■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
臨時地震検定
- 1 : ◆DFooOrOda. :2005/10/24(月) 04:53:39 ID:+0DQLRxV
- 臨時地震検定募集要項
今回実施する検定内容は以下のとおり
実用地震技能検定5級 4級 3級 準2級 2級
出願費用
5級 4級 3級 … 30ガバス
準2級 2級 … 50ガバス
出願受付期間 10/25 から 10/28 まで
試験受付期間 10/30 から 11/5 まで
出願にあたっては、規定の期日までに以下のレスする事
ハンドル名・トリップ [ ]
受験する級 [ 級]
○ 試験問題は10/29に配布(レス)されます。
○ 設問、解答方法などについては10/29までにレスされます。
○ 受験者が10人に満たなかった場合、この試験は中止されます。
○ 今回は準1級、1級の検定は実施しません。
- 2 :M7.74:2005/10/24(月) 04:56:49 ID:kdn+nElm
- 2
- 3 : ◆DFooOrOda. :2005/10/24(月) 05:15:56 ID:RSmAq8bj
- 過去問
5級・4級
1.震度7を記録した地震を1つ答えてください。
2.地震波でP波、S波のうち先に到達するのはどちらか答えてください。
7.1900年以降、全世界で発生した最も規模の大きい地震を答えてください。
5.S波が到達した後の揺れを何と言いますか?
10.史上最大の人的被害をもたらした地震の地震名を答えてください。
12.M6.0の地震と比べ、M8.0の地震は約何倍の規模ですか。
3級
歴2.関東大震災が発生した年月日を答えてください。
歴6.「稲村の火」の元になった津波を発生させた地震名を答えてください。
般6.M6.8の新潟中越地震と比べ、M7.3の阪神大震災は約何倍の規模ですか。
般8.マントルと地殻の境界面は何といいますか?
般9.何か1つ地震計を正式名称で書いてください。
準2級・2級
1.周波数2Hz、波長4500mの波の速度を求めてください。
5.平均変位速度5.6m/千年の活断層はA級、B級、C級のどれに当たりますか?
7.M7.0をジュールに換算してください。
12.岩手県沖の北米プレート、太平洋プレートの相対的な運動速度を答えてください。
- 4 :M7.74:2005/10/24(月) 05:34:45 ID:lX75oNcn
- >>3
5級・4級
1 兵庫県南部地震
2 S波?
7 チリ地震
5 初期微動?
10 中国のナントカ地震
12 1000倍
- 5 :石狩市民☆:2005/10/24(月) 18:01:22 ID:R7UwrjBr
- 3級
歴2 9月1日
歴6 安政大地震
般6 20倍
般8 海溝?
般9 石狩市花川
- 6 :M7.74:2005/10/24(月) 18:02:58 ID:eDlcDzjd
- ガバスってなんだよー?
- 7 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/10/24(月) 19:29:07 ID:rsHu2Xlo
- 先生、実家にしかガバス(というか古いファミ通)がないです。
あと地震学分野に偏ってるのは仕様ですか?
3級
般6 10^(0.5 × 3/2) = 10^0.75 ≒ 6 倍
般8 モホロビチッチ不連続面(モホ面)
般9 気象庁95型震度計 とかそういうことですか?
準2級・2級
1.4500 × 2 = 9000 (m/s)
5.A級
7.E = 10^(1.5×7 + 4.8) = 10^15.3 = 2×10^15 (J)
12.約9cm/年
- 8 : ◆Quaker/r0. :2005/10/24(月) 20:38:19 ID:44bCWJ3+
- モホ面についてクオリティの高い勘違いをしていた件orz
片仮名は読み間違うから嫌ですね…。
- 9 :M7.74:2005/10/24(月) 21:06:16 ID:UF7KyJwE
- ハンドル名[@十日町市民]
受験する級 [4級]
- 10 :M7.74:2005/10/24(月) 21:45:48 ID:1n5py783
- レーマン面じゃなかった? あれ?
- 11 :M7.74:2005/10/24(月) 22:57:20 ID:EDOGpXG1
- サーチエンジンを駆使して回答してみた。何も見ないで試験を受けたら半分も取れないな、これは。
5級・4級
1.震度7を ボケを思い付かなかったのでパス
2.地震波で 同上
7.1900年以降 2004年12月26日のスマトラ地震。地震=震災なので、規模はその被害(死者数)でカウントするべき。
http://neic.usgs.gov/neis/eqlists/eqsmosde.html
5.S波が 主要動
10.史上最大の 1556.1.23の華県地震。ちなみに↓こんなのを見つけました。張衡の地震計の画像ってあんまりないんですよ。
http://www.gsj.jp/Pub/News/pdf/1980/05/80_05_06.pdf
12.M6.0の地震 だから地震の被害はマグニチュードに比例しないってば。
3級
歴2.関東大震災 2583.9.1(ただし皇紀。戦前なので。)
歴6.「稲村の火」すみません、検索しても稲村ジェーンや稲村ヶ崎しか出てきません。いつも思うのですが、
稲むらは漢字仮名交じりではなく、「稲叢」と書かなければ意味が分からないのではないでしょうか。
ところでこの主人公の濱口儀兵衛が経営していた醤油会社ってヤマサ醤油なんだな。
NHKの番組では企業名を一切伏せて放送していたから、知らなかったな。「安政南海地震」
般6.M6.8の パス。だって回答はもう出ているし。
般8.マントルと 発見したのはこの人↓ しかしレーマン不連続面の I. Lehmann って凄い長生きなんだな。(1888-1993)
http://wwweprc.eri.u-tokyo.ac.jp/CSS/Fig1/Moho.jpg
般9.何か1つ 張衡の地震計じゃだめ?ええと、正しくは「測風地動儀」だよね。
準2級・2級
1.周波数2Hz ええっと、波長が分かって速度が不明な状態ってあり得るのかな。
5.平均変位 一般人の立場では、断層の活動度は平均活動間隔で定義してもらいたいんだけどね。ダメかなあ。
7.M7.0をジュ 過去のスレに計算式が回答されている。さすが地震板クオリティ。
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ2(dat落ち)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121609325/796
12.岩手県沖 マジレスするとプレート間の相対速度はまだ確定していないのでは。↓にも数種類の説が併記されているし。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/Papers/seismo.plate.pdf
しかしよくこれだけ問題を考えたなあ。ここの >>1 って偉い。
- 12 :M7.74:2005/10/25(火) 00:12:41 ID:tqlFDdEm
- 出願開始キタ?
ハンドル名[nya#またたび]
受験する級 [3級]
- 13 :M7.74:2005/10/25(火) 01:26:00 ID:DJLaPcGr
-
ハンドル名[@和泉市]
受験する級 [4級]
つ III
- 14 :M7.74:2005/10/25(火) 17:19:36 ID:KupeyFzc
- ハンドル名[太郎]
受験する級 [5級]
- 15 :11:2005/10/25(火) 18:10:06 ID:JcM163IQ
- 申し訳ない。どうもスレの主旨を全然理解していなかった。(地震の知識をネタにした雑談スレだと思っていた)
- 16 :M7.74:2005/10/25(火) 22:47:55 ID:EZVKZyit
- ハンドル名・トリップ [3nyann]
受験する級 [5級]
- 17 :M7.74:2005/10/26(水) 09:55:16 ID:N6t5miBQ
- 試験は嫌い
- 18 :M7.74:2005/10/26(水) 18:49:24 ID:cvL7qmpR
- 一一一二二二三三三◎
- 19 :M7.74:2005/10/28(金) 03:43:08 ID:IyJYT3Cj
- 出願受付期間 10/25 から 10/28 まで って今日まででつね
- 20 :M7.74:2005/10/28(金) 10:24:53 ID:1HZQXGTj
- ぬるぽ
- 21 :M7.74:2005/10/29(土) 00:10:15 ID:QjV753I5
- age
- 22 :M7.74:2005/10/30(日) 23:07:20 ID:G9GJ11O/
- 【第一問】基本地震要綱
地震というのはある周期により来ます。
最初に○波、次に○波が来ます。
また最初にくる波のことを別名○○○○といわれます。
- 23 : ◆DFooOrOda. :2005/10/31(月) 06:06:12 ID:jcl8fsVj
- ★試験問題の到着が遅れています。
トラック到着予定 11月3日
試験日 11月4日から11月20日まで
メンゴ!
- 24 :M7.74:2005/10/31(月) 09:35:47 ID:OB+kIHsY
- ただいま試験勉強中。
- 25 :M7.74:2005/10/31(月) 10:09:07 ID:gbcTQ70m
- まんこ
- 26 :M7.74:2005/10/31(月) 10:14:47 ID:0ySKG0Fp
- P波.S波.初期微動
- 27 : ◆DFooOrOda. :2005/10/31(月) 10:20:30 ID:cj/AfeGa
- 今回は曰本地震検定協会の決定により
臨時で 実用地震技能検定・準一級も実施することになりました。
11月3日までは誰でも出願できるので
見事玉砕してくれる人が出現することを希望します。
つか私がわからないけど。
- 28 :M7.74:2005/11/03(木) 03:14:05 ID:CBA4fyZp
- はやくしろー!
- 29 :M7.74:2005/11/04(金) 21:45:16 ID:4eVouLIb
- 仲間由紀恵
- 30 :M7.74:2005/11/06(日) 11:38:24 ID:IIgEqPM0
- まだかよっ!
- 31 : ◆DFooOrOda. :2005/11/08(火) 00:34:22 ID:LYiWT1Hh
- おまたせしまくりました。PC壊れたもので。
さて、問題を配布しますが、幾つか変更点があります。
変更点は以下のとおりです。
○このスレに書き込んだ人全員の出願を受理しました。
○回答は今年中にお願いします。
○受験する級は問題をみて変更することができます。
○準一級の試験も実施します。
回答にあたって
○制限時間はありません
○試験中はネットサーフィン厳禁です。
○回答は一度メモ帳に行って、回答が完了したらそれを
コピペし、レスしてください。
なお、合格点は70%前後となっています。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★