■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AIR-EDGE】地震前おかしくなりません?6【障害】
- 1 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:06:13 ID:ma4h4dk7
- AIR-EDGEなどの通信障害の報告をお願いします。
もちろんサーバー等の問題ではなく、
原因不明の頻繁な回線切断や通信状態の不安定化など、
地震の起こる前に発生する?のかもしれない通信障害のことです。
書き込む際は「使用場所」「使用機種」「障害状況」
「普段に比べてどう変化したか」などを明記してくださるようお願いします。
- 2 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:07:24 ID:ma4h4dk7
- ●WILLCOMサポート
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/index.html
●WILLCOM障害情報
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/index.html
●DIONメンテナンス情報
ttp://www.dion.ne.jp/news/mainte.html
●DION障害情報
ttp://www.dion.ne.jp/news/shougai.html
●気象庁:地震情報
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
●Hi-net高感度地震観測網
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
●BNRスピードテスト:画像読込み版
ttp://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
●BNRスピードテスト:Flash版
ttp://www.musen-lan.com/speed/
●BNRスピードテスト:携帯版
ttp://www.musen-lan.com/k/
●ブロードバンドスピードテスト
ttp://www.bspeedtest.jp/
●電界測定支援ツール「でんそくん」
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/densoku.html
●The Solar and Heliospheric Observatory(SOHO衛星データ)
ttp://sohowww.nascom.nasa.gov/
●宇宙天気ニュース
ttp://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
●気象庁:毎日の全国気象データ
ttp://www.data.kishou.go.jp/synopday/index.html
- 3 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:07:53 ID:ma4h4dk7
- ■過去スレ
【AirH"】地震前おかしくなりません?【障害】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098185061/
【AirH】地震前おかしくなりません?2【障害】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1108999590/
【Air-H"】地震前おかしくなりません?3【障害】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1119424430/
【AIR-EDGE】地震前おかしくなりません?4【障害】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124212465/
【AIR-EDGE】地震前おかしくなりません?5【障害】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131292911/
- 4 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:10:28 ID:ma4h4dk7
- まず規制で書き損ねた分から。
11/12
【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は少し重め。
接続等には問題なし。
【転送速度】
MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.43kbps (3.30kB/sec)
平均データ転送速度: 26.40kbps (3.30kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 134.815 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.43kbps ASAHI-Net
2回目 26.42kbps NIFTY
3回目 26.31kbps WebArena
4回目 26.42kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年11月13日(日) 02時31分
- 5 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:11:17 ID:ma4h4dk7
- 【でんそくんデータ】
05/11/13-03:03 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 166m
基地局:B 電界強度:33db 32k推定速度:27.8kbps 205m
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:25.9kbps 219m
※今日も電界強度は低下傾向。
※太陽風は速度388km/s、密度5.35p/cm3で、速度・密度とも普通レベル。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
Flashは絶不調★竜巻OFF
※1回目・2回目失敗
※3回目
測定日時: 2005/11/13 02:53:13
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.251kbps(0.017Mbps) 2.14kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18.167kbps(0.018Mbps) 2.25kB/sec
推定転送速度: 18.167kbps(0.018Mbps) 2.25kB/sec
- 6 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:12:09 ID:ma4h4dk7
- 画像上りはまた遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.21kbps (1.65kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 121.095秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月13日(日) 02時38分
【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
11/08■■■■■■■■■■
11/07■■■■■■■■■■
11/06■■■■■■■■■■
11/05■■■■■■■■■■
11/04■■■■■ ←太陽風の影響?
11/03■■■■■■■■■■
- 7 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:13:15 ID:ma4h4dk7
- 11/13
【現況報告】
晴れ。転送速度は変に早い&遅い場合が混在、体感速度は普通。
接続等には問題なし。
【転送速度】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.93kbps (3.49kB/sec)
平均データ転送速度: 26.51kbps (3.31kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 153.430 秒
1回目 24.51kbps ASAHI-Net
2回目 27.93kbps NIFTY
3回目 26.08kbps WebArena
4回目 27.50kbps OCN
測定日時: 2005年11月14日(月) 03時21分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 27.24kbps (3.40kB/sec)
平均データ転送速度: 26.65kbps (3.33kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 133.572 秒
1回目 27.24kbps ASAHI-Net
2回目 26.59kbps NIFTY
3回目 26.49kbps WebArena
4回目 26.27kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 27.76kbps (3.47kB/sec)
平均データ転送速度: 26.76kbps (3.34kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 133.751 秒
1回目 26.09kbps ASAHI-Net
2回目 27.76kbps NIFTY
3回目 25.63kbps WebArena
4回目 27.56kbps OCN
- 8 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:14:55 ID:ma4h4dk7
- 【でんそくんデータ】
05/11/14-03:03 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps 147m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.7kbps 197m
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:27.1kbps 210m
※電界強度はまた少し高め。
※太陽風は速度361km/s、密度4.60p/cm3なものので、速度・密度とも若干荒れ模様。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は11/14の02:00台に東西両局ともキャッチ不能に。
Flashは不安定。★竜巻OFF
測定日時: 2005/11/14 03:37:12
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.359kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.244kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.244kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.535kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.75kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.75kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.39kbps(0.021Mbps) 2.66kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.133kbps(0.027Mbps) 3.38kB/sec
推定転送速度: 27.133kbps(0.027Mbps) 3.38kB/sec
- 9 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:15:47 ID:ma4h4dk7
- 画像上りは遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.89kbps (1.73kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 115.176秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月14日(月) 03時32分
【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
11/08■■■■■■■■■■
11/07■■■■■■■■■■
11/06■■■■■■■■■■
11/05■■■■■■■■■■
11/04■■■■■ ←太陽風の影響?
- 10 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:19:50 ID:ma4h4dk7
- でもって今日11/14
【現況報告】
曇り。転送速度は不安定で、体感速度はまた重い場合あり。
接続等には問題なし。
【転送速度】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 24.68kbps (3.08kB/sec)
平均データ転送速度: 24.11kbps (3.01kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 147.642 秒
-----------------------------------------------
1回目 23.66kbps ASAHI-Net
2回目 24.44kbps NIFTY
3回目 23.67kbps WebArena
4回目 24.68kbps OCN
測定日時: 2005年11月15日(火) 05時13分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 14.92kbps (1.86kB/sec)
平均データ転送速度: 13.50kbps (1.68kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 266.034 秒
1回目 12.48kbps ASAHI-Net
2回目 13.68kbps NIFTY
3回目 14.92kbps WebArena
4回目 12.90kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 19.75kbps (2.46kB/sec)
平均データ転送速度: 16.42kbps (2.05kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 239.545 秒
1回目 9.13kbps ASAHI-Net
2回目 19.69kbps NIFTY
3回目 17.12kbps WebArena
4回目 19.75kbps OCN
- 11 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:23:42 ID:ma4h4dk7
- 【でんそくんデータ】
05/11/15-05:52 計5局キャッチ
基地局: 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 162m
基地局: 電界強度:35db 32k推定速度:29.0kbps 194m
基地局: 電界強度:31db 32k推定速度:26.7kbps 214m
※電界強度はほぼ普通レベル辺りまで低下。
※太陽風は速度385km/s、密度3.53p/cm3なものので、速度・密度ともまだ若干荒れ模様。
※NHK総合のノイズは薄っすら発生中。
※電波時計は現在九州局キャッチ状態を継続中。
【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/15-05:52■■■■■■
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■ 06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
05/11/08-05:10■■■■■■■■■
05/11/07-04:31■■■
05/11/06-04:12■■■■■
05/11/05-04:21■■■■■
05/11/04-04:30■■■■■
05/11/03-05:20■■■■■■■
05/11/02-03:26■■■■■■■■■■
- 12 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:25:51 ID:ma4h4dk7
- Flashは今日も不調。★竜巻OFF
※1回目・2回目失敗で、3回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/15 05:41:40
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19.481kbps(0.019Mbps) 2.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.312kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
推定転送速度: 25.312kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
画像上りはまた遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.62kbps (1.70kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 117.465秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月15日(火) 05時31分
- 13 :千葉市民@MC-P300:2005/11/15(火) 06:27:46 ID:ma4h4dk7
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
11/08■■■■■■■■■■
11/07■■■■■■■■■■
11/06■■■■■■■■■■
11/05■■■■■■■■■■
- 14 :M7.74:2005/11/15(火) 06:41:07 ID:gxWqQjG3
- サーヤ!
- 15 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 06:45:26 ID:C41TeUoP
- >>1
乙!です。<(_ _)>
今札幌に有観地震が短いラグを経て2度ありました。体感的に震度2〜3か。
- 16 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 06:48:48 ID:C41TeUoP
- 津波注意報発令
以下、先ほど板が立てられないため臨時に別スレでメモした分のコピー
【電波専用】そういえば?不思議な現象【場所不要】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130579504/
気温−0.5℃ 曇り 東南東の風1 湿度78% 気圧1013.9hpa 気象警報・注意報特は特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度(Flash版・下り)は正常。通信障害は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/15 05:01:27
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.866kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.619kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
推定転送速度: 25.866kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
- 17 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 06:59:09 ID:C41TeUoP
- 回目測定値 変わらず。(昨日の日中は、速度の低下並びに断続的な切断がありました。
回線の混雑等による二次的な速度低下と思われ)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
2測定日時: 2005/11/15 05:06:31
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.722kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.135kbps(0.024Mbps) 2.97kB/sec
推定転送速度: 25.722kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
- 18 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:02:19 ID:C41TeUoP
- 同一条件 上り速度です。
上りの転送速度も安定しています。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.50kbps (2.81kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 71.108秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月15日(火) 05時12分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; )
-----------------------------------------------------
- 19 :M7.74:2005/11/15(火) 07:03:53 ID:igT9AL8U
- --------------------------臨時ニュース--------------------------
M6.9の地震が起きたので
最近半月の地震雲・ノイズなどの宏観現象による異常事態は
警戒解除されたと考えられます。
今後M5レベルの余震が起こることが予想されますが心配要りません。
----------------------------------------------------------------
- 20 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:23:50 ID:ZOmEixVa
- 同一条件 上り速度です。
上りの転送速度も安定しています。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.50kbps (2.81kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 71.108秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月15日(火) 05時12分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; )
-----------------------------------------------------
*この測定実験は、地震の直前に地殻に圧力が加わる事で花崗岩等から多量の電子が
放出され電磁波が発生、それがネットの通信障害並びに速度の遅延、PCのトラブルや
システムトラブルを誘発するのではないか?との仮定に基づいています。
- 21 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:29:53 ID:ZOmEixVa
- 現況報告
6:47〜7:20までネットの接続が遮断される。2ちゃんにもアクセスがほぼ不能。
回線の混雑によるサーバー規制?と思われ。気温並びに気象条件は省略。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 特に転送速度には異常なし。ただしネット接続は重い状態。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/15 07:24:58
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.503kbps(0.022Mbps) 2.79kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.565kbps(0.022Mbps) 2.8kB/sec
推定転送速度: 22.565kbps(0.022Mbps) 2.8kB/sec
- 22 :M7.74:2005/11/15(火) 07:32:15 ID:gDEB80Ai
- 昨日のよるauで電話していたら途中で切れた二回も、今までこんなことなかった。やっぱり地震の影響で電波になんらかの異常が生じたのかな
- 23 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:35:25 ID:ZOmEixVa
- 2回目測定 転送速度(下り・Flash版)は明らかにやや低下傾向か。
ただし、回線混雑があるため地震との関連は不明。仙台の距離は遠すぎると。
北海道では、東北の地震前兆が観測できないかも?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/15 07:30:52
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.744kbps(0.022Mbps) 2.82kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.642kbps(0.02Mbps) 2.54kB/sec
推定転送速度: 22.744kbps(0.022Mbps) 2.82kB/sec
- 24 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:39:23 ID:ZOmEixVa
- 3回目測定 原因不明なるも、さらに転送速度が低下。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/15 07:36:43
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19.575kbps(0.019Mbps) 2.43kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.787kbps(0.02Mbps) 2.56kB/sec
推定転送速度: 20.787kbps(0.02Mbps) 2.56kB/sec
- 25 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:43:42 ID:ZOmEixVa
- 4回目測定 さらに低下。>>16の05:01のデータと比較して、原因不明なるも著しい低下か。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/15 07:40:27
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.129kbps(0.016Mbps) 2.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.529kbps(0.015Mbps) 1.92kB/sec
推定転送速度: 16.129kbps(0.016Mbps) 2.01kB/sec
- 26 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:47:05 ID:ZOmEixVa
- 5回目測定 ほぼ3回目測定に準じる転送速度です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/15 07:44:33
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.993kbps(0.022Mbps) 2.85kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.33kbps(0.021Mbps) 2.64kB/sec
推定転送速度: 22.993kbps(0.022Mbps) 2.85kB/sec
- 27 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 07:51:59 ID:ZOmEixVa
- 6回目測定 転送速度は正常に回復。10kbpsを割り込んでいないため、
今回の測定結果では地震の前兆を捉えているとは言えない。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/15 07:48:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.509kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.47kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
推定転送速度: 25.509kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
- 28 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 08:00:18 ID:ZOmEixVa
- 上り速度です。転送速度は正常。
札幌(北海道)では、東北太平洋岸とはプレートが異なるため地震の前兆と言えるような
異常現象は起きていないみたいです。(札幌はアリューシャン・プレート、東北太平洋岸は
北米プレートとの接点。ちなみに道東は同じくアリューシャン・プレート、東北日本海側も同じ。異論あり)
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.99kbps (2.74kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 72.743秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月15日(火) 07時55分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; )
-----------------------------------------------------
- 29 :M7.74:2005/11/15(火) 08:02:35 ID:KK7ubNun
- 言われてみれば、昨日は妙に京ぽんでの通話にノイズが走ったような…@さいたま
- 30 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 08:04:56 ID:ZOmEixVa
- >>19
>M6.9の地震が起きたので
>最近半月の地震雲・ノイズなどの宏観現象による異常事態は
>警戒解除されたと考えられます。
>今後M5レベルの余震が起こることが予想されますが心配要りません。
レス遅れましたが、本当にそう判断してよいですか?
各プレートごとに、例え近隣地域であっても前兆が起きるかどうかは微妙です。
もちろん、異論があるのは承知していますが、地震雲は単なる前線の通過による
気象現象ではないかと存じますが、あなたの見解はいかがでしょう。
- 31 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 08:08:26 ID:ZOmEixVa
- >>29
昨日の日中は>>24でも書いたように、札幌でも回線が遅かったです。
その時に測定していないので、実測値が出せないのは残念です。
でも、日中から夕方にかけてはサーバーの容量によって首都圏以外では
回線が混雑し平日、ネットが断絶なんて珍しくないかも知れませんね。
- 32 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 08:09:54 ID:ZOmEixVa
- >>31 アンカーミス。orz
>>24は×で、実際は>>17の記述です。
- 33 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 08:13:29 ID:ZOmEixVa
- いずれにせよ東北の前兆が気になります。
北海道では、宮城まで数百キロ離れているため前兆としての”宏観異常”が観測できません。
- 34 :M7.74:2005/11/15(火) 08:16:54 ID:gpJpNS3L
- さぁ!寄ってらっしゃいみてらっしゃい!札幌MCPの独演会が始まりましたよ。
- 35 :札幌MCP-300:2005/11/15(火) 08:29:11 ID:ZOmEixVa
- >>34
なんかKDDIのエンジニアから顔割れてるみたいだから、独演会とは違うぞ。
回線速度の転送速度、非公開で社が昔からやってるし。(w
- 36 :M7.74:2005/11/15(火) 15:53:09 ID:XRGeItop
- 保守上げ
- 37 :M7.74:2005/11/16(水) 00:07:26 ID:IehkD63J
- 保守
- 38 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 03:46:29 ID:tGO0RmA8
- 1回目測定 転送速度正常・通信障害並びに断続的な切断は一切なし。
ネットの接続も正常です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) -----
測定日時: 2005/11/16 03:42:33
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.458kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.523kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
推定転送速度: 25.523kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
- 39 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 03:50:28 ID:tGO0RmA8
- 2回目 やや低下か。測定中に断続的な切断が1回あり。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/16 03:47:32
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.625kbps(0.015Mbps) 1.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.759kbps(0.023Mbps) 2.93kB/sec
推定転送速度: 23.759kbps(0.023Mbps) 2.93kB/sec
- 40 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 03:53:40 ID:tGO0RmA8
- 3回目測定 転送速度は良好。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/16 03:51:22
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.526kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.064kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.526kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 41 :目黒@京ぽん:2005/11/16(水) 03:55:44 ID:zrB7wJ95
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:やや悪(アンテナ3本表示)
体感速度:表示やや重い
速度結果:0.235Mbps
- 42 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 04:03:00 ID:tGO0RmA8
- 4回目測定 3回目とほぼ同じ。
気温+1.2℃ 曇り 南南東の風3 湿度78% 気圧1011.6hpa 気象警報・注意報等は特になし。
近隣地域に、雷・着雪注意報発令なるも主に後志(小樽方面)が警戒地域。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 通信障害等は特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/16 03:54:29
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.388kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.497kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
推定転送速度: 26.388kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
- 43 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 04:12:18 ID:tGO0RmA8
- >>41
毎晩、深夜まで大変お疲れ様です。<(_ _)>
上り速度です。転送速度は正常
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.17kbps (2.64kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 75.556秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月16日(水) 04時06分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
地震の発生に結びつく危険な兆候と見られるような異常な電磁気系宏観現象は、11月以降
札幌周辺ではおそらく特に見られないようです。
- 44 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 04:18:48 ID:tGO0RmA8
- 宇宙天気ニュースより引用です。(現在は磁気圏の状態は静穏です)
822黒点群は、太陽のこちら側に回って来るとともに、活発な活動を見せ続けています。
13日のニュースで中規模フレアの報告をしましたが、
その後2日間の間に、昨夜14日23時(世界時13日14時)のM3.9を最大として、
Mクラスの中規模フレアを4回、C5以上の大きめの小規模フレアを3回発生させました。
822黒点群の規模は大きく、発達を続けている様です。
今後、Xクラスの大規模フレアを起こす可能性もあるとのことです。
黒点群は太陽の自転とともに、太陽の中心へと次第に移動してきます。
今後は、CME(太陽ガス放出現象)を伴う活動が発生した場合に、
太陽風の乱れとして地球磁気圏へ影響を及ぼす可能性が大きくなります。
ソース
宇宙天気ニュース
ttp://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
- 45 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 05:05:50 ID:tGO0RmA8
- 補足
太陽活動の活発化に伴い、一昨日より夜間〜深夜帯でもEsは発生みたいな。
ただし時間的にイオノグラムとは別個。ソース Nictより
つttp://crlhir.nict.go.jp/cgi-bin/telephone.pl
- 46 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 06:32:53 ID:tGO0RmA8
- 茨城県沖で地震があったので臨時測定 事後のせいか、特に変化なし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/16 06:29:28
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.647kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.153kbps(0.025Mbps) 3.1kB/sec
推定転送速度: 25.647kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
- 47 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 06:37:46 ID:tGO0RmA8
- 上り速度は好調です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 24.45kbps (3.05kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 65.428秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月16日(水) 06時36分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 48 :札幌MCP-300:2005/11/16(水) 06:45:08 ID:tGO0RmA8
- 環境情報
気温+0.8℃ 雪 積雪2cm 南の風2 湿度77% 気圧1012.00hpa
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
こんな感じです。
- 49 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:00:44 ID:sc0kwQ1m
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度は普通?
今回は接続エラーが1回発生。
【転送速度】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.15kbps (3.39kB/sec)
平均データ転送速度: 26.75kbps (3.34kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 133.673 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.59kbps ASAHI-Net
2回目 26.26kbps NIFTY
3回目 26.99kbps WebArena
4回目 27.15kbps OCN
測定日時: 2005年11月16日(水) 06時44分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 24.67kbps (3.08kB/sec)
平均データ転送速度: 24.35kbps (3.04kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 166.639 秒
1回目 23.57kbps ASAHI-Net
2回目 24.67kbps NIFTY
3回目 24.62kbps WebArena
4回目 24.53kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 25.11kbps (3.13kB/sec)
平均データ転送速度: 24.94kbps (3.11kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 143.326 秒
1回目 24.73kbps ASAHI-Net
2回目 24.96kbps NIFTY
3回目 24.98kbps WebArena
4回目 25.11kbps OCN
- 50 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:05:40 ID:sc0kwQ1m
- 【でんそくんデータ】
05/11/16-07:42 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:46db 32k推定速度:29.2kbps 133m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.6kbps 198m
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:27.4kbps 208m
※電界強度は高めで急上昇。
※太陽風は速度350km/s、密度3.67p/cm3で、速度・密度ともに安定傾向。
※NHK総合のノイズはほぼ解消。
※電波時計はしばらく続いていた西からいつもの東へ復帰。
- 51 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:08:08 ID:sc0kwQ1m
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■ 06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
05/11/08-05:10■■■■■■■■■
05/11/07-04:31■■■
05/11/06-04:12■■■■■
05/11/05-04:21■■■■■
05/11/04-04:30■■■■■
05/11/03-05:20■■■■■■■
- 52 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:09:43 ID:sc0kwQ1m
- Flashは不調。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/16 07:01:20
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.472kbps(0.014Mbps) 1.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.881kbps(0.024Mbps) 3.07kB/sec
推定転送速度: 24.881kbps(0.024Mbps) 3.07kB/sec
※2回目・3回目計測失敗
画像上りはやや回復。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.14kbps (1.76kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 113.142秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月16日(水) 06時56分
- 53 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:12:44 ID:sc0kwQ1m
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M3.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
11/08■■■■■■■■■■
11/07■■■■■■■■■■
11/06■■■■■■■■■■
- 54 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:15:24 ID:sc0kwQ1m
- あ、間違えた。。。
「☆有感(06:39三陸沖M6.9)」です
- 55 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:19:43 ID:sc0kwQ1m
- 念のため保守age
- 56 :千葉市民@MC-P300:2005/11/16(水) 08:20:55 ID:sc0kwQ1m
- ゲゲッ、上がってないしw
- 57 :M7.74:2005/11/16(水) 18:27:07 ID:5lS1TpbO
- この前関東で大きい地震があったとき前後
おかあちゃんがアルバイト先で幽霊を見た
今日昼間また見たと言っていた。
そういえば今日地震があった・・それとももっと大きいのが来るのだろうか?
- 58 :M7.74:2005/11/16(水) 18:27:29 ID:5lS1TpbO
- ごめん書くところ間違えた
- 59 :目黒@京ぽん:2005/11/16(水) 21:58:53 ID:lXXXdAY3
- 調子が悪いので臨時測定
夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:やや悪(アンテナ3本表示)
体感速度:表示重い
速度結果:0.146Mbps
- 60 :目黒@京ぽん:2005/11/16(水) 22:03:01 ID:lXXXdAY3
- 札幌さんthxです。
話変わりますが
(´・ω・)なんかすごいIDがでたなぁ…
- 61 :レスタミンコーワ軟膏マニア:2005/11/16(水) 22:18:38 ID:ksMzR8XN
- thxってこれ?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0604.html
- 62 :目黒@京ぽん:2005/11/17(木) 03:30:33 ID:cIPw59TR
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:やや悪(アンテナ3本表示)
体感速度:表示やや重い
速度結果:0.286Mbps
やや低値が続いています。
>> 61
thx → サンクスの略のつもりでしたが間違えてましたか?(恥
- 63 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 03:33:01 ID:O0SnyRK6
- 現況報告
気温−0.2℃ 晴れ 南の風1 湿度×(データ欠損) 気圧(データ欠損) 気象警報並びに
注意報等は特になし。湿度・気圧の×(欠損)は10/5以来です。前回はシステムの更新作業。
今回も単なるソフトウェアのシステムトラブルだと良いのですが。(´・ω・`)
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常。通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/17 03:22:23
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.826kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.693kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
推定転送速度: 25.826kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
>>60
乙です。トリプルXは初めて見ました。<(_ _)>
- 64 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 03:37:22 ID:O0SnyRK6
- 2回目測定結果です。転送速度は1回目と同じ状態のようです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) -----
測定日時: 2005/11/17 03:34:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.746kbps(0.023Mbps) 2.95kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.278kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.278kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
- 65 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 03:47:16 ID:O0SnyRK6
- 上り速度です。こちらも転送速度は比較的安定した状態で、やや早めの速度です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 23.41kbps (2.92kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 68.328秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月17日(木) 03時45分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 66 :千葉市民@MC-P300:2005/11/17(木) 06:21:14 ID:bobxKsEz
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度はかなり重い場合あり。
接続は回線切れが1回発生。
【転送速度】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.56kbps (3.32kB/sec)
平均データ転送速度: 26.07kbps (3.25kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 136.538 秒
1回目 25.76kbps ASAHI-Net
2回目 25.42kbps NIFTY
3回目 26.55kbps WebArena
4回目 26.56kbps OCN
測定日時: 2005年11月17日(木) 05時17分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 25.84kbps (3.23kB/sec)
平均データ転送速度: 19.55kbps (2.44kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 215.851 秒
1回目 19.35kbps ASAHI-Net
2回目 14.77kbps NIFTY
3回目 18.25kbps WebArena
4回目 25.84kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 25.52kbps (3.19kB/sec)
平均データ転送速度: 24.84kbps (3.10kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 163.427 秒
1回目 24.57kbps ASAHI-Net
2回目 25.52kbps NIFTY
3回目 25.33kbps WebArena
4回目 23.91kbps OCN
- 67 :千葉市民@MC-P300:2005/11/17(木) 06:23:41 ID:bobxKsEz
- 【でんそくんデータ】
05/11/17-06:14 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps 149m
基地局:B 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps 168m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.4kbps 200m
※電界強度はまだ高めなものの低下傾向。
※太陽風は速度329km/s、密度4.36p/cm3で、速度・密度ともに安定。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 68 :千葉市民@MC-P300:2005/11/17(木) 06:25:08 ID:bobxKsEz
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/17-06:14■■■■■■■■■
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■ 06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
05/11/08-05:10■■■■■■■■■
05/11/07-04:31■■■
05/11/06-04:12■■■■■
05/11/05-04:21■■■■■
05/11/04-04:30■■■■■
- 69 :千葉市民@MC-P300:2005/11/17(木) 06:26:45 ID:bobxKsEz
- Flashも不調。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/17 05:36:59
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.013kbps(0.025Mbps) 3.11kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.422kbps(0.02Mbps) 2.54kB/sec
推定転送速度: 25.013kbps(0.025Mbps) 3.11kB/sec
※2回目計測失敗
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.49kbps(0.013Mbps) 1.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 10.493kbps(0.01Mbps) 1.29kB/sec
推定転送速度: 13.49kbps(0.013Mbps) 1.67kB/sec
- 70 :千葉市民@MC-P300:2005/11/17(木) 06:27:42 ID:bobxKsEz
- 画像上りも不調。★竜巻OFF
※1回目計測失敗
※2回目
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.01kbps (1.62kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 122.966秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月17日(木) 05時32分
- 71 :千葉市民@MC-P300:2005/11/17(木) 06:29:40 ID:bobxKsEz
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
11/08■■■■■■■■■■
11/07■■■■■■■■■■
- 72 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 23:21:09 ID:Cz8cbKlh
- 保守として臨時測定。転送速度が若干落ちてます。宏観異常というほどでもないのですが、
なんか違和感感じたので。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/17 23:16:33
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.96kbps(0.024Mbps) 3.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.153kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
推定転送速度: 24.96kbps(0.024Mbps) 3.1kB/sec
- 73 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 23:26:15 ID:Cz8cbKlh
- 臨時測定 2回目 なんか急激に重くなってます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/17 23:23:15
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.322kbps(0.015Mbps) 1.9kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.084kbps(0.019Mbps) 2.35kB/sec
推定転送速度: 19.084kbps(0.019Mbps) 2.35kB/sec
- 74 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 23:32:08 ID:Cz8cbKlh
- 臨時測定 3回目
あれ?地震の危険ラインと言われる(個人的なガイドライン)割り込んだ模様。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/17 23:27:17
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.818kbps(0.009Mbps) 1.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17.247kbps(0.017Mbps) 2.13kB/sec
推定転送速度: 17.247kbps(0.017Mbps) 2.13kB/sec
異常な現象とは、流れ星。たぶんしし座流星群かと思われ。
- 75 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 23:42:09 ID:Cz8cbKlh
- 気象状況
気温+2.9℃ 晴れ 南の風1 湿度64% 気圧1017.8hpa 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 周辺は降雪あるも札幌周辺のみ快晴(雲が発生しない)。
- 76 :札幌MCP-300:2005/11/17(木) 23:48:00 ID:Cz8cbKlh
- 上り速度です。測定条件は同一、平均値の範囲なるも、昨日に引き続き低下。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.35kbps (2.41kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 82.657秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月17日(木) 23時46分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 77 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 01:35:10 ID:K5sz3n8p
- 現況報告
気温+1.0℃ 晴れ 南東の風1 湿度77% 気圧1017.4hpa 気象警報・注意報等特になし。
転送速度は同じく低下傾向。竜巻並びに画像圧縮は共にOFF。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/18 01:29:15
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.46kbps(0.02Mbps) 2.54kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18.839kbps(0.018Mbps) 2.32kB/sec
推定転送速度: 20.46kbps(0.02Mbps) 2.54kB/sec
- 78 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 01:38:47 ID:K5sz3n8p
- 2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/18 01:36:18
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.952kbps(0.023Mbps) 2.98kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.805kbps(0.021Mbps) 2.71kB/sec
推定転送速度: 23.952kbps(0.023Mbps) 2.98kB/sec
- 79 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 01:41:41 ID:K5sz3n8p
- 3回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/18 01:39:39
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.671kbps(0.023Mbps) 2.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.727kbps(0.019Mbps) 2.42kB/sec
推定転送速度: 23.671kbps(0.023Mbps) 2.94kB/sec
- 80 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 01:46:25 ID:K5sz3n8p
- 上り速度です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.45kbps (2.43kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 82.250秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月18日(金) 01時45
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 81 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 01:50:41 ID:K5sz3n8p
- なんか分かりませんが、まだ地震の前兆とは言えないみたいですよ。
宇宙天気ニュース
ttp://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
磁気圏は静穏。各地の電磁気系宏観異常が良く拾う「太陽フレア」と「人口ノイズ」
並びに気象性の季節の変動による冬季変動なんかも、考慮されたし。
- 82 :目黒@京ぽん:2005/11/18(金) 02:00:15 ID:bpEtIuaW
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:悪(アンテナ1〜2本表示)
体感速度:表示重い
速度結果:0.186Mbps
- 83 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 02:46:06 ID:K5sz3n8p
- 海面水温のデータが、最近(1ヶ月)平年値を上回ってます。
気象庁 電子閲覧
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/daily/dailysst.html
これ見ると、北海道近海なんか10月、関東南岸も同じようなデータ。
また台風発生しそうな高温が続いてます。
- 84 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 02:50:44 ID:K5sz3n8p
- 海上保安庁 海洋情報部 NOAA赤外線画像による海面水温データ
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/satellite/indexnoaa.html
今年は海面水温や大気の循環に”地球温暖化”の影響がかなりあるかと。
- 85 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 02:53:27 ID:K5sz3n8p
- ↑ 平年の海面水温よりも、2ヶ月暖かいデータを示してる。気象板じゃないので(ry
- 86 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 02:59:44 ID:K5sz3n8p
- 補足
台風も発生してます。日本には来ませんが。
台風 第23号 (ボラヴェン)
平成17年11月18日00時40分 発表<18日00時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 13度25分(13.4度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 西 15km/h(7kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 全域 370km(200NM)
- 87 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 05:03:05 ID:qS3nJVDc
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は遅め、体感速度は昨日に比べれば快適なものの、
まだ重い場合あり。接続等には問題なし。
【転送速度】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 24.32kbps (3.04kB/sec)
平均データ転送速度: 24.00kbps (3.00kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 149.014 秒
1回目 24.18kbps ASAHI-Net
2回目 24.32kbps NIFTY
3回目 24.30kbps WebArena
4回目 23.20kbps OCN
測定日時: 2005年11月18日(金) 04時13分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 25.73kbps (3.21kB/sec)
平均データ転送速度: 25.42kbps (3.17kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 140.622 秒
1回目 25.13kbps ASAHI-Net
2回目 25.24kbps NIFTY
3回目 25.59kbps WebArena
4回目 25.73kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 25.52kbps (3.19kB/sec)
平均データ転送速度: 24.94kbps (3.11kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 142.775 秒
1回目 25.43kbps ASAHI-Net
2回目 23.76kbps NIFTY
3回目 25.52kbps WebArena
4回目 25.07kbps OCN
- 88 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 05:05:11 ID:qS3nJVDc
- 【でんそくんデータ】
05/11/18-04:53 計7局キャッチ
基地局:A 電界強度:45db 32k推定速度:29.2kbps 135m
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps 180m
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:28.0kbps 204m
※電界強度はまた上昇中。
※太陽風は速度283km/s、密度4.89p/cm3で、速度・密度ともに安定。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 89 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 05:06:37 ID:qS3nJVDc
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
05/11/08-05:10■■■■■■■■■
05/11/07-04:31■■■
05/11/06-04:12■■■■■
05/11/05-04:21■■■■■
- 90 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 05:07:28 ID:qS3nJVDc
- Flashは不調。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/18 04:29:18
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.386kbps(0.016Mbps) 2.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.073kbps(0.021Mbps) 2.63kB/sec
推定転送速度: 21.073kbps(0.021Mbps) 2.63kB/sec
※2回目・3回目計測失敗
- 91 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 05:08:20 ID:qS3nJVDc
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.83kbps (1.85kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.859秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月18日(金) 04時24分
- 92 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 05:09:53 ID:qS3nJVDc
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
11/08■■■■■■■■■■
- 93 :名古屋くろくろ:2005/11/18(金) 19:13:31 ID:Sc9LJ+sK
- まだ続いていたのか、参加するか悩むなあ、
自分は飽きっぽいし、タイマーつきのダウンローダーでもあればいいのに。
- 94 :千葉市民@MC-P300:2005/11/18(金) 20:57:59 ID:CGqk/yyK
- >>93
まだ続いてたのかってちょっとw
いやー無理に毎日報告しなくてもいいですよ。
例えば通信状態が悪い時だけ計測して報告するって形でもいいし、
普通の時との違いを認識してればそれでも問題ないです。
実際重い状態の時だけ報告してくれる人もいるし、それでも大丈夫です。
- 95 :札幌MCP-300:2005/11/18(金) 21:22:35 ID:0IjYYzHv
- 今、串田嘉男先生の「地震予報に挑む」を読んでます。
絶対おすすめ。てか、今ごろ読んでるのかよ漏れ…orz
- 96 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 00:14:30 ID:5yoMvsJf
- 臨時報告
今朝まで最高46dbあった電界強度が、今では36dbと急降下してます。
- 97 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:18:29 ID:XUTsJBMu
- 1回目測定 転送速度は早めで推移。通信障害等は特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/19 01:14:29
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.18kbps(0.024Mbps) 3kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.137kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
推定転送速度: 26.137kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
- 98 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:28:01 ID:XUTsJBMu
- 2回目測定 転送速度は変わらず。なんか大雪になりそうだなあ。。。(´・ω・`)
気温+1.1℃ 曇り/雪 南の風4 湿度85% 気圧1014.9hpa 雷注意報発令中。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/19 01:19:43
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.721kbps(0.021Mbps) 2.69kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.011kbps(0.025Mbps) 3.09kB/sec
推定転送速度: 25.011kbps(0.025Mbps) 3.09kB/sec
- 99 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:33:08 ID:XUTsJBMu
- 3回目測定 転送速度変わらず。ここ数日の平均値より若干早し。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/19 01:29:27
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.718kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.735kbps(0.022Mbps) 2.83kB/sec
推定転送速度: 26.718kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
- 100 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:38:54 ID:XUTsJBMu
- 上り速度です。こちらも快調です。
NictによればEsの発生はないよう。ただし今後の推移には警戒の感あり。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 23.01kbps (2.87kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 69.511秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月19日(土) 01時36分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 101 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:45:02 ID:XUTsJBMu
- 余談ですが、周期的にフレアを起こす太陽の画像はいつ見ても感動的。
(11/19日 JST)
http://www.sec.noaa.gov/sxi/images/SXI_20010907_210425894_AA_12.png
- 102 :M7.74:2005/11/19(土) 01:49:52 ID:CRF8VuH8
- >>101
この画像凄いな
凄い鮮明
- 103 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:50:59 ID:XUTsJBMu
- 補足
>>101の画像は、現時点じゃなく過去のフレア画像だけど。(w
この後に、NY9.11が。
- 104 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 01:54:32 ID:XUTsJBMu
- >>102
最新画像はこちらです。スマソ。。。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html
- 105 :M7.74:2005/11/19(土) 01:57:30 ID:CRF8VuH8
- >>104
フレア現象って珍しいん?
- 106 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 02:00:10 ID:XUTsJBMu
- さらに、AirーEDGEで即時見られる画像
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/eit_304/512/
- 107 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 02:06:20 ID:XUTsJBMu
- >>105
珍しくないですよ。水素が核融合、ヘリウムに転換する過程で電磁波放射(含む光)
を出してる以上は、熱と周辺の大気のプラズマが発生、副次的に地球にも放射されます。
それが地球大気・磁場と反応して高層で電離層やヴァン・アレン帯になったり。
100〜1000km。
- 108 :M7.74:2005/11/19(土) 02:09:28 ID:CRF8VuH8
- >>107
へー
難しくてよくわからんけどw
地震との因果関係とかあるん?
- 109 :札幌MCP-300:2005/11/19(土) 02:27:06 ID:XUTsJBMu
- >>107
そんなもの、まだ誰も解明していません。だって誰も「定理」出してないです。(あっさり)
ただしFM電磁波観測の「電離層の微小な変化」には因果関係ありそうな気がしまふ。
ノイズとか、Esの突発的な変化には関係あるような気がします。→それが、串田式の弱点のような。
いわゆる電離層の「年周期」も太陽活動の結果でしょ?
- 110 :目黒@京ぽん:2005/11/19(土) 04:08:38 ID:gGBiQ5ef
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.355Mbps
- 111 :目黒@京ぽん:2005/11/19(土) 04:12:06 ID:gGBiQ5ef
- >>106
これはすごいですね。
画像ありがとうございます。
- 112 :M7.74:2005/11/19(土) 08:51:33 ID:t5uux+MK
- 保守
- 113 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 09:07:31 ID:BxXgaGM7
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度は普通?。
接続エラー1回発生。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.80kbps (3.35kB/sec)
平均データ転送速度: 26.60kbps (3.32kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 134.413 秒
1回目 26.69kbps ASAHI-Net
2回目 26.80kbps NIFTY
3回目 26.42kbps WebArena
4回目 26.48kbps OCN
測定日時: 2005年11月19日(土) 06時40分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 22.74kbps (2.84kB/sec)
平均データ転送速度: 22.49kbps (2.81kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 158.938 秒
1回目 22.62kbps ASAHI-Net
2回目 22.23kbps NIFTY
3回目 22.38kbps WebArena
4回目 22.74kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 22.95kbps (2.86kB/sec)
平均データ転送速度: 22.67kbps (2.83kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 178.967 秒
1回目 22.56kbps ASAHI-Net
2回目 22.80kbps NIFTY
3回目 22.95kbps WebArena
4回目 22.34kbps OCN
- 114 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 09:11:09 ID:BxXgaGM7
- 【でんそくんデータ】
05/11/19-08:57 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps 152m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.6kbps 198m
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:27.9kbps 204m
※電界強度はまた少し上昇。
(11/18-21:05には最高39db、11/18-23:51には最高36db)
※太陽風は速度331km/s、密度13.49p/cm3で、密度は一時30まで上昇。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 115 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 09:12:36 ID:BxXgaGM7
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
05/11/08-05:10■■■■■■■■■
05/11/07-04:31■■■
05/11/06-04:12■■■■■
- 116 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 09:14:14 ID:BxXgaGM7
- Flashはほぼ普通?★竜巻OFF
測定日時: 2005/11/19 08:30:26
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.253kbps(0.022Mbps) 2.77kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.404kbps(0.024Mbps) 3.03kB/sec
推定転送速度: 24.404kbps(0.024Mbps) 3.03kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.524kbps(0.024Mbps) 3.05kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.539kbps(0.023Mbps) 2.92kB/sec
推定転送速度: 24.524kbps(0.024Mbps) 3.05kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.737kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.289kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
推定転送速度: 26.737kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
- 117 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 09:15:32 ID:BxXgaGM7
- 画像上り★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.63kbps (1.70kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 117.305秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月19日(土) 08時23分
- 118 :千葉市民@MC-P300:2005/11/19(土) 09:17:54 ID:BxXgaGM7
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
11/10■■■■■■■■
11/09■■■■■■■■■■
- 119 :札幌MCP-300:2005/11/20(日) 00:56:38 ID:ue+6VMND
- また、.dion.ne.jpの規制みたいです。
原因は前回と同じ人物による、芸能の安倍なつみ連投。
阿倍なつみって誰よ?大迷惑だ。
- 120 :札幌MCP-300:2005/11/20(日) 01:03:36 ID:ue+6VMND
- >>111
NICTのリンク先たどっていくと、たまたま出て来ました。
携帯から。
また週末、まともに書き込めず保守か。( ̄□ ̄;)!!
あー、規制はつらいわ。orz
- 121 :札幌MCP-300:2005/11/20(日) 01:18:39 ID:ue+6VMND
- 現況報告 携帯より。ただし測定はPC
気温+2.8℃ 曇り/雪 気圧1019.4hpa 雷注意報
22.46 23.56kbps 転送速度正常。通信障害等は特になし。
- 122 :札幌MCP-300:2005/11/20(日) 01:23:58 ID:ue+6VMND
- 同じ条件で上り速度です
18.40kbps 気象条件による無線カードの障害か、やや低下。
- 123 :札幌MCP-300:2005/11/20(日) 01:28:21 ID:ue+6VMND
- .dion.ne.jpのみなさま、大変お疲れです。
状況により随時、携帯から更新します。m(_ _)m
- 124 :M7.74:2005/11/20(日) 01:49:54 ID:TMKuDIGo
- http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005111901004528
インドネシアでM6.5
- 125 :目黒@京ぽん:2005/11/20(日) 04:14:20 ID:Nps+SpGl
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.3Mbps
- 126 :M7.74:2005/11/20(日) 16:36:59 ID:ue+6VMND
- 保守
- 127 :p(^-^)q:2005/11/20(日) 22:00:30 ID:ue+6VMND
- さて、保守。
- 128 :初代スレの新潟県民:2005/11/20(日) 23:16:40 ID:FGk02uBq
- お久しぶりです。
またまたDIONがアク禁くらってしまいましたね。
ってことで携帯からのレスです。
ここ1週間ほど回線が重いです。
- 129 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 01:01:11 ID:8nW88S4A
- 1回目測定
21.895 25.064 単位 kbps
- 130 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 01:04:29 ID:8nW88S4A
- 2回目測定
23.042 25.985 転送速度正常
- 131 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 01:07:56 ID:8nW88S4A
- 3回目測定
23.248 25.547 三回とも測定結果は変わりませんでした。
- 132 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 01:21:12 ID:8nW88S4A
- 上り速度
20.79 (2.59KB/sec) 転送速度は同じく正常。
気温 +1.0℃ 晴れ 湿度77% 気圧1021.5hpa 風向・風速のデータ並びに降雨量の数値は欠損。
気象警報並びに注意報等は特になし。
新潟さん、乙でし!携帯より
- 133 :p(^-^)q:2005/11/21(月) 01:38:26 ID:8nW88S4A
- NICTによれば、CMEによる影響が今日から出始める予測。
ただし磁気圏は静穏。参照 >>2 宇宙天気ニュース
- 134 :目黒@京ぽん:2005/11/21(月) 03:07:40 ID:oa8FhGyd
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.318Mbps
- 135 :名古屋くろくろ:2005/11/21(月) 09:47:05 ID:V+m4XVun
- ひさしぶりに
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 25.50kbps (3.18kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 62.722秒
測定日時 2005年11月21日(月) 09時45分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 136 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 11:44:20 ID:eYvyVH0h
- 保守です。
- 137 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 22:36:26 ID:PrMZd9EB
- 午後9時半以降、転送速度が低下中。通信障害と思われ。断続的な切断が頻繁にあり。
1回目測定値
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/21 22:33:10
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.718kbps(0.015Mbps) 1.96kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18.583kbps(0.018Mbps) 2.31kB/sec
推定転送速度: 18.583kbps(0.018Mbps) 2.31kB/sec
- 138 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 22:40:34 ID:PrMZd9EB
- 2回目測定 同じく測定中に断続的な切断あり。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/21 22:37:48
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.765kbps(0.017Mbps) 2.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.488kbps(0.013Mbps) 1.64kB/sec
推定転送速度: 17.765kbps(0.017Mbps) 2.21kB/sec
- 139 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 22:44:36 ID:PrMZd9EB
- 3回目測定 ちょっと不味い雰囲気かも?(私見)です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/21 22:41:42
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.195kbps(0.02Mbps) 2.52kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18.528kbps(0.018Mbps) 2.27kB/sec
推定転送速度: 20.195kbps(0.02Mbps) 2.52kB/sec
- 140 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 22:56:49 ID:PrMZd9EB
- 4回目測定 地震警戒レベルの10Kbpsを割り込みました。
携帯電話にもノイズ発生中(CDMA)です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/21 22:51:34
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.676kbps(0.009Mbps) 1.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.297kbps(0.015Mbps) 1.88kB/sec
推定転送速度: 15.297kbps(0.015Mbps) 1.88kB/sec
現況報告
気温+4.6℃ 曇り 湿度71% 気圧1012.4hpa 一部近隣地域で雷注意報発令中。
- 141 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 23:04:33 ID:PrMZd9EB
- 上り速度です。こちらは正常値。
過去の経験から言って、北海道近海付近での異変?
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 20.11kbps (2.51kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 79.558秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月21日(月) 23時01分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 142 :札幌MCP-300:2005/11/21(月) 23:25:05 ID:PrMZd9EB
- 臨時測定 転送率現在30% ここまで長時間、通信障害が続くのは珍しいかも。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/21 23:21:07
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.792kbps(0.017Mbps) 2.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.531kbps(0.012Mbps) 1.56kB/sec
推定転送速度: 17.792kbps(0.017Mbps) 2.22kB/sec
- 143 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:28:53 ID:7NQDdiaT
- 遅くなりました。まず11/19から。
【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度はまだ良好。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 17.48kbps (2.18kB/sec)
平均データ転送速度: 16.80kbps (2.10kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 213.367 秒
1回目 15.30kbps ASAHI-Net
2回目 17.48kbps NIFTY
3回目 17.17kbps WebArena
4回目 17.25kbps OCN
測定日時: 2005年11月20日(日) 05時47分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 26.98kbps (3.37kB/sec)
平均データ転送速度: 26.76kbps (3.34kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 132.961 秒
1回目 26.65kbps ASAHI-Net
2回目 26.68kbps NIFTY
3回目 26.98kbps WebArena
4回目 26.75kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 26.69kbps (3.33kB/sec)
平均データ転送速度: 26.59kbps (3.32kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 133.842 秒
1回目 26.61kbps ASAHI-Net
2回目 26.69kbps NIFTY
3回目 26.57kbps WebArena
4回目 26.48kbps OCN
- 144 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:29:33 ID:7NQDdiaT
- 【でんそくんデータ】
05/11/20-06:22 計3局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 168m
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps 189m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.4kbps 200m
※電界強度は低下傾向。
※太陽風は速度342km/s、密度15.94p/cm3で、密度は一時40まで上昇。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 145 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:29:58 ID:7NQDdiaT
- Flash下り★竜巻OFF
測定日時: 2005/11/20 06:01:11
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.425kbps(0.022Mbps) 2.79kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.963kbps(0.021Mbps) 2.74kB/sec
推定転送速度: 22.425kbps(0.022Mbps) 2.79kB/sec
※2回目計測失敗
※3回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/20 06:06:49
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.08kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.795kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.08kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 146 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:30:38 ID:7NQDdiaT
- 画像上り★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.85kbps (1.85kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.718秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月20日(日) 05時57分
- 147 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:31:56 ID:7NQDdiaT
- 続いて11/20。
【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は重い場合あり。
表示エラーはあるものの、接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.86kbps (3.35kB/sec)
平均データ転送速度: 26.11kbps (3.26kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 155.666 秒
1回目 26.82kbps ASAHI-Net
2回目 26.86kbps NIFTY
3回目 24.14kbps WebArena
4回目 26.61kbps OCN
測定日時: 2005年11月21日(月) 01時46分
- 148 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:32:30 ID:7NQDdiaT
- 【でんそくんデータ】
05/11/21-02:17 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps 172m
基地局:B 電界強度:32db 32k推定速度:27.2kbps 210m
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.6kbps 215m
※電界強度は普通?
※太陽風は速度371km/s、密度7.20p/cm3で、やや速度が上昇。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 149 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:33:13 ID:7NQDdiaT
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
05/11/08-05:10■■■■■■■■■
- 150 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:33:44 ID:7NQDdiaT
- Flash下り★竜巻OFF
測定日時: 2005/11/21 02:04:56
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.655kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.279kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.655kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.504kbps(0.023Mbps) 2.92kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.381kbps(0.024Mbps) 3.03kB/sec
推定転送速度: 24.381kbps(0.024Mbps) 3.03kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.973kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.61kbps(0.027Mbps) 3.42kB/sec
推定転送速度: 27.61kbps(0.027Mbps) 3.42kB/sec
- 151 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:34:07 ID:7NQDdiaT
- 画像上り★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.99kbps (1.74kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 114.362秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月21日(月) 01時58分
- 152 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 00:35:31 ID:7NQDdiaT
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/20■■■■■
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
11/11■■■■■■■■■■
つづきはまた後程。
- 153 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 01:40:57 ID:QJxJzEiO
- 現況報告 転送速度の異常は解消。以下の地震に対応か?
場所は北海道ではなく種子島なんでしけど。不思議な現象でし。。。(´-`).。oO(なんでだろ?)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/22 01:34:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.424kbps(0.024Mbps) 3.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.987kbps(0.022Mbps) 2.86kB/sec
推定転送速度: 24.424kbps(0.024Mbps) 3.04kB/sec
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/11/22 00:36:32.55
緯度 30.934N
経度 130.325E
深さ 140.2km
マグニチュード 6.4
- 154 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 01:44:33 ID:QJxJzEiO
- 2回目測定 やはり転送速度は正常値に回復です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/22 01:42:11
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.657kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.951kbps(0.021Mbps) 2.72kB/sec
推定転送速度: 25.657kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
- 155 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 01:49:07 ID:QJxJzEiO
- 3回目測定でし。(´・ω・`)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/22 01:46:15
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.249kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.732kbps(0.022Mbps) 2.83kB/sec
推定転送速度: 26.249kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
転送速度は正常。通信障害等は特になし。断続的な切断もなし。
- 156 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 01:57:22 ID:QJxJzEiO
- 上り速度は低下か。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 18.45kbps (2.30kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 86.711秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月22日(火) 01時53分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
先ほどのエッヂの通信障害等が、種子島沖海底のM6.4に対応してるとすると「プレート」も
異なるし、こうした現象も過去の教科書には載ってないので未知の現象だふ。(;´Д`)ハァハァ
- 157 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 02:03:19 ID:QJxJzEiO
- 注−なんとなくネットの回線速度の障害と地震の相関に有意差が出ちゃったみたいな。もし。(^_-)-☆
- 158 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 02:17:08 ID:QJxJzEiO
- 参考まで
震源情報
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2005-11-22 00:36:39
セントロイド緯度 31.1N
セントロイド経度 130.3E
セントロイド深さ 140km
Mw 6.2
走向1/走向2 245.9/6.0
傾斜1/傾斜2 18.9/80.3
スリップ角1/スリップ角2 148.5/73.7
品質 88.74
使用観測点数 10
かなり震度が深く、遠距離の地点まで揺れが伝わる異常震央現象も発生か
- 159 :目黒@京ぽん:2005/11/22(火) 02:51:53 ID:Sv8oPpOU
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.38Mbps
- 160 :M7.74:2005/11/22(火) 02:52:51 ID:CuzL0+rc
- 宮城ですがー
仙台放送が砂嵐・・
結構長い時間です
- 161 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 03:10:54 ID:QJxJzEiO
- 現況報告
気温+2.2℃ 雪 北北西の風3 湿度78% 気圧1014.2hpa 雷注意報発令中 宗谷
方面に「暴風雪波浪警報」が発令中です。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常。通信障害等は特になしです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/22 03:02:01
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.755kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.944kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
推定転送速度: 25.944kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
- 162 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 03:14:16 ID:QJxJzEiO
- 2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/22 03:12:20
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.838kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.79kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
推定転送速度: 25.838kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
- 163 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 03:18:25 ID:QJxJzEiO
- 3回目測定 測定条件は変わらず。
同じく転送速度は正常。通信速度には異常はありませんでした。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/22 03:15:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.092kbps(0.026Mbps) 3.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.685kbps(0.024Mbps) 3.07kB/sec
推定転送速度: 26.092kbps(0.026Mbps) 3.23kB/sec
- 164 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 03:23:07 ID:QJxJzEiO
- 上り速度です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.77kbps (2.47kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 80.898秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月22日(火) 03時21分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
- 165 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 03:44:31 ID:fz+YSJSo
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は重い&引っ掛かる場合あり。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.46kbps (3.30kB/sec)
平均データ転送速度: 26.23kbps (3.27kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 136.316 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.78kbps ASAHI-Net
2回目 26.46kbps NIFTY
3回目 26.35kbps WebArena
4回目 26.32kbps OCN
測定日時: 2005年11月22日(火) 01時18分
-----------------------------------------------
※2回目
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.92kbps (3.36kB/sec)
平均データ転送速度: 26.40kbps (3.30kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 134.824 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.68kbps ASAHI-Net
2回目 26.92kbps NIFTY
3回目 26.61kbps WebArena
4回目 26.39kbps OCN
- 166 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 03:48:32 ID:fz+YSJSo
- 【でんそくんデータ】
05/11/22-01:52 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps 168m
基地局:B 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps 191m
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.7kbps 213m
※電界強度は普通(今日は計測する度に最高35〜42dbとばらつきあり)
※太陽風は速度353km/s、密度3.04p/cm3で、速度・密度とも普通レベル。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 167 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 03:49:35 ID:fz+YSJSo
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
05/11/09-05:27■■■■■■■■■
- 168 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 03:50:59 ID:fz+YSJSo
- Flash下りは不調。★竜巻OFF
※1回目計測失敗
※2回目
測定日時: 2005/11/22 01:34:49
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.084kbps(0.024Mbps) 2.99kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.692kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.692kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
※3回目計測失敗
- 169 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 03:51:53 ID:fz+YSJSo
- 画像上りは遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.81kbps (1.72kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 115.826秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月22日(火) 01時25分
- 170 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 03:53:24 ID:fz+YSJSo
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
11/12■■■■■■■■ ☆有感(06:02茨城県沖M4.7)、有感?(08:38千葉県南部M3.6)
- 171 :M7.74:2005/11/22(火) 04:58:52 ID:OTmSaQo0
- 【臨時地震板の雲報告について】
現在投票中ですhttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1132415589/l50
- 172 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 13:04:59 ID:35YB9PMF
- 保守です。
- 173 :M7.74:2005/11/22(火) 18:42:17 ID:XZqdemfe
- >>170
こういうのって本格的にやってんの?それとも適当?
- 174 :名古屋くろくろ:2005/11/22(火) 19:55:55 ID:aYrrOf00
-
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 24.28kbps (3.03kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 65.891秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月22日(火) 19時53分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------------
少し遅い、
- 175 :千葉市民@MC-P300:2005/11/22(火) 20:33:11 ID:yYl1Ou7I
- >>174
報告乙です。
今後もマイペースで構わないんで、報告よろしくお願いします。
>>173
何をもって「本格的」「適当」というかはともかく、
冗談や嘘を書いてるわけじゃないですよw
こういうデータをどう見るかは人それぞれでしょうけど、
自分は手持ちのPC環境下で収集可能なデータや情報を基に、
日々の通信状況の変化を正直に報告してるだけですから、
「適当か?」と言われれば、答えはNOですね。
- 176 :札幌MCP-300:2005/11/22(火) 23:58:22 ID:NR8o+ORb
- 保守です。p(^-^)q
- 177 :札幌MCP-300:2005/11/23(水) 02:11:55 ID:8z6otAem
- 1回目測定値 転送速度は正常。通信障害等も特にありませんでした。
(竜巻:OFF 画像圧縮:OFF)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/23 02:08:30
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 28.107kbps(0.028Mbps) 3.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.588kbps(0.026Mbps) 3.3kB/sec
推定転送速度: 28.107kbps(0.028Mbps) 3.51kB/sec
- 178 :札幌MCP-300:2005/11/23(水) 02:15:36 ID:8z6otAem
- 2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/23 02:12:59
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.296kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.049kbps(0.02Mbps) 2.47kB/sec
推定転送速度: 25.296kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
測定条件は同一。
- 179 :札幌MCP-300:2005/11/23(水) 02:24:11 ID:8z6otAem
- 3回目測定 データの推移は同じ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/23 02:16:35
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.221kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.236kbps(0.024Mbps) 3.01kB/sec
推定転送速度: 25.221kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
気温+0.8℃ 晴れ 南西の風6 湿度63% 気圧1020.7hpa 乾いて乾燥した気候です。
気象警報並びに注意報等は特に発表されていません。
星空がきれいです。
- 180 :札幌MCP-300:2005/11/23(水) 02:30:11 ID:8z6otAem
- 上り速度です。こちらも正常か、やや速いペースです。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 23.06kbps (2.88kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 69.380秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月23日(水) 02時27分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; )
-----------------------------------------------------
- 181 :札幌MCP-300:2005/11/23(水) 02:59:07 ID:8z6otAem
- 行徳スレから、今見て頂いてきました。(w
京都産業大学
http://www3.kyoto-su.ac.jp/liaison/kenkyu/message14.html
FM電波観測とは違った、様々な地震の前兆電波観測方式があるようです。
以前、ブロバイダーのKDDIのカスタマー・サービスの方にお電話したら、あそこでは各種
通信機器に応じた周波数帯の転送速度と、衛星環境での太陽風のフレアや国際電話、光
ファイーバーとの転送速度はとっくに調査して、常時モニターしてるみたいな。
まさか、そのデータは公開しないかなと。さすがに元国際電電です。
おそらく、各地域の転送速度の変異は企業秘密なんですね。でもそれで良しか。(w
- 182 :目黒@京ぽん:2005/11/23(水) 05:30:13 ID:CjfKEu51
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.437Mbps
ここ数日好調です
- 183 :名古屋くろくろ:2005/11/23(水) 06:14:15 ID:nfJLtHFs
- >>175
了解です、ものぐさなもんで
Yahoo! JAPANから
>社会ニュース - 11月22日(火)12時4分
耐震強度偽造問題で、震度5強以上の地震で倒壊の危険性が指摘された東京都江東区の「グランドステージ住吉」が、
社団法人「日本住宅建設産業協会」の優秀事業賞を受賞していたことが22日、分かった。
何信用していいのやら
- 184 :千葉市民@MC-P300:2005/11/23(水) 07:47:54 ID:a1ExlWGr
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通、体感速度はまだ重い&引っ掛かる場合あり。
表示エラーはあるものの、接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.73kbps (3.34kB/sec)
平均データ転送速度: 26.58kbps (3.32kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 134.483 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.73kbps ASAHI-Net
2回目 26.67kbps NIFTY
3回目 26.45kbps WebArena
4回目 26.48kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年11月23日(水) 06時37分
- 185 :千葉市民@MC-P300:2005/11/23(水) 07:51:56 ID:a1ExlWGr
- 【でんそくんデータ】
05/11/23-07:12 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 165m
基地局:B 電界強度:33db 32k推定速度:28.0kbps 204m
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:27.2kbps 209m
※電界強度は普通?(湿度が下がった分平均値が上がってる可能性あり)
※太陽風は速度326km/s、密度17.80p/cm3で、速度が高め。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 186 :千葉市民@MC-P300:2005/11/23(水) 07:52:42 ID:a1ExlWGr
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
05/11/10-05:13■■■■■■■■■■■
- 187 :千葉市民@MC-P300:2005/11/23(水) 07:54:18 ID:a1ExlWGr
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
測定日時: 2005/11/23 06:56:22
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.833kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.852kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
推定転送速度: 25.852kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.296kbps(0.016Mbps) 2.02kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.18kbps(0.016Mbps) 1.99kB/sec
推定転送速度: 16.296kbps(0.016Mbps) 2.02kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.88kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.738kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.738kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
- 188 :千葉市民@MC-P300:2005/11/23(水) 07:55:13 ID:a1ExlWGr
- 画像上りは絶好調?★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 15.14kbps (1.89kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 105.648秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月23日(水) 06時51分
- 189 :千葉市民@MC-P300:2005/11/23(水) 07:56:36 ID:a1ExlWGr
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/13■■■■■■■■■■
- 190 :札幌MCP-300:2005/11/23(水) 14:18:02 ID:j0Lnw7De
- 保守 通信障害は特になし。
- 191 :名古屋くろくろ:2005/11/23(水) 19:32:53 ID:z5SQqAVj
- 上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 19.69kbps (2.46kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 81.244秒
測定日時 2005年11月23日(水) 19時28分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
調子わりー
ただ京ぽんすこしいじくったのでそのせいかも。
- 192 :名古屋くろくろ:2005/11/23(水) 19:41:42 ID:z5SQqAVj
- 下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 26.41kbps (3.30kB/sec)
平均データ転送速度 24.85kbps (3.10kB/sec)
転送データ容量 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間 163.825 秒
測定日時 2005年11月23日(水) 19時36分
- 193 :名古屋くろくろ:2005/11/24(木) 00:36:18 ID:c+nk8voB
- >情報発表時刻 2005年11月23日 22時29分
発生時刻 2005年11月23日 22時24分ごろ
震源地 紀伊水道
緯度 北緯33.8度
経度 東経135.1度
深さ 40km
規模 マグニチュード 3.9
地震あった。面白いなあ、そういえば地震前に猫がさかんに体をなめるというのが
あるが静電気かな、
- 194 :札幌MCP-300:2005/11/24(木) 00:39:08 ID:N3gQdzAW
- 現況報告 今日はPHSのAIR-EDGEが使えない環境下(圏外)にいますので、LANからの測定
です。通信速度は1.5Mbです。場所は「札幌全日空ホテル」です。。。(´-`).。oO(なんでだろ?)
気温+4.2℃ 曇り/雨 湿度84% 気圧1011.2hpa
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常。通信障害等は特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/24 00:31:41
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1416.202kbps(1.416Mbps) 176.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1432.723kbps(1.432Mbps) 178.45kB/sec
推定転送速度: 1432.723kbps(1.432Mbps) 178.45kB/sec
- 195 :p1241-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/24(木) 00:42:15 ID:N3gQdzAW
- >>193
お疲れ様です。<(_ _)>
測定設定がEDGEになってますので混乱されるかもしれませんが、今回は単位Mbです。
- 196 :p1241-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/24(木) 00:45:18 ID:N3gQdzAW
- 2回目測定結果です。こちらは若干低下傾向か。(このあたりの転送速度の推移は、
AIR-EDGEの測定結果に比例しているような気がします)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/24 00:43:13
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 933.096kbps(0.933Mbps) 116.53kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1427.163kbps(1.427Mbps) 178.28kB/sec
推定転送速度: 1427.163kbps(1.427Mbps) 178.28kB/sec
- 197 :p1241-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/24(木) 00:48:15 ID:N3gQdzAW
- 3回目測定です。頭の部分の測定結果が落ちていますが、多数が利用しているとする
ならば誤差の範囲か?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/24 00:46:29
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 176.586kbps(0.176Mbps) 21.64kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1438.562kbps(1.438Mbps) 179.71kB/sec
推定転送速度: 1438.562kbps(1.438Mbps) 179.71kB/sec
- 198 :名古屋くろくろ:2005/11/24(木) 00:51:26 ID:c+nk8voB
- >>195
どうも。
まだ通信状態が重いような気がします。
まだ地下で岩石が壊れている?
うわー怖いな、もうねないと明日仕事あるし
- 199 :p1241-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/24(木) 00:51:27 ID:N3gQdzAW
- 4回目測定結果です。安定してます。
特に通信障害等は認められないかと存じますが、いかがでしょうか。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/24 00:49:15
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1438.664kbps(1.438Mbps) 179.71kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1439.712kbps(1.439Mbps) 179.85kB/sec
推定転送速度: 1439.712kbps(1.439Mbps) 179.85kB/sec
- 200 :p1241-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/24(木) 00:56:00 ID:N3gQdzAW
- >>198
長期間にわたり測定時間ごとの「立横」のデータが得られないと、なんとも言えません。
でも普段から地震の備えは必要かと存じます。なんか3〜4回測定しないと難しいかも?
通信障害はこの時期(冬季)多いですね。特に太平洋沿岸の乾燥した気候の地域で
顕著みたいです。(例・行徳の電波観測など)
- 201 :p1241-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/24(木) 01:02:01 ID:N3gQdzAW
- 上り速度です。こちらも正常でした。(測定条件等は同一)
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 1.40Mbps (176.05kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 1.136秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月24日(木) 01時00分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
-----------------------------------------------------
- 202 :目黒@京ぽん:2005/11/24(木) 04:42:30 ID:z09vmgHF
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.317Mbps
- 203 :千葉市民@MC-P300:2005/11/24(木) 06:04:10 ID:fFyo43sH
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度はまだ重い場合あり。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 25.21kbps (3.15kB/sec)
平均データ転送速度: 22.44kbps (2.80kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 162.114 秒
1回目 25.21kbps ASAHI-Net
2回目 23.40kbps NIFTY
3回目 17.23kbps WebArena
4回目 23.94kbps OCN
測定日時: 2005年11月24日(木) 05時09分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 26.61kbps (3.32kB/sec)
平均データ転送速度: 25.95kbps (3.24kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 137.298 秒
1回目 24.49kbps ASAHI-Net
2回目 26.21kbps NIFTY
3回目 26.49kbps WebArena
4回目 26.61kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 26.88kbps (3.36kB/sec)
平均データ転送速度: 24.86kbps (3.10kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 166.430 秒
1回目 19.29kbps ASAHI-Net
2回目 26.88kbps NIFTY
3回目 26.64kbps WebArena
4回目 26.64kbps OCN
- 204 :千葉市民@MC-P300:2005/11/24(木) 06:08:15 ID:fFyo43sH
- 【でんそくんデータ】
05/11/24-05:52 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps 184m
基地局:B 電界強度:33db 32k推定速度:27.9kbps 204m
基地局:C 電界強度:29db 32k推定速度:25.0kbps 226m
※電界強度は低め。
※太陽風は速度392km/s、密度3.57p/cm3で、速度が少し高め。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 205 :千葉市民@MC-P300:2005/11/24(木) 06:10:12 ID:fFyo43sH
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
05/11/11-05:29■■■■■■■■■
- 206 :千葉市民@MC-P300:2005/11/24(木) 06:12:48 ID:fFyo43sH
- Flash下りは少し不安定?★竜巻OFF
測定日時: 2005/11/24 05:22:41
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.707kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.636kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
推定転送速度: 26.707kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.15kbps(0.023Mbps) 2.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.726kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.726kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.678kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.818kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.678kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
- 207 :千葉市民@MC-P300:2005/11/24(木) 06:13:46 ID:fFyo43sH
- 画像上りは普通?★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.07kbps (1.75kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 113.689秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月24日(木) 05時20分
- 208 :千葉市民@MC-P300:2005/11/24(木) 06:15:45 ID:fFyo43sH
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
11/14■■■■■■■■ ←太陽活動の影響?
- 209 :M7.74:2005/11/24(木) 23:40:37 ID:TQ8UYaOS
- 電界強度が結構下がってますね。もし地震と関連がある可能性があるなら、
関東近辺で何かあれば事例になる鴨ね。
- 210 :名古屋くろくろ:2005/11/25(金) 00:55:55 ID:/wTX9WqN
- 上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 25.23kbps (3.15kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 63.406秒
測定日時 2005年11月25日(金) 00時54分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 211 :名古屋くろくろ:2005/11/25(金) 01:00:11 ID:/wTX9WqN
- 普通に正常かな。
- 212 :札幌MCP-300 :2005/11/25(金) 02:25:53 ID:zNkTXVFU
- 現況報告です。
気温+2.3℃ 晴れ/曇り 南南西の風1 湿度50% 気象警報・注意報等はありません。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常 通信障害等は特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/25 02:21:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.174kbps(0.025Mbps) 3.12kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.709kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
推定転送速度: 25.174kbps(0.025Mbps) 3.12kB/sec
- 213 :札幌MCP-300 :2005/11/25(金) 02:29:45 ID:zNkTXVFU
- 2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/25 02:27:16
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.913kbps(0.017Mbps) 2.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.754kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
推定転送速度: 25.754kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
- 214 :札幌MCP-300 :2005/11/25(金) 02:34:14 ID:zNkTXVFU
- 3回目測定結果です。 ほぼ2回目と同じ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/25 02:30:24
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.491kbps(0.017Mbps) 2.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.732kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
推定転送速度: 25.732kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
- 215 :札幌MCP-300 :2005/11/25(金) 02:37:53 ID:zNkTXVFU
- 4回目測定結果です。1回目とほぼ同じ転送速度(下り)です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/25 02:35:02
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.413kbps(0.022Mbps) 2.79kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.301kbps(0.025Mbps) 3.12kB/sec
推定転送速度: 25.301kbps(0.025Mbps) 3.12kB/sec
- 216 :札幌MCP-300 :2005/11/25(金) 02:43:22 ID:zNkTXVFU
- 上り速度です。平均的な転送速度でした。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.79kbps (2.47kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 80.836秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月25日(金) 02時41分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .
NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
-----------------------------------------------------
- 217 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:14:14 ID:tfzWFmiZ
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は現在は回復してるものの、
それ以前にはかなり重い&引っ掛かる場合あり。
今日は表示エラー多発と回線切れが1回発生。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.18kbps (3.27kB/sec)
平均データ転送速度: 26.05kbps (3.25kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 136.596 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.99kbps ASAHI-Net
2回目 25.99kbps NIFTY
3回目 26.04kbps WebArena
4回目 26.18kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年11月25日(金) 02時27分
- 218 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:16:32 ID:tfzWFmiZ
- 【でんそくんデータ】
05/11/25-02:56 計7局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 167m
基地局:B 電界強度:31db 32k推定速度:26.5kbps 215m
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:25.8kbps 220m
※電界強度は少し上昇。
※太陽風は速度434km/s、密度4.00p/cm3で、速度が上昇中。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 219 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:17:16 ID:tfzWFmiZ
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
05/11/12-03:33■■■■■■■■06:02茨城県沖M4.8、有感?⇒08:38千葉県南部M3.6
- 220 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:17:59 ID:tfzWFmiZ
- Flash下りは不調。★竜巻OFF
※1回目計測失敗
※2回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/11/25 02:44:55
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.413kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.804kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
推定転送速度: 25.413kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
※3回目計測失敗
- 221 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:18:47 ID:tfzWFmiZ
- 画像上りは好調。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.72kbps (1.84kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 108.685秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月25日(金) 02時36分
- 222 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:20:17 ID:tfzWFmiZ
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
11/15■■■ ☆有感(06:39三陸沖M6.9)※接続エラー1回
- 223 :千葉市民@MC-P300:2005/11/25(金) 03:54:07 ID:tfzWFmiZ
- >>209
実際のところ、
電界強度の変化がどの程度地震に関係してるかは不明ですけど、
ここ四ヶ月の電界強度・体感状況・有感地震を見比べると、
電界強度の最高値が45db程度まで上昇して、
尚且つ体感状況が悪化してる時には、
有感地震が発生している傾向が強いように思います。
11/15〜数日間のデータはその典型かもしれません。
そして電界強度の低下ですけど、
一旦最高値が35db程度まで低下すると
その翌日には最高値が40db程度まで上昇して、
当日又は翌日に地震発生というパターンもあるように見受けられます。
事例としては8/30、10/5、10/21になります。
- 224 :目黒@京ぽん:2005/11/25(金) 04:20:40 ID:TqFy0bn6
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:良好(アンテナ5本表示)
体感速度:表示良好
速度結果:0.385Mbps
ここしばらく安定しています。
- 225 :波木井坊竜尊 ◆8dndQkFG8E :2005/11/25(金) 15:09:46 ID:OzCRSMYi
- でだ、
来るのかこないのか
ハキリしてもらおうか?
うーーーーーーーーん?
- 226 :札幌MCP-300:2005/11/26(土) 01:46:26 ID:BSMjFR5I
- 保守p(^-^)q
- 227 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 02:42:24 ID:PnpoE+g0
- 現況報告です。
気温2.7℃ 雨 西南西の風1 湿度86% 気圧1008.8hpa 雷注意報発令中
(近隣地域で、大雪に伴い着雪注意報発令中。ただし札幌周辺は雨。)
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/26 02:34:58
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.488kbps(0.02Mbps) 2.55kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.12kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.12kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 228 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 02:46:51 ID:PnpoE+g0
- 2回目測定値です。転送速度は同じく正常 通信障害等も現況では特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/26 02:43:57
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.333kbps(0.027Mbps) 3.39kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.292kbps(0.027Mbps) 3.4kB/sec
推定転送速度: 27.333kbps(0.027Mbps) 3.39kB/sec
- 229 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 02:49:44 ID:PnpoE+g0
- 3回目測定値です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/26 02:47:43
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.966kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.941kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
推定転送速度: 26.966kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
- 230 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 02:54:46 ID:PnpoE+g0
- 上り速度です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.03kbps (2.75kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 72.626秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月26日(土) 02時53分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)
-----------------------------------------------------
- 231 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 02:59:17 ID:PnpoE+g0
- Nictのデータです。(>>2の宇宙天気ニュース参照)
コロナホールのため、磁場が全体的に上がっています。
太陽風速度も上昇中か。
- 232 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 03:05:31 ID:PnpoE+g0
- 地震情報 千葉市民さんの予測通りかと思われ。
平成17年11月26日01時57分 気象庁地震火山部 発表
26日01時51分頃地震がありました。
震源地は千葉県南方沖 ( 北緯34.9°、東経140.0°)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
- 233 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 03:07:41 ID:PnpoE+g0
- 平成17年11月26日02時20分 気象庁地震火山部 発表
26日02時12分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.3°、東経141.0°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
以上です。
- 234 :目黒@京ぽん:2005/11/26(土) 03:16:46 ID:J5OyTEUA
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ3本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.315Mbps
- 235 :名古屋くろくろ :2005/11/26(土) 06:39:36 ID:6pT1DMsd
- 上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 26.15kbps (3.26kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 61.169秒
測定日時 2005年11月26日(土) 06時31分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV
はやー
- 236 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:08:07 ID:i4rXYjqC
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度はほぼ普通。
表示エラーはあるものの、接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 24.01kbps (3.00kB/sec)
平均データ転送速度: 23.58kbps (2.94kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 172.047 秒
1回目 23.43kbps ASAHI-Net
2回目 23.43kbps NIFTY
3回目 24.01kbps WebArena
4回目 23.45kbps OCN
測定日時: 2005年11月26日(土) 07時08分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 26.67kbps (3.33kB/sec)
平均データ転送速度: 26.57kbps (3.32kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 152.670 秒
1回目 26.51kbps ASAHI-Net
2回目 26.60kbps NIFTY
3回目 26.67kbps WebArena
4回目 26.50kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 24.27kbps (3.03kB/sec)
平均データ転送速度: 23.48kbps (2.93kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 151.698 秒
1回目 24.02kbps ASAHI-Net
2回目 24.27kbps NIFTY
3回目 23.07kbps WebArena
4回目 22.55kbps OCN
- 237 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:10:41 ID:i4rXYjqC
- 【でんそくんデータ】
05/11/26-07:44 計3局キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps 159m
基地局:B 電界強度:32db 32k推定速度:27.3kbps 209m
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.5kbps 215m
※電界強度はまだ少し高め。
※太陽風は速度423km/s、密度2.90p/cm3で、速度はまだ高めをキープ。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 238 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:12:55 ID:i4rXYjqC
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/26-07:44■■■■■■■
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
05/11/13-03:03■■■■■■
- 239 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:14:14 ID:i4rXYjqC
- Flash下りは不調。★竜巻OFF
※1回目計測失敗
※2回目
測定日時: 2005/11/26 07:30:36
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.701kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.003kbps(0.023Mbps) 2.83kB/sec
推定転送速度: 23.003kbps(0.023Mbps) 2.83kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.411kbps(0.024Mbps) 3.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.75kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.75kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
- 240 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:15:19 ID:i4rXYjqC
- 画像上りも遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.21kbps (1.65kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 121.088秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月26日(土) 07時22分
- 241 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:16:27 ID:i4rXYjqC
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
11/16■■■ ☆有感(06:18茨城沖M4.9)※回線切れ1回、表示エラーあり
- 242 :千葉市民@MC-P300:2005/11/26(土) 08:22:23 ID:i4rXYjqC
- >>232-233
すんませ〜ん。
その時間はちょうど爆睡してたんで、有感か無感か分かりませんでしたw
Hi-net千葉観測点をみる限りこっちでは無感ぽいですけど、
実際揺れたかどうかは。。。不明ですm(__)m
- 243 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 16:31:39 ID:NPSH4M6D
- 午後4時以降から、頻繁に回線が切断・通信状態が断続的に低下です。
- 244 :M7.74:2005/11/26(土) 16:35:29 ID:wz7zeyvU
- (゜□゜;)!
- 245 :札幌MCP-300 :2005/11/26(土) 17:12:39 ID:NPSH4M6D
- >>244
メモなので、あまり気になさらないで下さいね。(^_^;)
時間帯によっては回線が込んでいて、接続が遅くなる場合があります。
深夜・早朝の時間帯はそうした影響が排除できるので、この時間帯の測定をメインにしてまふ。
- 246 :M7.74:2005/11/27(日) 00:15:53 ID:xlNv38Qg
- 保守
- 247 :M7.74:2005/11/27(日) 00:24:58 ID:VumwxJhD
-
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 26.16kbps (3.27kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 61.160秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月27日(日) 00時23分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------------
- 248 :M7.74:2005/11/27(日) 00:26:11 ID:VumwxJhD
- ↑
名古屋
- 249 :名古屋くろくろ:2005/11/27(日) 00:44:07 ID:VumwxJhD
- >姉歯」に下請け出した設計事務所の代表死亡 自殺か
2005年11月26日21時10分
マンションなどの耐震強度偽装問題にからみ、姉歯建築設計事務所に
構造計算を下請けに出していた東京都世田谷区の森田設計事務所代表の
男性(55)が26日昼、神奈川県鎌倉市内で死亡しているのが見つか
った。男性は24日から行方が分からず、家族から捜索願が出ていた。鎌倉署は自殺したとみて調べている。
やはり自殺者出たか
- 250 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 02:33:02 ID:4Sn7F1k5
- 現況報告
今の時間になっても、通信障害や断続的な切断が継続。通信速度も警戒ラインである
「10kbps」割り込んじゃってます。orz
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/27 02:27:34
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.605kbps(0.009Mbps) 1.19kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 11.765kbps(0.011Mbps) 1.43kB/sec
推定転送速度: 11.765kbps(0.011Mbps) 1.43kB/sec
- 251 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 02:36:55 ID:4Sn7F1k5
- 2回目測定値 こちらは平均値ですが、かなり微妙です。(´д`)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/27 02:34:13
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.034kbps(0.023Mbps) 2.86kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.732kbps(0.022Mbps) 2.8kB/sec
推定転送速度: 23.034kbps(0.023Mbps) 2.86kB/sec
- 252 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 02:40:34 ID:4Sn7F1k5
- 3回目測定値にいたって、正常速度に復帰。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/27 02:38:20
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.26kbps(0.023Mbps) 2.9kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.297kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
推定転送速度: 26.297kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
- 253 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 02:47:46 ID:4Sn7F1k5
- 4回目測定です。データじゃこんな感じでした。やはり測定中に断続的な切断等あり。
気温−0.5℃ 曇り 南南東の風2 湿度72% 気圧1015.3hpa 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF ネット速度は「非常に重い〜重い」の段階。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) -----
測定日時: 2005/11/27 02:41:27
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.64kbps(0.013Mbps) 1.69kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.298kbps(0.024Mbps) 3kB/sec
推定転送速度: 24.298kbps(0.024Mbps) 3kB/sec
- 254 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 02:53:05 ID:4Sn7F1k5
- 上り速度測定値です。こちらは若干、平均値より遅い状態でした。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 18.85kbps (2.35kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 84.838秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月27日(日) 02時51分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; )
-----------------------------------------------------
- 255 :M7.74:2005/11/27(日) 02:59:06 ID:2bDDYs/3
- >>253
札幌はマイナスなんですねガクブル
- 256 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 03:14:33 ID:4Sn7F1k5
- >>255
昨年と比較すれば、雪がない分暖かいかも。
室内は灯油暖房で暖かいですよ。設定温度18〜20℃です。
昨年は同時期に積雪がありましたが、今年は皆無。
- 257 :M7.74:2005/11/27(日) 03:54:26 ID:2bDDYs/3
- マイナスなんて真冬の朝方です@九州
初歩的な質問で申し訳ないのですが、電界強度は低い方がいいのですか?また平均はどれくらいなのですか?
- 258 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 04:39:20 ID:4Sn7F1k5
- >>257
電界強度は季節や地域により異なります。具体的には、平地か盆地か、季節が
夏か冬かでも多少異なるようです。詳しくはこちらをご覧下さい。
日本標準時グループ
http://jjy.nict.go.jp/fs/
地震との相関関係も、これからデータを調べて具体的に検討していく段階です。
結論は出せません。(ここは電波時計などのデータも管理しています)
いろんなデータが複合して、今後の地震の予知に結びついていく可能性があるかも?の段階でつ。
- 259 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 04:44:28 ID:4Sn7F1k5
- 補足ですが、Nictのサイトには電磁波系宏観異常現象の観測資料が具体的な
数値で揃っていて、とても参考になります。
それゆえに、「通信状況」を客観的に数値に表す時には外せません。
それがどのように地震の予測に確実に結びついていくかどうかは、まだ確定していないみたいです。
- 260 :M7.74:2005/11/27(日) 05:15:43 ID:2bDDYs/3
- 丁寧にありがとうございます!!これからも見ていきたいのでお手数と思いますが更新頑張って下さい(*´∀`*)
- 261 :M7.74:2005/11/27(日) 05:24:21 ID:/bSo170Z
-
- 262 :札幌MCP-300 :2005/11/27(日) 14:14:39 ID:oqMdxri9
- >>260
ありがとうございます。<(_ _)>
保守です。通信・転送速度正常 通信障害等は特になし。
- 263 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:17:39 ID:ASBso4Ad
- 遅くなりましたが昨夜のデータですm(__)m
【現況報告】
晴れ。転送速度はバラツキはあるものの早め、体感速度は良好。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 27.41kbps (3.42kB/sec)
平均データ転送速度: 26.60kbps (3.32kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 134.433 秒
-----------------------------------------------
1回目 27.41kbps ASAHI-Net
2回目 26.66kbps NIFTY
3回目 25.91kbps WebArena
4回目 26.43kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年11月27日(日) 03時34分
- 264 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:19:42 ID:ASBso4Ad
- 【でんそくんデータ】
05/11/27-03:55 計3局キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps 170m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.9kbps 195m
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.8kbps 213m
※電界強度は普通?
※太陽風は速度354km/s、密度2.62p/cm3で、速度は普通レベルへ低下。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 265 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:21:06 ID:ASBso4Ad
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
05/11/14-03:50■■■■■■■■■
- 266 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:22:26 ID:ASBso4Ad
- Flash下りはほぼ安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/27 03:44:19
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.685kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.796kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.685kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.631kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.773kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 25.773kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.281kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.807kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.281kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
- 267 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:23:56 ID:ASBso4Ad
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.83kbps (1.85kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.827秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月27日(日) 03時41分
- 268 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:27:57 ID:ASBso4Ad
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
11/17■■■■■■■■ ☆有感(10:53茨城沖M4.7)
- 269 :千葉市民@MC-P300:2005/11/27(日) 15:44:17 ID:ASBso4Ad
- >>257
電界強度については>>223にも書いたんですけど、
これまでのデータを見ていると
「電界強度は低すぎるのも高すぎるのも良くない」ように思えます。
最高値の平均はたぶん38〜39db辺りだろうと思っていますが、
実際に計算したわけではないので、
参考程度に考えてもらえればと思います。
- 270 :M7.74:2005/11/27(日) 22:27:46 ID:2bDDYs/3
- >>269
ありがとうございました。勉強になります!!
- 271 :M7.74:2005/11/27(日) 22:59:19 ID:0+9Xk2u5
- 洋ぽんで参戦します。
浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:なし
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/27 22:52:35
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.842kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 62.123kbps(0.062Mbps) 7.75kB/sec
推定転送速度: 62.123kbps(0.062Mbps) 7.75kB/sec
- 272 :名古屋くろくろ:2005/11/27(日) 23:00:52 ID:03ESCPKi
- 上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 24.07kbps (3.00kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 66.456秒
測定日時 2005年11月27日(日) 22時55分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 273 :名古屋くろくろ:2005/11/27(日) 23:02:02 ID:03ESCPKi
- ちと遅いか
- 274 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 01:31:09 ID:n3UqSy76
- >>269
なるほど。とても勉強になります。
1回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/28 01:24:40
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.877kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.935kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
推定転送速度: 26.935kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
- 275 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 01:36:31 ID:n3UqSy76
- 2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/28 01:32:41
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.795kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.029kbps(0.019Mbps) 2.35kB/sec
推定転送速度: 26.795kbps(0.026Mbps) 3.34kB/sec
- 276 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 01:45:44 ID:n3UqSy76
- 3回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/28 01:38:31
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.879kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.651kbps(0.027Mbps) 3.44kB/sec
推定転送速度: 27.651kbps(0.027Mbps) 3.44kB/sec
転送速度は正常です。通信障害等も終日特にありませんでした。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
気温+3.3℃ 曇り 西北西の風4 湿度56% 気圧1013.9hpa 気象警報・注意報等特になし。
- 277 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 01:46:22 ID:n3UqSy76
- 3回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/28 01:38:31
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.879kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.651kbps(0.027Mbps) 3.44kB/sec
推定転送速度: 27.651kbps(0.027Mbps) 3.44kB/sec
転送速度は正常です。通信障害等も終日特にありませんでした。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
気温+3.3℃ 曇り 西北西の風4 湿度56% 気圧1013.9hpa 気象警報・注意報等特になし。
- 278 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 01:51:13 ID:n3UqSy76
- >>276-277はリバウンドによる単なる重複。こちらで受信できずに2度送信でした。
4回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/28 01:47:42
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 28.545kbps(0.028Mbps) 3.55kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 28.185kbps(0.028Mbps) 3.49kB/sec
推定転送速度: 28.545kbps(0.028Mbps) 3.55kB/sec
通信障害は特にありません。
- 279 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 01:56:50 ID:n3UqSy76
- 上り速度です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.74kbps (2.71kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 73.574秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月28日(月) 01時55分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------------
こちらも正常でした。
- 280 :目黒@京ぽん:2005/11/28(月) 02:19:12 ID:llTt8YoW
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.308Mbps
機種変は様子見中です。
しばらくは初代京ぽんで参加します。
よろしくお願いします。
- 281 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 02:49:37 ID:ny3WughY
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は良好。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.56kbps (3.32kB/sec)
平均データ転送速度: 26.52kbps (3.31kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 152.950 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.51kbps ASAHI-Net
2回目 26.56kbps NIFTY
3回目 26.51kbps WebArena
4回目 26.49kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年11月28日(月) 02時19分
- 282 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 02:52:34 ID:ny3WughY
- 【でんそくんデータ】
05/11/28-02:40 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps 149m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.4kbps 200m
基地局:C 電界強度:30db 32k推定速度:26.2kbps 218m
※電界強度は少し高め。
※太陽風は速度393km/s、密度5.20p/cm3で、速度・密度は普通レベル。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 283 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 02:53:39 ID:ny3WughY
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
05/11/15-05:52■■■■■■ 06:39三陸沖M6.9
- 284 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 02:55:36 ID:ny3WughY
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/28 02:29:22
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.701kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.762kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 26.701kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.082kbps(0.016Mbps) 2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.612kbps(0.014Mbps) 1.82kB/sec
推定転送速度: 16.082kbps(0.016Mbps) 2kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.147kbps(0.018Mbps) 2.26kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.653kbps(0.019Mbps) 2.42kB/sec
推定転送速度: 19.653kbps(0.019Mbps) 2.42kB/sec
- 285 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 02:56:17 ID:ny3WughY
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.95kbps (1.86kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.011秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月28日(月) 02時27分
- 286 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 02:57:26 ID:ny3WughY
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
11/18■■■ ※接続エラー1回
- 287 :千葉市民@MC-P300:2005/11/28(月) 03:08:42 ID:ny3WughY
- >>271
オッ、名古屋に続いて浜松から参戦!
これで中京・東海地域をカバーできるとこになりますね。
マイペースで構わないので、継続して報告できるよう頑張って下さい。
>>280
報告乙です。
機種変といえば。。。W-ZERO3なんて良さそうですよねw
- 288 :M7.74:2005/11/28(月) 04:13:56 ID:Zs6griCw
- ココなんか好き☆特に千葉の人が好き☆@千葉人
- 289 :札幌MCP-300 :2005/11/28(月) 23:53:16 ID:8ImJ8nU6
- 保守です。
現在まで特に通信障害等はなし。安定してます。
- 290 :M7.74:2005/11/29(火) 01:22:19 ID:vVtLeWio
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:雷・強風・波浪注意報
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 01:19:25
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 60.501kbps(0.06Mbps) 7.55kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 73.668kbps(0.073Mbps) 9.19kB/sec
推定転送速度: 73.668kbps(0.073Mbps) 9.19kB/sec
- 291 :千葉市民@MC-P300:2005/11/29(火) 02:50:49 ID:xuyRBdEV
- 【現況報告】
曇り。転送速度はやや不安定、体感速度は良好。
少し表示エラーはあるものの、接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.18kbps (3.27kB/sec)
平均データ転送速度: 25.81kbps (3.22kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 138.540 秒
1回目 25.10kbps ASAHI-Net
2回目 25.87kbps NIFTY
3回目 26.18kbps WebArena
4回目 26.09kbps OCN
測定日時: 2005年11月29日(火) 02時04分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 25.12kbps (3.14kB/sec)
平均データ転送速度: 24.06kbps (3.00kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 148.814 秒
1回目 22.64kbps ASAHI-Net
2回目 24.84kbps NIFTY
3回目 23.65kbps WebArena
4回目 25.12kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 26.76kbps (3.34kB/sec)
平均データ転送速度: 26.34kbps (3.29kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 135.135 秒
1回目 25.59kbps ASAHI-Net
2回目 26.76kbps NIFTY
3回目 26.65kbps WebArena
4回目 26.37kbps OCN
- 292 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 02:51:35 ID:L/sujImY
- 現況報告
気温+2.7℃ 曇り 湿度74% 気圧1007.1hpa 北海道南西部に広く暴風・波浪・雷警報発令中。
石狩には強風注意報発令中。前線の通過によるもの。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 現在、通信障害ならびに転送速度の低下はありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 02:41:57
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.154kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.498kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 26.154kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 293 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 02:52:33 ID:L/sujImY
- あ、重なった。(;´Д`)
スマソ。しばらく待ちます。
- 294 :千葉市民@MC-P300:2005/11/29(火) 02:53:16 ID:xuyRBdEV
- 【でんそくんデータ】
05/11/29-02:33 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 163m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.4kbps 200m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.3kbps 201m
※電界強度は普通?
※太陽風は速度358km/s、密度20.58p/cm3で、密度が上昇中。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は02:00から東西ともキャッチ不能。
- 295 :千葉市民@MC-P300:2005/11/29(火) 02:54:14 ID:xuyRBdEV
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/29-02:33■■■■■■
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■10:53茨城沖M4.7
05/11/16-07:42■■■■■■■■■■■■06:18茨城沖M4.8
- 296 :千葉市民@MC-P300:2005/11/29(火) 02:55:19 ID:xuyRBdEV
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 02:22:09
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.785kbps(0.022Mbps) 2.83kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.073kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
推定転送速度: 22.785kbps(0.022Mbps) 2.83kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.721kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.3kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
推定転送速度: 25.721kbps(0.025Mbps) 3.2kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.711kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.277kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
推定転送速度: 25.277kbps(0.025Mbps) 3.14kB/sec
- 297 :千葉市民@MC-P300:2005/11/29(火) 02:56:00 ID:xuyRBdEV
- 画像上りは少し遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.79kbps (1.72kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 115.967秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月29日(火) 02時15分
- 298 :千葉市民@MC-P300:2005/11/29(火) 02:57:49 ID:xuyRBdEV
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
11/19■■■■■■■■■■
>>293
お待たせ。続きをどうぞ!
- 299 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 03:06:28 ID:L/sujImY
- でわ。次行きます。
2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 03:04:01
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.632kbps(0.027Mbps) 3.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.831kbps(0.027Mbps) 3.44kB/sec
推定転送速度: 27.831kbps(0.027Mbps) 3.44kB/sec
- 300 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 03:09:57 ID:L/sujImY
- 3回目測定です。ご覧のように転送速度は早め。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 03:07:37
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.698kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.816kbps(0.027Mbps) 3.46kB/sec
推定転送速度: 27.816kbps(0.027Mbps) 3.46kB/se
- 301 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 03:14:34 ID:L/sujImY
- 上り速度です。こちらも同様若干早めの推移でした。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 23.72kbps (2.96kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 67.452秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月29日(火) 03時12分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)
-----------------------------------------------------
- 302 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 03:19:20 ID:L/sujImY
- 現在、>>2の「宇宙天気ニュース」のリンクより。
午前中太陽風速度が早めなるも現在は静穏状態か。磁気圏や太陽フレアも静穏です。
ワールドワイドウェーブ(www.)の通信障害に最も影響のある太陽活動は安定している模様。
- 303 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 03:30:59 ID:L/sujImY
- 気象状況補足
午前3時現在、気温が低下。
+1.7℃ 雪 南南東の風6 湿度86% 気圧1005.4hpaです。
まだ天気予には報載っていませんが、明けてから雪模様の札幌になりそうです。(^_^;)
- 304 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 03:32:55 ID:L/sujImY
- 訂正
まだ天気予には報載…→×
まだ天気予報には載っていませんが、明けてから雪模様の札幌になりそうです。(^_^;) →○
<(_ _)>
- 305 :目黒@初代京ぽん:2005/11/29(火) 04:14:40 ID:8xAPNaeW
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.444Mbps
久しぶりの高値です
- 306 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 05:22:44 ID:L/sujImY
- 通信障害です。(午前4時より)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 05:18:05
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5.154kbps(0.005Mbps) 0.64kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.979kbps(0.02Mbps) 2.62kB/sec
推定転送速度: 20.979kbps(0.02Mbps) 2.62kB/sec
- 307 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 05:27:32 ID:L/sujImY
- 通信障害は短時間で終了。一過性。およそ20分前後。
気象現象に起因する何らかの異常かと思われ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/29 05:23:38
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.435kbps(0.024Mbps) 3.03kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.506kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.506kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
- 308 :札幌MCP-300 :2005/11/29(火) 05:34:28 ID:L/sujImY
- 上り速度は正常。気象現象として雪から雨に変化。
積乱雲が目視できませんが通過中?
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.82kbps (2.72kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 73.316秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月29日(火) 05時32分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)
-----------------------------------------------------
- 309 :M7.74:2005/11/29(火) 16:20:21 ID:2OBaGaX6
- 保守。。。
- 310 :M7.74:2005/11/29(火) 16:20:58 ID:2OBaGaX6
- いかん、下げちゃった。(´д`)
- 311 :M7.74:2005/11/30(水) 00:54:33 ID:t8D/Jv8d
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:強風波浪注意報
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/30 00:52:29
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 49.499kbps(0.049Mbps) 6.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 81.138kbps(0.081Mbps) 10.13kB/sec
推定転送速度: 81.138kbps(0.081Mbps) 10.13kB/sec
- 312 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:46:15 ID:sqAfkQr+
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通?、体感速度も普通。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.40kbps (3.30kB/sec)
平均データ転送速度: 25.77kbps (3.22kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 157.536 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.69kbps ASAHI-Net
2回目 24.61kbps NIFTY
3回目 26.37kbps WebArena
4回目 26.40kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年11月30日(水) 02時13分
- 313 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:48:43 ID:sqAfkQr+
- 【でんそくんデータ】
05/11/30-02:39 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps 157m
基地局:B 電界強度:32db 32k推定速度:26.9kbps 212m
基地局:C 電界強度:31db 32k推定速度:26.8kbps 213m
※電界強度は少し上昇中?
※太陽風は速度422km/s、密度6.74p/cm3で、速度が上昇中。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 314 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:49:31 ID:sqAfkQr+
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■ ☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
05/11/17-06:14■■■■■■■■■☆10:53茨城沖M4.7
- 315 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:50:52 ID:sqAfkQr+
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/30 02:23:53
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.28kbps(0.022Mbps) 2.77kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.43kbps(0.009Mbps) 1.15kB/sec
推定転送速度: 22.28kbps(0.022Mbps) 2.77kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.91kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.476kbps(0.023Mbps) 2.91kB/sec
推定転送速度: 25.91kbps(0.025Mbps) 3.22kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.581kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.384kbps(0.026Mbps) 3.29kB/sec
推定転送速度: 26.581kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
- 316 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:51:28 ID:sqAfkQr+
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.85kbps (1.85kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.724秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月30日(水) 02時20分
- 317 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:53:33 ID:sqAfkQr+
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
11/20■■■■■ ←太陽活動の影響?
- 318 :千葉市民@MC-P300:2005/11/30(水) 02:56:39 ID:sqAfkQr+
- 毎日太陽活動の観察でお世話になってるSOHO衛星が10周年を迎えたらしく、
HPの表紙とかの絵がいつのものと変わってます。
こういうのって結構レアなのかな?
http://sohowww.nascom.nasa.gov/
- 319 :目黒@初代京ぽん:2005/11/30(水) 03:14:51 ID:FOuTTlXK
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.445Mbps
- 320 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 03:15:47 ID:xMUs474c
- >>318
うわ!初めて見ましたよ。d♪<(_ _)>
- 321 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 03:19:27 ID:xMUs474c
- 1回目測定 転送速度は異常ありません。比較的早いし、通信障害等も特にありません。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/11/30 03:16:50
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.193kbps(0.027Mbps) 3.38kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.898kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 27.193kbps(0.027Mbps) 3.38kB/sec
- 322 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 03:27:40 ID:xMUs474c
- 2回目測定 同じく転送速度は正常です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ---
測定日時: 2005/11/30 03:20:07
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.185kbps(0.027Mbps) 3.38kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.594kbps(0.027Mbps) 3.42kB/sec
推定転送速度: 27.594kbps(0.027Mbps) 3.42kB/sec
気温+1.8℃ 晴れ/曇り 湿度70% 気圧991.9hpa 札幌には強風警報、近隣地域には
暴風・波浪警報発令中。竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
- 323 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 03:32:20 ID:xMUs474c
- 上り速度も正常。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.18kbps (2.77kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 72.108秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年11月30日(水) 03時31分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
-----------------------------------------------------
- 324 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 04:00:47 ID:xMUs474c
- 補足
宇宙天気ニュースより引用。2〜3日後より太陽風の影響による擾乱が始まるそうです。
「最新状況 (03:44)
今日、C4.0の小規模フレアが発生しました。
太陽風は速度、南向き磁場ともに静かです。
磁気圏は静かです 」
その頃の札幌は、現在通過中の低気圧が過ぎた後に来るシベリア寒気団の影響で
今季初の大雪と吹雪かな。(雪による速度の低下はありません)
ただし雪雲が発達した積乱雲で、石狩湾を通過するときに小低気圧はを発生させた場合は
多少影響あるみたい。石狩湾小低気圧と通称されています。その影響も勘案かな。
現在まで、平年には珍しく市内中心部に積雪は皆無です。
- 325 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 21:45:57 ID:J/+f7oFE
- 速度が異常に低下しているので、現況報告しようと思いましたが、また
例によって.dion.ne.jpのアクセス規制により書き込めません。
危険ラインの数値である10kbsを下回っています。
- 326 :M7.74:2005/11/30(水) 22:55:21 ID:DRBeyyzz
- ちょっと気になりますね
- 327 :札幌MCP-300:2005/11/30(水) 23:15:14 ID:J/+f7oFE
- まだ速度がギャグみたいに遅いです。
初めてなんですが、一番軽い気象庁のアメダスデータ表の取得に断絶あるくらい。
ここまで遅いと、気象性以外の余兆現象の可能性もありかと。
携帯より
- 328 :M7.74:2005/12/01(木) 00:42:50 ID:M0Gcsyv1
- つ普段からペットを観察しようスレの328
- 329 :M7.74:2005/12/01(木) 00:47:45 ID:teTuv9pu
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:なし
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/01 00:45:37
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.641kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 35.684kbps(0.035Mbps) 4.46kB/sec
推定転送速度: 35.684kbps(0.035Mbps) 4.46kB/sec
- 330 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 01:25:09 ID:0Jjb+xQv
- 札幌も通信障害は解消しました。平均23kbps。
- 331 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 01:32:10 ID:0Jjb+xQv
- 携帯から簡単に。
23.553 20.048
- 332 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 01:36:51 ID:0Jjb+xQv
- 2回目
23.653 15.263
まだ遅い。先ほどはPCから測定不能があり。
- 333 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 01:40:40 ID:0Jjb+xQv
- 3回目測定 正常
24.251 25.337
3回とも測定はPC 書き込みは携帯。
- 334 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 01:46:49 ID:0Jjb+xQv
- 上り速度 転送は速度正常。
21.72
台風か地震による避難所からの書き込みの様ですね。(・_・)エッ......?
- 335 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 01:49:13 ID:0Jjb+xQv
- 上り速度 転送は速度正常。
21.72
台風か地震による避難所からの書き込みの様ですね。(・_・)エッ......?
- 336 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 02:25:36 ID:0Jjb+xQv
- NiCTの情報によれば、>>2 太陽高速風到来!
- 337 :目黒@初代京ぽん:2005/12/01(木) 04:33:22 ID:fMy6CXIU
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ3〜5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.377Mbps
- 338 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 11:44:53 ID:XOqNrCOj
- 現況報告
気温+2.2℃ 晴れ 西の風5 湿度48% 気圧1011.8hpa 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常値に回復。通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/01 11:33:25
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 28.212kbps(0.028Mbps) 3.52kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.26kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 28.212kbps(0.028Mbps) 3.52kB/sec
- 339 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 11:47:36 ID:XOqNrCOj
- 2回目測定値
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/01 11:45:37
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.039kbps(0.026Mbps) 3.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.54kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
推定転送速度: 26.039kbps(0.026Mbps) 3.23kB/sec
- 340 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 11:50:33 ID:XOqNrCOj
- 3回目測定値
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/01 11:48:25
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.822kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.84kbps(0.02Mbps) 2.56kB/sec
推定転送速度: 24.822kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
- 341 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 11:55:14 ID:XOqNrCOj
- 4回目測定値 ほぼ正常値に回復か。ネットで書き込むとデータが提示できるので
話が早くて楽です。(携帯からの書き込みでは、残念ながら細かなデータが省略)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/01 11:51:30
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.487kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.909kbps(0.027Mbps) 3.47kB/sec
推定転送速度: 27.909kbps(0.027Mbps) 3.47kB/sec
- 342 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 12:02:02 ID:XOqNrCOj
- 上り速度 こちらも転送速度は通常の範囲です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.98kbps (2.87kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 69.626秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月01日(木) 12時00分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; NET CLR 2.0.50727)
-----------------------------------------------------
- 343 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 12:33:05 ID:XOqNrCOj
- 補足
石狩北部に強風・波浪警報が引き続き発令中なるも、札幌地区には現在注意報・警報はなし。
- 344 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:18:56 ID:R743ZLZl
- 遅くなりました。昨日の分です。
【現況報告】
晴れ。転送速度は普通、体感速度は一時重い状態になったものの現在は普通。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.53kbps (3.31kB/sec)
平均データ転送速度: 26.40kbps (3.30kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 134.804 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.53kbps ASAHI-Net
2回目 26.36kbps NIFTY
3回目 26.31kbps WebArena
4回目 26.40kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年12月01日(木) 02時43分
- 345 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:19:23 ID:R743ZLZl
- 【でんそくんデータ】
05/12/01-03:13 計3局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 167m
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps 176m
基地局:C 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps 186m
※電界強度は普通(一時最高43dbまで上昇)
※太陽風は速度627km/s、密度3.41p/cm3で、速度が上昇中。
※NHK総合のノイズは解消。でも今日はかなりノイジー。
※電波時計は異常なし。
- 346 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:21:33 ID:R743ZLZl
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/12/01-03:13■■■■■■☆03:22埼玉県北部M4.0※一時最高値43dbまで上昇
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
05/11/18-04:53■■■■■■■■■■■
- 347 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:21:55 ID:R743ZLZl
- Flash下りは不調。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/01 02:57:33
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.896kbps(0.024Mbps) 3.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.314kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.314kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
※2回目計測失敗
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.591kbps(0.023Mbps) 2.93kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.647kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
推定転送速度: 25.647kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
- 348 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:22:40 ID:R743ZLZl
- 画像上りは遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.21kbps (1.65kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 121.075秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月01日(木) 02時50分
- 349 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:23:17 ID:R743ZLZl
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
11/21■■■■■■■■
- 350 :札幌MCP-300:2005/12/01(木) 23:30:08 ID:0Jjb+xQv
- 保守です。(^o^)/~~~~
- 351 :千葉市民@MC-P300:2005/12/01(木) 23:32:34 ID:g9HgqeZl
- あと、今夜の電界強度は全体的に高めで推移していて、
一時は最高46dbまで上昇しています。
05/12/01-23:26 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:41db 32k推定速度:29.2kbps 157m
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps 174m
基地局:C 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps 184m
05/12/01-22:31 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:43db 32k推定速度:29.2kbps 147m
基地局:B 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 167m
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:28.9kbps 195m
05/12/01-21:01 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:46db 32k推定速度:29.2kbps 133m
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps 177m
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.0kbps 194m
05/12/01-19:17 計3局キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps 146m
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps 189m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.9kbps 195m
- 352 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 00:57:18 ID:qTNuEBFS
- 現況報告 断続的な切断あり。昨日報告できなかった現象と同様の転送速度低下。
気温-0.4℃ 晴れ 西北西の風2 湿度58% 気圧1011.4hpa 気象警報・注意報等特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 00:51:54
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.806kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.637kbps(0.021Mbps) 2.68kB/sec
推定転送速度: 23.806kbps(0.023Mbps) 2.97kB/sec
- 353 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:02:55 ID:qTNuEBFS
- 上り速度 久しぶりに遅い。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 16.14kbps (2.01kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 99.113秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月02日(金) 01時01分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; NET CLR 2.0.50727)
-----------------------------------------------------
- 354 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:07:18 ID:qTNuEBFS
- 下り転送速度 2回目測定です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 01:04:00
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.371kbps(0.023Mbps) 2.91kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.725kbps(0.023Mbps) 2.92kB/sec
推定転送速度: 23.725kbps(0.023Mbps) 2.92kB/sec
体感的に微妙に重い。太陽風の影響か?
- 355 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:11:36 ID:qTNuEBFS
- 下り速度 3回目測定です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 01:08:43
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.64kbps(0.022Mbps) 2.81kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.026kbps(0.022Mbps) 2.73kB/sec
推定転送速度: 22.64kbps(0.022Mbps) 2.81kB/sec
- 356 :M7.74:2005/12/02(金) 01:15:46 ID:uSx3hY4T
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:なし
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 01:14:19
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 58.08kbps(0.058Mbps) 7.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 74.073kbps(0.074Mbps) 9.24kB/sec
推定転送速度: 74.073kbps(0.074Mbps) 9.24kB/sec
- 357 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:16:32 ID:qTNuEBFS
- 下り速度 4回目測定です。転送速度は正常値なのですが、妙に体感的な遅さあり。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 01:13:31
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.849kbps(0.024Mbps) 3.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.167kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
推定転送速度: 26.167kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 358 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:26:08 ID:qTNuEBFS
- >>356
毎晩、遅くまでお疲れ様です。
以下 Nict 宇宙天気ニュースより引用です。
最新状況 (01:24)
昨日、M1.5の中規模フレアが発生しています。
太陽風が非常に高速です。
磁気圏は静かです。
リンク先は>>2のあたり。
- 359 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:31:56 ID:qTNuEBFS
- >>351
こちらでも上り速度が低下していますので、関東方面の電界強度の低下は不安。
上り速度が低下する場合、過去には太平洋側の変動に関係あるような気がします。
ただし、関東方面より東北・北海道の釧路・日高・苫小牧・青森・三陸沖辺りか。
- 360 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 01:39:24 ID:qTNuEBFS
- 通信速度の測定前後(>>352)に、当該地域出起きた地震です。
で起きた地震。
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/12/02 00:58:34.77
緯度 38.356N
経度 144.582E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
Hi-netより。
- 361 :目黒@初代京ぽん:2005/12/02(金) 03:16:46 ID:7PmrQ61A
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ4〜5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.43Mbps
- 362 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 03:30:47 ID:F/RiOsCn
- 深夜、お疲れさまです。
m(_ _)m
- 363 :千葉市民@MC-P300:2005/12/02(金) 03:50:39 ID:90csst8m
- 【現況報告】
晴れ。転送速度は早い&遅い場合が混在。体感速度は少し重め。
接続等には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.56kbps (3.32kB/sec)
平均データ転送速度: 26.20kbps (3.27kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 135.836 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.56kbps ASAHI-Net
2回目 26.40kbps NIFTY
3回目 26.16kbps WebArena
4回目 25.69kbps OCN
測定日時: 2005年12月02日(金) 02時55分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 26.12kbps (3.26kB/sec)
平均データ転送速度: 25.08kbps (3.13kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 142.164 秒
1回目 25.64kbps ASAHI-Net
2回目 25.18kbps NIFTY
3回目 23.36kbps WebArena
4回目 26.12kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 28.12kbps (3.51kB/sec)
平均データ転送速度: 28.05kbps (3.50kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 144.618 秒
1回目 28.06kbps ASAHI-Net
2回目 28.12kbps NIFTY
3回目 27.95kbps WebArena
4回目 28.07kbps OCN
- 364 :千葉市民@MC-P300:2005/12/02(金) 03:53:51 ID:90csst8m
- 【でんそくんデータ】
05/12/02-03:35 計3局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 165m
基地局:B 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps 169m
基地局:C 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps 180m
※電界強度は全体的に高めで均一化傾向(一時最高46dbを記録)
※太陽風は速度698km/s、密度2.54p/cm3で、速度は依然高速。
※NHK総合のノイズは薄っすら発生中。
※電波時計は異常なし。
- 365 :千葉市民@MC-P300:2005/12/02(金) 03:55:23 ID:90csst8m
- 【最近2週間の電界強度】
=======35====40====45====50
05/12/02-03:35■■■■■■※一時最高値46dbまで上昇
05/12/01-03:13■■■■■■☆03:22埼玉県北部M4.0※一時最高値43dbまで上昇
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
05/11/19-08:57■■■■■■■■
- 366 :千葉市民@MC-P300:2005/12/02(金) 03:56:29 ID:90csst8m
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 03:14:09
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.324kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.024kbps(0.023Mbps) 2.83kB/sec
推定転送速度: 24.324kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
※2回目計測失敗
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.723kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.333kbps(0.025Mbps) 3.15kB/sec
推定転送速度: 26.723kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
- 367 :千葉市民@MC-P300:2005/12/02(金) 03:57:28 ID:90csst8m
- 画像上りは遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.81kbps (1.72kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 115.839秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月02日(金) 03時07分
- 368 :千葉市民@MC-P300:2005/12/02(金) 03:58:47 ID:90csst8m
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
11/22■■■■■ ※表示エラー
- 369 :M7.74:2005/12/02(金) 21:48:34 ID:rNfmEq7I
- 糞田舎千葉はイラネ
- 370 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 22:34:01 ID:KUG/v3Gs
- 東北地方で地震が起きましたが、発震以降も継続して速度低下中です。
断続的な切断あり。転送速度は引き続き極めて重い状態です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 22:29:30
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.413kbps(0.009Mbps) 1.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.194kbps(0.012Mbps) 1.51kB/sec
推定転送速度: 12.194kbps(0.012Mbps) 1.51kB/sec
- 371 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 22:38:53 ID:KUG/v3Gs
- 2回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 22:36:20
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.195kbps(0.015Mbps) 1.89kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.057kbps(0.014Mbps) 1.72kB/sec
推定転送速度: 15.195kbps(0.015Mbps) 1.89kB/sec
- 372 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 22:44:31 ID:KUG/v3Gs
- 3回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/02 22:42:03
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.459kbps(0.018Mbps) 2.3kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.74kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
推定転送速度: 21.74kbps(0.021Mbps) 2.7kB/sec
- 373 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 22:52:49 ID:KUG/v3Gs
- 上り速度です。こちらも遅い状態が継続中です。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 16.16kbps (2.02kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 98.978秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月02日(金) 22時49
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;
昨晩に引き続き、警戒していいかと思います。
- 374 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 23:02:57 ID:KUG/v3Gs
- 先ほどの地震です。この発震以降も、転送速度の低下並びに通信の断続的な切断等
通信障害のような?極めて速度が遅い状態がが継続しています。
平成17年12月02日22時24分 気象庁地震火山部 発表
02日22時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.1°、東経142.3°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されます。
- 375 :M7.74:2005/12/02(金) 23:20:54 ID:0XKWqEN+
- 東京だよー
いつもどおり、快適(・∀・)ノ
- 376 :札幌MCP-300:2005/12/02(金) 23:26:30 ID:KUG/v3Gs
- 回線速度が遅いのは、北海道・東北付近だけかな?
- 377 :目黒@初代京ぽん:2005/12/03(土) 00:29:35 ID:B8IDWAvb
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ4〜5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.309Mbps
やや低値です
- 378 :M7.74:2005/12/03(土) 01:23:02 ID:KQrJQit6
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:強風・波浪注意報
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/03 01:20:28
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 47.593kbps(0.047Mbps) 5.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 76.25kbps(0.076Mbps) 9.48kB/sec
推定転送速度: 76.25kbps(0.076Mbps) 9.48kB/sec
- 379 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 02:25:31 ID:OtEU8w8b
- 現況報告です。
転送速度の遅延や通信障害等は現在解消しました。
気温-3.4℃ 雪 西南西の風3 湿度83% 気圧1004.7hpa 石狩北部に風雪・波浪注意報が
発令中です。ただし札幌地区には注意報・警報等は特に出されていません。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常。通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/03 02:17:12
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.477kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.882kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
推定転送速度: 25.477kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
- 380 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 02:29:27 ID:OtEU8w8b
- 2回目測定です。こんな感じでした。(ほぼ平均値か。断続的な切断等は特にありません)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/03 02:26:42
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.442kbps(0.023Mbps) 2.92kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.044kbps(0.023Mbps) 2.85kB/sec
推定転送速度: 23.442kbps(0.023Mbps) 2.92kB/sec
- 381 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 02:32:44 ID:OtEU8w8b
- 3回目測定
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/03 02:30:41
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.357kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.418kbps(0.025Mbps) 3.13kB/sec
推定転送速度: 25.418kbps(0.025Mbps) 3.13kB/sec
- 382 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 02:37:32 ID:OtEU8w8b
- 上り速度です。 正常値に回復しました。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.58kbps (2.69kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 74.131秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月03日(土) 02時36分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)
-----------------------------------------------------
- 383 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 02:44:12 ID:OtEU8w8b
- 同じ時間帯の電界強度(予測値)です。
長波標準電波の電界強度(予測値) 日本標準時グループ測定 札幌
http://jjy.nict.go.jp/fs/Data0512/hagane0.txt
昨日は深夜・早朝・夕方以降の時間に若干上がっていたような気がします。
- 384 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 02:59:51 ID:OtEU8w8b
- *注 電界強度の資料は、以下のサイトから引用しています。
「標準電波(電界強度)」の運用状況」 Nict
http://jjy.nict.go.jp/fs/
- 385 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 03:03:52 ID:OtEU8w8b
- 一方、磁気圏は静穏ですが高速の太陽風が吹き荒れている模様。
(>>2の「宇宙天気ニュース」より引用)
2005/12/ 2 11:50 更新
高速の太陽風が続いています(700km/秒)。826黒点群が小規模フレアを頻繁に起こしています。
高速の太陽風が続いています。
太陽風は引き続き700km/秒と高速状態を保っています。
27日周期の図を見ると、高速風領域に入って3日目に入った事が分かります。
前周期のデータと比較すると、今日あたりが高速風の中心部にあたる様です。
- 386 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 03:27:10 ID:f9TTxZd4
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通、体感速度は一時重い・引っ掛かる場合あり。
少し表示エラーがあるものの、接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.64kbps (3.33kB/sec)
平均データ転送速度: 26.49kbps (3.31kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 134.353 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.64kbps ASAHI-Net
2回目 26.64kbps NIFTY
3回目 26.26kbps WebArena
4回目 26.42kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年12月03日(土) 02時41分
- 387 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 03:30:59 ID:f9TTxZd4
- 【でんそくんデータ】
05/12/03-03:03 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:40db 32k推定速度:29.2kbps 163m
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps 189m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.5kbps 198m
※電界強度はここ数日に比べると低めながら均一化傾向。
今夜の最高値は21:21の43db
※太陽風は速度697km/s、密度2.82p/cm3で、速度は依然高速。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 388 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 03:32:09 ID:f9TTxZd4
- 【最近2週間の電界強度】※□は集中観測時の最高値
=======35====40====45====50
05/12/03-03:03■■■■■■□□□
05/12/02-03:35■■■■■■□□□□□□☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
05/12/01-03:13■■■■■■□□□☆03:22埼玉県北部M4.0
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感?(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
05/11/20-06:22■■■■■■
- 389 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 03:33:53 ID:f9TTxZd4
- Flash下りは良好。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/03 02:55:58
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.115kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.209kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
推定転送速度: 26.209kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.397kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.209kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
推定転送速度: 26.397kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.405kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.314kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
推定転送速度: 26.405kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
- 390 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 03:34:31 ID:f9TTxZd4
- 画像上りは遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.10kbps (1.63kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 122.088秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月03日(土) 02時48分
- 391 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 03:36:02 ID:f9TTxZd4
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/02■■■■■ ☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
11/23■■■■■■■■
- 392 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 03:39:08 ID:OtEU8w8b
- >>390
関東でも上り速度が遅いのは気になりますね。
札幌では、>>370と同じ転送速度低下が水曜日(アクセス規制)の時から上り/下りとも
同時間帯に頻繁に見られます。
- 393 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 03:51:01 ID:OtEU8w8b
- 参考までに…アクセスが集中する時間帯の遅延はよく経験し随時測定しますが
(この時間帯には珍しくないです)、一応10kbsを割り込むラインは珍しいです。
この速度では、Flash版の「下り速度測定」が100%にならない内に次の測定に行きます。
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.413kbps(0.009Mbps) 1.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.194kbps(0.012Mbps) 1.51kB/sec
この時点での転送率は25%以下前後です。orz
- 394 :千葉市民@MC-P300:2005/12/03(土) 04:19:04 ID:yAsXCcYh
- >>392
今日は>>388にもあるとおり有感地震が2発来てるんで、
これで終わりなのか、それとももう一回来るのか判断しかねますね。
電界強度と通信状況がこのまま安定化するんなら
これで終わりなんでしょうけど……もう少し様子見かな?
- 395 :札幌MCP-300:2005/12/03(土) 04:26:21 ID:OtEU8w8b
- >>394
ノイズの最も少ない今の時点では安定していますので、何とも言えませんが
北海道・東北地域は様子見じゃないかと。季節要因とは思えないほど、速度の
低下があります。
余談ですが、このあたりで他にもこの時間帯に観測してくれる方がいると
客観的なデータも集まり、とても助かります。<(_ _)>
- 396 :目黒区民:2005/12/03(土) 16:58:11 ID:04PqP1j1
- 先ほど通話で初めて混線?しました。
娘からの番号なのに最初は男の声。すぐに娘の声になりましたが、変質事件も続いたし、かなりガクブルでした。
家の中でテレビもつけてなかったので、電話に何かおきたみたいです。
- 397 :M7.74:2005/12/03(土) 18:44:33 ID:+gzkdKR2
- ほしゅ
- 398 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 02:40:47 ID:fr9L9mRw
- 1回目の転送速度です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ---
測定日時: 2005/12/04 02:36:49
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.731kbps(0.023Mbps) 2.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.732kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
推定転送速度: 24.732kbps(0.024Mbps) 3.06kB/sec
- 399 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 02:45:57 ID:fr9L9mRw
- 2回目測定 若干遅めです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/04 02:42:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.404kbps(0.018Mbps) 2.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.983kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
推定転送速度: 25.983kbps(0.025Mbps) 3.23kB/sec
- 400 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 02:58:50 ID:fr9L9mRw
- 3回目測定です。転送速度は若干遅めですが平均値か。
気温-0.8℃ 曇り 南東の風3 湿度60% 気圧1004.2hpa 石狩北部に大雪・風雪・波浪
なだれ注意報発令中です。札幌地区には特に注意報・警報等は発令されていません。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は遅めながらも通信障害等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/04 02:47:28
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.015kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.504kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 26.015kbps(0.026Mbps) 3.24kB/sec
- 401 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 03:07:10 ID:fr9L9mRw
- 上り速度です。不思議な数値が出ました。エラーだと思います。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 100.00Mbps (12.50MB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 0.016秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月04日(日) 03時05分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------
- 402 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 03:08:20 ID:fr9L9mRw
- 注−100Mbpsは理論上、ありえません。
- 403 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 03:17:18 ID:fr9L9mRw
- 上り速度 再度測定です。<(_ _)>
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.18kbps (2.39kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 83.383秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月04日(日) 03時13分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)
-----------------------------------------------------
*先ほどの異常な高速の伝送速度は未経験です。
まだ部屋にレーザー通信は入ってないんですが。(w
- 404 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 03:24:11 ID:fr9L9mRw
- ちなみにモバイルは、「MCP−300」 32Kbps専用のダイヤルアップ方式カードスロットです。
- 405 :M7.74:2005/12/04(日) 03:31:33 ID:80XidwFY
- これも異常発生?
私は世田谷@東京にいます
私の時計は、電波時計です
普段はすぐ自動受信されるのですが、AM3:00時はうまく受信されませんでした
結局無事受信完了したのは、AM3:12頃でした
これも地震の前触れかな?
- 406 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 03:41:10 ID:fr9L9mRw
- >>405
電波時計の長波の運用はこのあたりかと。
「標準電波(電界強度)」の運用状況」 Nict
http://jjy.nict.go.jp/fs/
ここ3日間の数値は不思議です。通信速度を計測していて、未知な変化が多すぎ。
ただし、必ずしも地震の前兆とは限りません。その他の要因もありえます。
ここでは地震の予知ではなく、「地震の前後」に観測されるNETの通信状況を観測しています。
数値的に相関関係があるのかなと。
標準偏差とか。
- 407 :札幌MCP-300:2005/12/04(日) 16:54:06 ID:WHW3+W90
- また.dion.ne.jpの全鯖規制です。
ほしゅ。( ̄□ ̄;)!!
- 408 :目黒@初代京ぽん:2005/12/05(月) 03:09:35 ID:8mWqrY6C
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ2〜3本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.454Mbps
ずっと高速化サービスは使用していません。
- 409 :札幌MCP-300:2005/12/05(月) 17:06:47 ID:VZIkdxIC
- 保守です。
通信障害等は特になし。
- 410 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:34:36 ID:cr5BsFGW
- 規制が解除されたので12/3のデータから。
【現況報告】
晴れ。転送速度は不安定、体感速度は普通でもひどく引っ掛かる場合もあり。
表示エラーはあるものの接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.62kbps (3.32kB/sec)
平均データ転送速度: 26.45kbps (3.30kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 135.174 秒
1回目 26.62kbps ASAHI-Net
2回目 26.36kbps NIFTY
3回目 26.30kbps WebArena
4回目 26.51kbps OCN
測定日時: 2005年12月04日(日) 03時35分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 23.12kbps (2.89kB/sec)
平均データ転送速度: 19.74kbps (2.46kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 186.649 秒
1回目 23.12kbps ASAHI-Net
2回目 15.75kbps NIFTY
3回目 16.99kbps WebArena
4回目 23.12kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 26.91kbps (3.36kB/sec)
平均データ転送速度: 26.13kbps (3.26kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 155.365 秒
1回目 26.74kbps ASAHI-Net
2回目 26.91kbps NIFTY
3回目 26.06kbps WebArena
4回目 24.82kbps OCN
- 411 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:35:04 ID:cr5BsFGW
- 【でんそくんデータ】
05/12/04-04:01 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:39db 32k推定速度:29.2kbps 169m
基地局:B 電界強度:38db 32k推定速度:29.2kbps 176m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.5kbps 198m
※電界強度はまだ全体的に高め。一時最高43db。
※太陽風は速度614km/s、密度3.19p/cm3で、速度は依然高速。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 412 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:36:03 ID:cr5BsFGW
- 【最近2週間の電界強度】※□は集中観測時の最高値
=======35====40====45====50
05/12/04-04:01■■■■■□□□□
05/12/03-03:03■■■■■■□□□
05/12/02-03:35■■■■■■□□□□□□☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
05/12/01-03:13■■■■■■□□□☆03:22埼玉県北部M4.0
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感?(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
05/11/21-02:17■■■■■
- 413 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:37:02 ID:cr5BsFGW
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/04 03:49:21
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.67kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.14kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
推定転送速度: 26.67kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
※2回目計測失敗
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 19.084kbps(0.019Mbps) 2.37kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.783kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 25.783kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
- 414 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:37:30 ID:cr5BsFGW
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.82kbps (1.85kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.919秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月04日(日) 03時47分
- 415 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:37:57 ID:cr5BsFGW
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/03■■■■■
12/02■■■■■ ☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
11/24■■■ ※回線切れ&表示エラー
- 416 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:40:03 ID:cr5BsFGW
- 続いて12/4のデータです。
【現況報告】
雨。転送速度は不安定。体感速度は普通でもまだ引っ掛かる場合あり。
表示エラーはあるものの、接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.18kbps (3.27kB/sec)
平均データ転送速度: 25.37kbps (3.17kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 141.034 秒
1回目 24.31kbps ASAHI-Net
2回目 24.91kbps NIFTY
3回目 26.09kbps WebArena
4回目 26.18kbps OCN
測定日時: 2005年12月05日(月) 03時34分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 26.34kbps (3.29kB/sec)
平均データ転送速度: 26.07kbps (3.25kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 137.137 秒
1回目 25.68kbps ASAHI-Net
2回目 26.05kbps NIFTY
3回目 26.34kbps WebArena
4回目 26.21kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 25.79kbps (3.22kB/sec)
平均データ転送速度: 25.70kbps (3.21kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 157.828 秒
1回目 25.66kbps ASAHI-Net
2回目 25.79kbps NIFTY
3回目 25.76kbps WebArena
4回目 25.58kbps OCN
- 417 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:40:56 ID:cr5BsFGW
- 【でんそくんデータ】
05/12/05-04:05 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps 145m
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps 188m
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:27.0kbps 212m
※電界強度は高めで推移していて、今夜の最高値は44db。
※太陽風は速度555km/s、密度2.34p/cm3で、速度は低下傾向。
※NHK総合のノイズは減衰放送中で確認不能。
※電波時計は異常なし。
- 418 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:44:31 ID:cr5BsFGW
- 【最近2週間の電界強度】※□は集中観測時の最高値
=======35====40====45====50
05/12/05-04:05■■■■■■■■■■□□□☆07:20宮城県沖M5.5
05/12/04-04:01■■■■■□□□□
05/12/03-03:03■■■■■■□□□
05/12/02-03:35■■■■■■□□□□□□☆☆21:54茨城南部M4.3、22:13宮城沖M6.4
05/12/01-03:13■■■■■■□□□☆03:22埼玉県北部M4.0
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感?01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
05/11/22-01:52■■■■■
- 419 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:45:34 ID:cr5BsFGW
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
※1回目計測失敗
※2回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/05 03:54:53
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.544kbps(0.026Mbps) 3.3kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.256kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.544kbps(0.026Mbps) 3.3kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.293kbps(0.024Mbps) 3.02kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.221kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.221kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
- 420 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:46:18 ID:cr5BsFGW
- 画像上りは少し遅め。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.98kbps (1.74kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 114.413秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月05日(月) 03時48分
- 421 :千葉市民@MC-P300:2005/12/05(月) 23:47:14 ID:cr5BsFGW
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/04■■■■■
12/03■■■■■
12/02■■■■■ ☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
11/25■■■■■■■■■■
- 422 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 00:13:11 ID:u4gy9k8b
- >>418にある最高値47dbを計測した時の電界強度の推移はこんな状態でしたが、
今日もまだ最高44db辺りと依然高めをキープし続けてます。
=======35====40====45====50
05/12/05-08:14■■■■■■■■■■■■
05/12/05-07:52■■■■■■■■■■■■■
05/12/05-07:25■■■■■■■■■■■■
☆平成17年12月5日07時20分頃 宮城県沖 M5.5 震度3
05/12/05-07:16■■■■■■■■■■■■
05/12/05-06:21■■■■■■■■■■■■
05/12/05-05:09■■■■■■■■■■■
05/12/05-04:05■■■■■■■■■■
05/12/05-03:01■■■■■■■■■
05/12/05-01:44■■■■■■■■■
05/12/05-00:11■■■■■■■■■
05/12/04-21:14■■■■■■
05/12/04-20:30■■■■■■■■■
05/12/04-19:36■■■■■■■■■■
05/12/04-18:41■■■■■■■■■■
- 423 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:01:20 ID:ojofSH3H
- 1回目測定です。昨日に引き続き異常は特にありません。(Flash下り)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/06 01:58:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.971kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.942kbps(0.026Mbps) 3.35kB/sec
推定転送速度: 26.971kbps(0.026Mbps) 3.36kB/sec
- 424 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:04:59 ID:ojofSH3H
- 2回目測定です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/06 02:02:44
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.419kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.707kbps(0.023Mbps) 2.95kB/sec
推定転送速度: 26.419kbps(0.026Mbps) 3.28kB/sec
- 425 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:08:21 ID:ojofSH3H
- 3回目測定です。安定しています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/06 02:06:09
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.401kbps(0.025Mbps) 3.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.7kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
推定転送速度: 26.7kbps(0.026Mbps) 3.33kB/sec
- 426 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:11:43 ID:ojofSH3H
- Nictによる「はがね山」規準の札幌の電界強度(予測値)です。こちらも異常なし。
http://jjy.nict.go.jp/fs/Data0512/hagane0.txt
- 427 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:16:30 ID:ojofSH3H
- 上り転送速度です。こちらも正常か。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 23.59kbps (2.94kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 67.816秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月06日(火) 02時15分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; )
-----------------------------------------------------
- 428 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:28:14 ID:ojofSH3H
- 2回目 上り速度測定
こちらも正常でした。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.99kbps (2.74kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 72.743秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月06日(火) 02時19分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;)
-----------------------------------------------------
現況報告
気温+1.1℃ 晴れ/曇り 北北東の風2 湿度55% 気圧1009.1hpa 札幌(石狩中部)には
該当時間に注意報・警報等はありませんでした。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は正常。通信障害等も特になしです。
*金土が障害のピークかと思われ。
- 429 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:30:30 ID:ojofSH3H
- 補足
石狩中部地区の転送障害・通信障害のピークが、木金土辺りに集中していたかと。
ただし、警戒はしばらく続くのではないでしょうか。
- 430 :目黒@初代京ぽん:2005/12/06(火) 02:34:29 ID:rv1prte+
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ2〜3本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.389Mbps
- 431 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:36:00 ID:ojofSH3H
- >>2のリンク 「宇宙天気ニュース」より
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2005/11/30 16:06 高速太陽風が到達しました。
2005/12/ 1 13:30 高速太陽風が続いています(700km/秒)。オーロラもやや活発です。
2005/12/ 2 11:50 高速の太陽風が続いています(700km/秒)。826黒点群が小規模フレアを頻繁に起こしています。
2005/12/ 3 11:44 826黒点群のフレア活動が活発化し、中規模フレアが頻発しています。高速太陽風が続いています。
2005/12/ 4 10:59 826黒点群はやや落ち着いています。太陽風の速度は下がり始めました。
2005/12/ 5 14:00 更新
太陽風の速度は540km/秒に下がっています。太陽のフレア活動も穏やかになっています。
- 432 :札幌MCP-300:2005/12/06(火) 02:39:59 ID:ojofSH3H
- 千葉市民さん、目黒@初代京ぽんさん毎度お疲れ様です。<(_ _)>
- 433 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 03:50:20 ID:Alov+jPg
- 【現況報告】
曇り。転送速度は普通、体感速度はまだ引っ掛かり気味な場合あり。
今日も表示エラーはあるものの接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.74kbps (3.34kB/sec)
平均データ転送速度: 26.63kbps (3.32kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 152.298 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.74kbps ASAHI-Net
2回目 26.67kbps NIFTY
3回目 26.49kbps WebArena
4回目 26.64kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2005年12月06日(火) 02時53分
- 434 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 03:53:24 ID:Alov+jPg
- 【でんそくんデータ】
05/12/06-03:12 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:42db 32k推定速度:29.2kbps 154m
基地局:B 電界強度:34db 32k推定速度:28.7kbps 197m
基地局:C 電界強度:33db 32k推定速度:28.1kbps 202m
※電界強度は少し低下傾向?
※太陽風は速度459km/s、密度1.18p/cm3で、速度は低下傾向。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は02:00から東西両局ともキャッチ不能。
- 435 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 03:55:23 ID:Alov+jPg
- 【最近2週間の電界強度】※□は集中観測時の最高値
=======35====40====45====50
05/12/06-03:12■■■■■■■■□□□
05/12/05-04:05■■■■■■■■■■□□□☆07:20宮城県沖M5.5
05/12/04-04:01■■■■■□□□□
05/12/03-03:03■■■■■■□□□
05/12/02-03:35■■■■■■□□□□□□☆☆21:54茨城南部M4.3、22:13宮城沖M6.4
05/12/01-03:13■■■■■■□□□☆03:22埼玉県北部M4.0
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感?01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
05/11/23-07:12■■■■■■
- 436 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 03:57:04 ID:Alov+jPg
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/06 03:02:09
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.145kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.738kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 26.145kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.002kbps(0.022Mbps) 2.74kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.16kbps(0.02Mbps) 2.51kB/sec
推定転送速度: 22.002kbps(0.022Mbps) 2.74kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.678kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.818kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.678kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
- 437 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 03:57:49 ID:Alov+jPg
- 画像上りは普通?★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.09kbps (1.76kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 113.510秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月06日(火) 03時00分
- 438 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 03:59:15 ID:Alov+jPg
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/05■■■■■ ☆07:20宮城県沖M5.5
12/04■■■■■
12/03■■■■■
12/02■■■■■ ☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
11/26■■■■■■■■■■☆☆有感??(01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0)
- 439 :千葉市民@MC-P300:2005/12/06(火) 04:00:27 ID:Alov+jPg
- >>432
いやいや、そちらもいつも乙です。
- 440 :札幌MCP-300:2005/12/07(水) 00:24:27 ID:8GdMWqI6
- はい、また.dion.ne.jpの全鯖規制です。ほしゅ。。。
まあ、2日おきにアクセス規制というのも乙なもの、なわけないか。
万が一、アクセス制限中に本番起きたらど〜すんのさ。( ̄□ ̄;)!!
まあ、転送速度はとりあえず正常のようです。
- 441 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/12/07(水) 00:33:14 ID:tCGawqMl ?
- >>440
大地震時は、ほぼすべての書きこみ規制は解除されるのがこれまでの慣例ですね。
- 442 :M7.74:2005/12/07(水) 00:59:30 ID:UusgF7Sh
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:なし
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/07 00:58:03
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.283kbps(0.059Mbps) 7.4kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 52.374kbps(0.052Mbps) 6.52kB/sec
推定転送速度: 59.283kbps(0.059Mbps) 7.4kB/sec
- 443 :目黒@初代京ぽん:2005/12/07(水) 05:18:35 ID:n1VhTra/
- 夢なら携帯スピードテスト
(一般用)測定結果
電波状態:アンテナ4〜5本表示
体感速度:表示良好
速度結果:0.357Mbps
- 444 :目黒@初代京ぽん:2005/12/07(水) 05:22:29 ID:n1VhTra/
- >>432
札幌さんもいつもお疲れ様です。<(_ _)>
- 445 :札幌MCP-300:2005/12/07(水) 15:55:09 ID:F0UFfO9K
- >>444
レス遅くなりましたが、目黒@初代京ぽんさんこそ、乙!です。<(_ _)>
Dionアクセス規制が解除になったみたいなので、また今晩から書き込みます。
昨日並びに今日は通信速度は正常、通信障害等は特にありませんでした。
- 446 :千葉市民@MC-P300:2005/12/07(水) 18:50:34 ID:eEwCETFi
- 臨時報告。
ちょっと落ち着きかけてた電界強度がまた上がってます。
【でんそくんデータ】
05/12/07-18:20 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:47db 32k推定速度:29.2kbps 127m
基地局:B 電界強度:36db 32k推定速度:29.2kbps 186m
基地局:C 電界強度:34db 32k推定速度:28.5kbps 199m
- 447 :M7.74:2005/12/08(木) 00:53:30 ID:nkH1pQOe
- 浜松市 WX310SA PC接続 圧縮なし
接続良好
気象警報・注意報:なし
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/08 00:50:32
回線/ISP/地域: エアーエッジ 128k / nifty / 静岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 45.435kbps(0.045Mbps) 5.63kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 50.955kbps(0.05Mbps) 6.36kB/sec
推定転送速度: 50.955kbps(0.05Mbps) 6.36kB/sec
- 448 :札幌MCP-300:2005/12/08(木) 02:43:09 ID:JopVRIsd
- >>447 乙です。
現況報告
気温-4.0℃ 晴れ 南の風1 湿度61% 気圧1022.1hpa 気象警報・注意報等は特になし。
竜巻:OFF 画像圧縮:OFF 転送速度は平均値。通信障害ならびに断続的な切断等は特になし。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/08 02:35:09
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.264kbps(0.021Mbps) 2.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.895kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
推定転送速度: 24.895kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
- 449 :札幌MCP-300:2005/12/08(木) 02:50:32 ID:JopVRIsd
- 上り速度です。こちらも若干遅いながらも平均値かと。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.78kbps (2.47kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 80.854秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月08日(木) 02時46分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;)
-----------------------------------------------------
浜松市さん同様、こちらでも異常はありませんでした。
Nictの「宇宙天気ニュース」でも、磁気圏は静穏のようです。以上、簡潔に終わります。<(_ _)>
- 450 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:09:18 ID:CtC+uAv0
- まず12/6のデータです。
【現況報告】
晴れ。転送速度は好調、体感速度は普通でもまだ若干引っ掛かる場合あり。
表示エラーも続いて発生、接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 28.10kbps (3.51kB/sec)
平均データ転送速度: 27.96kbps (3.49kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 145.078 秒
-----------------------------------------------
1回目 28.10kbps ASAHI-Net
2回目 28.00kbps NIFTY
3回目 27.81kbps WebArena
4回目 27.93kbps OCN
測定日時: 2005年12月07日(水) 02時53分
-----------------------------------------------
※2回目
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 26.77kbps (3.34kB/sec)
平均データ転送速度: 26.66kbps (3.33kB/sec)
転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間: 134.112 秒
-----------------------------------------------
1回目 26.55kbps ASAHI-Net
2回目 26.64kbps NIFTY
3回目 26.66kbps WebArena
4回目 26.77kbps OCN
- 451 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:09:43 ID:CtC+uAv0
- 【でんそくんデータ】
05/12/07-03:18 計5局キャッチ
基地局:A 電界強度:44db 32k推定速度:29.2kbps 145m
基地局:B 電界強度:33db 32k推定速度:27.9kbps 204m
基地局:C 電界強度:32db 32k推定速度:27.1kbps 210m
※電界強度は多少上下があるもののまだ高めで、今夜の最高値も44db
※太陽風は速度372km/s、密度4.54p/cm3で、速度・密度は普通レベル。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 452 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:10:37 ID:CtC+uAv0
- 【最近2週間の電界強度】※□は集中観測時の最高値
=======35====40====45====50
05/12/07-03:18■■■■■■■■■■
05/12/06-03:12■■■■■■■■□□□
05/12/05-04:05■■■■■■■■■■□□□☆07:20宮城県沖M5.5
05/12/04-04:01■■■■■□□□□
05/12/03-03:03■■■■■■□□□
05/12/02-03:35■■■■■■□□□□□□☆☆21:54茨城南部M4.3、22:13宮城沖M6.4
05/12/01-03:13■■■■■■□□□☆03:22埼玉県北部M4.0
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感?01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0
05/11/25-02:56■■■■■■
05/11/24-05:52■■■
- 453 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:11:10 ID:CtC+uAv0
- Flash下りは安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/07 03:07:07
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.201kbps(0.026Mbps) 3.26kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.233kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.233kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.581kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.244kbps(0.026Mbps) 3.27kB/sec
推定転送速度: 26.581kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.692kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.783kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.692kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
- 454 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:11:30 ID:CtC+uAv0
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.86kbps (1.85kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 107.665秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月07日(水) 03時03分
- 455 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:12:00 ID:CtC+uAv0
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/06■■■■■
12/05■■■■■ ☆07:20宮城県沖M5.5
12/04■■■■■
12/03■■■■■
12/02■■■■■ ☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
11/27■■■■■■■■■■
- 456 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:15:32 ID:CtC+uAv0
- 12/7のデータです。
【現況報告】
曇り。転送速度は変に遅め、体感速度は普通&まだ引っ掛かる場合あり。
表示エラーはあるものの、接続には問題なし。
【画像下り】MC-P300 竜巻OFF
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 25.38kbps (3.17kB/sec)
平均データ転送速度: 25.17kbps (3.14kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 161.143 秒
1回目 25.38kbps ASAHI-Net
2回目 25.13kbps NIFTY
3回目 24.87kbps WebArena
4回目 25.31kbps OCN
測定日時: 2005年12月08日(木) 03時35分
-----------------------------------------------
※2回目
最高データ転送速度: 24.90kbps (3.11kB/sec)
平均データ転送速度: 24.67kbps (3.08kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 144.257 秒
1回目 24.62kbps ASAHI-Net
2回目 24.90kbps NIFTY
3回目 24.56kbps WebArena
4回目 24.59kbps OCN
-----------------------------------------------
※3回目
最高データ転送速度: 25.15kbps (3.14kB/sec)
平均データ転送速度: 24.59kbps (3.07kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 164.997 秒
1回目 25.15kbps ASAHI-Net
2回目 24.61kbps NIFTY
3回目 24.19kbps WebArena
4回目 24.40kbps OCN
- 457 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:18:51 ID:CtC+uAv0
- 【でんそくんデータ】
05/12/08-04:00 計4局キャッチ
基地局:A 電界強度:45db 32k推定速度:29.2kbps 138m
基地局:B 電界強度:37db 32k推定速度:29.2kbps 180m
基地局:C 電界強度:35db 32k推定速度:29.2kbps 193m
※電界強度は全体に高めで推移中で、今夜の最高値は47db
※太陽風は速度300km/s、密度3.70p/cm3で、速度・密度は普通レベル。
※NHK総合のノイズは解消。
※電波時計は異常なし。
- 458 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:21:01 ID:CtC+uAv0
- 【最近2週間の電界強度】※□は集中観測時の最高値
=======35====40====45====50
05/12/08-04:00■■■■■■■■■■■□□
05/12/07-03:18■■■■■■■■■■
05/12/06-03:12■■■■■■■■□□□
05/12/05-04:05■■■■■■■■■■□□□☆07:20宮城県沖M5.5
05/12/04-04:01■■■■■□□□□
05/12/03-03:03■■■■■■□□□
05/12/02-03:35■■■■■■□□□□□□☆☆21:54茨城南部M4.3、22:13宮城沖M6.4
05/12/01-03:13■■■■■■□□□☆03:22埼玉県北部M4.0
05/11/30-02:39■■■■■■■
05/11/29-02:33■■■■■■ ☆14:40千葉県北西部M3.9
05/11/28-02:40■■■■■■■■■
05/11/27-03:55■■■■■
05/11/26-07:44■■■■■■■☆☆有感?01:51千葉南方沖M3.9、02:12茨城沖M4.0
05/11/25-02:56■■■■■■
- 459 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:29:54 ID:CtC+uAv0
- 【今夜の電界強度の推移】
=======35====40====45====50
05/12/08-04:00■■■■■■■■■■■
05/12/08-03:16■■■■■■■■■■■■
05/12/08-02:10■■■■■■■■■■■■
05/12/08-01:12■■■■■■■■■■■
05/12/07-23:57■■■■■■■■■■■
05/12/07-21:41■■■■■■■■■■■
05/12/07-20:41■■■■■■■■■■■
05/12/07-19:30■■■■■■■■■■■■
12月7日19時10分頃 茨城県沖 M3.8 震度1 ※千葉市では無感
05/12/07-18:20■■■■■■■■■■■■■
- 460 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:31:16 ID:CtC+uAv0
- Flash下りは不安定。★竜巻OFF
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2005/12/08 03:49:55
回線/ISP/地域: エアーエッジ 32k / DION / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.13kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.819kbps(0.025Mbps) 3.19kB/sec
推定転送速度: 26.13kbps(0.026Mbps) 3.25kB/sec
※2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.876kbps(0.021Mbps) 2.72kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.072kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
推定転送速度: 22.072kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
※3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.992kbps(0.021Mbps) 2.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.062kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
推定転送速度: 22.062kbps(0.022Mbps) 2.75kB/sec
- 461 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:32:04 ID:CtC+uAv0
- 画像上りは良好。★竜巻OFF
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.53kbps (1.81kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 110.088秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月08日(木) 03時46分
- 462 :千葉市民@MC-P300:2005/12/08(木) 04:33:11 ID:CtC+uAv0
- 【最近10日間の体感状況】
※10:良好、8:重い状態、5:重い+表示エラー、3:回線切、1:頻繁な回線切
-----1------5--------10
12/07■■■■■
12/06■■■■■
12/05■■■■■ ☆07:20宮城県沖M5.5
12/04■■■■■
12/03■■■■■
12/02■■■■■ ☆☆21:54茨城県南部M4.3、22:13宮城県沖M6.4
12/01■■■■■■■■ ☆03:22埼玉県北部M4.0
11/30■■■■■■■■
11/29■■■■■■■■■■☆14:40千葉県北西部M3.9
11/28■■■■■■■■■■
221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★