09/30(金) 19:59:06 ID:zjaWUwzQ
- 122 波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 New! 2005/09/30(金) 19:58:12 ID:oB6z7u+3
ん〜〜。どれどれ。
今マックの電源をいれた。<−最近TVがわり
↑あんた誰?
- 126 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 19:59:21 ID:oB6z7u+3
- いきなりさざなみとかくるぞ−とか出てきたら怒るぞ。おれは。
- 127 :M7.74:2005/09/30(金) 19:59:30 ID:s97fmiNH
- 地震雲でつよ
間違いないでつ
- 128 :名無地震:2005/09/30(金) 19:59:36 ID:IVtwHxSP
- http://ouhs-tfc.hp.infoseek.co.jp/staff/toyooka.jpg
とととととと
- 129 :真性DQN犯罪者家族:2005/09/30(金) 20:00:19 ID:UZdrQELO
- 何!10月に来るだと!車庫の一週間分の備蓄食料が液状化で沈まないか
心配だ!w
- 130 :M7.74:2005/09/30(金) 20:00:32 ID:2uQ+F5uM
- 専門家って?
- 131 :M7.74:2005/09/30(金) 20:00:52 ID:P9P2vCDq
- おいおい、直立型ってwww
>>113
福岡の地震はギリギリ10時台だったのに数に入れられてたw
- 132 :M7.74:2005/09/30(金) 20:01:12 ID:pgZ6PD3e
- >>110
ワロ!いつも雲スレで飛行機雲ってレスするやつ、テレビに向かっても
つっこんでるのかな
- 133 :M7.74:2005/09/30(金) 20:01:19 ID:3MIJuqgY
- フジなかなかやるじゃん
- 134 :M7.74:2005/09/30(金) 20:01:36 ID:h4M8w90W
- 電磁波が発生して地震雲ができるのか。
- 135 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:01:45 ID:oB6z7u+3
- ん?どこの教授?
- 136 :61:2005/09/30(金) 20:02:40 ID:D4Ct/fua
- メディアって、強いですね。
- 137 :M7.74:2005/09/30(金) 20:02:49 ID:qlxMeXQ8
- 藤岡弘の探検シリーズみたいなノリでつね
- 138 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:03:01 ID:e0AxZRYs
- 実験場所の宣伝かよ
- 139 :M7.74:2005/09/30(金) 20:03:14 ID:h4M8w90W
- きたー
- 140 :M7.74:2005/09/30(金) 20:03:25 ID:4gBzLy9P
- >>122
おや?
警察へ余罪の証言をし行ったのか?
ああ、言い方が悪かったね。
君は、被害者だったよな。300万の詐欺の。
- 141 :M7.74:2005/09/30(金) 20:03:42 ID:w1DrnvfO
- こんな実験で・・・・orz
ただの煽りジャン。
- 142 :61:2005/09/30(金) 20:03:44 ID:D4Ct/fua
- 箱の中に雲が出来ちゃったよ!!!
ちょまwwwwちょwwえええぇぇえええええ!!!
- 143 :M7.74:2005/09/30(金) 20:03:46 ID:EoJrJwGc
- 撮影しているカメラマンが・・・
白いTシャツ・・
写り込みだ・・あほだな。
- 144 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:03:56 ID:oB6z7u+3
- 雲でたね
- 145 :M7.74:2005/09/30(金) 20:04:09 ID:i8KeVV+d
- ナレーターはやっぱり田中信夫が良いなあ
- 146 :M7.74:2005/09/30(金) 20:04:14 ID:3MIJuqgY
- だれかテレビで言ってる事まとめてくれ。
- 147 :M7.74:2005/09/30(金) 20:04:15 ID:h4M8w90W
- これで証明されましたね
- 148 :M7.74:2005/09/30(金) 20:04:16 ID:BbUEbqGd
- すげーなぁ
- 149 :M7.74:2005/09/30(金) 20:04:16 ID:s97fmiNH
- キタこれ
- 150 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:04:30 ID:e0AxZRYs
- ミニチュアがおもろい
- 151 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:08 ID:h4M8w90W
- 竜巻雲きたー
- 152 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:14 ID:BbUEbqGd
- へぇ
- 153 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:16 ID:WlTRakVI
- 記念パピコ
- 154 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:05:23 ID:oB6z7u+3
- ほうのう。
- 155 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:26 ID:Cmlt6yZ6
- ほぉ〜
- 156 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:35 ID:DO7LBS9f
- つまり地震が雲を生み出している事がわかったということ
- 157 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:46 ID:C95R2T4D
- 信じるぜ
- 158 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:51 ID:5AfwgcM+
- >>146
「嘘」
- 159 :M7.74:2005/09/30(金) 20:05:53 ID:w1DrnvfO
- 秋の空って、不思議な雲で一杯になる季節なのにね。
- 160 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:06:00 ID:e0AxZRYs
- コマーシャルかよ
- 161 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:06:02 ID:oB6z7u+3
- いったんコマーシャル・・・。(藁)
- 162 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:03 ID:BbUEbqGd
- CMかよ!
- 163 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:04 ID:nMCancL/
- なんで条件変えてんねん
- 164 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:33 ID:O+YpwHf+
- 地震雲すげーな
- 165 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:38 ID:zjaWUwzQ
- アラジンか・・・びっくりしたw
- 166 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:06:49 ID:oB6z7u+3
- ほらみろ。
おまえら地震雲を信じる気になったか?
- 167 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:49 ID:4Qcx6Ohg
- そんな簡単に地震余地できるなら
今まで苦労してきた研究者はなにしてたんだって話しになるな
- 168 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:52 ID:3aQqiyHd
- 電磁波による地震予知の研究をしてるところはスルーして自分達が発見した
ように見せるのは流石ですねw
- 169 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:52 ID:GuG1/sZn
- 雲厨の勝ちでつね
- 170 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:57 ID:P9P2vCDq
- >>159
こんな時期にこんな煽り番組…ノイローゼ大量発生ですね。
- 171 :M7.74:2005/09/30(金) 20:06:58 ID:Le6tD9yK
- アムス!
- 172 :61:2005/09/30(金) 20:07:03 ID:D4Ct/fua
- シーチキンワロスwww
- 173 :M7.74:2005/09/30(金) 20:07:07 ID:WlTRakVI
- >>167
激しく同意
- 174 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:07:11 ID:e0AxZRYs
- トイレいっとこ
- 175 :M7.74:2005/09/30(金) 20:07:40 ID:JSSE/m0Y
- >>166
久しぶりヽ( ・∀・)ノ 生きてた?最近見ないから心配してたよ
- 176 :M7.74:2005/09/30(金) 20:07:46 ID:ma8RHi/y
- >>167
なにもしてなかったって事じゃね?
- 177 :M7.74:2005/09/30(金) 20:08:03 ID:P9P2vCDq
- >>166
毎日怯えとけwwww
- 178 :M7.74:2005/09/30(金) 20:08:13 ID:s97fmiNH
- ドーーーン!
- 179 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:08:14 ID:oB6z7u+3
- お。
塊状の雲が発生するはずなのだが・・・。
- 180 :M7.74:2005/09/30(金) 20:08:23 ID:O+YpwHf+
- はじまったぞ
- 181 :M7.74:2005/09/30(金) 20:08:40 ID:DY2gox30
- 良い所でCMいくんだもーん。フジテレビ…
直下が来たら、芸能人もたくさん死んじゃうだろーね。一般人の情報がシッカリしてくれるのだろーか。
オダギリさん好きだから死なないで欲しい…
レス違いになっててスマソ。スルーしてください。
- 182 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:08:56 ID:e0AxZRYs
- おぉ
- 183 :M7.74:2005/09/30(金) 20:08:58 ID:4hqUaWLY
- よく見る雲にしか見えん
- 184 :ゃか:2005/09/30(金) 20:09:03 ID:knlkzyJD
- 雲の実験すごッ(o´艸`o)
- 185 :辻c:2005/09/30(金) 20:09:07 ID:D2eWdozJ
- 地震が来たらまず何をすればいいのぉぉ?
- 186 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:15 ID:aQ0lDqSO
- ちゅうか、写真から発生地点割り出してみればええのに。
- 187 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:19 ID:w1DrnvfO
- 2時間前の曇って、ありゃあ、入道雲にしか見えんw
- 188 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:26 ID:WlTRakVI
- こじつけハゲシス
- 189 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:29 ID:Le6tD9yK
- アムス!
- 190 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:32 ID:DO7LBS9f
- ところでなんで最後のだけ電極を出したんだ?
条件違うジャン
- 191 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:33 ID:JSSE/m0Y
- >>179
今日魚の骨状の雲見た。30分位そのままだったよ。
場所は菰野上空付近
- 192 :M7.74:2005/09/30(金) 20:09:55 ID:h4M8w90W
- 塊雲が出たら地震がくる
- 193 :M7.74:2005/09/30(金) 20:10:10 ID:5AfwgcM+
- 予知までするのは無理
- 194 :M7.74:2005/09/30(金) 20:10:11 ID:v1YYlleg
- 最後の実験は納得できんw
- 195 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:10:14 ID:oB6z7u+3
- なんだか俺たちにとっては”常識”なんだけどなぁ。
- 196 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:10:15 ID:e0AxZRYs
- おなじこと繰り返してる・・・
- 197 :M7.74:2005/09/30(金) 20:10:49 ID:ma8RHi/y
- 地震雲怖いなオイ
- 198 :M7.74:2005/09/30(金) 20:10:51 ID:JSSE/m0Y
- >>195
無視しないでよ;;
煽りじゃないよ;;;
- 199 :M7.74:2005/09/30(金) 20:10:56 ID:dX4JALlN
- TBSミロwwwwww
- 200 :M7.74:2005/09/30(金) 20:11:06 ID:w1DrnvfO
- あんな塊雲なんて、秋の空では良く見かけるジャン。
アホか〜
- 201 :M7.74:2005/09/30(金) 20:11:18 ID:sh2G57v+
- これは?
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20050930130446.jpg
- 202 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:11:29 ID:e0AxZRYs
- 2ちゃんのをコピー??
- 203 :M7.74:2005/09/30(金) 20:11:44 ID:GpkNclaQ
- 雲で予知できるならもうとっくにできてないとおかしいわけで…
毎日こんだけ2chで雲報告されててあたんねーのは見分けるのが
実質無理だからなわけで…
('A`)ひっぱったあげく可能性オチ
- 204 :M7.74:2005/09/30(金) 20:11:45 ID:7BatR4eN
- >>195
オマエの予知、結構ハズれてたなw
ゴマカスナ。
- 205 :M7.74:2005/09/30(金) 20:11:54 ID:Ma67Lo73
- どう考えても、煙りじゃんか。
関東大震災の家事の煙りだろ。
- 206 :M7.74:2005/09/30(金) 20:11:56 ID:GCtKo67J
- 地震雲の実験には風も大気も関係なしですか
- 207 :M7.74:2005/09/30(金) 20:12:00 ID:ojD//VdN
- 関東大震災のときって、あさから、雷きてたんじゃなかったっけ?
- 208 :M7.74:2005/09/30(金) 20:12:10 ID:s97fmiNH
- >>201
ちょwwwwオマwwwww
- 209 :M7.74:2005/09/30(金) 20:12:20 ID:1MgWw0jA
- 時間帯はなんだっけ?
午前午後、ともに6時と11時前後?
- 210 :M7.74:2005/09/30(金) 20:12:30 ID:o9GdDUFT
- 明日から悪徳リフォーム会社のかき入れ時になります。
- 211 :M7.74:2005/09/30(金) 20:12:32 ID:dX4JALlN
- >>195
人気者だなw
誰?
- 212 :M7.74:2005/09/30(金) 20:12:49 ID:Y3PTzNoT
- 昨日は南、今日は西に波状・放射状の雲見てるから、一週間後に地震来たら、地震雲を信じてやるよ。
- 213 :M7.74:2005/09/30(金) 20:13:04 ID:WlTRakVI
- 「えー!?」の効果音ばっか('A`)
- 214 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:13:14 ID:oB6z7u+3
- イレギュラーはあるよ。それはしょうがない。
ただ俺が前から言っているように2週間、1週間3日前(72時間前兆)
直前の電磁放射は、っていうのは立証されているだろ。
- 215 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:09 ID:Le6tD9yK
- 密集した仮設住宅で置換しまくるぜ!
- 216 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:19 ID:ma8RHi/y
- だいぶ先の事まで考えてるな
- 217 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:26 ID:7BatR4eN
- >>214
予知めいたこと何回か書いてたが、軒並みハズれたよな。
黙っていたが・・・w
- 218 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:30 ID:GCtKo67J
- 群馬嫌がられてるwwwww
- 219 :波木井坊竜尊 ◆Xd7mNf6iwQ :2005/09/30(金) 20:14:40 ID:vfkXb05Y
- 俺の地震予想は100%だぞ
- 220 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:45 ID:4Qcx6Ohg
- 群馬県に移住→「えーっ」ってのは失礼だろ・・・
- 221 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:48 ID:BFwsQGMS
- あぁ、ついに地震が来るのか。
俺の地域は、液状化が凄いらしいからやばいな。
前に大騒ぎした時は2chの人と地震着たらどこどこへ待ち合わせしよう。
と決めたな。てか、自分の住所は言っていいんだっけ?
個人情報保護法とか言う奴なかったっけ。
- 222 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:14:51 ID:oB6z7u+3
- おまえらいくら俺たちが言ってもしんじネエ癖に、TVだと信じるんだな。
- 223 :M7.74:2005/09/30(金) 20:14:54 ID:Cmlt6yZ6
- 「えー!?」の効果音・・・ウザイ
- 224 :M7.74:2005/09/30(金) 20:15:01 ID:WlTRakVI
- 群馬県民カワイソス
- 225 :M7.74:2005/09/30(金) 20:15:12 ID:FE5AEHIQ
- 地震雲ってオカルトの部類だと思ってたけど少しだけ信用してやるよ
- 226 :M7.74:2005/09/30(金) 20:15:17 ID:iJ3p72pU
- CMばっかり
- 227 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:15:22 ID:oB6z7u+3
- >>219
↑
偽物
- 228 :M7.74:2005/09/30(金) 20:15:41 ID:P9P2vCDq
- >>212
そうやって地震雲信者になった人を多数見ました。
地震によって出来る雲も、その他の気象現象で出来る雲もあるんだし。
(後者の方が圧倒的に多いだろうが)
たまたま重なったからといって、いきなり信じるのもどうかと思うよ。
- 229 :M7.74:2005/09/30(金) 20:15:49 ID:ojD//VdN
- >>209
そういってた。でも、それって、一日の1/3だよね。
- 230 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:15:57 ID:e0AxZRYs
- コマーシャルばっかじゃんかよ
- 231 :波木井坊竜尊 ◆xd7m33QMEI :2005/09/30(金) 20:15:59 ID:UkNkl9Hb
- >>227
↑
偽物
いい加減うざい
- 232 :M7.74:2005/09/30(金) 20:16:12 ID:xdzU/M+6
- 田舎に逝くのがそんなに嫌か?おい。
- 233 :M7.74:2005/09/30(金) 20:16:15 ID:h+sG+xeD
- 「今月に地震!」の類の話題はもう飽きた。
今年だけで何回「今月中に地震が(ry」って言われた?w
- 234 :波木井坊竜尊 ◆xd7m33QMEI :2005/09/30(金) 20:16:41 ID:UkNkl9Hb
- こんばんは^^
皆様の波木井坊竜尊でございます。
- 235 :M7.74:2005/09/30(金) 20:16:59 ID:BFwsQGMS
- だけど、今回はなんか本当におきそうで怖いな。
- 236 :M7.74:2005/09/30(金) 20:17:08 ID:4zZPqMUO
- 群馬がイヤなら茨城さ来たらよかっぺよ。
- 237 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:17:24 ID:oB6z7u+3
- >>231
↑
偽物うぜ!
じゃ俺はこれで落ちる。
- 238 :M7.74:2005/09/30(金) 20:17:45 ID:GFXq6QBZ
- 秋は勘違いするような地震雲おおいよな
漏れも今日地震雲かなと思う竜巻状の雲みたけど2分後に見事に移動していたw
- 239 :波木井坊竜尊 ◆xd7m33QMEI :2005/09/30(金) 20:17:47 ID:UkNkl9Hb
- >>237
偽物しつこい
m(_ _)ノ彡☆バンバン
- 240 :M7.74:2005/09/30(金) 20:18:02 ID:ma8RHi/y
- >>237
ノシ
- 241 :M7.74:2005/09/30(金) 20:19:09 ID:NZVPZtVh
- >>214
立証?
どこが?
馬鹿の癖に、生意気言うな。
- 242 :波木井坊竜尊 ◆xd7m33QMEI :2005/09/30(金) 20:19:14 ID:UkNkl9Hb
- 偽物退治完了!名無しに戻る(゚д゚)ゞ
- 243 :M7.74:2005/09/30(金) 20:20:08 ID:ma8RHi/y
- 福岡にもまた来るんかねー
- 244 :M7.74:2005/09/30(金) 20:20:19 ID:BFwsQGMS
- 俺のマンション崩壊するかな。
地震、怖いな。皆、生きるんだぞ。
絶対に・・俺をおいていかないでくれ!
- 245 :辻c:2005/09/30(金) 20:21:00 ID:D2eWdozJ
- オラもー
- 246 :M7.74:2005/09/30(金) 20:21:16 ID:4hqUaWLY
- 暮らしてる!?
- 247 :M7.74:2005/09/30(金) 20:21:35 ID:Cmlt6yZ6
- 漏れもマンションだが・・・・その時はその時だなww
- 248 :M7.74:2005/09/30(金) 20:21:35 ID:Y3PTzNoT
- >>228
嘘だよ。そんなに簡単に信じて地震雲信者にならないよ。
これからの季節、いろんな雲見れるからね。
自分は、雲で地震予知は不可能だと思ってるから。
- 249 :M7.74:2005/09/30(金) 20:21:49 ID:Le6tD9yK
- ピンサロ行きたくなってきた
- 250 :辻c:2005/09/30(金) 20:22:18 ID:D2eWdozJ
- オラもー
- 251 :M7.74:2005/09/30(金) 20:22:23 ID:BFwsQGMS
- 俺は殆ど家一人だから怖いな。
友達とずっと遊びたいな。
友達毎日泊めるか。
- 252 :M7.74:2005/09/30(金) 20:23:43 ID:ma8RHi/y
- Aさん可哀想
- 253 :M7.74:2005/09/30(金) 20:23:44 ID:5AfwgcM+
- 「底をつきて」って言ったな
- 254 :M7.74:2005/09/30(金) 20:24:34 ID:1MgWw0jA
- 嘘かどうかは知らないけど、新潟地震の前のあの真っ赤な不気味な雲は
俺は生まれて後にも先にも見たことがなかった。見たのは東京だけど。
真っ赤と言うか、暗いオレンジと言うか、夕焼けとは明らかに違う色。
こうなると理屈じゃないと思うんだよね。とにかくなんかイヤーーーーーな気がして
みんなで見上げてました。ああいうのを見て大昔の人はお払いとかしたんだろな。
- 255 :M7.74:2005/09/30(金) 20:24:35 ID:M6HRxX4l
- ここまで恐怖心を煽るのは何のため?
- 256 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:24:39 ID:e0AxZRYs
- あのドアはごみ?
- 257 :ぴぃ:2005/09/30(金) 20:24:40 ID:rK3ptqp3
- さっき栃木の人に電話で番組で地震雲やってるって話したら、「今、おっきな雲でててなんだろうって思ってたんだ」って言ってました。西の空だそうです。
- 258 :M7.74:2005/09/30(金) 20:25:27 ID:WlTRakVI
- 恐怖心煽り杉
- 259 :M7.74:2005/09/30(金) 20:25:37 ID:TWEHV4d8
- みのは寄付汁!
- 260 :M7.74:2005/09/30(金) 20:26:08 ID:dX4JALlN
- そうか結局「地震保険」だったんだな
- 261 :M7.74:2005/09/30(金) 20:26:11 ID:Le6tD9yK
- 天井が揺れてるから地震かと思ったが上の階のカップルがセックルしてるだけのようだ
- 262 :M7.74:2005/09/30(金) 20:26:22 ID:w1DrnvfO
- >>255
保険に加入させるため。
- 263 :M7.74:2005/09/30(金) 20:26:22 ID:ma8RHi/y
- 地震保険入るべき?
- 264 :M7.74:2005/09/30(金) 20:26:32 ID:G9+LAZjC
- 防災グッズ売れまくり
- 265 :61:2005/09/30(金) 20:26:35 ID:D4Ct/fua
- 地震保険に対する営業妨害。。
- 266 :M7.74:2005/09/30(金) 20:27:08 ID:P9P2vCDq
- 入らせたいのか入らせたくないのかw
- 267 :M7.74:2005/09/30(金) 20:27:10 ID:pO1P5xiQ
- 地震保険やっとるよw
入ってないけど入った方がいいのかな?
- 268 :M7.74:2005/09/30(金) 20:27:12 ID:IX0iJXIY
- 地震保険は高いに同意
- 269 :M7.74:2005/09/30(金) 20:27:53 ID:M6HRxX4l
- 地震保険どうだろうと思った瞬間、元保険会社員が語る衝撃の真実・・・
どうすりゃいいんだ!
- 270 :M7.74:2005/09/30(金) 20:28:06 ID:ma8RHi/y
- 親が地震保険入る気なさそー
- 271 :M7.74:2005/09/30(金) 20:28:09 ID:w1DrnvfO
- >>267
持ち家なら。でも、実際今のご時世、そんな余裕ねーぞ。
地震保険と生命保険に加入させるためだな、この番組w
- 272 :M7.74:2005/09/30(金) 20:29:02 ID:IX0iJXIY
- 支払いが半分だあ?
- 273 :M7.74:2005/09/30(金) 20:29:27 ID:w1DrnvfO
- いや、ちゃんとオススメの保険を紹介するから大丈夫だよww
- 274 :M7.74:2005/09/30(金) 20:29:44 ID:ujEYTAGz
- ひでぇ話だな
- 275 :M7.74:2005/09/30(金) 20:29:45 ID:ma8RHi/y
- 金の話か?
- 276 :M7.74:2005/09/30(金) 20:29:56 ID:WlTRakVI
- >>273
激しく同意。
こういうのは最後にいいのを紹介するw
- 277 :M7.74:2005/09/30(金) 20:30:21 ID:cG3AWmrJ
- 群馬県に移住してジョン子とユイカに会いたい!
- 278 :M7.74:2005/09/30(金) 20:30:29 ID:w1DrnvfO
- 今不景気でお財布の紐硬いからな、こうやって煽らないとww
- 279 :M7.74:2005/09/30(金) 20:30:33 ID:1MgWw0jA
- こんなの外資の保険会社ばかりになったら、もっと悲惨になるよ。
良かったな小泉信者。コイズミの郵政民営化案はオリックスの宮内が
アメリカに言われて旗ふりやってんだから。
- 280 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:30:55 ID:e0AxZRYs
- 地震保険入ると損するの!?
じゃあ地震保険必要ないじゃんか。
裏切られたし。半分かよ。
セットなんて知らねーよ。
危険度なんてわかんないんですけど……。
- 281 :M7.74:2005/09/30(金) 20:31:34 ID:w1DrnvfO
- >>280
落ち着け!大丈夫だよ。番組がオススメの会社と保険をちゃんと用意してるから、
そっちに乗り換えろw
- 282 :M7.74:2005/09/30(金) 20:31:38 ID:2tjnCG6P
- 大地震が起きたら倒産逃げ
- 283 :61:2005/09/30(金) 20:31:41 ID:D4Ct/fua
- >>267:
入らないよりはいいんじゃない?
っていうかウチ4等地。。
--------- + ----------- + ----------
どこが「極秘」資料なんだよ!ww
- 284 :M7.74:2005/09/30(金) 20:31:50 ID:AJEs3273
- アメリカの保険は日本の地震保険から撤退するらしいけどな。
NASA情報らしい。
- 285 :M7.74:2005/09/30(金) 20:31:57 ID:M6HRxX4l
- 極秘資料キター。
しかし判定員の主観で決定とは。
- 286 :M7.74:2005/09/30(金) 20:32:18 ID:tAQXKWfo
- 今日ギャンブルで給料すっからかんにした、まだ給料でて3日目なのに。
地震起きて!国が麻痺するくらい!お願いorz
- 287 :M7.74:2005/09/30(金) 20:32:24 ID:WlTRakVI
- 結局金かよww
- 288 :M7.74:2005/09/30(金) 20:32:37 ID:ma8RHi/y
- 話しが難しくなってきた(ノA`)
- 289 :M7.74:2005/09/30(金) 20:32:38 ID:w1DrnvfO
- 生命保険だろうが何だろうが、販売員の成績になるんだから、そりゃそうさー。
- 290 :M7.74:2005/09/30(金) 20:32:45 ID:1MgWw0jA
- この判定基準って、うちの祖母の介護保険みたいだな・・・・
判定員の私情で決まる保険たち。
- 291 :M7.74:2005/09/30(金) 20:33:23 ID:M6HRxX4l
- もし半壊状態だったら、全壊まで自力で壊す。
- 292 :M7.74:2005/09/30(金) 20:33:50 ID:P9P2vCDq
- >>285
地震保険に限らず、結構そんなもんでは?
つか福岡は一等地なのか…。
- 293 :M7.74:2005/09/30(金) 20:34:03 ID:1MgWw0jA
- >>291
無理。それに目撃者に通報されたら(ry
- 294 :M7.74:2005/09/30(金) 20:34:14 ID:WlTRakVI
- >>291
激しくワロタwwww
- 295 :M7.74:2005/09/30(金) 20:34:27 ID:P9P2vCDq
- >>291
燃やs(
- 296 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:34:42 ID:e0AxZRYs
- 元保険会社はイイ奴だな。なんでも教えてくれるなんて・・・。
- 297 :M7.74:2005/09/30(金) 20:34:52 ID:m4VQxhK/
- 県及び市が派遣した人にも判定してもらったぞ
- 298 :M7.74:2005/09/30(金) 20:34:58 ID:1MgWw0jA
- だから地震の火事は保険対象外なんだってば・・
- 299 :M7.74:2005/09/30(金) 20:34:59 ID:Le6tD9yK
- 地震でハウスバキバキにされたら萎えるなあ
- 300 :M7.74:2005/09/30(金) 20:35:05 ID:ma8RHi/y
- >>291
ワロスwww
- 301 :M7.74:2005/09/30(金) 20:35:30 ID:5AfwgcM+
- フジ実況 http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1128079739/
264 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2005/09/30(金) 20:34:03 ID:7LCsCSAd
家ぶっ壊すしかないな
265 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2005/09/30(金) 20:34:04 ID:JKdX7wjT
自分で壊す
- 302 :M7.74:2005/09/30(金) 20:35:36 ID:AC7Tvzhf
- 東京行くって言ったら、
親に「死にに行くも同然だ」と言われた。
- 303 :M7.74:2005/09/30(金) 20:35:52 ID:pO1P5xiQ
- すげー
地震保険の判定士って地震があったら
すぐ顧客のお宅に行くってさ
嫌な仕事だな
- 304 :61:2005/09/30(金) 20:35:54 ID:D4Ct/fua
- >>291:テラワロス!!!
。。。つか。。支払い減らせる保険って。。
- 305 :M7.74:2005/09/30(金) 20:36:00 ID:v1YYlleg
- >>299
ハウスバキバキワロスwww
- 306 :M7.74:2005/09/30(金) 20:36:14 ID:ma8RHi/y
- 保険入っても安心出来んなら
どーすりゃいいんだぁ
- 307 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:36:32 ID:e0AxZRYs
- 保険会社は適正じゃないのかよ。
- 308 :M7.74:2005/09/30(金) 20:36:38 ID:1MgWw0jA
- こういうまさかの為の最後の砦が郵貯・簡保だったのにな。
アメリカの保険会社に献上する小泉と竹中。
- 309 :M7.74:2005/09/30(金) 20:36:40 ID:G9+LAZjC
- 地震保険の問題点
ttp://www.plan-service.co.jp/sumai/kasai.html#地震保険
- 310 :M7.74:2005/09/30(金) 20:36:40 ID:j6QP7eGQ
- 昔、建物の保険請求したら
払えませんと
契約書に書いてますと言うと
調べます
分かりません
上の人に
何回か繰り返し
食いさがる
やっと
この場合、支払いですね
おめーら、プロだろ、知らないってなによ?
実話
- 311 :M7.74:2005/09/30(金) 20:36:51 ID:w1DrnvfO
- 安心しろ。苦しむのはみんな一緒だ。あ、公務員以外は一緒って意味な。
- 312 :M7.74:2005/09/30(金) 20:37:12 ID:M6HRxX4l
- >>269に戻る・・・
- 313 :M7.74:2005/09/30(金) 20:37:45 ID:IX0iJXIY
- いや、火災の時は半焼なら全焼させるという消防シの不文律を聞いた事がある。
- 314 :消しゴム:2005/09/30(金) 20:37:53 ID:e0AxZRYs
- 俺は神奈川なんだけどあぶねぇか。
- 315 :辻c:2005/09/30(金) 20:38:21 ID:D2eWdozJ
- オラもー
- 316 :M7.74:2005/09/30(金) 20:38:33 ID:2tjnCG6P
- 外国資本の保険会社を探せ
- 317 :M7.74:2005/09/30(金) 20:38:50 ID:5AfwgcM+
- >>310
ところで事件の詳細
- 318 :M7.74:2005/09/30(金) 20:39:07 ID:ujEYTAGz
- 家が倒壊する可能性があるから(築56年木造)いまのうちにハイエースかキャラバンでも買うかw
- 319 :M7.74:2005/09/30(金) 20:39:11 ID:ma8RHi/y
- 10月誕生日なのに地震きたらショック
- 320 :M7.74:2005/09/30(金) 20:39:31 ID:j6QP7eGQ
- >>291
自爆装置付けとけ
- 321 :M7.74:2005/09/30(金) 20:40:06 ID:P9P2vCDq
- >>298
地震の時の火災は、火災保険でも地震保険でも駄目なのか。
- 322 :M7.74:2005/09/30(金) 20:40:10 ID:BLMyrFQ3
- この番組あほすぎ
- 323 :M7.74:2005/09/30(金) 20:40:23 ID:2tjnCG6P
- >>313
め組の大吾?
- 324 :M7.74:2005/09/30(金) 20:40:24 ID:KS3BGpie
- 県民共済は阪神淡路大地震の時、破綻する恐れがあるので保険金支払わなかったらしいが。
- 325 :M7.74:2005/09/30(金) 20:40:31 ID:WlTRakVI
- 一体何なんだよこの番組www
- 326 :M7.74:2005/09/30(金) 20:41:01 ID:1MgWw0jA
- >>321
そうです。
- 327 :M7.74:2005/09/30(金) 20:41:29 ID:5f5e698b
- で、10月の何日にくるって?見てないからわからん
- 328 :61:2005/09/30(金) 20:41:32 ID:D4Ct/fua
- >>306:
日本もいつの間にかこんな国になってしまったもんだなぁ。。。(;´-`)
- 329 :M7.74:2005/09/30(金) 20:41:37 ID:Cmlt6yZ6
- 石ちゃんの番組見よ
- 330 :M7.74:2005/09/30(金) 20:41:45 ID:pQvE8S1s
- 地震保険は解約だなw
- 331 :M7.74:2005/09/30(金) 20:42:23 ID:ma8RHi/y
- 10月17日は避けてほしい
- 332 :M7.74:2005/09/30(金) 20:42:56 ID:P9P2vCDq
- >>326
むかつくうぅぅぅ
- 333 :M7.74:2005/09/30(金) 20:43:01 ID:w1DrnvfO
- ねえ、前にこのミノの番組で、9月って言ってたんでしょ?
で、今度は10月に延期???('A`)
- 334 :M7.74:2005/09/30(金) 20:43:11 ID:M6HRxX4l
- 港区分譲マンスン購入ローンはないが先行きが・・・
鬱になってくる
- 335 :M7.74:2005/09/30(金) 20:43:11 ID:j6QP7eGQ
- >>317
電車に飛び込み
- 336 :M7.74:2005/09/30(金) 20:43:48 ID:WlTRakVI
- >>333
ミノの番組っていい加減だな
- 337 :M7.74:2005/09/30(金) 20:44:19 ID:POi6yKxO
- 地震保険が意味をなすのは、「一戸建て」、「火災以外」で「全壊」の場合 (満額
同じく半壊の場合(50%
それ以外は無意味。
- 338 :M7.74:2005/09/30(金) 20:44:33 ID:ma8RHi/y
- この番組だんだんつまらんくなってくる
- 339 :M7.74:2005/09/30(金) 20:45:09 ID:WlTRakVI
- >>338
同意
- 340 :M7.74:2005/09/30(金) 20:45:27 ID:Le6tD9yK
- 後ろにシンデレラのビデオを発見
- 341 :M7.74:2005/09/30(金) 20:46:13 ID:5AfwgcM+
- >>335
(((((;゚д゚)))グモ・・・ブルブルブル
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~takappe/natsumi-step/
- 342 :M7.74:2005/09/30(金) 20:46:20 ID:P9P2vCDq
- >>326
むかついて忘れてた、サンクス。
ところで、じゃあ何故、地震保険は火災保険とセットなんだ??
セットじゃないと駄目だとか、火災保険も含まれる地震保険
ってのも出て来てるみたいだから、火災もOKかと思ってたわ。
- 343 :M7.74:2005/09/30(金) 20:46:41 ID:WlTRakVI
- >>340
ほんとだww
- 344 :M7.74:2005/09/30(金) 20:48:02 ID:IX0iJXIY
- 東京で倒産があいついだら経済がやばいね。
- 345 :M7.74:2005/09/30(金) 20:48:08 ID:ma8RHi/y
- この人は結局何を伝えたいんだろう・・
- 346 :M7.74:2005/09/30(金) 20:48:09 ID:M6HRxX4l
- ミノ今度はお涙頂戴ですか
- 347 :M7.74:2005/09/30(金) 20:48:44 ID:WlTRakVI
- エイベッ糞も潰れるかな
- 348 :M7.74:2005/09/30(金) 20:48:45 ID:Le6tD9yK
- シンデレラのビデオ=諦めるな!奇跡を信じろ!
というメッセージ
- 349 :M7.74:2005/09/30(金) 20:48:59 ID:POi6yKxO
- 地震保険が火災保険とセットなんじゃなくて、
火災保険に加入するときに、おまけで地震保険にも入るか入らないか。
ここが味噌。
- 350 :M7.74:2005/09/30(金) 20:49:20 ID:w1DrnvfO
- でも、こういう人って少なくないと思う。報道されないだけで。
- 351 :M7.74:2005/09/30(金) 20:49:27 ID:5AfwgcM+
- また煽りきましたよ
- 352 :M7.74:2005/09/30(金) 20:49:33 ID:ma8RHi/y
- 10年先の事までゴタゴタ言ってきたか
- 353 :M7.74:2005/09/30(金) 20:49:59 ID:ujEYTAGz
- まぢかよ…リストラされたら、枝豆でも栽培して売るか
- 354 :M7.74:2005/09/30(金) 20:50:22 ID:HAgMtKJ6
- 地震雲公開!ここまでびびらせといてどんなのがくるのだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガク
- 355 :M7.74:2005/09/30(金) 20:50:46 ID:ma8RHi/y
- 期待はせんがな
- 356 :M7.74:2005/09/30(金) 20:51:00 ID:WlTRakVI
- 期待はできないさ
- 357 :市長:2005/09/30(金) 20:51:10 ID:pmD4lQni
- さあどんなものでしょうね〜^^
- 358 :M7.74:2005/09/30(金) 20:51:37 ID:WlTRakVI
- 何か2chっぽいCMきたよ
- 359 :M7.74:2005/09/30(金) 20:52:07 ID:HAgMtKJ6
- 今日で二週間かよWWW
- 360 :M7.74:2005/09/30(金) 20:52:13 ID:ma8RHi/y
- 地震雲の話しの時に出そうよ
- 361 :M7.74:2005/09/30(金) 20:52:29 ID:fV8AvL2X
- >>336
出涸らしのネタで最高機密だからミュンヘン迄来いとか
あるあるの幼稚実験番組みたいな楽しさ,学校の怪談みたいな
「え-っ」って言う驚愕の声,この番組って矢追先生絡んでるの?
そんな事よりミノは実家の水道バルブ会社の黒い噂なんとかしろよ
- 362 :M7.74:2005/09/30(金) 20:52:39 ID:v1YYlleg
- >>360
全くだw
- 363 :M7.74:2005/09/30(金) 20:52:50 ID:M6HRxX4l
- ・・・終わり?
- 364 :M7.74:2005/09/30(金) 20:52:57 ID:WlTRakVI
- オワタ
- 365 :M7.74:2005/09/30(金) 20:53:15 ID:IX0iJXIY
- わあ。…。
- 366 :M7.74:2005/09/30(金) 20:53:15 ID:RCUm+OSA
- 9/16といえば 雲スレで祭だった日だな
- 367 :M7.74:2005/09/30(金) 20:53:45 ID:ma8RHi/y
- 微妙な終わり方
- 368 :M7.74:2005/09/30(金) 20:53:48 ID:8vxhPxeo
- 2週間って・・・。あの雲の形だと・・・
もう忘れた(;´Д`)'`ァ'`ァ
- 369 :M7.74:2005/09/30(金) 20:53:54 ID:M6HRxX4l
- 番組終わった後に残ったのは不安感と焦燥感のみ
まあこれもどうせ数日後には忘れてる可能性大なんだけどな
- 370 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:00 ID:HAgMtKJ6
- えっ…これで終(ry
- 371 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:04 ID:SUUtpDMQ
- 10年間生活に困るとだけ言って
その解決策はなし?
- 372 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:05 ID:WlTRakVI
- あの3人が看板みたいなの持ってて、
真ん中の看板に(^ω^)が書いてあったあのCM一体なんだよ
- 373 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:09 ID:BYsS+sXa
- >>366
ええええええ、そうなの?
これって明日くるぞって意味の放送なの????
- 374 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:16 ID:5AfwgcM+
- 伊東美咲がいたらしいんだけど
- 375 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:22 ID:q0SqPXU4
- 放送内で、2004年の10月が地震が最も多かった的なことを言っていて、だから
明日から気をつけてくださいって言ってたけど、去年の10月何が起きたのか誰でも知ってるし、
あんなに大きな地震だったんだから余震は沢山起きるでしょう。毎年10月に大きな地震が来てるわけでも
ないのに、無理につなげすぎな気が・・・。
- 376 :M7.74:2005/09/30(金) 20:54:24 ID:3MIJuqgY
- http://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1128079434573.jpg
- 377 :M7.74:2005/09/30(金) 20:55:17 ID:CbJ/B2UR
- 素顔じゃなくても十分凄いだろwwwwwwwww
>研ナオコwwwwwwwwwwwwwwwww
- 378 :M7.74:2005/09/30(金) 20:55:33 ID:BYsS+sXa
- >>375
違うよ、過去10年間のデータだよ。
- 379 :M7.74:2005/09/30(金) 20:55:33 ID:SUUtpDMQ
- しかしあの地震雲実験には笑ってねw
地震雲ってさ、二酸化炭素が主成分だったの?
- 380 :M7.74:2005/09/30(金) 20:56:16 ID:ma8RHi/y
- この番組はためになったのか
- 381 :M7.74:2005/09/30(金) 20:56:23 ID:8vxhPxeo
- 明日なのか???
- 382 :M7.74:2005/09/30(金) 20:56:35 ID:RCUm+OSA
- >>373
うん。竜巻雲とクロス雲写真が 関東で多く見られた。
- 383 :M7.74:2005/09/30(金) 20:57:10 ID:Y3PTzNoT
- 最後の写真は飛行機雲でしょ?
発光体って、機体が太陽に反射して光って見えたんでしょ?
違う?
- 384 :M7.74:2005/09/30(金) 20:57:13 ID:ujEYTAGz
- ひでぇ番組だったな…まぁなんだな…所で皆さん被災後しばらくしたら俺が栽培した枝豆買ってね、街中で枝豆売ってたらそれは俺だから、東京の国分寺市だ
- 385 :M7.74:2005/09/30(金) 20:57:42 ID:q0SqPXU4
- >>375
下半期の方が地震が多いてやつでしょ?
「2004年は10月だけで200回(それくらいだったよね?)も起きている。」
って言ってたよね?答えは中越地震では?
- 386 :M7.74:2005/09/30(金) 20:57:48 ID:SUUtpDMQ
- >378
たった10年間のデータであの結論はすごかったね
どうしてスタジオにごく普通の科学者を呼ばなかったんだろ?
地質学者とか物理学者とかの意見が聞きたかったよ
- 387 :M7.74:2005/09/30(金) 20:57:49 ID:16goPWSb
- 俺国家公務員だから、リストラないしいいや
- 388 :M7.74:2005/09/30(金) 20:57:57 ID:3MIJuqgY
- >>382
ああ。俺も見たけどあれって16日のか。
- 389 :M7.74:2005/09/30(金) 20:58:11 ID:M6HRxX4l
- >>380
ワラタ
漏れは結局不安になっただけだが、
とりあえず資産の3分割を真剣に考えてみようと思った
- 390 :M7.74:2005/09/30(金) 20:58:15 ID:aNzOaDm6
- 1番の天気予報によると日曜日の気温が29度なのは、10年に1辺あるかないかだとよ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル.
- 391 :M7.74:2005/09/30(金) 20:58:19 ID:Dr9mjAmJ
- >>379
おまい頭悪すぎw一応釣られてやるが。
酸素であれ二酸化炭素であれ目に形状が見えるような状態にするのが大事なんだろ。
- 392 :M7.74:2005/09/30(金) 20:58:36 ID:3MIJuqgY
- 来るとしたら10月3日じゃね?
- 393 :M7.74:2005/09/30(金) 20:58:48 ID:8vxhPxeo
- 枝豆買いに歩いて何`あるんだろ・・・_| ̄|〇
- 394 :61:2005/09/30(金) 20:59:09 ID:D4Ct/fua
- >>380:
あの番組は、偽資料とともに人々の不安を残し去っていった。。
- 395 :M7.74:2005/09/30(金) 20:59:10 ID:SUUtpDMQ
- >385
一回大きな地震がおきたらその後の余震が何百回とおこるからね
- 396 :M7.74:2005/09/30(金) 20:59:42 ID:H3+bgums
- ――のような帯状の雲=二週間後に起こる可能性有り
∬∬のような波状の雲=一週間後に起こる可能性有り
| のような縦状の雲=三日以内に起こる可能性有り
○ のような重い雲=地震直前
これらの雲は、高確率で低空に発生
雲が見える方角で地震が発生する可能性有り
- 397 :M7.74:2005/09/30(金) 21:00:04 ID:3MIJuqgY
- http://www.sonotoki.net/jishinyosoku.html
- 398 :M7.74:2005/09/30(金) 21:00:10 ID:d0DGBGqb
- 一番のビンゴは
やっぱ赤い月だよ
当日か直前にやけに真っ赤な夕日とか
赤い月は
今のところ確率高そうだけどな
- 399 :M7.74:2005/09/30(金) 21:00:21 ID:SUUtpDMQ
- >391
お舞大丈夫か?
雲の主成分が何だと思っているんだよ
実際の雲の成分と違うものを使って実験したって
実際の現象を再現したことにはならないでしょ
- 400 :M7.74:2005/09/30(金) 21:00:51 ID:w7W/4LDf
- >>396
ワロタ
時間帯もなんか言ってたお。
- 401 :M7.74:2005/09/30(金) 21:01:21 ID:fbYHvjVM
- ためになったよ
- 402 :M7.74:2005/09/30(金) 21:01:55 ID:8vxhPxeo
- 何処に逃げればいいのさ・・・
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!
- 403 :M7.74:2005/09/30(金) 21:02:31 ID:SUUtpDMQ
- >400
6時と12時の前後一時間だっけ?
抽出した地震以外はどの時間帯に分布していることやら
- 404 :M7.74:2005/09/30(金) 21:02:38 ID:LW0GiKlp
- >>399
だから地震雲は普通の雲と成分が同じだとは限らないだろ。
地表から舞い上がるのが地震時の雲らしき物体って話だろ。
頭わるいなお前。
- 405 :M7.74:2005/09/30(金) 21:02:49 ID:/E4fC+mn
- 只煽っただけに見えたんだが・・
- 406 :M7.74:2005/09/30(金) 21:03:11 ID:M6HRxX4l
- おまいら大地震来たら網代公園に集合な
- 407 :M7.74:2005/09/30(金) 21:04:18 ID:P9P2vCDq
- >>404
じゃああの実験の意味は増々なくなっちまいますね。
大体、最後に条件変えるのも意味不明だったしな…。
- 408 :M7.74:2005/09/30(金) 21:04:34 ID:SUUtpDMQ
- >404
成分が違う雲って何?ニラニラ(・∀・)
もしかして車の排気ガスも実は「普通とは違う成分の雲」なのか?
- 409 :M7.74:2005/09/30(金) 21:05:23 ID:8vxhPxeo
- 地震の話は何処へ・・・
- 410 :M7.74:2005/09/30(金) 21:05:24 ID:MB/GcpDL
- スポンサーに保険屋ばかりの、マスコミが、
入ってくれるほど笑いが止まらないはずの、地震保険に
対して、あんまりだよ、と言ってたのが一番堪えた。
- 411 :M7.74:2005/09/30(金) 21:05:58 ID:Dr9mjAmJ
- 2週間前、1週間前、前日、直前の地震雲の形状とか言っていたけど。
発生時期という意味では必ずしも当てはまらないような希ガス。
地震雲と震源付近の電磁波(地電流?)の強度とは関連あると思うけど。
あれイタリアの地震の前に採取したデータをもとに再現していたらしいが、
地震発生前のデータの推移が果たしてこのパターンを取るかどうか。
他の地震で発生したときのデータの推移も検証したほうがいいと思うがな。
- 412 :M7.74:2005/09/30(金) 21:06:13 ID:LW0GiKlp
- >>407
なんで??
土壌と電磁場の強度と大気の関連性の実験だと思ったけど。
- 413 :M7.74:2005/09/30(金) 21:06:16 ID:SUUtpDMQ
- 単なる煽り番組だったね
初めの火災旋風の実験もすごく怪しかったよ
製作者側はほとんど内容を理解してないんじゃないか?
- 414 :M7.74:2005/09/30(金) 21:07:29 ID:MB/GcpDL
- >>413
SEがうざかったな。
- 415 :M7.74:2005/09/30(金) 21:07:49 ID:SUUtpDMQ
- >412
最後の実験ではその「土壌」を取り払っていたじゃん
何見てたんだよ
- 416 :M7.74:2005/09/30(金) 21:08:13 ID:JAoiEKN3
- 地震雲を、空の雲と同じ言葉で呼んでることには
科学的な根拠が無いのは確か。発生原理がまるで違うから
同じ意味の雲だと思うほうがアホ。
- 417 :M7.74:2005/09/30(金) 21:08:22 ID:H3+bgums
- >>413
地震は信用できんが火災の方はマジだぞw
- 418 :M7.74:2005/09/30(金) 21:08:51 ID:8vxhPxeo
- 思うに・・・。
中国か何処かアジア近辺で地震の予知をして
被害を防いだ話を思い出しつつ・・・
日本に住んでいる限り、被害低減より
国家資産の為に国民は氏ぬギリギリまで働かなければ
いけないのだろう・・・(´・ω・`)
- 419 :M7.74:2005/09/30(金) 21:09:20 ID:M6HRxX4l
- とにかく怖いお!
。・゚ ゚・( ノД`)・゚ ゚・。
- 420 :M7.74:2005/09/30(金) 21:09:32 ID:RRJYTDQu
- 土壌を取り払ってないでしょ、土壌の「下」にあった電磁場を「上」に出しただけ。
- 421 :M7.74:2005/09/30(金) 21:09:42 ID:P9P2vCDq
- >>416
前回は既に発生している水蒸気で実験してたがな。
- 422 :M7.74:2005/09/30(金) 21:09:50 ID:fzi/htm9
- >410
おまいの句点の打ち方と、文法がなにより、日本語として
あんまり、なのが一番堪えた。
- 423 :M7.74:2005/09/30(金) 21:09:59 ID:sso9nt+0
- 色々意見はあるみたいだけど、万が一に備えるのは考えたほうがいいよ
東京は大震災だけじゃなくてテロの可能性もあるしね
自分の身を守るだけの備えは必要だと思うよ
今回のは危機感が薄れ、平和ボケした日本人に調度よかったんじゃない?
- 424 :M7.74:2005/09/30(金) 21:10:28 ID:RRJYTDQu
- 電磁場を上に出したのは、地震直前の亀裂から発生する電磁場に近づけるためとか言ってた。
- 425 :M7.74:2005/09/30(金) 21:10:41 ID:M6HRxX4l
- >>410の意味が分からなかったが>>422を見て少し安心した
- 426 :61:2005/09/30(金) 21:10:54 ID:D4Ct/fua
- >>423:
同感
- 427 :M7.74:2005/09/30(金) 21:10:55 ID:P9P2vCDq
- >>420
土壌なくしてたような記憶があるが。
- 428 :M7.74:2005/09/30(金) 21:11:25 ID:SUUtpDMQ
- >416
発生原理ってどんなの?
あの番組では電磁波で雲ができるとしか言ってなかったけど
- 429 :M7.74:2005/09/30(金) 21:12:50 ID:SUUtpDMQ
- >420
私が見たシーンでは土壌は取り払われていたけど
土壌の上に電磁波発生装置を置いたんだ?
- 430 :M7.74:2005/09/30(金) 21:12:52 ID:Dr9mjAmJ
- まあどちらにしろ、
実験の最後で何故土壌を消したか番組に問い合わせて聞いてみたらどう?
- 431 :M7.74:2005/09/30(金) 21:13:01 ID:A14Xv4dc
- 漏れも見たけど実にくだらない。
というかなぜ東京だって言い張る
漏れは東京都民じゃないが不安がらせるための番組しか思えん
それよりも被害を最小限に抑えるとかの方が大事だ
保険会社の危険度はあてにならん
危険度2の宮城県は地震多発だし、1の北海道も多い
被害が少なくテメーの支払いが危険のレベルとしか思えん
- 432 :M7.74:2005/09/30(金) 21:13:56 ID:urLnqR++
- 雲と俺達が普段、呼んでるのは気候と関係してる雲。
みのもんたが雲と言ってる雲は、季節とか気候とは関係ない
地震時に特徴的(だと見られる)電磁場が生み出す変化。
- 433 :M7.74:2005/09/30(金) 21:14:34 ID:SUUtpDMQ
- >431
やっぱり宮城嫌悪危険度レベルは不思議だよね
あの分類は建築物の密集度の違いなのかねぇ
- 434 :M7.74:2005/09/30(金) 21:15:22 ID:SUUtpDMQ
- >432
だから地震雲の成分は何なの?
- 435 :M7.74:2005/09/30(金) 21:15:50 ID:8vxhPxeo
- >432とっても解りやすい!!!
素晴らしい(;゚∀゚)=3ムッハー!!!
- 436 :M7.74:2005/09/30(金) 21:17:04 ID:SUUtpDMQ
- >423
恐怖に駆られて耐震設備の整った住宅がばか売れしたり
保険加入者が増えるだけのような気が駿河
- 437 :M7.74:2005/09/30(金) 21:17:53 ID:H3+bgums
- どうでもいいが、成分関係無しに水分が反応してんじゃね?
知らないけど
- 438 :M7.74:2005/09/30(金) 21:18:59 ID:GbyQj0Ry
- 空に浮かんでる白いものはみんな雲とは限らないのね。
地震幽霊とか呼んで欲すぃ。
- 439 :M7.74:2005/09/30(金) 21:19:15 ID:xdzU/M+6
- 単なる雲も雲核が無ければ出来ない。
そこんとこに関与している<地震雲
- 440 :M7.74:2005/09/30(金) 21:21:47 ID:/vFT9u8h
- だいたい地震雲の原因が電磁波なら、最初から電磁波を測定すればいいんじゃない?
- 441 :M7.74:2005/09/30(金) 21:22:10 ID:s97fmiNH
- >>429
ちゃんと説明してたよ
土をどかして、よりはっきりとした効果を出すためにってね
- 442 :M7.74:2005/09/30(金) 21:23:11 ID:K77oexTn
- すごいぞ!地震雲は本当にあったんだ!記念パピコ
- 443 :M7.74:2005/09/30(金) 21:23:21 ID:/nY7iMuF
- これは地震雲だ!!
http://yaplog.jp/sakitti/archive/19
- 444 :M7.74:2005/09/30(金) 21:24:01 ID:Dr9mjAmJ
- 確か電磁波出していたときに、土壌から微細な土埃出てたよな。
雲核っていうのは案外大地から出る微粒子なのかもな。
- 445 :M7.74:2005/09/30(金) 21:25:01 ID:6QXGMuly
- 電磁場は測定してるでしょ?
でも発表するとは思えないけど。
お空を見上げて現れるのは結果なんでしょ?
一般人はそっちの方が何処からでも誰でも見える。
- 446 :M7.74:2005/09/30(金) 21:25:09 ID:8vxhPxeo
- どんなに悩んでも国家予算1日分の為だけに
何万人の庶民が逝く・・・_| ̄|〇
悲しい国だよ・・・日本は・・・
- 447 :M7.74:2005/09/30(金) 21:26:50 ID:MB/GcpDL
- >>422
そこじゃ、話しのポイントがズレちゃってるよ〜 (笑
(AがBに対して、Cと言っていたのがDだった。
ここ(=形)は、410について深く考えるトコじゃないねー)
でも、「保険にはいっててもあんまじゃん」ってのは、
タイミング的に勘ぐりたくならない?
もちろん、リスクを煽って、「売り込む」手法と、
(今は、政治とかもそうかもね。それに最近はよく嫉妬も煽るけど)
それに乗っかるマスコミって構図もイヤなんだけどね。
- 448 :M7.74:2005/09/30(金) 21:27:44 ID:xdzU/M+6
- >>444
いえいえ、電磁波で雲核が出来るらしいですよ。
またその雲核を芯としていろいろな形状に変化する。
- 449 :M7.74:2005/09/30(金) 21:28:42 ID:FAEQw8Wk
- 関西人労働者こわすぎ・・・・・
- 450 :M7.74:2005/09/30(金) 21:29:23 ID:4MOQ4jFe
- >>431
人口密度なんかと関係あるんじゃないの
- 451 :M7.74:2005/09/30(金) 21:33:34 ID:19xBGX/4
- 地震の前にこんな雲が出た、という話はよく出るけど、
そんな雲が出たあとに地震が起きる割合について検証していないのはなぜ?
- 452 :M7.74:2005/09/30(金) 21:34:27 ID:3QoIDRrm
- 『大地震が来る』ってこと自体が釣りだったら良いのに(´・ω・`)
- 453 :M7.74:2005/09/30(金) 21:34:39 ID:QfPBaUhM
- >>440
ワシもそうオモタ
- 454 :M7.74:2005/09/30(金) 21:34:44 ID:bxXvIXn9
- 9月27日午前5時45分頃、京都南部上空ですごい地震雲ハケーン
今のテレビ見てビクーリ
一週間後すごいの来るぞ
写メとったけど貼りかたわからん・・・orz
- 455 :M7.74:2005/09/30(金) 21:35:41 ID:txjSObWI
- 地震でエアロバキバキ
- 456 :M7.74:2005/09/30(金) 21:36:28 ID:DkhF5laf
- 地震雲の実験の最後の方をちらっとだけ見たんだけど、ぜひとも動画をじっくり見てみたい。
録画しておきゃよかった。すごく残念。
信憑性はともかくとしておもしろそうなことをしているなと思ったよ。
- 457 :M7.74:2005/09/30(金) 21:36:35 ID:sDUQXdob
- >>451
傾向だからじゃね?盲腸のときに右腹が痛くなる人が多いけど、
右腹が痛いと盲腸とは限らないってのと同じであ。
- 458 :M7.74:2005/09/30(金) 21:38:16 ID:Yhzgciuw
- >>451
普通の雲や飛行機雲だと時間が経ったり風やで動くけど、
電磁場のは周りの変化で動かないって言ってたよ。
- 459 :M7.74:2005/09/30(金) 21:38:28 ID:MB/GcpDL
- >>423
>今回のは危機感が薄れ、平和ボケした日本人に調度よかったんじゃない?
そうだねー。
「漠然とした不安」にならないようにすること、とか、
対処療法的なこと ばかりでは なく すること、とかに心がけたいよね。
現実的な、リスク ヘッジみたいのを進めてくことや、
>>431 さん とかのいうように、
>それよりも被害を最小限に抑えるとかの方が大事だ
ってところが大事になるんだろうね。
危機感を煽って、売り込む
ではなくて、
安心への方向性をみせて、それぞれが考えられるようにサポートする
っていう、リスクコントロールが早く定着すればいいな。
- 460 :M7.74:2005/09/30(金) 21:40:18 ID:H3+bgums
- ま、常に地震対策をしとけっていう警告だったんだろうな
だからあんな煽るだけ煽って(ry
- 461 :M7.74:2005/09/30(金) 21:41:10 ID:SUUtpDMQ
- >448
電磁波で雲核ができる?!
普通の雲の雲核は大気中の微粒子(埃など)だけど
電磁波は大気中で微粒子を作るのか?
- 462 :M7.74:2005/09/30(金) 21:42:27 ID:WFNOikUH
- あぁ、環状七号線マジ怖い・・・・
チャリで5分で行けるし・・・・テレビに映ってたところ何度も通った事あるぞ(;;;;;;;;;´ー`;;;;;;;;;;;;)
- 463 :M7.74:2005/09/30(金) 21:42:57 ID:/vFT9u8h
- 天気予報で今日の電磁波とか発表してほしい。
- 464 :M7.74:2005/09/30(金) 21:43:16 ID:TZ3b71ms
- 普通の雲から卒業できないのが1匹いますねw
- 465 :M7.74:2005/09/30(金) 21:44:05 ID:TZ3b71ms
- >>463
それイイ!
- 466 :M7.74:2005/09/30(金) 21:44:57 ID:H3+bgums
- >>463
おまいテラ頭いいな
- 467 :61:2005/09/30(金) 21:47:29 ID:D4Ct/fua
- >>463:
確かに!!!!
- 468 :M7.74:2005/09/30(金) 21:49:19 ID:eXGy5Pid
- >>463
オイラもその案に乗った!ノシ
- 469 :M7.74:2005/09/30(金) 21:50:47 ID:SUUtpDMQ
- >451
結論「地震雲は電磁波でできる」を先に決めて、
それに見合うデータのみをピックアップすれば
番組的には十分だったからじゃない?
科学的手法としてはめちゃくちゃだけど
素人を信じ込ませるのにはそれで十分だからね。
- 470 :M7.74:2005/09/30(金) 21:51:38 ID:pkU25Nha
- >>463
イイ!
今日の各地の地震雲とかでもいいな
南から大型の放射状の雲が…とか
- 471 :M7.74:2005/09/30(金) 21:52:11 ID:WFNOikUH
- それだと、電磁波がちょっと強いだけで地震じゃないかと電話とかが殺到するし、
混乱を招きかねないので、難しいと思うよ。
仮に、正確な地震発生日がわかったとしても、混乱を避ける為に発表できないのが現状。
- 472 :M7.74:2005/09/30(金) 21:52:44 ID:SUUtpDMQ
- >464
地震雲の雲核は微粒子ではないと?
更にすごい説ですねw
ところであなたはKeiではありませんか?
- 473 :454:2005/09/30(金) 21:54:31 ID:bxXvIXn9
- http://r0.ne7.jp/t/t.jsp?i=9UPGgixKQRJ0
貼れたゾ!
- 474 :M7.74:2005/09/30(金) 21:54:36 ID:ujEYTAGz
- 枝豆買ってねιいまから栽培するよ
- 475 :M7.74:2005/09/30(金) 21:55:31 ID:SUUtpDMQ
- 番組で紹介されてた地震前に発生する電磁波の単位は何だった?
- 476 :M7.74:2005/09/30(金) 21:56:01 ID:CiV4R1dx
- 郵貯を民営化するなら地震専門の保険を作りなさい > 小泉
で、地震時の火災も保障しなさい。
一部倒壊も5%じゃなくてそれなりに保障しなさい。
完全民営化では出来ない地震国、日本に対応する保険を作るなら許す。
台風被害も増えたから、災害時保険の専門会社。
- 477 :M7.74:2005/09/30(金) 21:56:52 ID:L2J9yYI3
- 結局東京にいつ地震起きるの?
- 478 :M7.74:2005/09/30(金) 21:57:14 ID:CiV4R1dx
- 災害時保険 ×
自然災害時保険 ◎
- 479 :M7.74:2005/09/30(金) 21:58:35 ID:eXGy5Pid
- >>476
オマエもいい事言うなぁ〜
(´∀`)σ))´Д`;)
- 480 :M7.74:2005/09/30(金) 21:59:46 ID:H3+bgums
- >>477
五日後〜五年以内
- 481 :M7.74:2005/09/30(金) 22:00:19 ID:dLt9y06x
- >>476
国に借金がある以上、そんなことは出来ないだろうな
- 482 :M7.74:2005/09/30(金) 22:02:02 ID:pkU25Nha
- プラズマ分解の空気清浄機が誤動作するけど関係ないか
ちなみにまだ買ってまもない
- 483 :M7.74:2005/09/30(金) 22:02:50 ID:D8ZcYOS/
- 東京よがんばれ
- 484 :M7.74:2005/09/30(金) 22:05:13 ID:4qqYkAJv
- >>481
ないともかぎらんよ。
- 485 :M7.74:2005/09/30(金) 22:08:12 ID:54AMoYVK
- http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1127097700/
この法則とかぶる10/5が危ないのです
- 486 :M7.74:2005/09/30(金) 22:12:06 ID:eXGy5Pid
- >>481
国民の皆様には申し訳ないが
『自然災害対策税』とか徴収するって〜のは?
一律年収の何%とかにして 貧乏人からはチョビット
金持ちからは ドバーっと徴収。
- 487 :M7.74:2005/09/30(金) 22:16:24 ID:H3+bgums
- >>485
むう、確かに五日が危ないな
さり気に28日に放射状の雲も出てるし
- 488 :M7.74:2005/09/30(金) 22:17:59 ID:hwg96PdR
- >>486
多分それやると地震おこった後に金持ちにはどばっと放出、
貧乏人にはぽろっと放出の気が・・・・。
- 489 :M7.74:2005/09/30(金) 22:34:24 ID:L2J9yYI3
- テレビでもそう言ッてたんですか?
怖くて気になりますッ(((;゜Д`))
- 490 :M7.74:2005/09/30(金) 22:40:46 ID:pkU25Nha
- 電磁波の実験じゃ、地震雲ができたのはほぼ真上だったよな
実際の地震前に発生した地震雲は震源地の上には出ないのか?
疑問だ
- 491 :M7.74:2005/09/30(金) 22:45:27 ID:tJsTKzQw
- つーか、あの電圧ならば、雲の発生の前に大問題が発生しそうだな。
- 492 :M7.74:2005/09/30(金) 22:46:23 ID:h4M8w90W
- 北海道は地震保険安いとか言ってたけど
奥尻島みたいになるの嫌だな。
苫小牧みたいに石油タンクがやられる可能性もあるし。
津波の時は地震保険でるのかな。
- 493 :M7.74:2005/09/30(金) 22:48:10 ID:9RkjP6oY
- 阪神大震災関連スレで何度か出てるけど
半壊と全壊で貰えるお金が違うからって
半壊を自分で壊して全壊にした人もいたそうだよ。
- 494 :M7.74:2005/09/30(金) 22:50:05 ID:HsxgDfKq
- マンション持ちで地震喰らったら住むところどうなっちゃうって言ってた?
- 495 :M7.74:2005/09/30(金) 22:53:54 ID:pkU25Nha
- 住んでる住民で建て直しか修理かで揉めたりすると、何年も壊れた当時のままになるらしいよ
何割かが賛成しないとどちらも施工されないらしいから
- 496 :M7.74:2005/09/30(金) 22:54:00 ID:ybzj6PZv
- 昔から マンションの区分所有という概念に脆弱性を感じていた。
自業自得ですな マンション購入者
- 497 :M7.74:2005/09/30(金) 22:55:51 ID:lOW7CvCd
- マンションって駄目なの?ヤバス?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 498 :M7.74:2005/09/30(金) 22:56:05 ID:pkU25Nha
- 賃貸だけど、これからの関東は賃貸に限るよ
とつくづく思った
大地震がきてからの購入を検討
- 499 :M7.74:2005/09/30(金) 23:05:57 ID:bTxj/CjO
- 本当に10月中にくるのかな?
あの地震雲細くなかった?ワラ
- 500 :M7.74:2005/09/30(金) 23:07:30 ID:pkU25Nha
- ところで高床式にしたら
洪水からも液状化からも逃れられないか
- 501 :M7.74:2005/09/30(金) 23:09:04 ID:M5zR4Pgs
- 例えば敷地内に何棟も立っているマンションで、A棟D棟の住民達の意見はまとまったが
B棟C棟は意見がまとまらず・・・という事が起こった場合はどうなるんだろう。
ABCD全ての意見がまとまらないと、どの建物も修繕or建て直しが出来ないんだろうか。
- 502 :M7.74:2005/09/30(金) 23:10:12 ID:o1iX3V20
- >500
高床式って足の部分が柱だけなんだよね?
強度的にヤバクない?
- 503 :M7.74:2005/09/30(金) 23:14:02 ID:lOW7CvCd
- 何もない野原が一番安全だな
- 504 :M7.74:2005/09/30(金) 23:16:11 ID:dLt9y06x
- >>501
棟単位じゃだめなのかな?
うちは公営だから損壊しても自治体の負担だし・・・・
- 505 :M7.74:2005/09/30(金) 23:20:46 ID:pkU25Nha
- >502
足は鉄筋壁にしたらいいと思うよ
- 506 :M7.74:2005/09/30(金) 23:27:25 ID:T1BLch9D
- 10月5日は自分の誕生日なのに。
もし地震きたらとんでもない記念日になるよ。。
- 507 :M7.74:2005/09/30(金) 23:31:57 ID:P9P2vCDq
- >>505
その足は地下何メートルにしなきゃならないんだろう。
- 508 :M7.74:2005/09/30(金) 23:36:20 ID:pkU25Nha
- >>507
もちろんそこに一番金をかける。
家の外観は二の次でボロ家に見えてもいい。
寧ろボロ外観で空き巣対策にもなれ。
- 509 :M7.74:2005/09/30(金) 23:38:15 ID:lUKMqclw
- もうすぐ、10月だ
- 510 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 23:40:14 ID:oB6z7u+3
- http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/170925.html
静岡県伊東市の電磁放射変動と房総南東沖M5.2について(17.9.25)
(1)9月24日23時56分頃房総半島南東沖(N34.3 E141.2 深さ60km)でM5.2の地震がありました。
(2)9月16日から始まった伊東市汐吹崎の熱水によると見られる垂直磁界放射が漸次減少してゆき、地震発生の10時間前から
顕著な変化を示しました。地震との対応が考えられます。
(3)地震当日、細かな変化の放射が減少し、数10分程度長い周期の変化に変わり、地震3時間半前にはまったく放射はなくなり、
その後に地震発生となりました。地震発生機構と関連する可能性があります。
http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/170926.html
神奈川県大井町の電磁放射について(H17.9.26)
(1)神奈川県大井町の観測点で垂直磁界と東西磁界の放射上昇がみえます。
(2)25日18時43分頃山梨県東部(N35.5 E139.0 深さ20km)でM3.0の地震がありました。
(3)震央は道志川周辺でした。山北町と山中湖では放射変動は見られませんでしたが、
国府津・松田断層系の大井町で変化が見られました。
- 511 :M7.74:2005/09/30(金) 23:41:17 ID:EEwVfEre
- 10月に多いのは当たってると思う
- 512 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 23:41:44 ID:oB6z7u+3
- う〜〜〜〜〜〜〜む。
どうもねえこれは・・・・。ちょっと・・・・。
- 513 :M7.74:2005/09/30(金) 23:42:28 ID:Mht1qRtT
- で、なんで10月に多いんだ?
- 514 :M7.74:2005/09/30(金) 23:45:27 ID:EEwVfEre
- こじつけ?煽り?はぁ?こいつらは何がしたいのか分からん。こんなとこで書くことしかできないやつらが
- 515 :M7.74:2005/09/30(金) 23:46:59 ID:EEwVfEre
- >>513
自分で考えな
- 516 :M7.74:2005/09/30(金) 23:47:02 ID:vAdG3ax5
- 見れなかったんだけど内容教えてくれない?
- 517 :M7.74:2005/09/30(金) 23:47:12 ID:YeClxHLO
- 細木かずこが都内に滞在してる間は大丈夫
- 518 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 23:48:45 ID:oB6z7u+3
- >>514
だったらいいけどな。
明日、塩山にいって青まっちゃんと話してこようかな・・・。
非常にうまくない。はい。
極超長波は御前崎方面や大井川まで放射が拡大している。フィリピン海プレート
全体の動きだが、どうもそのお隣のプレートが・・・・・。
うーーむ。うーーむうーーむ・・・・・。
- 519 :M7.74:2005/09/30(金) 23:52:03 ID:EEwVfEre
- どうせここにかきこんでるやつらは友達なしか引きこもりか目立たない人達だろ?
- 520 :M7.74:2005/09/30(金) 23:57:28 ID:H3+bgums
- ふっ
書き込むことに、理由なんて必要なのかい?
- 521 :M7.74:2005/10/01(土) 00:07:05 ID:YHcEJ7oY
- >>517
細木かずこはヤワラちゃんの金メダル外したから宛にならない
- 522 :M7.74:2005/10/01(土) 00:31:52 ID:7lA33kpQ
- でも阪神タイガース優勝は当てたよ。
- 523 :M7.74:2005/10/01(土) 00:34:36 ID:Ze6xXDA4
- >>519
友達がいなくて引きこもりで目立たない人なんですか?
- 524 :M7.74:2005/10/01(土) 00:36:02 ID:YHcEJ7oY
- 当てずっぽうに言ってても当たるだろ
- 525 :M7.74:2005/10/01(土) 00:37:01 ID:KMewLNCt
- 恐くて眠れません
- 526 :M7.74:2005/10/01(土) 00:40:16 ID:03czIuDk
- 10月か
- 527 :M7.74:2005/10/01(土) 00:40:31 ID:YHcEJ7oY
- しかしもともと家がない人は気が楽だな
あーダンボールでよかったーとか
災害時も変わりなく普段の生活できそうだ
- 528 :M7.74:2005/10/01(土) 00:43:12 ID:+vfvAgOI
- TVでやってた雲の種類
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1397.jpg
- 529 :M7.74:2005/10/01(土) 00:50:20 ID:zxzf71i0
- >527
持ち家売って借家住まいにするといい
- 530 :M7.74:2005/10/01(土) 00:52:31 ID:YHcEJ7oY
- >>529
すでに借家住まいだ
- 531 :M7.74:2005/10/01(土) 00:54:21 ID:Ze6xXDA4
- >>527
普段の生活どころか、避難所に寝泊まりして、食べ物やら
もらったりして、いつもより良い暮らしなんじゃないかw
- 532 :M7.74:2005/10/01(土) 00:56:15 ID:YHcEJ7oY
- それはきっと震災万々歳だな
よしw
- 533 :M7.74:2005/10/01(土) 01:08:25 ID:lZifF9Em
- あんましもりあがってねえな
- 534 :M7.74:2005/10/01(土) 01:26:47 ID:okJHHMMh
- 11/15付近までは安全だろ
- 535 :M7.74:2005/10/01(土) 01:29:02 ID:y/W2ywh1
- >>534
十月中が一番危ない
逆を言うと十月を越せばある程度(ry
- 536 :早稲田希望の♀:2005/10/01(土) 01:47:15 ID:DjkNqjAk
- 東京・埼玉・千葉で比較的危険度が都心ょり低い所ゎドコですかね?詳細キボンヌ!
- 537 :M7.74:2005/10/01(土) 02:00:15 ID:MWXRDEOu
- 印旛沼の水上
- 538 :M7.74:2005/10/01(土) 02:25:44 ID:vl9OBOGe
- おまいらスレのばしすぎ
読みづれーよ
- 539 :M7.74:2005/10/01(土) 02:34:55 ID:JJq5q8mx
- 青梅とかいいんでね?
- 540 :M7.74:2005/10/01(土) 02:35:52 ID:WvPdCz6U
- これからは、10月に地震が来ると予知しておけば神になれる確率が
上がるということか?
- 541 :M7.74:2005/10/01(土) 03:02:41 ID:RHt+dCIj
- 5〜7時、11〜13時がヤバスって事だよな?
これから毎日、地震を警戒する為に朝5時に起きなきゃと思うと眠れない
ノイローゼになったニダ!
ミノに謝罪rと賠s(ry
- 542 :M7.74:2005/10/01(土) 05:05:50 ID:tF7FLLQb
- 番組みたけどにちゃんとかの災害体験者の話しかあてになんないよ。
水と缶詰は買ってこよう。
- 543 :M7.74:2005/10/01(土) 06:43:20 ID:kTXr4ALQ
- また相撲トラフですか、そうですか。
- 544 :M7.74:2005/10/01(土) 06:53:59 ID:oCCyIPxk
- はぁ・・・もうありえねぇ・・・
寝過ごして見れなかったよ・・・
なんかスレをずらっと見てみた感じ、まぁまぁいい内容だったっぽいし・・
誰かうpしてくれる神いねぇか・・・?_| ̄|○
- 545 :M7.74:2005/10/01(土) 07:08:16 ID:6E1St2Ds
- 昨日地震の夢を見ました。夢をみた後だいたい二日以内に地震が来るから注意してください!!!
- 546 :M7.74:2005/10/01(土) 07:12:06 ID:ePlGW5sr
- 番組のせいで朝もはよから空見てる俺がいるw
晴天じゃねーか!よし、寝るべ
- 547 :M7.74:2005/10/01(土) 07:23:05 ID:XsThAWKF
- 10月30日火星の大接近。不気味な。
- 548 :w:2005/10/01(土) 07:47:07 ID:AhENWuV+
- 火星大接近は何も今回だけじゃないって・・
- 549 :M7.74:2005/10/01(土) 08:23:39 ID:JcWKllvU
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 550 :M7.74:2005/10/01(土) 09:14:36 ID:jDSxhMxo
- 地震雲は地殻変動により発生した(下敷き擦り付けて発生した静電気に髪の毛やホコリが吸引される仕組みと同じ)電磁波に吸引された雲や水蒸気が同じ場所に同じ様な雲を形成していく現象だべ見分け方は流れのある雲と相反して同じ場所に発生形成される雲
- 551 :M7.74:2005/10/01(土) 09:22:31 ID:QJ0c4i6k
- ちょうど二週間ぐらい前に筋雲見たからそろそろ来るな
- 552 :M7.74:2005/10/01(土) 09:24:19 ID:x8mqbbsu
- 騒いでいるうちは来ないよ。去年の今頃どうだったよ?
- 553 :M7.74:2005/10/01(土) 09:33:50 ID:nFHtHi97
- 新潟
- 554 :M7.74:2005/10/01(土) 09:56:35 ID:S8Dijpy1
- 去年は、三重で結構大きいのがきて騒いでいたら、新潟がきた。
- 555 :M7.74:2005/10/01(土) 10:56:01 ID:he/QZtzO
- >>536
俺も早稲田志望だけど、これも何かの縁だと思って受かったら宜しく!!
あっ学部は政経経済か法か商にしてね。
馬鹿やってないで勉強しよ…早稲田古いからヤバそうで不安だ。
- 556 :M7.74:2005/10/01(土) 10:58:42 ID:qH4I1W4i
- >>536
早稲田だと死ぬよ
- 557 :M7.74:2005/10/01(土) 11:00:26 ID:he/QZtzO
- >>556
一個上の俺にもレスしてくれよ…
男だからか?そうか。
- 558 :M7.74:2005/10/01(土) 11:14:57 ID:qH4I1W4i
- >>557
ちがうってw
554までしか見ないで(ry
言い訳です。すみませんorz
- 559 :M7.74:2005/10/01(土) 11:19:44 ID:ysOMvfVW
- 西東京市って地盤弱い?
火災旋風の可能性高かったっけ?
- 560 :M7.74:2005/10/01(土) 11:25:56 ID:yKokF3NZ
- 港区はどぉですか?
- 561 :M7.74:2005/10/01(土) 11:26:51 ID:0CkbxcdB
- 地震雲って直下型の時だけに現れる?
東海地震みたいな地震では地震雲でないの?
- 562 :M7.74:2005/10/01(土) 11:59:48 ID:he/QZtzO
- >>558
いえいえ、謝らないで下さいよw
こちらこそ小僧が出すぎた真似をしました…
にしても恐いな地震。
- 563 :M7.74:2005/10/01(土) 12:01:21 ID:k6sTjkt3
- こちら東京。ただいま地震あり。
- 564 :M7.74:2005/10/01(土) 12:02:27 ID:O5qy5GA1
- 12時前後!
- 565 :M7.74:2005/10/01(土) 12:05:07 ID:L+G16ihA
- 12時だぞ
- 566 :M7.74:2005/10/01(土) 12:10:08 ID:NXSLrc67
- 震源地千葉県中部
発震時刻2005/10/01 12:00:20.33
緯度35.625N
経度140.164E
深さ69.3km
マグニチュード3.8
- 567 :M7.74:2005/10/01(土) 12:10:37 ID:u88qhSMC
- おいおい、冗談きついよほんと・・・
マジできやがった
- 568 :M7.74:2005/10/01(土) 12:13:27 ID:XebM0dPQ
- みのもんたってやつは!
- 569 :M7.74:2005/10/01(土) 12:15:15 ID:y6vJWEbq
- みのさんヤッタネ!!
これで、次回の特番も約束されたよ。
- 570 :M7.74:2005/10/01(土) 12:16:10 ID:fbV2rKaT
- 東京、今日は雲ないよ
- 571 :M7.74:2005/10/01(土) 12:17:28 ID:ikQasC4m
- 7月23日の地震が大震災であったことを願う。
- 572 :M7.74:2005/10/01(土) 12:18:14 ID:RHt+dCIj
- こちら埼玉北部、眩しいくらいの晴天で
地震雲などありませんでした
- 573 :M7.74:2005/10/01(土) 12:19:19 ID:JHKx7Qkz
- 嵐の前の静けさ。シーンとしてる。鳥がいないよコワヒ
さっき地鳴りを聞いた@川崎
- 574 :M7.74:2005/10/01(土) 12:19:59 ID:qefdjs/t
- こちら神奈川
同じく雲無し
- 575 :M7.74:2005/10/01(土) 12:21:10 ID:O5qy5GA1
- 千葉は雲どうでしたか?
- 576 :M7.74:2005/10/01(土) 12:22:10 ID:UbKN4Kn3
- 震源は、千葉県北西部。
そこいらへんに住んでる人 塊のような重い雲あった?
- 577 :M7.74:2005/10/01(土) 12:22:42 ID:O5qy5GA1
- 千葉どうぞー
- 578 :M7.74:2005/10/01(土) 12:22:59 ID:qH4I1W4i
- 朝に空を見たけど、凄く大きな雲があった。
まぁ、動いてたけどw
- 579 :M7.74:2005/10/01(土) 12:26:32 ID:+vfvAgOI
- tenki.or.jpで過去の発生時刻みると
やっぱみのさんの当たってるな。
- 580 :M7.74:2005/10/01(土) 12:40:39 ID:zE6aj8D4
- 発生時間のことだが…だれか仮説を唱えてくれないか。まったく、みのもんた!
- 581 :M7.74:2005/10/01(土) 12:44:38 ID:j51D/njM
- 昨日、蓑さんいつの12時と6時がやばいって言ってたんだっけ?
午前?午後?
- 582 :M7.74:2005/10/01(土) 12:48:17 ID:YHcEJ7oY
- どっちもじゃなかったっけ?
とりあえず明日からヤバイといっていた
- 583 :M7.74:2005/10/01(土) 12:49:29 ID:O5qy5GA1
- 午前午後どちらも
- 584 :M7.74:2005/10/01(土) 12:49:40 ID:wTBUGi0H
- 細木数子の事ですが、火曜日にやっているTBSの番組が1ヶ月近く放送がありません。
スペシャルを4時間やったからだと思うのですが、時間ぐらい多少動かす事は可能だ
ろうし、可能性としてある。この1ヶ月に地震が起きる。
昨日のこの番組で2004年の10月に地震が多かったと言うが、中越地震が起きたから
だと思ったやつは他にもいるよね?少なくとも中越地震の数を引いた数も載せるべき
だったと思う。フジテレビのスタッフはこんな事にも気付かなかったのか?
ただ後半に地震が集中しているのは確実なようだね。
- 585 :M7.74:2005/10/01(土) 12:51:02 ID:7re5oI+c
- 両方だった希ガス
しかし去年の10月がものすごく地震が多かったって言ってたけど
アレは新潟関連のでたまたま多くなっただけのような・・・
- 586 :M7.74:2005/10/01(土) 12:52:15 ID:wTBUGi0H
- 時間は午前も午後も危険です。実際飯前ってのが危ないな。飯食べようとしたら
地震みたいな。
- 587 :M7.74:2005/10/01(土) 12:52:22 ID:UbKN4Kn3
- 阪神の震災は1月だったんじゃぁ…
- 588 :M7.74:2005/10/01(土) 12:53:33 ID:wTBUGi0H
- >>587
統計的に見たら後半の方が多い。
前半に比べて2倍から15倍。番組は見てたよね?
- 589 :M7.74:2005/10/01(土) 12:57:12 ID:j51D/njM
- 午前、午後共に危険なんですね。注意します。
ありがd!
- 590 :M7.74:2005/10/01(土) 13:00:10 ID:wTBUGi0H
- 24時間中の午前午後12時と6時の前後計4時間(11時〜13時)(5時〜7時)
に震度4以上地震が8割起きてるんだっけ?
- 591 :M7.74:2005/10/01(土) 13:00:57 ID:UbKN4Kn3
- つ【地震年表】
ttp://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/history/japan3.html
地震の備えは一年中必要です。地震大国日本ですから…
- 592 :M7.74:2005/10/01(土) 13:01:55 ID:YHcEJ7oY
- 統計的に地震が多い月と時間があることはわかったけど
それがたんなる偶然じゃないとしたらいったい何故なんだろうか
- 593 :M7.74:2005/10/01(土) 13:10:12 ID:wTBUGi0H
- >>592
地震は夏に多くて、冬に少ない事も分かってる。だから気温も関係していると思う。
ただこれは40年くらい前に本で、震度1以下のほぼすべてのマグニチュードを
統計した結果。震度となると後半が多いみたいだね。昨日の放送では震度の事を
言っていた。
細木数子は地球温暖化は地震に関係あると言っていた。
- 594 :M7.74:2005/10/01(土) 13:11:43 ID:FhtJFizj
- 潮の満ち引きとか お月様の関係とか 考えられないかしら
- 595 :M7.74:2005/10/01(土) 13:14:26 ID:071YyVV2
- 気温は関係ないと思う
井戸水の温度が一定であるように地中の(ry
- 596 :M7.74:2005/10/01(土) 13:16:51 ID:071YyVV2
- 考えられるとすれば冬至と夏至か…
- 597 :M7.74:2005/10/01(土) 13:18:25 ID:RHt+dCIj
- ああー、それはあるかも
- 598 :M7.74:2005/10/01(土) 13:25:35 ID:071YyVV2
- でも10月に多い理由にはならない
- 599 :エナジー ◆Je49l7mEno :2005/10/01(土) 13:31:58 ID:g7MioxVy
- 何もかも嫌だ、さっさと実家の広島に逃げる!
- 600 :M7.74:2005/10/01(土) 13:36:43 ID:+vfvAgOI
- 断層型かプレート型とか
Mの強さによっても雲のできかたが変わってくるのかな
- 601 :M7.74:2005/10/01(土) 13:39:31 ID:O5qy5GA1
- >>600
ソレだ
- 602 :M7.74:2005/10/01(土) 14:07:28 ID:14v5XNgs
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 603 :M7.74:2005/10/01(土) 14:07:41 ID:k6sTjkt3
- こちら東京。ただいま地震あり。
- 604 :M7.74:2005/10/01(土) 14:09:15 ID:4CfPnqJn
- 明日の深夜関東大震災が来そうな予感
- 605 :@千葉市美浜区:2005/10/01(土) 14:11:04 ID:Svrb7Qa3
- なんだよ!今のドドドドドっていう低振動みたいな揺れ方
近所のガキが暴れてるのか?ってオモタ。
- 606 :M7.74:2005/10/01(土) 14:16:44 ID:0S08WCQR
- なあ、おまいら。
蓑も強調していたが、何で十月なんだ?
なんか噂あんの?
- 607 :M7.74:2005/10/01(土) 14:17:15 ID:Bp5QfeLB
- マジで?気づかなかったぞ?
- 608 :M7.74:2005/10/01(土) 14:19:00 ID:xY7zvyOG
- なんかゆれましたね。
- 609 :M7.74:2005/10/01(土) 14:19:17 ID:RHt+dCIj
- >>606
そんなアナタに
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1127097700/l50
紀宮さまの公務と地震 5
- 610 :M7.74:2005/10/01(土) 14:19:28 ID:qefdjs/t
- >>606
ここ十年の統計で十月に集中してるから
- 611 :M7.74:2005/10/01(土) 14:20:33 ID:0S08WCQR
- >>609
thnx。すごい説得力だな。
じゃあ、11月は日本沈没だな。
- 612 :M7.74:2005/10/01(土) 14:20:46 ID:Bp5QfeLB
- 過去のデータからの統計によると10月が一番回数が多いらしい。
また、時間帯は6時と12時らしい。
- 613 :M7.74:2005/10/01(土) 14:21:59 ID:0S08WCQR
- >>612
そうなんだ。寝てる間はやめてほしいな。
俺の頭の上、デカイたんすだよ。
- 614 :M7.74:2005/10/01(土) 14:22:09 ID:wTBUGi0H
- >>612
らしいってなると噂みたいに聞こえるからやめてくれ。
これはデータで6時と12時の前後1時間(午前午後両方)に地震の3分の2が
集中している。
- 615 :M7.74:2005/10/01(土) 14:22:12 ID:p5dsMJyU
- 今日はあの新潟の大震災や台風など自然災害によくぶつかるGUNDAM SEED DESTINYの最終日だぞ
それも新潟の余震があった17:30過ぎからの放送だ
これは来るかもしれない
- 616 :M7.74:2005/10/01(土) 14:22:25 ID:Wi3S2KIY
- いま神奈川(港北区)から東京方面の空みてるけど
微妙な筋状(波状?)の雲見えてるけど。
ああ地震あったのね。やっぱ昼ですかwみのの番組すげーな。
- 617 :M7.74:2005/10/01(土) 14:23:22 ID:TM+YAH+w
- 細木数子ってハッタリ屋さんでそ
- 618 :M7.74:2005/10/01(土) 14:24:38 ID:wTBUGi0H
- >>616
って事はあと1週間後だな。
- 619 :M7.74:2005/10/01(土) 14:26:40 ID:YHcEJ7oY
- きそうだな今日
モンタがどうしても昨日中に放送しなければいけないっていってたし
パニックを最小限に抑えつつもすでに番組は何か確証を得ていたりして
実際、明日M10級の大地震が来ますなんてことがわかるようになったら首都は大混乱でそれこそ地震前に死傷者が溢れそうな予感
- 620 :M7.74:2005/10/01(土) 14:29:47 ID:wTBUGi0H
- >>619
そんなわけない。てかそんな事分かってたら気象庁が情報だすだろ。
直下型はどうやっても予知できないわけだし。
東海地震でも2〜3日前に危ないかもしれないという情報がだせるんだし。
でなんで昨日中かってのは10月に地震が多いからと言うこと。
テレビ放送見てなかったのか?
- 621 :M7.74:2005/10/01(土) 14:29:56 ID:01SbFMsm
- 細木数子?あのババァがまた何か言ったのか・・・
- 622 :M7.74:2005/10/01(土) 14:34:20 ID:wTBUGi0H
- >>621
しかし当たってるのに、ハッタリっていうのはどうしてだ?
東京の都心が浸水するのを今年の1月にいってたのがあたったぞ。
- 623 :M7.74:2005/10/01(土) 14:39:03 ID:Bp5QfeLB
- 昨日のテレビ(みのもんたの地震番組)に細木さんは関係していたの?
- 624 :M7.74:2005/10/01(土) 14:44:27 ID:YHcEJ7oY
- >>623
細木は関係ない
信者はいる
- 625 :M7.74:2005/10/01(土) 15:14:51 ID:Wi3S2KIY
- ここの
http://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt/index.html
この写真(10月1日)
http://www.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/adeos/new/modnrt_HKM.cgi?img=/export/www/PRJ1/cgi-bin/adeos/mod_nrt_new/data/eoc/nrt/day/200510/0101/MOD02HKM_J200510010151TE_00601_00501_Tokyo.gif
千葉県と茨城県にだけ他と比べて細い筋状の雲・・・(0151って午前1時51分の事か?)
- 626 :M7.74:2005/10/01(土) 15:24:42 ID:YHcEJ7oY
- 625の過去のmovoeを見て思ったけど、10月に地震が多いのはもしかして海面水温と関連性があるのか
- 627 :M7.74:2005/10/01(土) 15:27:14 ID:Vs2UCzzD
- 地震が起きるなら何処に逃げればいいか
教えてもらえるとありがたいです。
- 628 :M7.74:2005/10/01(土) 15:27:38 ID:qefdjs/t
- >>626
もしそうなら、温暖化のせいで地震が多くなった可能性も(ry
- 629 :M7.74:2005/10/01(土) 15:34:12 ID:YHcEJ7oY
- >>625
ttp://www.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/adeos/new/modnrt_QKM.cgi?img=/export/www/PRJ1/cgi-bin/adeos/mod_nrt_new/data/eoc/nrt/day/200510/0101/MOD02QKM_J200510010151TE_01201_01001_Tokyo.gif
それにしても250mで見ると凄いな千葉と茨城のこの雲は
下からの電磁波の影響でできているように見えないこともない
- 630 :M7.74:2005/10/01(土) 15:59:08 ID:gE0L6ntD
- 藻まいらまたマスゴミに踊らされて楽しいのか?
いいかげん気付けよ
マスゴミは視聴率取れればインチキ予知者の意見だろうが何だろうが裏付け調査なんてせずに流すでしょ
様は数字が取れればいいのよ
- 631 :M7.74:2005/10/01(土) 15:59:24 ID:FD/VLI7L
- 早速千葉に2連発(12時と14時)
期待しちゃおかなー
- 632 :M7.74:2005/10/01(土) 16:02:13 ID:QJ0c4i6k
- 雲は為になったよ
これからは毎日空を観察する
- 633 :M7.74:2005/10/01(土) 16:02:29 ID:01SbFMsm
- 細木は信じたらアカンで
ありゃおかしい
- 634 :M7.74:2005/10/01(土) 16:13:25 ID:zafF13bB
- >>528
読んだよ。サンクス。
二酸化炭素で実験したんだね。
意味ねーじゃん。
- 635 :M7.74:2005/10/01(土) 16:14:13 ID:zafF13bB
- しょせん、みのもんたのバラエティ番組だな。
地震雲実験も、いかさまってことだ。
- 636 :M7.74:2005/10/01(土) 16:15:11 ID:zafF13bB
- 誤爆。
- 637 :M7.74:2005/10/01(土) 16:15:33 ID:OCl/UO8i
- 昨日の、みのもんたの地震番組の途中のCMで
深田恭子が「私には地震がある」というセリフに笑った
- 638 :M7.74:2005/10/01(土) 16:15:52 ID:PH+YSu+H
- 二酸化炭素じゃ意味ないの?
そんで10月のいつ頃きそうなのさ?
- 639 :M7.74:2005/10/01(土) 16:26:31 ID:Vs2UCzzD
- >>638
ホント気になるよ・・・
- 640 :M7.74:2005/10/01(土) 16:39:51 ID:jKml1/+S
- というよりこんな番組昨日やってたんだ…。昨日の新聞読み返して初めて知ったよ…。
しかも次の日早速地震かよ。
トラウマフォ━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!!ってか。
- 641 :M7.74:2005/10/01(土) 16:45:07 ID:rlbL3WGY
-
259 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/10/01(土) 14:41:18 ID:71N6Xohf0
こここここここれやばくない
http://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/earthquak2.asp
地震
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128135649/259
- 642 :M7.74:2005/10/01(土) 17:15:33 ID:P0iCNQ/g
- >638
普通違う物質を使ったら違う結果になることが多いけど、
水蒸気を使っても二酸化炭素を使っても同じ結果になると言うデータを
示してくれれば、意味がある実験になるよ。
そういうプレ実験のデータを番組では紹介していなかったの?
- 643 :M7.74:2005/10/01(土) 17:16:39 ID:JHKx7Qkz
- もうすぐ六時ですね
- 644 :M7.74:2005/10/01(土) 17:34:55 ID:oZJnfTH5
- だいたい大袈裟だったしw
- 645 :M7.74:2005/10/01(土) 17:43:29 ID:b3zgbHfc
- 今日の14時20分頃に地震が来る。
- 646 :M7.74:2005/10/01(土) 17:47:41 ID:jNVaOUky
- >>645
過ぎてますよ。
- 647 :M7.74:2005/10/01(土) 17:49:52 ID:IgOMIYpv
- あと10分。
- 648 :M7.74:2005/10/01(土) 17:50:43 ID:Bp5QfeLB
- あと9分。
- 649 :M7.74:2005/10/01(土) 17:58:44 ID:iWNFJfIV
- 大地震キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
- 650 :M7.74:2005/10/01(土) 17:59:45 ID:6q4sYjZ7
- この番組観て思ったけど、トーシロのスタッフが、めちゃくちゃ短い
スパンで無意味な規則性もどきをでっち上げて予言するなんて、
ホントひどい番組だよ。あのクッシーですら、高々10年くらいの
長さでいろいろ発表すッからポシャってるというのに。最低
100年分のデータを元にもっと科学的な考察したら、とても
このような番組は作れないとオモタ。
- 651 :M7.74:2005/10/01(土) 18:00:57 ID:Bp5QfeLB
- 6時乙。
- 652 :M7.74:2005/10/01(土) 18:03:18 ID:IgOMIYpv
- >>650
多少煽り気味の番組だがやらないよかマシ。危機意識はちょっと過剰ぐらいがちょうどいい。
日本人は危機意識が低すぎる。オレはこの前の放送見て多少だが準備したよ。
- 653 :M7.74:2005/10/01(土) 18:18:23 ID:Bp5QfeLB
- やらないよかやったほうがいいに一票。
あれ観て色々と為になったと思ふ。
- 654 :M7.74:2005/10/01(土) 18:27:26 ID:BpEYSImm
- 煽るだけの番組構成はいらないよ。
視聴者の事を本当に考えるなら防災対策とかのコーナーも設けるのべき。
地震保険のコーナーでは少しその辺が見えたけど。
- 655 :M7.74:2005/10/01(土) 18:37:28 ID:Bp5QfeLB
- ミノが司会だとやたら煽り口調だからなぁ・・
- 656 :M7.74:2005/10/01(土) 18:56:09 ID:RHt+dCIj
- ミノが司会ってだけで胡散臭さ1000%
まぁでも早速今日、空は見上げてみたw
こんなバカ。俺以外にも全国的に大発生したと予想
- 657 :M7.74:2005/10/01(土) 19:10:52 ID:kvQuqELF
- 昨日見れなかったのですが簡単に教えてください。
10月に地震がくるのでしょうか。
- 658 :M7.74:2005/10/01(土) 19:11:07 ID:BpEYSImm
- >>656
大発生もいいところだよ。
雲画像見て、何週間前だの何日前とかのコメント激増。
- 659 :M7.74:2005/10/01(土) 19:16:20 ID:vl9OBOGe
- 最近の地震番組の中ではだいぶマシな方だと思ったが
- 660 :M7.74:2005/10/01(土) 19:22:53 ID:BpEYSImm
- >>657
ここ十年の統計で10月に比較的大きい地震(全国でね)が多いって言ってただけで、
それが番組タイトルの「10月に東京を大地震が襲う」に結び付ける意味がわからん。
まあ、インパクト出して視聴率稼ぎなんだろうけど。
- 661 :M7.74:2005/10/01(土) 19:43:53 ID:RHt+dCIj
- 番組スタッフは、サーヤ天災説を信じてるんだろう
- 662 :M7.74:2005/10/01(土) 21:11:11 ID:ysOMvfVW
- サーヤってなに?
- 663 :M7.74:2005/10/01(土) 21:13:40 ID:3uvvtnxf
- みのまんた
- 664 :M7.74:2005/10/01(土) 21:15:45 ID:nxxJJlDk
- >>662
のりのみやさま
- 665 :M7.74:2005/10/01(土) 21:34:15 ID:Iv+zFARw
- 間違った知識による過剰な危機意識は
被害の増大につながるんだけどな
しかしなぜそんなにも正しい知識を伝えることを
避けようとする人がいるんだろ?
間違った知識で大騒ぎをする人たちを見て楽しみたいのかな?
- 666 :M7.74:2005/10/01(土) 21:40:32 ID:Bp5QfeLB
- >>665タン
「正しい知識」って?なんか気になるから教えてケロ。
- 667 :M7.74:2005/10/01(土) 22:05:52 ID:6q4sYjZ7
- >間違った知識による過剰な危機意識は
>被害の増大につながるんだけどな
そうそう、狼少年みたいにね。
もうじき免疫出来て、「どうせまたやってるワ」くらいにしか
思わなくなった頃にドカ〜ンとね。でも、どっちにしろ、
都市直下のM7クラスがきたら、そこに住んでる人はどう対策
してもアウトだと思うよ、兵庫県南部地震体験者から言わせて
もらうと。
- 668 :M7.74:2005/10/01(土) 22:09:30 ID:aLYNl2TY
- 10月になったとたんよわっちいの連発か
まあ多分大きいのは来ない
- 669 :M7.74:2005/10/01(土) 23:18:09 ID:qefdjs/t
- >>668
とにかく明日だけは警戒しとけ
ロシアまで予測打ち立ててるくらいだし。当たらんことを祈ろう
- 670 :M7.74:2005/10/01(土) 23:29:01 ID:aLYNl2TY
- まあ適度に警戒はしとくかw
にしても今の若者が寿命迎えるまでには
関東の直下型や東海なんかの海の大地震も
一度は起こるんだろうな・・・
- 671 :M7.74:2005/10/01(土) 23:41:07 ID:Bp5QfeLB
- もうすぐ12時でつね・・・
- 672 :M7.74:2005/10/01(土) 23:56:34 ID:AWKHJf1h
- >>669ロシアの予想とは?
- 673 :M7.74:2005/10/01(土) 23:59:56 ID:XEr8teHS
- >>672
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1126544388/279
これみろ
- 674 :M7.74:2005/10/02(日) 01:06:48 ID:f4WwwUDd
- http://www.aari.nw.ru//clgmi/vnb/pics/eq_1.gif
東京にピンクマークがついてますね。
これはマジでやばいよ。
少なくとも10万人は死ぬ。
500万人が被災者に。
- 675 :M7.74:2005/10/02(日) 01:10:13 ID:yql/IeXL
- >>674
東京の人口は1000万人。
少なくとも東京・神奈川・千葉で1500万人以上が被害を被る。
俺もその一人になるかもorz
- 676 :M7.74:2005/10/02(日) 01:12:18 ID:9oruPVXw
- ロシアの予想当たったらしい。@沖縄
- 677 :M7.74:2005/10/02(日) 01:26:17 ID:8pA+DNjW
- >>669
毎日警戒しておくのが正解
- 678 :M7.74:2005/10/02(日) 01:37:56 ID:Mp97DlQS
- 埼玉は大丈夫だよね(´・ω・`)
- 679 :M7.74:2005/10/02(日) 01:50:12 ID:492zMrVG
- >>660
はるかに影響力の大きい公共の電波に週刊誌ネタを乗っけた時点でフジテレビはダメだろ。
何でもかんでも東京で発生するかのような方向性なんて、モロだもんなぁ。
あとは、今回の放送後の雰囲気に、週刊誌がどのくらい乗っかってくるかだな。少なくとも
週刊現代とフラッシュは即座に飛びつきそうだな。
- 680 :M7.74:2005/10/02(日) 02:09:03 ID:9DVO4SWa
- 国が、関東直下間近情報をつかみ、かといってパニックを避けるために
みのもんたの番組に、お金を払って、番組作らせたっていう事は
ないですよね?
みのもんた信者って おばちゃん達に多いから 彼に言ってもらうのが
効果あるもんなぁ・・・
変なたわ言、独り言、ごめんよ・・・
気になって、寝つかれない・・・
- 681 :M7.74:2005/10/02(日) 02:13:22 ID:7mgm+5SS
- とりあえずココア飲んで落ち着け。
- 682 :M7.74:2005/10/02(日) 02:17:41 ID:gsWCt83p
- ニヤニヤ
- 683 :M7.74 :2005/10/02(日) 02:21:26 ID:9DVO4SWa
- >681
ありがとう。
今、ミルクをチンしてたとこだった
次は、黒豆ココアにするよー
今度こそ 寝なくては
- 684 :M7.74:2005/10/02(日) 02:26:25 ID:7mgm+5SS
- >>683
ヒント・おもいっきりテレビ
- 685 :M7.74:2005/10/02(日) 02:44:56 ID:idJk3Qx2
- 夢の中では布団に入っていた時に地震がきたので寝てる時間なのかも…?
でも私が寝てるのは昼からなので…微妙。母の頭にタンスが倒れていたのを考えると普通に夜なのかもしれないけど
あやふやな記憶ですが一応書いておきました。
- 686 :M7.74:2005/10/02(日) 03:06:22 ID:wYhYZib5
- 占いなら九州の占い師のほうがあたるって
話題になってたよ。
占いというより統計学みたいなもん?
http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/unsei/unseiyear/
地震はかいてなかったが
台風と列車の大事故はかいてあった。
- 687 :M7.74:2005/10/02(日) 03:12:43 ID:FW6P5D1w
- なんか地震の動きが静か過ぎてコワイなぁ
- 688 :M7.74:2005/10/02(日) 03:13:50 ID:neYqp/na
- 杉並区の荻窪ですが、大丈夫ですかね!??!!?!?!?!?
- 689 :M7.74:2005/10/02(日) 03:17:16 ID:ziC9FbzL
- >>688
南口方面は道が込み入っているから危なそう
- 690 :M7.74:2005/10/02(日) 03:19:30 ID:HDZ3OLex
- http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
変な波形が出ている
- 691 :M7.74:2005/10/02(日) 03:23:19 ID:ognktC+L
- http://www.geocities.jp/htm_osaka/earth_kt2h/tbl_kt2h03G.html#waves
- 692 :M7.74:2005/10/02(日) 03:48:58 ID:mSXaR+en
- 大阪ヤバス
- 693 :M7.74:2005/10/02(日) 04:10:41 ID:Ea1Z3n1y
- 電磁波で雲ができるかもしれないってのはわかるんだけどさ、あの地震雲の写真って、
震源地から遙か遠く離れてるじゃん。
そんな遠くの雲が見えるわけねえじゃん。
ウソじゃん。
- 694 :M7.74:2005/10/02(日) 04:24:40 ID:GyGHkyv/
- ジャンバルジャン!
- 695 :M7.74:2005/10/02(日) 05:48:21 ID:G+vXJpwb
- >>693
雲は意外と遠くから見えるもんだから、実際に距離とか測らないと解らんな。
ただ、地震雲の発生理論からすれば、震源地から遠ければ地震雲は発生しない
とは言えるのかな。
それとも、プレート単位で考えた方がいいのだろうか?
震源地はたまたまそこが破綻したポイントであって、プレート同士の圧縮は面で
起きていると。
だから、震源地から離れていたとしても、震源地と同じプレート上のものなら
地震雲が発生してもおかしくはないという考え。
- 696 :M7.74:2005/10/02(日) 06:13:05 ID:Ea1Z3n1y
- >>695
テレビの話(地震雲の写真を撮った方向と震源が合ってる!)で言うなら、地震雲が日本の
端から端まであらゆる山脈を越えて見えることになっちゃうw
プレート云々だとしても震源地の方向と合致するとは思えないし、結局当てにはならん気が。
- 697 :千代田区住み:2005/10/02(日) 06:44:10 ID:QLCc8Ak3
- ビビり杉
ビビっても意味ねぇし ビビっとってもしょうがないやろ
- 698 :M7.74:2005/10/02(日) 06:50:58 ID:v7joNjdy
- 番組にはぜひ続編をお願いしたい。
次回は地震雲、電磁波計測による地震予知に取り組んでほしい。
できるだけデータを多く収集して分析、そして仮説を立証してみてくれ。
- 699 :M7.74:2005/10/02(日) 07:00:23 ID:+2bkJ9At
- (株)武田エンジニアリング・コンサルタント http://www.tec21.jp/News_EQ_forecasting_j.htm
歪みグラフに変化が!!急激に蓄積されている!!
余談だが耳鳴りとか、ばかばかしいと思っていたが実際昨日、今日と10分以上鳴り続けている。本当に有るもんだな〜
- 700 :f.m.t:2005/10/02(日) 07:47:54 ID:3pkuEkLo
- 6時半頃、巨大な細長い地震雲らしきものを見ました。それは、2、3分目を離した間にスーッと消えてしまいました。
- 701 :M7.74:2005/10/02(日) 07:49:51 ID:8ug9GTiQ
- >>700
場所書け
- 702 :f.m.t:2005/10/02(日) 08:05:13 ID:gJJbu3tC
- 墨田区両国付近上空です。
- 703 :M7.74:2005/10/02(日) 08:17:57 ID:lp0IRMtv
- シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき、精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したが、どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
- 704 :M7.74:2005/10/02(日) 08:39:38 ID:ZShjlWW8
- >>703大変だったな
- 705 :M7.74:2005/10/02(日) 08:41:52 ID:b7to0FKl
- フルチンダッシュですか。乙
- 706 :M7.74:2005/10/02(日) 10:29:05 ID:e+G7OnDk
- VIPのコピぺ
- 707 :M7.74:2005/10/02(日) 12:46:24 ID:yql/IeXL
- >>696
やっぱりひまわりからの情報を頼るべきかな?
- 708 :M7.74:2005/10/02(日) 12:51:23 ID:qWhP9YOD
- >>544
少しだけだけど。
うpろだ 1号 upload10000034200.wmv pass:mino
- 709 :M7.74:2005/10/02(日) 13:05:13 ID:FBBVODan
- ひまわりから直接PCに受信できるハードウェア売ってるけどたけぇ・・・
あれなら画面全体に鮮明な衛星画像映せるんだがなあ
- 710 :M7.74:2005/10/02(日) 13:12:35 ID:RW2fn6K/
- >>708
神!神!神!神!神!神!神!
ありがとう!!!!
でもなんだかBGMやらナレーションが怖くてものすごい寒気が・・・
もしよければもうちょっとうpよろしくおねがいします・・・
- 711 :M7.74:2005/10/02(日) 13:31:08 ID:RW2fn6K/
- 今思ったんだけどさ。
ttp://www2.tok2.com/home/aaaa1111/jisin.JPG
例えば千葉で地震が起きたとして
その数日前から赤丸の地点から地震雲が見えたとして
矢印の方向に向かって地震雲が出ることもあるじゃん?
そういう場合ってどうやって見分けるのかな・・
後この画像は範囲を適当に書いたけど
範囲ってどのくらい先まで見えるんだろ?
だれか詳しい人解説キボン
- 712 :M7.74:2005/10/02(日) 14:11:38 ID:qWhP9YOD
- >>710
悪い、他は録らなかった。あとこれ関東大地震の前の写真
うpろだ 3号 upload319210.jpg
- 713 :M7.74:2005/10/02(日) 16:24:34 ID:p4Nkficz
- うわぁ
- 714 : :2005/10/02(日) 16:36:12 ID:8kjZkk3F
- 弱い地震なら、「2週間前に出る」とかテレビでいってた地震雲が直前に出て終わりということもあるはず。
あの仮説は滅茶苦茶。
- 715 :M7.74:2005/10/02(日) 17:01:16 ID:ZxsRkK/7
- http://www.aari.nw.ru//clgmi/vnb/pics/eq_1.gif
ロシアの地震予知サイトが関東地方に震度6〜7の予報を出しました
- 716 :M7.74:2005/10/02(日) 17:05:41 ID:zGbqseZB
- 関東より大阪がやばいんだって!!
何でみんな気づかないんだ!! いい加減に気づいてくれ!!!
- 717 :M7.74:2005/10/02(日) 17:06:37 ID:8ug9GTiQ
- >>715
どういう見方をすればいいの?
東京に印がついてるだけで、色がどの震度を示すかワカラン。
- 718 :M7.74:2005/10/02(日) 17:08:13 ID:mSXaR+en
- M6〜M7の間違いだろ
- 719 :M7.74:2005/10/02(日) 17:11:22 ID:5VZSvROf
- >>715
ロシアの震度階級で6〜7は、日本の震度階級では4〜5弱ほどだから、
あまり騒ぐほどの事ではない。それより、他国の地震心配するなら
北方領土カエセ!
- 720 :M7.74:2005/10/02(日) 17:18:30 ID:SCY5KCX2
- >>715
関東が夏日であることを示す色
- 721 :M7.74:2005/10/02(日) 17:19:17 ID:qSDOcpud
- どこの国も震度とマグニチュードは同じです。中学で習う勉強です。
- 722 :M7.74:2005/10/02(日) 17:20:26 ID:cfnunVBq
- >>721
釣りですか?
- 723 :M7.74:2005/10/02(日) 17:22:18 ID:S1bM6vyW
- >>721
震度なんて階級は日本だけしかない
世界的には地震の規模を示すマグニチュードだけ
- 724 :M7.74:2005/10/02(日) 17:24:29 ID:qSDOcpud
- 中学ん時地震についてかかされた新聞で本を見て調べた時本に書いてありました
- 725 :M7.74:2005/10/02(日) 17:24:59 ID:Jhr1jSXM
- で、このロシアのサイトはマグニチュードでしょ?
- 726 :M7.74:2005/10/02(日) 17:25:40 ID:SCY5KCX2
- テロ警戒の色とか?
- 727 :M7.74:2005/10/02(日) 17:27:14 ID:S1bM6vyW
- >>724
震度なんてアメリカやヨーロッパで使われてないぞ
日本以外にどこの国が使ってるんだ?
- 728 :M7.74:2005/10/02(日) 17:28:24 ID:WC7XyLvC
- 火災さえ起きなければ 火災さえ起きなければ ほんと火災さえ起きなければ
被害は最小限に抑えれる。
- 729 :M7.74:2005/10/02(日) 17:30:53 ID:cfnunVBq
- >>728
逃げるのに夢中でブレーカーを落とし忘れて後日、漏電で火災発生があるからなぁ。
しかも初期消火できる人が少ない。
何のための避難訓練だよorz
- 730 : ◆Quaker/r0. :2005/10/02(日) 17:37:37 ID:AFPcnq1O
- >>721-723
国によって採用しているマグニチュード、震度は異なります。
日本の場合は気象庁マグニチュード(Mj)、気象庁震度階級(10階級)
アメリカ、ヨーロッパは改正メルカリ震度階級(12階級)
独立国家共同体(旧ソ連圏)などはMSK震度階級(12階級)です。
- 731 :M7.74:2005/10/02(日) 17:40:07 ID:Jhr1jSXM
- じゃあロシアと日本のマグニチュードも違うってことでしょ?
ロシアのマグニチュードで6〜7というと日本ではどれくらいなの
- 732 :M7.74:2005/10/02(日) 17:41:58 ID:SCY5KCX2
- M4ぐらいじゃない?
- 733 :M7.74:2005/10/02(日) 17:46:29 ID:S1bM6vyW
- >>731
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89
マグニチュードの種類
以下、振幅という場合は片振幅(中心値からの振幅)を意味する。
[編集]
リヒターのマグニチュード Ml
リヒター(1935)は、ウッド・アンダーソン型地震計(2800倍)の振幅を震源からの距離100kmのところに値に換算したものをマグニチュードとした。地震波の振幅が1桁大きくなると、マグニチュードが1ずつあがる。
[編集]
表面波マグニチュード Ms
グーテンベルク(1945)は、表面波マグニチュードを
Ms = log Ah + 1.656 log Δ + 1.818 + C
で定義した。ここで、Ahは表面波水平成分の最大振幅、Δは震央距離(角度)、Cは観測点ごとの補正値である。
[編集]
実体波マグニチュード mb
グーテンベルクおよびリヒター(1956)は、実体波マグニチュードを
mb = log (A/T) + Q(h,Δ)
で定義した。Aは最大振幅、Tはその周期、Qは震源の深さhと震央距離Δの関数である。経験的に、
mb = 0.63 Ms + 2.5
が成り立つ。
[編集]
モーメント・マグニチュード Mw
金森博雄(1977)は、地震を起こす断層運動のモーメント(Mo)を、従来のマグニチュードに関連づけ、これをモーメント・マグニチュードとした。
Mw = (log Mo - 9.1 ) / 1.5
ただし Mo = μ×D×S
Sは震源断層面積、Dは平均変位量、μは剛性率である。
モーメント・マグニチュードの最大値は、1960年のチリ地震で、Mw=9.5 であった。
断層面の面積と、変位の平均量、断層付近の地殻の剛性から算出する、まさに断層運動の規模そのものである。
[編集]
気象庁マグニチュード(2003年9月24日以前)
2003年9月24日までは、下記のように、変位マグニチュードと速度マグニチュードを組み合わせる方法により計算していた。
変位計、h≦60kmの場合
Mj = log A + 1.73 log Δ - 0.83
Aは周期5秒以下の最大振幅。
変位計、h≧60kmの場合
Mj = log A + K(Δ,h)
K(Δ,h)は表による。
速度計の場合
Mj = log AZ + 1.64 log Δ + α
ここで、AZは最大振幅、αは地震計特性補正項である。
[編集]
気象庁マグニチュード(2003年9月25日以降)
変位マグニチュードは、系統的にモーメントマグニチュードとずれることがわかってきたため、2003年9月25日からは計算方法を改訂し、合わせて過去の地震についてもマグニチュードの見直しを行った。
変位によるマグニチュード
Md = 1/2×log(An2+Ae2) +βd(Δ,H) + Cd (An,Aeの単位は10−6m)
ここでβdは,震央距離と震源深度の関数(距離減衰項)であり,Hが小さい場合には坪井の式に整合する。Cdは補正係数。
速度振幅によるマグニチュード
Mv = α×log(Az)+ βv(Δ,H)+ Cv (Azの単位は10−5m/s)
ここでβvは,Mdと連続しながら、深さ700km,震央距離2,000kmまでを定義した距離減衰項である。Cvは補正係数。
- 734 :M7.74:2005/10/02(日) 17:55:36 ID:Jhr1jSXM
- うは
全然いみがわかんね
ロシアのマグニチュードをそのまま日本のマグニチュードには換えられないよ〜って言いたいのか
- 735 : ◆Quaker/r0. :2005/10/02(日) 17:58:01 ID:AFPcnq1O
- ロシアで多く使われているマグニチュードが何かはわかりませんが、
ただMとだけ書いてあるので広く使われている
モーメントマグニチュードMwじゃないかな…。
M7くらいまではどのマグニチュードで規模を評価しても
頭打ちにならないため、ある程度の互換性があります。
なのでそのままM6-7でOKではないかと。
(M8を超えるとMw以外のマグニチュードはみんな過小評価になります。)
詳しくはこの表を見てください。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/k-net/gk/publication/Sect-1/Fig3.2.3-1.JPG
ただ、その予報、信頼できるとは思えません。
プレート内地震(直下型地震)は、M7-8くらいの規模のものでも
将来的に予知するのは難しいとされています。
- 736 :M7.74:2005/10/02(日) 18:00:20 ID:Jhr1jSXM
- なるほどよくわかりました。サンクス
- 737 :M7.74:2005/10/02(日) 18:03:22 ID:S1bM6vyW
- 日本テレビみろ
- 738 :M7.74:2005/10/02(日) 18:04:15 ID:xT9aRwCv
- この前のみのさんの番組で使われた写真出てたね
- 739 :M7.74:2005/10/02(日) 18:04:20 ID:SCY5KCX2
- バンキシャで似たようなのやってる
- 740 :M7.74:2005/10/02(日) 18:05:34 ID:oydsYm5L
- 地震雲やってるな
- 741 :M7.74:2005/10/02(日) 18:06:56 ID:vgWNZw30
- 何にしても、地震雲はカネになることがわかった
- 742 :M7.74:2005/10/02(日) 18:08:07 ID:MT52tJK9
- FM波と言えば・・・
- 743 :M7.74:2005/10/02(日) 18:16:33 ID:HU+sWXLo
- シャッコンシャッコン
- 744 :M7.74:2005/10/02(日) 20:32:13 ID:MZ5p3Nso
- 地震がおきたらさ、コンセント抜かなくてもブレーカーおとすだけいいの?
- 745 :M7.74:2005/10/02(日) 20:35:04 ID:EVXbQypO
- >>744
ブレーカーだけ落とせばいい
- 746 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/02(日) 20:36:26 ID:xBYcxl8e
- FM波で地震予知やるのは廃れつつあるんだけどね。
なだFM波にこだわるやついるの?ましてエコー波拾って、”これは地震による
電離層異常だ!”って騒いでいる奴がいるようだけど本当ですか?
- 747 :M7.74:2005/10/02(日) 20:36:39 ID:MZ5p3Nso
- >>745
トン!コンセント全部抜くの大変そうだな〜と思ってた俺は馬鹿だったorz
- 748 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/02(日) 20:39:44 ID:xBYcxl8e
- コンセント抜くのが面倒で隣近所まで落としてあげたいのなら、
ブレーカーの一次側をショートさせて電柱のトランスについているキャッチを
飛ばせばその地区は漏電による火災は皆無。
- 749 :M7.74:2005/10/02(日) 20:40:12 ID:23CesFVk
- >>747
ブレーカー入れるときは抜けよw
- 750 :M7.74:2005/10/02(日) 20:40:41 ID:bOVVfi3I
- 今、10センチもある蜘蛛を見ました。九州です。
なにも無ければ良いけど。
- 751 :M7.74:2005/10/02(日) 20:42:19 ID:23CesFVk
- >>748
マンションやビルなどの建物の場合、全戸の電流を止めるブレーカーも有効かな?
- 752 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/02(日) 20:42:34 ID:xBYcxl8e
- 夜蜘蛛は不吉のしるし。
- 753 :M7.74:2005/10/02(日) 20:43:17 ID:Ir9XbMFi
- 体だけで3cm以上はある蜘蛛が子供をウン百匹生んで天井から雪のように降ったけど何もなかったよ
全ては掃除機の餌に
- 754 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/02(日) 20:43:20 ID:xBYcxl8e
- >>751
キュービクルごと落とせば問題なし。
- 755 :M7.74:2005/10/02(日) 20:45:31 ID:23CesFVk
- >>754
dクス
- 756 :M7.74:2005/10/02(日) 21:00:14 ID:pyiJcIoF
- やべーこの番組見逃した。どうだった?
- 757 :M7.74:2005/10/02(日) 21:07:51 ID:ZIyZpTlI
- 国家の問題として地震予知は早くのうちにすでに確立されている
東海アマチュア無線地震予知研究会はその一部の予知技術を
つかっているにすぎない
国から見ればチャンチャラおかしいことである
ならばなぜそれを公開しないのかと言えば
一般国民にその予知技術を公開すれば混乱が起こるからである
しかしここで問題なのがアマチュア研究家たちである
学会の力でおさえこむことができないからである
一般には公開されていないが実際には確立されている予知技術の一部を
研究しだしたからである
国としてはこのアマチュア研究家たちが相互に情報交換し
まとまる事をふせがなくてはならくなるのだが
東海アマチュア無線地震予知研究会のような一部宗教じみた
活動を行っている団体が多いので危惧するまでにはいたっていない
しかしこの先どうなるかは誰にもわからない
- 758 :M7.74:2005/10/02(日) 21:10:55 ID:LhWPIAyM
-
TOUKYOU BANZAI
- 759 :M7.74:2005/10/02(日) 21:12:45 ID:WUNBRmVY
- 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)って人口多すぎるよな
東京 1236万9185人
神奈川 868万7422人
埼玉 703万7849人
千葉 602万8315人
合計 3412万2771人。今の日本の人口の4分の1以上じゃないか。凄いな首都圏
ここで地震が起こったらどれだけの被害がでるだろうか
- 760 :M7.74:2005/10/02(日) 21:13:01 ID:P+oWYV+A
- >>756
528 名前:M7.74 メール:sage 投稿日:2005/10/01(土) 00:43:12 ID:+vfvAgOI
TVでやってた雲の種類
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1397.jpg
- 761 :M7.74:2005/10/02(日) 21:15:51 ID:qM/4gAMC
- >>759
ここで平成17年(2005年)東京都23区地震【M7・3】で首都圏あぼんぬですか?
- 762 :M7.74:2005/10/02(日) 21:19:19 ID:gsWCt83p
- 今まで馬鹿にしてたけど、今ちょっと変なことが起こった。
何とゴキブリが3匹、少しずつ時間差で出てきて、くるったように
動き回り、飛び回った。そして、近づいてみると飛びかたとは逆に
あっさりとしとめられた???
- 763 :M7.74:2005/10/02(日) 21:32:48 ID:WE4jZ3xu
- うちのDVDレコーダーがここ3日ばかし調子悪いんだけど…関係あるのかな?!
- 764 :M7.74:2005/10/02(日) 21:46:32 ID:SZyFevgs
- DVDのピックアップは磁気使っているから電磁波の影響を考える必要は無い訳じゃないだよなあ。
- 765 :M7.74:2005/10/02(日) 22:02:59 ID:aly9mOfF
- 東海キボンヌ ('・ω・`)
- 766 :M7.74:2005/10/02(日) 23:18:05 ID:xT9aRwCv
- 南関東地域直下が来るようだよ
- 767 :M7.74:2005/10/02(日) 23:21:04 ID:epRzX1Gf
- へえー、いつ?
- 768 :M7.74:2005/10/02(日) 23:25:36 ID:YgqCUksz
- >>762
おおっ、うちもゴキブリ戦線に異常がでた。
ゴキブリホイホイを5個しかけて、いままで一匹も取れなかったのに、
3日前、一挙に15匹引っかかっていた。
うれしかったので、新しいゴキブリホイホイを勝って、また
仕掛けておいたが、今のところ、つかまっていない。
- 769 :M7.74:2005/10/02(日) 23:35:28 ID:X1aIYarG
- ゴキは生命力強いから地震とは関係なさそう。
毎日、変な雲や携帯やテレビの異常報告あるけど地震が起こらないのは予知は出来ないという証明では?
- 770 :M7.74:2005/10/02(日) 23:36:44 ID:G+vXJpwb
- 同じく、家もゴキブリ戦線に異常あり。
自分の部屋は2階で、食い物とかはないからゴキブリなんてまず出ない。
それが、昨日1匹、今日は2匹ゲットした。
部屋の隅に虫の死骸とかがあって、それに引き寄せられたのかと
思って懐中電灯を使ってくまなく探すが異常なし。
3匹のゴキブリも簡単に捕まえられた。
電気もついて漏れが部屋にいるのにも関わらず、堂々とカサカサしやがった。
- 771 :M7.74:2005/10/02(日) 23:58:24 ID:o9VJDnOn
- んなことより耳から変な汁が出てキタ件について
うちはゴキブリに異変はないが、蜘蛛なら(ry
普段は二ヶ月に一度見るか見ないか程度の出現率なのに、今日に限っては五匹くらい見た
で、四匹潰した
- 772 :M7.74:2005/10/03(月) 00:02:08 ID:faz40VtW
- 関東大震災の朝ごきぶりたんの大移動があちこちで目撃されたというのを聞いた
まあうちのばーちゃんの話だから尾ひれが付いてるかもしれん
- 773 :M7.74:2005/10/03(月) 00:14:38 ID:OfYXOrZJ
- >>770
そういや、おいらの職場も3日位前にGが出たなぁ。
7年出向してるけど初めてだった。
- 774 :M7.74:2005/10/03(月) 00:16:05 ID:M6y+PzwM
- でもゴキブリってあんがい賢いからなぁ・・・
なんだかこわいぽ(´・ω・`)
- 775 :M7.74:2005/10/03(月) 00:19:54 ID:Dr/2LY+M
- 神奈川ですが、このごろ蜘蛛が大量発生してます。地震と関係あるかは知らんが(笑)
- 776 :M7.74:2005/10/03(月) 00:22:53 ID:0d9ZPnaS
- んなことよりさいたま市の用水路で起こった魚鳥ザリガニ等の死因が気になる件について
- 777 :M7.74:2005/10/03(月) 00:23:53 ID:faz40VtW
- >>775
背赤後家蜘蛛が大発生中ってニュースでやってなかったけ?
別の意味で気をつけてね
- 778 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/03(月) 02:28:53 ID:aNLVZpc0
- 暑かったよなぁ。今日は。
10月の気候とは思えんよ。
- 779 :M7.74:2005/10/03(月) 02:31:06 ID:r7ccHbJL
- 11/16
. __ヽヽ ゴ ゴ
__ ヽヽ __|
___\\ | __,,:::========:::,,__
| __| ...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
| ..‐´ ノ ゙ `‐..
___| / '⌒i \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ −< ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ノ ヽ__,ノ ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
∧_∧ /⌒ヽ とかなんとか言ってるうちに爆発してますよ。
(:::::::::::; ) /::::::::::; )
なにのんびりしてるんですか!逃げなきゃ!
- 780 :M7.74:2005/10/03(月) 03:58:42 ID:yZSxeSpc
- 12日の午後6時位、彼氏に電話したらゴキブリと格闘中。
その後自販に行ったら蜘蛛やら羽アリがびっしり。
そして午後11時頃、私の部屋で今年初ゴキブリを発見。
今日暑かったからか?
- 781 :M7.74:2005/10/03(月) 06:53:50 ID:fW9taE2X
- ノロケかよ。おまいはどうしても俺にきぼんぬの嵐をやって欲しいようだな。
- 782 :M7.74:2005/10/03(月) 07:40:33 ID:rm1eudSx
- hi-netの福島波形
故障以外考えられない異常波形
特に5時のやつ まっくろ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 783 :M7.74:2005/10/03(月) 08:16:41 ID:khtHYI9E
- おまえらのビビりにはもう飽きたぞ
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 784 :M7.74:2005/10/03(月) 08:20:16 ID:O9iN7uul
- 帯状の雲発見。
方向は西の方角・・・アホだからいまいち
どちらの方角か正確にはわかりません・・・。
ごめんなさい<(_ _*)>
- 785 :M7.74:2005/10/03(月) 09:03:21 ID:BHxUTVyC
- そういえば、春頃にやった特番では、
衛星からの雲の写真で地震を探してる元東大の人が出てたよね?
今回は出てなかったと思うんだけど、何でかね?
- 786 :M7.74:2005/10/03(月) 09:03:49 ID:dIYyoYXt
- 今日、夢で地震雲らしきものを見た。
まあ、この番組を見たせいで意識的に地震のことを考えてしまったのかもしれないけど。
予知夢なんてみたことないのであまり気にしていないが、地震関連の夢は初めてみたのでカキコしますた
- 787 :M7.74:2005/10/03(月) 09:06:38 ID:lGo6+p0d
- >>786
ヒント:ノイローゼ症候群
- 788 :M7.74:2005/10/03(月) 09:14:49 ID:G/6NREct
- 家も蜘蛛数匹でたよー。
一年に数回くらいそういうときがあったりする。
ゴキブリも、一昨年の夏を最後に一度も出ていなかったのに
先週出た。
ゴキ免疫が低いので、見ただけで震えてしまう。
- 789 :M7.74:2005/10/03(月) 09:17:59 ID:dIYyoYXt
- >>787
そうだろうね。まあ今日だけは上を向いて歩いて雲を観察してみるよ。
よそ見して車と事故って自分が雲にな(ry
- 790 :M7.74:2005/10/03(月) 11:15:31 ID:VL6+1R2d
- ロシア大ハズレだったね
- 791 :M7.74:2005/10/03(月) 11:18:00 ID:taBRI8pU
- 月旅行なんて古くさ〜
- 792 :M7.74:2005/10/03(月) 12:15:05 ID:h7ihIIDI
- >>790
前からあのサイトを知ってたっぽい人が言うには
2〜3日のずれはよくあることらしいが…外れろ。
- 793 :M7.74:2005/10/03(月) 12:29:00 ID:ZLEw45oT
- 震度5以上の揺れがあったらブレーカーが自動的に落ちるグッズがあるよ
確か900円くらいだったな。
原始的な仕組みだから手とか当たるとブレーカー落ちるけど・・・・
- 794 :M7.74:2005/10/03(月) 12:32:44 ID:gBgNO0nO
- >>790
ロシア?なんかのサイトですか?サイトだったら教えてください
- 795 :M7.74:2005/10/03(月) 12:35:50 ID:MYHT8dfO
- まじで?前もそんなこと言って思いっきりはずしてなかった?去年から
今年にかけての年末年始、東京を大地震が襲う!!
とかいって視聴者もろ脅かしてんじゃね〜よ、サル!!!!!!!
- 796 :M7.74:2005/10/03(月) 13:09:52 ID:PgXeB9YO
- このスレ伸びが悪いね
- 797 :M7.74:2005/10/03(月) 13:44:19 ID:7W8plSx7
- 地震だー
- 798 :M7.74:2005/10/03(月) 14:09:20 ID:pwsWvRqU
- っていうか10月にマジで大地震起きるか分からないからねぇ
- 799 :M7.74:2005/10/03(月) 15:22:16 ID:0hftnchY
-
早く来て アホ役人や、ボケ議員を在庫一掃してくらはい♪
- 800 :M7.74:2005/10/03(月) 15:34:48 ID:qNPw8r6w
- 嘘八百
- 801 :M7.74:2005/10/03(月) 16:30:54 ID:chhgXku8
- 北海道震度3だな
こっちこねーな
- 802 :M7.74:2005/10/03(月) 16:33:10 ID:/SCZJDYB
- もういつ起きてもおかしくない・・・みんな知ってるのにマスコミはうるさい
- 803 :M7.74:2005/10/03(月) 17:34:42 ID:UVi58JWg
- そういえば9月に入ってから地震がない気がしてたんだが、10月にくるの?
- 804 :M7.74:2005/10/03(月) 17:37:49 ID:fW9taE2X
- 楽しみに待ってるよ\(^O^)/
- 805 :M7.74:2005/10/03(月) 17:45:28 ID:xQL3T91B
- あと15分
- 806 :M7.74:2005/10/03(月) 18:11:20 ID:9utgPx+C
- 今日嫌な夢見たよ。
寝てたら突然グラグラ〜って地震が来てびっくりして時計を見ると
6時半だった・・・
もうすぐ6時半。正夢じゃないことを祈る。
てか、地震のことばかり考えすぎていてこんな夢みてしまったのかも・・・。
- 807 :M7.74:2005/10/03(月) 18:45:58 ID:xkh9D5N1
- 怖いよ怖いよ怖いよ〜(´Д`)
- 808 :M7.74:2005/10/03(月) 18:53:44 ID:+YizdrqI
- 今日、仙台であからさまな形の地震雲があったんだが・・・
願わくば偶然でありますように・・・。
- 809 :M7.74:2005/10/03(月) 18:55:55 ID:+uYITk8n
- 基本的なことわかってない椰子大杉これを浴嫁
超参考サイト
市民メディア・インターネット新聞JANJAN
災害・防災リンク集 U.実用編
http://www.janjan.jp/link/0508/0508030356/1.php
- 810 :M7.74:2005/10/03(月) 19:03:02 ID:xkh9D5N1
- 東京の足立区の千住が日本一危ないってホントかぁぁぁぁぃぅぇ?
- 811 :M7.74:2005/10/03(月) 19:06:34 ID:pR1SOwdp
- >>810
い●いクンがいるから?
- 812 :M7.74:2005/10/03(月) 20:01:35 ID:fW9taE2X
- 某サイトでは埼玉の草加が一番危ないという話
- 813 :M7.74:2005/10/03(月) 20:05:30 ID:mUDK1cLi
- そーかそーかw
- 814 :M7.74:2005/10/03(月) 20:08:28 ID:xkh9D5N1
- まぢいつ来るのか不安だよぉぉぉぉぇぅぃぁ。
前に何かのテレビでは千住が危ないって言ってたんだよね-。
うち近いからヤヴァイ。
10月5、10,13が危ないのぉぉぉぉぁ?
誰かぁぁぁぁぃぅぇ!
教えてぇぇぇぇぅぉぃ!!!
- 815 :M7.74:2005/10/03(月) 21:34:17 ID:rDfOZU/n
- >>814
おまいがヤヴァイし、危ない。
- 816 :M7.74:2005/10/03(月) 21:39:51 ID:U7gNoHGO
- >>814
勝手にしてくれ。
- 817 :M7.74:2005/10/03(月) 21:58:56 ID:fW9taE2X
- >>814はハキイかイマイじゃないのか
- 818 :M7.74:2005/10/03(月) 22:27:16 ID:IsMncPZ9
- 千住の隣の町屋に住んでる俺もヤバイのだろうか…
足立じゃなくて荒川だから平気かな!!!
- 819 :M7.74:2005/10/03(月) 22:30:20 ID:ix6493oh
- 見る?(´・ω・`)つ【地域危険度一覧表】
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
- 820 :M7.74:2005/10/03(月) 22:58:01 ID:DGh+NPjj
- 百聞は一見に・・・・
(株)武田エンジニアリング・コンサルタント http://www.tec21.jp/Kanto_j.htm
閲覧するべし!!!!!
- 821 :M7.74:2005/10/03(月) 23:42:59 ID:rDfOZU/n
- >>820
そこは倒壊尼と同じようなもん。
危険、危険と言いまくって、たまたま来たら大当たりの実績に。
- 822 :M7.74:2005/10/04(火) 00:41:50 ID:2f49aPWP
- みのの番組、新聞の見出しに偽りありで、別に10月に「東京が」大地震に襲われる
根拠なんて全く示していないのに(過去10年の統計で10月に地震が多いと言うだけ
で、そもそも過去10年間に東京が壊滅する地震なんて無い)、なぜか放送後になって
あちこちのサイトで10月中に地震発生の予知オンパレードになってるな。
それとも、こういうスレでは、このような発言は嵐扱いかな?
- 823 :M7.74:2005/10/04(火) 02:21:45 ID:RCZ0kzU+
- ん?別にマンセースレじゃないと思うよ
- 824 :M7.74:2005/10/04(火) 07:25:31 ID:cB21mj/W
- もう時間がない
早く地震来てくれ
- 825 :M7.74:2005/10/04(火) 10:06:16 ID:xofgavzP
- >>824
もしかしてマスゴミに騙されて大地震が来ると思い込んで
借金でもしたタイプか?
可哀想に…
- 826 :M7.74:2005/10/04(火) 11:14:17 ID:Z0QI1lH1
- 地震が来たら借金がチャラになるのか?
- 827 :M7.74:2005/10/04(火) 12:57:24 ID:xofgavzP
- いや、地震で死ぬと踏んで借りれるだけ借りて楽しむだけ楽しもうとするとか。
地方都市に逃げるにしても大混乱状態は便利だし。
- 828 :M7.74:2005/10/04(火) 13:14:44 ID:3HpQGxdA
- 地震がまじで来たら「ほら見たことかー!」
地震が来なかったら「来なくてよかったね」で済むんやし
都合のいい番組やな。数字も取れるし
- 829 :M7.74:2005/10/04(火) 13:50:21 ID:cB21mj/W
- ホントに来て!宮城なんかに地震タン逃げちゃダメ!早急に大至急、もうあとがないんだよ。早く地震来い来い
- 830 :M7.74:2005/10/04(火) 14:49:18 ID:FJUbVeyr
- インフレに成れば借金の金額は返しやすくなる。
- 831 :M7.74:2005/10/04(火) 14:55:14 ID:wuOh+8Uv
- そもそも何十年単位の周期で起きる大地震を
10年のデータで月単位で測るのはどうよ?
そんなだったらいくらでもできるぞ
- 832 :M7.74:2005/10/04(火) 15:05:43 ID:xXiuFZ5j
- 首都圏人4000万が
大激怒なんだYO!
基地外なこのスレは逝って良し
- 833 :M7.74:2005/10/04(火) 15:09:14 ID:4p4tYEPB
- 地震雲が出てるぞ!神奈川、静岡東部の奴なら見えるんじゃねえかな
- 834 :M7.74:2005/10/04(火) 15:14:42 ID:tvIGyqJx
- 神奈川西部だけど、地震雲って何処に見えるのよ?
- 835 :M7.74:2005/10/04(火) 17:22:04 ID:dRaRvZDB
- 紀宮さまと東京都職員、黒田慶樹(よしき)さん(40)の結婚式の日取りを天皇、皇后両陛下に正式に伝える「告期(こっき)の儀」が5日、皇居・宮殿で行われる。来月15日の結婚式まで1カ月余りとなり、
5日以降、結婚に向けたさまざまな儀式などが予定されている。
皇族から離れるにあたり国から贈られる一時金を決める皇室経済会議も、
近く開かれる予定だ。(毎日新聞)
- 836 :M7.74:2005/10/04(火) 17:32:44 ID:aMKTk9pm
- おまいら今日発売の週プレのまっちゃんのコーナーみたかよ!
10月10日ガグブル
- 837 :M7.74:2005/10/04(火) 17:33:47 ID:a88/LM7a
- >>836
どうせ週刊誌の便乗レベル
- 838 :M7.74:2005/10/04(火) 17:45:17 ID:aMKTk9pm
- >>837
おまいみてないだろ。。
- 839 :M7.74:2005/10/04(火) 19:00:22 ID:wcmRJ2Be
- 10月10日が危ないのぉぉぉぉぇぉ?!
- 840 :M7.74:2005/10/04(火) 19:03:01 ID:YH7SvkAs
- 何て書いてあったの?
- 841 :M7.74:2005/10/04(火) 19:15:06 ID:YVRsyaRJ
- 10月10日に来たら誕生日プレゼンつがもらえない!!((((。д。;))))
- 842 :M7.74:2005/10/04(火) 22:02:14 ID:VHV5bwEG
- とりあえず明日サーヤがしでかすからオマイラ気をつけな
- 843 :M7.74:2005/10/04(火) 22:11:25 ID:oJxO2XYI
- この間ワシが10月10日が危ないとカキコしたから大丈夫だっぺ!当たりまへん!
- 844 :M7.74:2005/10/04(火) 23:32:24 ID:eavCjg1r
- 10月10日キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!
- 845 :M7.74:2005/10/04(火) 23:39:06 ID:onaXvyfK
- >>1 乙
録画と防災の準備。
- 846 :M7.74:2005/10/05(水) 00:02:36 ID:o/R8ktoN
- >>843 喪前、さては茨城か福島だな?w
- 847 :M7.74:2005/10/05(水) 00:05:09 ID:8tA28trw
- 10日じゃなくて9日にならんかな?模試があるんだけど
- 848 :M7.74:2005/10/05(水) 00:10:17 ID:TMWlfxit
- 仕事休みで家でくつろいでる時に巨大地震きてくれると ありがたいなぁぁ
- 849 :M7.74:2005/10/05(水) 00:16:29 ID:wcfH9Uj4
- >>848
それなら、月曜の朝の出勤前の方がよくね?
- 850 :M7.74:2005/10/05(水) 00:27:29 ID:bWWbXYZM
- さて、恐怖の五日がやってまいりました
来ないことを祈る
- 851 :M7.74:2005/10/05(水) 00:58:25 ID:SSfT9NfX
- サーヤのスレないよ〜
祟りか?
- 852 :M7.74:2005/10/05(水) 01:26:08 ID:jYpU9xZ/
- 五日は危険日でつか?
- 853 :予知男:2005/10/05(水) 01:37:50 ID:MZhHarnC
- 今月の危険日
10月8日 北海道
10月13日 近畿深発
10月23日 宮城中
10月25日 福岡
10月31日 台湾中
- 854 :M7.74:2005/10/05(水) 04:33:58 ID:kmjWgkiB
- どこだかの国の旧暦では来年九月が1999年元旦だとか…
- 855 :M7.74:2005/10/05(水) 05:25:50 ID:ItiEmmYO
- 来年かよ
- 856 :M7.74:2005/10/05(水) 05:37:11 ID:HxeT16V3
- みのもんたがSOS!
- 857 :M7.74:2005/10/05(水) 10:41:47 ID:69WjeDDk
- 今日の何時頃ヤバイの?
- 858 :M7.74:2005/10/05(水) 10:47:27 ID:2UxmJtv+
- >>852
その日に中出しすると、100%妊娠します。
- 859 :M7.74:2005/10/05(水) 16:25:11 ID:TMWlfxit
- 今日も巨大地震こないのかなぁ
- 860 :M7.74:2005/10/05(水) 16:56:25 ID:ySAtvSFa
- 待たされすぎて地震こない気がしてきた。
実のところ、今週中にくる可能性あるの?
- 861 :M7.74:2005/10/05(水) 16:56:52 ID:ijCKWDd6
- あーあ。早く大地震こないかなあ。
東京壊滅してほしい。人生リセット希望。
- 862 :M7.74:2005/10/05(水) 16:58:59 ID:mVR5wDq8
- >>861
輪廻転生かw
- 863 :M7.74:2005/10/05(水) 17:17:16 ID:GUQBumXq
- >今後10年以内に30%の確率で起きるといわれる
直下型地震をどうやって予知するんだろう・・・
確か、「起こる!」って科学的根拠があるのは東海(とその周辺の)地震だけだったハズ。
首都直下型地震が起こるかもしれないのなら、静岡みたいな経済的にはたいした価値の無い田舎の地震なんて(ry
東京直下型地震なんて騒いでるのはマスゴミと石原だけだしw
- 864 :M7.74:2005/10/05(水) 17:20:03 ID:erq2Oka5
- あたしの危険日 明日。
- 865 :M7.74:2005/10/05(水) 17:21:18 ID:kkmSc5ps
- >>861
>人生リセット希望。
あの・・・そんな理由で東京壊滅を願うのはどうなのかと orz
- 866 :M7.74:2005/10/05(水) 18:10:03 ID:3LhNm+rG
- 別にいーじゃねーか
- 867 :M7.74:2005/10/05(水) 18:29:42 ID:1b83bvtL
- アタシの危険日 今日でつ
- 868 :M7.74:2005/10/05(水) 18:36:53 ID:eehIIsrt
- はいはい
- 869 :M7.74:2005/10/05(水) 18:56:00 ID:fUNyJeEH
- >>867
やらないか?
- 870 :M7.74:2005/10/05(水) 20:27:30 ID:f5dudqgD
- 何の週刊誌だったか忘れたけど、首都直下型地震は200〜300年周期と考えられていて、前回の関東大震災からまだ80年しか経っていないため、あと100年は起こらないと考える専門家が多いらしいね。
生きてるうちに関東で大地震に遭遇しないで済むかもw
- 871 :M7.74:2005/10/05(水) 20:34:33 ID:erq2Oka5
- 未来の自分の子孫がそれでちんだらイヤですね。・゚・(ノД`)・゚・。
- 872 :M7.74:2005/10/05(水) 20:36:16 ID:BGYeVMKC
- 死ぬまで「地震くるかも」って怯える毎日もいやだなw
- 873 :M7.74:2005/10/05(水) 20:58:58 ID:lbjuDtr/
- >>863 逝って来い。。。しずおかばすにすんな!逝って来い!
さっさと逝って来い
- 874 :M7.74:2005/10/05(水) 21:01:10 ID:+678jxq3
- 11月15日
FinalAnswer
- 875 :M7.74:2005/10/05(水) 21:11:28 ID:ySAtvSFa
- >>863
>>870
マジかよ…。
今年くるって信じてたのに。
- 876 :M7.74:2005/10/05(水) 21:13:27 ID:eehIIsrt
- 信じてた。って
アンタw
- 877 :M7.74:2005/10/05(水) 22:24:15 ID:YiwbZeyT
- 来ないとつまらん。騒いだ意味がない。
- 878 :M7.74:2005/10/05(水) 22:35:17 ID:lGxfrQmk
- しっかし、きちんとした科学的根拠の無いことを羅列した
とんでもない煽り番組だったなw
- 879 :M7.74:2005/10/05(水) 22:38:31 ID:R+JJ75oT
- だいたい、関東大震災の震源って直下じゃないでしょ。相模湾じゃん。
まあ、地震学の学術用語に直下型地震という言葉は無いんだってね。あれマスゴミの造語だってさ。
- 880 :M7.74:2005/10/05(水) 23:23:20 ID:aT/SSRVg
- >>870
まるきり間違っているぞ。週刊誌じゃなく、ちゃんとした文献や公的な調査報告を読むべきだよ。
相模トラフ沿いの地震活動の長期評価について
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/04aug_sagami/index.htm
>>879
1923年大正関東地震の震源域の図が上の文献に掲載されている。見れば分かるけど、立派な「直下型」だよ。
プレート境界地震でも直下型地震となる場合はもちろんある。
それに、工学や防災学では「直下型」という語句が使われているようだから、別に使って悪いことはない。
なゐふる 第31号 「直下型地震」って何語?
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/naifuru/vol31/v31p8.html
- 881 :M7.74:2005/10/05(水) 23:23:21 ID:1fBJPmOZ
- >>879
そう、どちらかと言うと神奈川県側の地震。さらに、余震として有名なのが翌年に発生
した丹沢地震。関東地震は東京の被害ばかりが言い伝えられているけど、神奈川の
被害も凄かった。
そもそも「大震災」と言うのもマスコミの造語。1923年の地震も正式には「関東地震」
だし、1995年の地震は「兵庫県南部地震」。阪神淡路大震災と言うのも正式名称
だけど、ほとんど政府がマスコミに付けさせられた名前だし、マスコミが使いまくって
いた「阪神大震災」は論外だね。
- 882 :クルーソー ◆Quaker/r0. :2005/10/06(木) 00:20:27 ID:hORFTzbo
- 追加分
首都直下型…主に立川断層、東京湾北部断層とか荒川断層などの活断層が起こす地震を指すが、
断層のないところでも発生する可能性はある。規模はM7程度。
関東地震…過去に発生した関東地震は大正関東地震と元禄関東地震が知られている。
プレート間地震で、数百年間隔で発生する。規模はM8以上。
(一般に大正関東地震はM7.9とされているが、M8.1程度だった事が分かっている)
関東地震は私達が生きている間に来ないと考えられています。
関東地震の周期
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/terms/kanto.eqs.html
地震と震災
地震…地震そのもののこと。
震災…地震によって引き起こされた災害のこと。
誤:阪神淡路大震災の規模はM7.3 正:兵庫県南部地震の規模はM7.3
誤:関東大震災の震央は小田原付近 正:大正関東地震の震央は小田原付近
小ネタ
兵庫県南部地震の後、マスコミが使い出したのは関西大震災。
阪神大震災の用語は、後に毎日新聞が使った事を発端に広がった。
- 883 :M7.74:2005/10/06(木) 01:22:07 ID:Jyn+Fpww
- >>882
地震調査研究推進本部の報告では、
>東京湾北縁断層は活断層ではないと判断される。
>荒川断層は存在しないと判断される。
と書いてあるよ。もしあなたがこれを覆す情報を持っているのなら、ぜひ教えて。
東京湾北縁断層の評価
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/00nov2/index.htm
荒川断層の長期評価について
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/04aug_arakawa/index.htm
- 884 :M7.74:2005/10/06(木) 07:00:13 ID:/BfHRLg2
- 結果はまだしばらくは関東に大きな地震はないって事ですか?
- 885 :M7.74:2005/10/06(木) 07:54:18 ID:DzU6Vard
- >>880
> それに、工学や防災学では「直下型」という語句が使われているようだから、別に使って悪いことはない。
それは、「直下型地震」 という語句が、マスゴミが作り出し使いまくって広まってしまったので
防災上の観点から一般人に判りやすい言葉を使ったほうが結果的に有益という理由で
『仕方なく』
使われるようになっただけのことだよ。
- 886 :M7.74:2005/10/06(木) 08:10:15 ID:SwP1sawU
- で11月15日説が高まったわけだが
- 887 :M7.74:2005/10/06(木) 10:16:06 ID:Yr0R0duh
- >>1
チクショウみのがした
詳しく
- 888 :M7.74:2005/10/06(木) 15:22:37 ID:WIaY3vdT
- >>887
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1397.jpg
- 889 :M7.74:2005/10/06(木) 15:26:04 ID:9bbR+cIG
- フジの糞バラエティ班が作った番組だからあてにならない
どこもあてになるとこなんて無いけどね
- 890 :M7.74:2005/10/06(木) 15:59:52 ID:DzU6Vard
- フジテレビってヤラセで処分されたテレビ局じゃん。
- 891 :M7.74:2005/10/06(木) 17:43:48 ID:I26Wi07T
- ヤラセなんてみんなやってるよ。
- 892 :M7.74:2005/10/06(木) 18:11:24 ID:jjjUT8xi
- ヤラセってか演出だけどね
- 893 :M7.74:2005/10/06(木) 18:33:06 ID:WIaY3vdT
- テレビ番組=やらせ
- 894 : ◆Quaker/r0. :2005/10/06(木) 19:27:09 ID:yJX2glcK
- >>883
あー、ごめんなさい。
手元に資料に「断層」として載っていたのを活断層と勘違いしていました。
そっちの資料が正しいです(´・ω・`)
- 895 :M7.74:2005/10/06(木) 23:41:56 ID:Yr0R0duh
- >>887
サンクス
- 896 :M7.74:2005/10/06(木) 23:45:47 ID:Yr0R0duh
- >>888スマソ
雲サンクス
▽20秒で底なし沼&巨大火災東京危険度地図
▽震災10年本当の悲劇!給料半分&失業&家崩壊で二重ローン&保険の謎
コッチモヨロ
- 897 :M9.0 ◆QUAKERS.0g :2005/10/06(木) 23:56:37 ID:EZaB+0HD
- 似た鳥だな
- 898 :M7.74:2005/10/07(金) 09:03:20 ID:YsyJiZuB
- >>853
今年、台湾台中市に台風が2本も直撃したよ。普通は、台湾の中央には玉山をはじめとする
高い山脈があって、台風は山越えできないんだよね。だから、台中市には台風がほとんど来ない。
今年は異常だ。
日本に台風がたくさん上陸した年に新潟地震が起きたでしょう。地震って、台風を引き付けるの
かな?台中怖い。
- 899 :M7.74:2005/10/07(金) 12:01:43 ID:wY7bn0Bp
- 結局10月中に起こるとか言ってた関東大震災は延期することになったの?
- 900 :M7.74:2005/10/07(金) 12:07:25 ID:NJ3D6rZC
- うn
- 901 :M7.74:2005/10/07(金) 14:08:15 ID:Xy93vy3V
- でも、本当に地震が起きる直前には、
台風は避けるって聞いたことがあるな…
- 902 :M7.74:2005/10/07(金) 14:12:43 ID:pGK8hR2g
- 大丈夫、夕焼けがフツウだから大丈夫だよ。
死ぬような地震はまだ来んよ。
- 903 :M7.74:2005/10/07(金) 14:13:17 ID:RLHzB+dD
- さあさあさあさあさあ地震のお時間で御座います皆様準備宜しいですか?
闇が街を包む頃………………
- 904 :M7.74:2005/10/07(金) 14:23:48 ID:/x3NM2fq
- ロシアの予知ははずれるし。
ぜんぜんきませんねwwwwwww
ププププップギャーーーーーーーーーーーーー
- 905 :M7.74:2005/10/07(金) 15:26:04 ID:8zeIWkOd
- 先に2年後関西にきてから東京だす
- 906 :M7.74:2005/10/07(金) 17:08:38 ID:6hcGfiy5
- 日本テレビとフジテレビってやらせ好きだよね
- 907 :M7.74:2005/10/07(金) 17:58:46 ID:NJ3D6rZC
- 今年中に東京に来て欲しい
- 908 :M7.74:2005/10/07(金) 21:23:32 ID:o6Ap/FNd
- 「三菱東京UFJ銀行」統合スタ−トだべ
- 909 :M7.74:2005/10/08(土) 10:27:53 ID:G9VzrSVV
- あげ
- 910 :M7.74:2005/10/08(土) 10:51:09 ID:7b/OOP90
- みのもん教
- 911 :M7.74:2005/10/08(土) 10:58:42 ID:CIK4d8D4
- >>904
この前あったじゃん。あれが該当するかは分からんが、あれがそうだと思ってる。
北海道の右の方で地震があった。
- 912 :M7.74:2005/10/08(土) 11:25:04 ID:3nBCh2gm
- >>911 ロシアの最新予報、また釧路・根室沖あたりM4−5でプロットしてるよ
http://www.aari.nw.ru//clgmi/vnb/pics/eq_0.gif
http://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/pics/scroll.html
【新潟「マツヤ」のロシアチョコレート…ウマァー】
- 913 :912:2005/10/08(土) 11:29:15 ID:3nBCh2gm
- http://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/earthquak2.asp
訂正:最新(10/9)は九州南部(鹿児島)ですた。Orz
- 914 :M7.74:2005/10/08(土) 14:30:56 ID:SEFA4x9w
- >>912
パキスタンはずれた、プギャー!
- 915 :M7.74:2005/10/08(土) 16:10:57 ID:ThlafNiO
- 巨大な球体の雲が空に出ている夢を見た(恐)
- 916 :M7.74:2005/10/09(日) 09:11:03 ID:fQkxD0Le
- ロシア駄目過ぎ
- 917 :M7.74:2005/10/09(日) 09:15:58 ID:wWku8HQn
- 地震雲?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://www.tenki-ch-tokai.net/camera.html
- 918 :M7.74:2005/10/09(日) 10:19:27 ID:I9MJ5dTG
- 火山観測情報 第191号
平成17年10月7日16時00分 気象庁地震火山部 火山名 浅間山
浅間山ではやや活発な火山活動が続いており、今後も山頂火口付近に影響す
る程度の小規模な噴火が発生する可能性があります。
<火山活動度レベル2が継続しています。>
1.火山活動評価
浅間山では地震回数や噴煙量はやや多く、山頂火口内も高温状態が継続す
るなど、やや活発な火山活動が続いています。今後も山頂火口付近に影響す
る程度の小規模な噴火が発生する可能性があります。周辺の地殻変動は現在
もゆっくりとした膨張が続いており、地震活動や噴煙活動も完全に低下して
いないことから、今後再び火山活動が活発化する可能性もあります。
- 919 :M7.74:2005/10/09(日) 10:30:26 ID:EBH18B0R
- 東京はまだ地震こないん??
- 920 :M7.74:2005/10/09(日) 10:31:24 ID:EBH18B0R
- 東京はまだ地震こないん??
- 921 :M7.74:2005/10/09(日) 11:00:22 ID:19pa6GdV
- asukuru
- 922 :M7.74:2005/10/09(日) 11:17:11 ID:NY9enFmL
- どう考えても来そうに無いな
- 923 :M7.74:2005/10/09(日) 13:25:48 ID:EBH18B0R
- まじで明日きたらあんたは天才だ
- 924 :M7.74:2005/10/09(日) 13:43:57 ID:QRFc1T7N
- 来る来ないを言っているレベルは、もう過ぎている。
大地震が来る前に何ができるのかを即行動に移すべきだ。
- 925 :M7.74:2005/10/09(日) 13:49:46 ID:EBH18B0R
- だからいつ来るか知りたいんじゃん
- 926 :M7.74:2005/10/09(日) 13:56:34 ID:zpgkYFZu
- 関西がこないと東京もこないの?
- 927 :M7.74:2005/10/09(日) 15:27:51 ID:uIo8EpZK
- >>926
関係ないですよん。
- 928 :M7.74:2005/10/09(日) 18:57:31 ID:p3TKHd1s
- 何か雨天中は大きい地震は来る確立低いらしいよ。
まぁ、今年も大きい地震が世界各地で起こります。
- 929 :M7.74:2005/10/09(日) 23:48:58 ID:24yz7J8+
- 来年はもっと悲惨だろうなあと根拠なく思いました。
- 930 :M7.74:2005/10/10(月) 00:18:07 ID:vskDA2f2
- 10日が来たよ〜
- 931 :M7.74:2005/10/10(月) 02:31:44 ID:tkSOxu/8
- ヨシズミの天気予報とミノの予想はどっちが当りやすいかな(^▽^)
- 932 :M7.74:2005/10/10(月) 02:39:05 ID:gpOKdsWE
- どうせ来ないだろ
- 933 :M7.74:2005/10/10(月) 03:20:36 ID:harFQLIo
- 永遠にこないのはありえない
- 934 :M7.74:2005/10/10(月) 11:04:59 ID:x4Iyz1dV
- 10月の三分の1が過ぎたわけだが。
- 935 :M7.74:2005/10/10(月) 11:34:26 ID:bMYzrO17
- 文芸春秋・富士山大爆発 無気味な予兆
「火山学」の権威が警告する、自信と噴火の関連
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
- 936 :M7.74:2005/10/10(月) 12:02:26 ID:N7V9C6Nk
- >>935
たしかに”自信”と書いてあるな。
- 937 :M7.74:2005/10/10(月) 12:43:43 ID:Re4koUVg
- そんなに自信があるのか
- 938 :M7.74:2005/10/10(月) 12:55:41 ID:cOqEX1nn
- >>934
最後の1日まであきらめるな。
- 939 :M7.74:2005/10/10(月) 13:05:11 ID:4edIKjNG
- 皆、祭りだぁ〜!殺人予告キターーーーーー!
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1127401173/544
- 940 :M7.74:2005/10/11(火) 00:09:34 ID:j6zX3TQr
- のまネコか?
- 941 :M7.74:2005/10/11(火) 00:37:30 ID:DAzF0bj2
- さんざん雑談した挙句、dat落ちのヨカ--ン!!
藻前等、釣られ杉w
- 942 :M7.74:2005/10/11(火) 01:24:01 ID:3TgQwlmm
- 災いは忘れた頃にやってくる。
- 943 :M7.74:2005/10/11(火) 19:55:07 ID:qulaT0VW
- このスレが1000に達する事はあるのか?
- 944 :M7.74:2005/10/11(火) 22:25:21 ID:HC88qqHr
- 行徳高校のデータがこわい!
こんな波形いままで見たことない。
- 945 :M7.74:2005/10/11(火) 22:26:26 ID:HC88qqHr
- そろそろ、大地震を警戒しないといけないのでは。
パキスタンとこではないよ。
- 946 :M7.74:2005/10/11(火) 22:27:09 ID:HC88qqHr
- 地震雲発見したらすぐ報告せよ。
- 947 :M7.74:2005/10/11(火) 22:35:32 ID:w1iHti+1
- 1000だったら
みのもんたが東京を襲う
- 948 :M7.74:2005/10/12(水) 00:24:39 ID:UpLo4aBF
- 10月24日が鬼門だと言ってみる
- 949 :M7.74:2005/10/12(水) 00:37:35 ID:svz9IXB0
- 勝手に言っとけ
- 950 :M7.74:2005/10/12(水) 05:18:47 ID:WARKJgp1
- >>944
こんなレス、いままで何度も見た。
- 951 :M7.74:2005/10/12(水) 12:52:31 ID:D9AWwjEv
- 947
禿同
- 952 :M7.74:2005/10/12(水) 18:06:53 ID:IFoxtLXx
- 信憑性のある予兆はないもんかね…。
- 953 :M7.74:2005/10/12(水) 23:34:57 ID:GT1sBKi1
- まだまだ、ですな
- 954 :M7.74:2005/10/14(金) 00:02:44 ID:OfrA39Ea
- スレあげます
- 955 :M7.74:2005/10/14(金) 00:23:46 ID:OglY+Wl6
- 地震を防ぐ方法を発見した。
・大地震は来るかもと思っているほど来ない。
・逆に、忘れた時に突然やってくる。
この不文律から人間の思念が地震に対して多大な影響を与えている
証拠であることが解る。
つまり、より多くの人が「そろそろ、大地震が来るかも」とガクブルしていれば
大地震を封殺できるのだ。
今度、ネイチャーに発表する予定である。
ノーベル賞確定なので、先に発表するなよ。
あ〜、眠い。11/15早く来ないかの〜
- 956 :M7.74:2005/10/14(金) 07:13:28 ID:HSvBhTB2
- >>955
(´・ω・`)そんなの、寺田寅彦がずっと昔に発見しているがな。
というか、あなたもそのことを知っていてツッコミを期待して >>955 を書いているんだがな。
- 957 :M7.74:2005/10/14(金) 17:31:23 ID:WI1/fUpm
- じゃあ俺はガクブルしないから、替わりに誰か一生ガクブルしててね。
- 958 :M7.74:2005/10/14(金) 22:24:29 ID:Aw5nQPVI
- 「三菱東京UFJ銀行」統合スタ−トだべ
- 959 :M7.74:2005/10/14(金) 23:17:54 ID:ks/QP0+c
- >>956
地震は忘れても、忘れてなくてもやってくる。
- 960 :M7.74:2005/10/15(土) 12:14:00 ID:dZlB3bWC
- 昨日からPC重くネ@関東
- 961 :M7.74:2005/10/15(土) 13:42:59 ID:DZUJBT9R
- 今日は地震が来るよ。 関東東京
- 962 :M7.74:2005/10/15(土) 13:53:01 ID:N4ulRiGM
- 関東は可能性薄いかも。東北南部なら午後8−9時を中心に
今日午後3時以降12時までの間に揺れがあるかも、ですが。
身の回り身近な異常現象続発は50日後辺りまで一応の注意を。
- 963 :M7.74:2005/10/15(土) 14:38:53 ID:uJG5MB9Y
- 今日地震来るの?
さっき夢で見たけど…。正夢になったらヤだな。
- 964 :M7.74:2005/10/15(土) 14:52:37 ID:leZgJcHP
- 明日とか来週池袋に行くんだけど、大丈夫かな?
- 965 :M7.74:2005/10/15(土) 15:12:14 ID:DZUJBT9R
- 池袋住みの俺。
- 966 :M7.74:2005/10/15(土) 15:16:31 ID:1nydtcFV
- 10月30日火星大接近
11月2日彗星接近
注意
- 967 :M7.74:2005/10/15(土) 15:28:16 ID:N3kg92Vn
- 19:00 サイエンスZERO 「高層ビルを襲う長周期地震動」最新地震対策
- 968 :M7.74:2005/10/15(土) 16:21:24 ID:lBagrjgD
- 966そういうの実際関係あるの?
月や惑星の引力で大地震規模になるくらい大陸プレートがずれるとは思えない。
- 969 :M7.74:2005/10/15(土) 16:26:08 ID:RbPg8nUV
- 引力とかより地球の重力のほうが強いよ
そもそも引き上げられる力でプレートは弾けないから
- 970 :M7.74:2005/10/15(土) 16:51:22 ID:nuzwavfs
- >>968
地球潮汐が地震の引き金に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041026306.html
>「ここで取り上げているのは、いずれにせよ起こるのが確実な地震だ。
>(地殻)プレートには潮汐の力が、毎日かかっている。しかし、そのひず
>みが臨界点を超えてしまうときがあるのだ」と今回の研究論文の主要執
>筆者となったUCLA大学院生のエリザベス・コクラン氏は説明している。
- 971 : ◆Quaker/r0. :2005/10/15(土) 17:00:55 ID:RhCoObBo
- >>970
>>1977年から2000年の間に発生した逆断層によるM5.5以上の地震は
>>75%近くが潮汐力の強いときに発生している。
NIEDがかかわっていたのは知らなかった(´・ω・`)
- 972 :970:2005/10/15(土) 17:37:12 ID:nuzwavfs
- Nature
http://www.natureasia.com/japan/jobs/tokusyu/050324-2.php
>月や太陽の引力が作り出す地球潮汐と地震の発生との関連を調べ、
>将来的な地震予知を目指す
>
>- 独立行政法人防災科学技術研究所固体地球研究部門 日本学術振興会特別研究員
>田中佐千子研究員
ここにも詳しく載ってるよ。
- 973 :小学6年生:2005/10/15(土) 18:55:39 ID:I7pLHWdc
- まだ死にたくないですよ、、、。
せめて、好きな人に告白してから・・・
- 974 :M7.74:2005/10/15(土) 19:01:07 ID:rBy4VRPA
- 現役消防か
ケケケケ(・∀・)
- 975 :M7.74:2005/10/15(土) 19:17:49 ID:Gn/RjoYV
- ここで現役厨房登場。
- 976 :M7.74:2005/10/15(土) 20:41:31 ID:lBagrjgD
- 現役工房
ノシ
次は現役大房??
地震に星も関係あるんですね。なるほどね。
- 977 :M7.74:2005/10/15(土) 21:07:50 ID:zXbbxwcG
- ここで現役厨房に後戻り
俺は震災で死ぬならそれでいいし、死ななかったらそれでがんばって生きてくし運任せだな
地震について学ぶのはものすごい好きなんだけど
でも実際地震に会うのは嫌い・・
だから将来は地震関係に就きたいなって思ってる
んで、予知とか出来るようになりたいな
- 978 : ◆12at95.4iI :2005/10/15(土) 23:37:18 ID:14wRpzUI
- ただ、実際のところたかだか確率数倍とかなら、個人レベルだとあんまり関係ない気が。
>>976
星っていうか、ほぼ月のみね。
地球への潮汐力(月による潮汐力を1)
水星 0.0000003
金星 0.00005
火星 0.000001
木星 0.000006
土星 0.0000002
天王星 0.000000003
海王星 0.000000001
冥王星 0.00000000000004
データ引用元:惑星配列と地球への影響 - 横浜子供科学館
http://astro.ysc.go.jp/hairetsu.html
- 979 :M7.74:2005/10/15(土) 23:45:45 ID:S4t3JaXO
- あと半月か
午前0時から抗議電話します
リダイアル付き電話買わなきゃ
- 980 :波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/16(日) 00:38:03 ID:dbveB1BN
- >>978
いや。
東北大学の先生だったと思うけど、東海地区の中規模以下の地震と潮の満ち引きに
相関関係があるって論文が数年前にでているんだよ。
もちろん潮汐力や引力が直接地震を引き起こすわけではなくトリガーになるって意味でね。
- 981 :M7.74:2005/10/16(日) 00:43:19 ID:Zmm5OqtV
- あんだけ不釣合いな衛星が回ってるんだから地球に影響が無い訳がないだろ
- 982 :M7.74:2005/10/16(日) 00:46:50 ID:BfgBd5MP
- なかなか閉鎖せんなあ〜へんだなあ〜どうしたのかなあ〜
- 983 :M7.74:2005/10/16(日) 00:48:57 ID:kFNn8KL5
- >>973-977
◆12at95.4iI ◆146pPW88o2
現役大房
◆Quaker/r0.
現役工房
- 984 :M7.74:2005/10/16(日) 02:23:23 ID:aqH24yLQ
- 990
- 985 :M7.74:2005/10/16(日) 06:09:01 ID:vv6RdJ+S
- >>978
月は膨大な量の海水を大きく動かす力を持っているんだ。
プレートを動かすことくらいわけないさ。
ナ、ナンダッテーッ!ΩΩΩ
- 986 :M7.74:2005/10/16(日) 06:16:00 ID:uogO139m
- すべては月に掛かってるのか
- 987 :M7.74:2005/10/16(日) 06:23:08 ID:BxmgtZvk
- >>898
今日台湾で地震あったらしいね
- 988 :M7.74:2005/10/16(日) 06:23:55 ID:M8rdlSOS
- 月に変わってお仕置きよ☆
- 989 :M7.74:2005/10/16(日) 06:25:43 ID:BxmgtZvk
- >>988
志村ID! ID!
- 990 :M7.74:2005/10/16(日) 06:45:53 ID:bssAUW5J
- M8でSOSですかそのID
- 991 :M7.74:2005/10/16(日) 06:46:54 ID:bssAUW5J
- 忘れた>>988ね
- 992 :M7.74:2005/10/16(日) 07:50:04 ID:Wo0XZ2Lo
- みのもんたがSOS!10月に東京放送を大地震が襲・・・ったわけだが
- 993 :M7.74:2005/10/16(日) 08:23:06 ID:gqGrXNcJ
- 2000
- 994 :M7.74:2005/10/16(日) 08:26:30 ID:rsWS7KXO
- おまいら、寝ぼけ天のか?
もすぐ1000ですよ。
- 995 :M7.74:2005/10/16(日) 08:28:47 ID:TAlSoRQ7
- ほんとだ、1000だ
- 996 :M7.74:2005/10/16(日) 08:30:35 ID:rnbwT3qQ
- 1000
- 997 :M7.74:2005/10/16(日) 08:30:41 ID:rsWS7KXO
- 単に人がいないだけか・・・
鳥居のてっぺんが落ちてくることもあるんでつね。
ttp://www.bo-sai.co.jp/miyagitorii.JPG
- 998 :M7.74:2005/10/16(日) 08:31:19 ID:rnbwT3qQ
- 1000
- 999 :M7.74:2005/10/16(日) 08:31:51 ID:rsWS7KXO
- >>947
- 1000 :M7.74:2005/10/16(日) 08:31:56 ID:rnbwT3qQ
- 1000kita
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
153 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★